タグ

ブックマーク / www.asahi.com (84)

  • 人は、なぜオンラインゲーム(MMORPG)をプレイしないのか | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    スクウェア・エニックスの人気のオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹さんに、『&M』にコラムを特別に寄稿していただきました。さて、吉田さんが考える、人がオンラインゲームをプレイしない理由とは……。 みなさんは、最近ビデオゲームテレビゲーム)を遊んでいるだろうか? PlayStation 4やNintendo Switchのような家庭用ゲーム機だけではなく、もちろんスマートフォンのゲームも含めてだ。 「ちょくちょく遊んでいるよ!」という方の中で、さらに、インターネットに接続して遊ぶ、「オンラインゲーム」をプレイしているのなら、もう僕からお伝えすることは何もない。僕は貴方の手を握りしめ、にこやかに、「ありがとうございます!」と言ったのち、その手に“ファイナルファンタジーXIV”のフリートライアルディスクをそっと忍ばせておくことにしよう(Web

    人は、なぜオンラインゲーム(MMORPG)をプレイしないのか | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル

    富士通が、インターネット接続サービス(プロバイダー)の子会社「ニフティ」を売却する手続きに入ったことが分かった。すでに国内の投資ファンドなどに打診を始めている。会員が減り業績が低迷する個人向けサービスから撤退し、企業向けのITシステム事業に力を入れていく。 富士通は近く、買い手を公募するかどうかなど、売却先の選定方式を決める。 ニフティは1986年、富士通が大手商社日商岩井(現双日)と共同出資で設立した個人向け情報サービスの老舗だ。87年に電話回線を使うパソコン通信「ニフティサーブ」を始め、会員数は90年代半ばにパソコン通信として日最大の200万人超に達した。

    富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル
  • 「初音ミク」生みの親に藍綬褒章 ネットで創作の連鎖:朝日新聞デジタル

    【山吉健太郎】2日発表された秋の褒章で、国内外で人気のバーチャルアイドル「初音ミク」の生みの親に藍綬褒章が贈られる。札幌市中央区のソフトウエア会社「クリプトン・フューチャー・メディア」代表取締役の伊藤博之さん(48)だ。 「初音ミク」とは同社が開発し、世界に名を知られる歌声合成ソフトで、日文化海外に発信する「クールジャパン」に貢献したことが評価された。伊藤さんは「光栄だけど、僕らだけの力じゃない。インターネットで活躍する数え切れないほど多くのクリエーターとの総体で、初音ミクという『イベント』がつくられているんです」と話す。 標茶町出身で、高校時代にバンドでエレキギターを担当するなど音楽好きだった。卒業後、北海道大工学部で事務職をしながら北海学園大経済学部で学び、コンピューターに出会った。身の回りの様々な音をコンピューターに取り込んで曲を作るようになり、1995年にクリプトン社を設立して

  • 朝日新聞デジタル:富田倫生さん死去 「青空文庫」世話人 - おくやみ

    富田倫生さん  インターネット上の電子図書館青空文庫」の世話人で、著作権の保護期間延長に反対を訴えつづけた富田倫生(とみた・みちお)さんが16日正午すぎ、肝臓がんのため岐阜県内の病院で死去した。61歳だった。葬儀は近親者のみで営む。  広島市生まれ。編集プロダクション勤務を経て、ライターとして独立。自著「パソコン創世記」が絶版となり電子版を作った経験から、電子テキストの共有サービスを構想、97年に仲間と青空文庫を始めた。2011年には著作権が切れたを中心に登録数が1万点を超えた。  30代でC型肝炎を発症し、闘病しながら青空文庫の運営にあたった。近年は、著作権の保護期間を死後50年から70年に延長する動きに対し、「過去の作品を利用しにくくなり、文化の発展が阻害される」として反対運動に力を注いだ。著書に「の未来」などがある。 最新トップニュース

