タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

裁判に関するsnarumoのブックマーク (1)

  • 人を殺すことへの罰 - Chikirinの日記

    先日みたニュース。 超高齢で認知症の母を誠心に介護していた、これまた高齢の息子が、介護に行き詰まり母親を殺害したのだけど、母親の承諾があったということで「承諾殺人」だそうです。 で、言い渡された判決の刑期が 3年未満、執行猶予付き。 これって、事実上「罪ではあるが、罰はなし」という判決ですよね。どう思われます? ちきりんはちょっと「違和感」が捨てがたいです。 (1) 人を殺して、懲役 3年未満? 執行猶予?? 日の裁判は、「情がらみ」の「身内」殺人に非常に寛容です。 今回のようなケースの他に、親が子供を、夫がを、誰かが自分の愛する人を「道連れに殺す」、すなわち「心中」の場合も、非常に甘い判決がでます。 こういった「身内殺人」には多くの場合「やむにやまれぬ理由」があります。経済的な行き詰まりとか病気とか、二人の愛を貫くためとか・・・ でも、いろいろ事情はあろうとも、これって「殺人には違い

    人を殺すことへの罰 - Chikirinの日記
    snarumo
    snarumo 2011/08/06
    いいのかこれで。情実裁判。
  • 1