2011年8月3日のブックマーク (7件)

  • トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。 伊地知専務によると、ヒュンダイとトヨタ技術者を比べた場合、個人差はあるものの年間の労働時間がヒュンダイのほうが1000時間も多いそうだ。ということは、10年で1万時間も違ってしまう勘定になる。 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」と伊地知専務は危惧する。 もちろん心身の健康が第一であるが、日技術力を守っていくためには若いうちから働く時間を十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。 《山田清志》

    トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)
    snobocracy
    snobocracy 2011/08/03
    凄い発言だな、おい。。> 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日本のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」
  • 中川翔子『メポ』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba

    中川翔子『メポ』
    snobocracy
    snobocracy 2011/08/03
    【微グロ注意】 夏だなぁ・・・。
  • 治験で一緒だった人が掟ポルシェさんだった件

    掟ポルシェ @okiteporsche 有村昆さんのズームイン映画紹介見てたら、200人以上が監督したオムニバス?映画みたいなのがあって、その中に相川さんが出ていた。そういえば相川さんとは昔よく治験ボランティアで一緒になった。あの映画タイトルなんだろう。 2011-08-02 09:40:30 かとうけんそう @kenso1978 life in a day だね。相川はぼくや常盤もすごい古い友達なんよ。 RT @okiteporsche: ズームイン映画紹介見てたら、200人以上が監督したオムニバス?映画みたいなのがあって、その中に相川さんが出ていた。相川さんとは昔よく治験ボランティアで一緒になった。 2011-08-02 09:46:12

    治験で一緒だった人が掟ポルシェさんだった件
  • 結婚するはてな系男子と、結婚しないはてな系男子

    はてな系男子のイメージ理系が多そうデジタルガジェット好きそう年単位でネット中毒罹患してそう語彙が豊富そう、特に専門用語や横文字ひけらかすの好きそう議論好きそう人見知りするけど慣れた相手には饒舌になるタイプ多そう色白・黒髪・痩せ型なイメージ性欲が薄そう結婚するはてな系男子と、結婚しないはてな系男子の違いのイメージ(非婚には「結婚しない」と「結婚できない」両方を含みます) ライフハック記事>炎上記事だったら結婚、ライフハック記事<炎上記事だったら非婚子供≧犬だったら結婚、子供<<<犬だったら非婚はてサだったら結婚、ネトウヨだったら非婚フェミだったら結婚ミソジニーだったら非婚非・処女厨だったら結婚、処女厨だったら非婚正規雇用だったら結婚、非正規雇用だったら非婚内面が健康だったら結婚、人格障害や発達障害を抱えていたら非婚アニメも実写映画も観れば結婚、アニメのみなら非婚異性のタイプが明確なら結

    結婚するはてな系男子と、結婚しないはてな系男子
    snobocracy
    snobocracy 2011/08/03
    『はてな系男子のイメージ』を読んでワロタ。お前は俺か?あぁ、俺なのか・・・。
  • 久保ミツロウ×東村アキコの壮絶なマイクバトル

    東村アキコ @higashimura_a 関係ないけど、最近よく「久保ミツロウ先生と仲いいんですか東村さん」と言われます。会ったことないっつーの!なのにお互い飲み会とかで「ミツロウが」「アキコが」と呼び捨てしているらしい。会ったことないのに! 2011-08-02 19:55:33

    久保ミツロウ×東村アキコの壮絶なマイクバトル
  • 恋する赤の女王 - 蝉コロン

    科学ちょっとタイトルの表現が婉曲的すぎた。病原体と宿主との終わらない進化の軍拡競争は、赤の女王仮説として知られているのだけれども、それにはやっぱりセックスが大事だよということを実験的に示した仕事。赤の女王仮説実験は昨年にも報告があって (http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7286/full/nature08798.html)、細菌とそれに感染するファージで何かやってた。今回のはもちょっと高等な生き物で、共進化に有性生殖の意義をからめています。 走り続けなければ生き残れないwikipedia:赤の女王仮説「赤の女王」とはルイス・キャロルの小説『鏡の国のアリス』に登場する人物で、彼女が作中で発した「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない(It takes all the running you can do, to keep

  • ララビアータ:トロッコ問題 - livedoor Blog(ブログ)

    最近、サンデル教授の影響であろうか、倫理的難問が一見具体的な例題として問われることが多い。その典型例が、トロッコ問題と言われるもので、たとえば暴走するトロッコがあって、切り替え線で二つの線路に分かれているとする。一方に行けば多くの人を犠牲にするが、他方に行けば犠牲は一人で済む。その場に居合わせた者は、トロッコをどちらに導けばいいか?と問われるのである。この場合は、かけがえのない人命が功利主義的考慮に対象にされてよいかが問われているわけであり、我々はその問題状況をこの事例で明確に理解できるわけである。 しかし、果たして倫理問題がこのような形で当に理解できるものであろうか? 事例の説明が、判断できるにはあまりにも粗雑ではないだろうか?その場に居合わせた人がどのような立場の人間か問題にしなくてもよいのか?それぞれの線路の先にいて犠牲になる可能性のある人がそれぞれどのような人なのか、自分の家族や

    snobocracy
    snobocracy 2011/08/03
    同意。サンデル教授の講義では最後に「負荷なき自己」を批判する順序になっていたけど、最初にサンデルの正義論を提示した上で功利主義を反駁しようとすると、トロッコ問題は何の示唆も与えない気はしていた。