  • 朝日新聞デジタル:米科学者のウッドランドさん死去 バーコードを発明 - おくやみ・訃報

    ニューヨーク・タイムズ紙によるとジョセフ・ウッドランドさん(バーコードを発明した米科学者)が9日、米ニュージャージー州の自宅で死去、91歳。  1940年代、大学院の同級生とともに商品データを管理する方法としてバーコードを考案した。砂を指でなぞった際に、線の幅に情報を持たせる着想を得たという。52年に米国で特許が認められた。当時はスキャナーの技術が発達していなかったこともあって普及せず、特許権を60年代に1万5千ドルで売却した。バーコードは70年代に入って実用化が進んだ。(ニューヨーク)

  • 「けいおん!」愛される理由

    「けいおん!」愛される理由文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 映画「けいおん!」 (C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 藤由香里さん 須川亜紀子さん 広瀬正浩さん 男性不在で恋愛抜きの世界に惹(ひ)きつけられたのは、恋愛から解放された者(恋なんて要らない人)か、恋愛から逃避した者(恋から目を背けたい人)か? 答えはまあ「両方」なんでしょうけど。今回は「けいおん!」のお話です。 なぜかというと先日、名古屋で開催された「あいち国際女性映画祭」で映画「けいおん!」が上映され、続けて「男なんていらない!?」と題したシンポジウムがあったからです。面白いシンポでした。 かきふらいさんのマンガを原作として、アニメを2期にわたり放映した後、2011年に映画が公開された「けいおん!」は、平沢唯や秋山澪ら高校の軽音楽部の女の子たち5人(初めは4人)を描いた作品です。男性はあくまで小さな脇役にとどまり

    「けいおん!」愛される理由
    snow113
    snow113 2012/09/17
    小原篤氏/「あいち国際女性映画祭」レポ
  • 朝日新聞デジタル:任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換 - 経済

    関連トピックス任天堂新作ソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」の売り場。ソフトの脇に、プリペイドカードも販売されている=19日、大阪市北区のヨドバシカメラマルチメディア梅田ネット課金の仕組み(ファイアーエムブレムの例)  任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する「ネット課金」ビジネスを始めた。これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。  任天堂は19日、「ニンテンドー3DS」のソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」を発売した。ゲーム編は、小売業界への配慮などから店頭で販売するが、ゲーム編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で販売する。追加シナリオを増やし、1のソフトで継続的な収入を狙う。  決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを

    snow113
    snow113 2012/04/20
    ある意味、渾身の自虐記事
  • asahi.com(朝日新聞社):Suica10年、用途も進化 買い物1日200万件 - 社会

    印刷 コールセンターの「もしもしホットライン」では、スイカがオフィスの鍵代わりになっている=東京都渋谷区Suicaの発行枚数  JR東日のIC乗車券「Suica(スイカ)」がスタートして18日で10年。首都圏の駅では券売機が4割減るなど「駅の風景」が大きく変わった。買い物の支払いや会社のタイムカード、学校の学生証など用途は広がっている。  スイカは現在、約16万の店舗で1日200万件ほどの買い物に使われている。電子マネー機能が加わったのは2004年だ。  1日約74万人が乗降する新宿駅の売店では、商品を自分で精算できるレジがある。支払いはIC乗車券限定。ラッシュ時、新聞や缶コーヒーを買うのに利用されることが多い。駅構内の「駅ナカ」では自動販売機やコインロッカーの支払いなどもできる。  04年秋からは「駅ソト」にも進出した。現在は大手コンビニ各社、デニーズなどのレストラン、ビックカメラなど

  • asahi.com(朝日新聞社):暴力的ゲーム禁止の州法は違憲 米連邦最高裁 - 国際

    米連邦最高裁は27日、暴力シーンが頻繁に登場するビデオ・ゲームを18歳未満に販売することを禁じるカリフォルニア州の法律について、合衆国憲法が保障する表現の自由を侵害するとして違憲とする判断を下した。7対2の多数意見。  判決は、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」で魔女をオーブンで焼き殺すシーンが登場することを紹介しながら、「我が国では、子どもに暴力的な表現への接触をとくに制限してこなかった」と指摘。ゲームなど表現の方法が新しくなったからといって、表現の自由に新たな規制をつくるのは不適切とした。  また、暴力的なゲームが少年に悪影響を及ぼすという州側の調査も、規制を検討するほど十分な結果をもたらしていないと述べた。  カリフォルニア州ではシュワルツェネッガー氏が知事だった05年、少年保護を目的に18歳未満への暴力的なゲームの販売禁止を定めた法律ができた。規制に対し、200億ドル(1兆6千億

  • asahi.com(朝日新聞社):「モバゲー」に排除命令 グリーの取引妨害 公取委 - 社会

    携帯電話用の交流型ゲームサイト「モバゲータウン(現Mobage)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA、東京都渋谷区)が、競合するグリー(港区)とゲーム制作会社との取引を妨害したとして公正取引委員会は9日、独占禁止法違反(競争者に対する取引妨害)でDeNAにこうした行為をやめるよう排除措置命令を出した。  公取委によると、DeNAは昨年7月以降、モバゲータウンにオンラインゲームを提供している制作会社約40社に対し、グリーのサイトにはゲームを提供しないように要請。ゲームを提供した場合には、モバゲータウンからゲームのリンクを削除することを伝えたとされる。  約40社は売り上げ実績がある制作会社ばかりで、そのうち過半数はグリーへのゲーム提供を断念。グリーにゲームを提供した数社は、モバゲータウンの「イチオシゲーム」や「カテゴリ検索」「ランキング」などから削除されたという。

  • asahi.com(朝日新聞社):Xboxで音声検索、日本語に対応へ 12年6月までに - ビジネス・経済

    テレビゲーム機「Xbox」を使った映画ゲームの音声検索サービスについて話すマイクロソフトのクレイグ・デイビソン氏=8日、米ロサンゼルス  マイクロソフトは8日、家庭用テレビゲーム機「Xbox360」を使って映画ゲームなどを声で検索する新機能を、2012年6月までに日語に対応させることを明らかにした。Xboxのオンラインサービスを担当するクレイグ・デイビソン氏が朝日新聞社の取材に語った。  新機能は、Xboxに取り付けて音声や人の動きを認識する装置「キネクト」と、同社の検索サービス「Bing(ビング)」が連携。利用者がゲーム映画テレビ番組の名前を言うと、インターネットを通じて検索してくれる。結果はテレビ画面上に表示され、その場で楽しめる。米国では今年の年末商戦に投入する。  現在は英語しか認識できないが、利用者が日語で話しかけても反応する仕組みを開発する。デイビソン氏は「ゲーム

    snow113
    snow113 2011/06/09
    「Bing on Xbox」のこと
  • asahi.com(朝日新聞社):ハルヒが写す「自画像」 ライトノベル代表作の世界観 - 文化トピックス - 文化

    ハルヒが写す「自画像」 ライトノベル代表作の世界観(1/2ページ)2011年6月2日10時56分 涼宮ハルヒシリーズの歩み ゼロ年代のライトノベルを代表する「涼宮(すずみや)ハルヒ」シリーズの最新作『涼宮ハルヒの驚愕(きょうがく)』が刊行された。初版は前後編各51万3千部。現代社会の空気を反映しながら着実に読者を増やしていく「ハルヒ」の世界観を「解析」する。 「ハルヒ」が世に広まる契機は2006年のテレビアニメ化だった。1990年代、魔族が人間と併存する異世界を描いたラノベの金字塔的作品「スレイヤーズ」のように、アニメから人気になるのはラノベの常道とも言われる。 では「ハルヒ」のヒットの特徴は何か。評論家の宇野常寛さんは「一種、オタクの自画像になっている」と話す。涼宮ハルヒたちは宇宙人や超能力など、オカルト的な非日常への憧れを口実に、日常的な部活動を楽しむ。その姿は、漫画やアニメをネタに対

  • asahi.com(朝日新聞社):米グーグル「Gメール」数百人分流出 中国内から攻撃か - ビジネス・経済

    米インターネット検索最大手のグーグルは1日、メールサービス「Gメール」のパスワードなどが不正に取得され、数百人分のメールが流出した可能性があると発表した。中国国内からの攻撃とみられ、被害者には米政府や韓国の政府関係者、中国政治活動家、ジャーナリストが含まれているという。  グーグルによると、ハッカーは「マルウエア」(悪意をもって働くソフト)などを利用者のパソコンに侵入させ、利用者名やパスワードを取得。勝手にGメールの設定を変え、メールデータを転送するなどしていた。  すでにこの攻撃への対策をとり、被害者には通知したという。「Gメールのシステムへの攻撃ではなく、Gメールの安全性に問題があったわけではない」と説明している。(ニューヨーク=山川一基)

    snow113
    snow113 2011/06/02
    ”Gメールのシステムへの攻撃ではなく、Gメールの安全性に問題があったわけではない” と言っているのにミスリードを狙ったタイトルを付けるのは何故
  • asahi.com(朝日新聞社):古時計、寒太郎、ツトム君……「みんなのうた」半世紀 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    みんなのうた50年の歩み  NHK「みんなのうた」が先月、50周年を迎えた。「大きな古時計」「南の島のハメハメハ大王」「おしりかじり虫」。これまでに1300曲を超す歌を送り出し、数々のヒット曲が生まれた。半世紀にわたって親しまれてきた理由は、どこにあるのだろう。  「アニメーションでミュージカルをやったら、どんなに楽しいだろうか」  番組を始めた理由について、プロデューサーを務める川崎龍彦さんが、初代の担当者から聞いた言葉だ。  テレビ放送が始まってから8年、まだ子ども向け番組は少なく、音楽番組も歌謡曲中心だった1961年4月3日、「みんなのうた」は生まれた。初回の曲は「おお牧場はみどり」。当時のスタッフが目指したのは、ディズニーが戦前の40年に製作したアニメ映画「ファンタジア」だった。  「まだ珍しかったアニメを積極的に採り入れた」と川崎さんが話す通り、アニメに「良質な教育的な音楽」が乗

  • asahi.com(朝日新聞社):「3DSは先代DS超える販売めざす」任天堂・岩田社長 - ビジネス・経済

    全国で発売された「ニンテンドー3DS」について話す任天堂の岩田聡社長=大阪市中央区、中里友紀撮影  任天堂の岩田聡社長は朝日新聞のインタビューに応じ、特別なメガネなしで立体(3D)映像が楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」について、先代のDSを超える販売を目指す考えを示した。「(世界で1億4千万台以上を売った)DSに触った人は世界中に3億人以上。3DSではもっと増やしたい」と語った。  3DSは発売初日の26日に初期出荷分の40万台を完売した。3月末までに世界で400万台を売る計画だ。  普及のカギを握るソフトに関して岩田社長は「3DSならではの驚きと面白さが詰まったものを作っている。マリオが奥に走っていき、空中に浮くブロックをたたける初のゲームができるのではと実験している」と話し、人気シリーズのスーパーマリオブラザーズの新作を開発中であることを明らかにした。  ソニーが携帯電話回

  • asahi.com(朝日新聞社):今度はフェリー萌え? 苦境の2社、美少女キャラ採用 - 社会

    南海フェリーの和歌山側のオリジナルキャラクター=南海フェリー提供50周年ハンドタオルに描かれた「うたか三姉妹」。右端が「まりんちゃん」=国道フェリー提供宇野港に到着する国道フェリーの「こんぴら丸」。同社のフェリーは岡山と高松を日に22往復する=岡山県玉野市の宇野港、滝沢写す国道フェリーの宇野港フェリー乗り場=岡山県玉野市宇野1丁目、滝沢写す  高速道路料金の値下げで客を奪われ、苦境にあえぐフェリー会社2社が、相次いで「萌(も)えキャラ」をPR役に抜擢(ばってき)した。萌えキャラをあしらったさまざまな商品がヒットを重ねているだけに、関係者の期待は大きい。果たして、集客の「救世主」となるか――。  岡山県・宇野港と香川県・高松港を結ぶ「宇高(うたか)航路」を運航する「国道(こくどう)フェリー」(高松市)。宇野港にある宇野支店に入ると、直径約120センチの円形パネルが目に飛び込んできた。描かれて

  • asahi.com(朝日新聞社):ニンテンドー3DS、予約分完売続々 受け付け初日 - ビジネス・経済

    特別なメガネをかけずに立体(3D)映像が楽しめる初の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」(希望小売価格2万5千円)の予約受け付けが20日、一部の家電量販店やインターネット上の通販サイトなどで始まった。量販店には多くのファンらが行列をつくり、2月26日の発売日を前に関心の高さをうかがわせた。  ビックカメラなんば店(大阪市)には開店前から約200人、有楽町店(東京)にも200人を超えるファンらが並んだ。ビックカメラは予約が予定数に達して20日のうちに締め切った。予約再開は未定。ヨドバシカメラは、一部店舗でまだ予約を受けつけているが「(予約終了は)時間の問題」(広報)という。  通販サイト「アマゾン」上にも、「予約予定数は完売致しました」と告知が出た。

    snow113
    snow113 2011/01/20
    みんながみんなファンだったらどれほど良かったことか
  • asahi.com(朝日新聞社):「プレステ携帯」11年春にも ソニー、まず欧米で - ビジネス・経済

    ソニーのゲーム機「PSP go」。この機種をベースに、携帯電話機能を加える方針だ  ソニーが、携帯型ゲーム機と携帯電話の機能を融合させた新型の情報端末を開発していることがわかった。ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」を土台に、通話などの機能を搭載する方向だ。大手ゲーム機メーカーによる「融合機」は初めて。伸び悩むゲーム機市場でシェアを高める狙いがある。欧米を皮切りに来年春にも発売される可能性がある。  ベースとするゲーム機は、昨年11月に発売されたPSPシリーズの小型機種「PSPgo(ゴー)」。通常のPSPより一回り小さいタイプで、無線LANでインターネットに接続し、ゲームソフトをダウンロードして遊ぶ。ソニーのネット配信サービスを通じて、映画音楽、マンガも楽しめる機器だ。  新機種は、これに通話機能などを加え、スマートフォンとして使えるようにする。ソニーグループの携帯電話メ

    snow113
    snow113 2010/12/28
    「来年春にも発売される"可能性がある"」釣りタイトルに等しい内容だ
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハルヒ」キャラとほっこり ポッカ「長門有希の珈琲」 - ビジネス・経済

    「長門有希の珈琲(コーヒー)」=ポッカコーポレーション提供  ポッカコーポレーションは人気アニメ「涼宮ハルヒシリーズ」のキャラクターを用いた「長門有希の珈琲(コーヒー)」を、12月18日に発売する。想定小売価格は税込み200円。キャラクターのテレホンカード付きの通信販売限定セット(30入り、5800円)の予約も受け付ける。

    snow113
    snow113 2010/11/22
    外観だけのために80円余分に払う価値があるかどうか
  • asahi.com(朝日新聞社):「容疑者Xの献身」の日本語海賊版も 米アップルサイト - 社会

    米アップル社のソフト配信サイトで、村上春樹さんの「1Q84」などベストセラー小説中国語版が断りなく電子書籍化され、販売されている問題で、日語で書かれた東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」も無断で電子化され、売られていたことがわかった。この問題で日語作品の海賊版販売が発覚したのは初めて。  出版元の文芸春秋社によると、この海賊版は今月2日にソフト配信サイト「アップストア」で115円で売られているのが確認された。何者かがスキャナーで取り込むなどして制作したとみられ、内容は同社の刊行した書籍と一致したという。  東野さんは著書の電子書籍化を例外なく拒否している。アップストアには各ソフトの購入者が評価を書き込める欄があり、そこに文芸春秋社が著作権を侵害しているので買わないでほしいという趣旨のコメントをしたところ、4日午後に削除されたという。制作者はわかっていない。  ツイッターやブログにはこのソ