タグ

ブックマーク / it.srad.jp (15)

  • スラッシュドットに聞け:物理的にモノや人をソートするときはどうしてる? | スラド IT

    先日領収書の束やその他の書類を日付順に分類していたのだが、書類ソーターの類を使わずにソートしていたところ小分けの山がたくさんできあがってしまい、しまいにはどの山が何だったか分からなくなってしまった。 ふとコンピュータサイエンスの授業で習ったソートアルゴリズムを使えばいいのではと思い立ち、紙の山をすべて元に戻し基数ソートをかけたところすんなりと作業を終えることができた。その後別の作業でクイックソートやマージソートも試すことができた。 そこで質問なのだが/.erの皆は物理的にソートする際どんなアルゴリズムを使っているだろうか?

  • GeckoにてBLINKタグのサポート廃止が検討される | スラド IT

    MozillaのBugzillaにて、BLINKタグおよびCSStext-decoration属性における「blink」指定のサポート廃止が提案されている(Bug 857820 - Drop text-decoration: blink; and <blink> support)。 BLINKタグは、指定したテキストを点滅表示されるためのタグ。HTMLの標準規格には含まれておらず、Netscape系のWebブラウザのみでサポートされている。BLINKタグのサポート廃止提案についてはおおむね同意が得られているようだが、text-decoration: blink指定についてはまだ議論は終わっていない模様。

    snow113
    snow113 2013/04/09
    Netscapeの遺産
  • 吉野家HDと高島屋が日本語UTF-8メール普及コンソーシアムを設立 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2012年04月01日 10時00分 一方、村井純は「.junet」ドメインを計画した 部門より 株式会社吉野家ホールディングスと株式会社高島屋は、日語メールでの UTF-8 使用を推進する団体として「日UTF-8メール普及コンソーシアム」の設立に合意した。 両社の正式名表記は「吉」や「高」ではなく、「つちよし」と呼ばれる吉や「はしごだか」と呼ばれる高の字を用いる。しかし、これらの文字は Unicode では表示が可能であるものの、現在の日語メールで主流となっている ISO-2022-JP では表示させることができない。したがって、発行しているメールマガジンでは一般的な「吉」や「高」の文字を使わざるを得ない状況となっている。 現在のパソコンや携帯端末は UTF-8 を扱える OS を採用していることが多く、搭載している MUA も UTF-8 対応であ

  • Google+、本名使用のポリシーを変更へ | スラド IT

    Google+で名使用を必須としたポリシーが変更され、ニックネームやペンネームなどの別名使用が認められるようになるとのこと。Googleのシニアバイスプレジデント、Vic Gundotra氏がWeb 2.0 Summitで明らかにしたもので、変更は数ヶ月以内に適用されるという(Mashableの記事、 Electronic Frontier Foundationのブログ記事、 家/.)。 Google+では名のほか通称名の使用も可能とされている。しかし、サービス開始直後の7月下旬、名以外で登録していたユーザーのアカウントが大量に停止されたこともあり、名使用のポリシーに反対するユーザーとの対立「Nymwars」が続いていた。別名の使用がどのような形で可能になるのかは明らかにされていないが、Electronic Frontier FoundationはNymwarsでの勝利を高らかに

  • 三重県津市がトップレベルドメイン「.z」を取得へ | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年04月01日 10時30分 津波も「znami」になるの? 部門より 三重県津市は 1 文字のトップレベルドメイン (gTLD) である「.z」を申請する計画を持っていることが明らかになった (三重県津市のページ。特に関係はない) 。 津市のひらがな表記は日で唯一の 1 文字市町村名「つ」であるが、ヘボン式ローマ字では「tsu」となり、世界一短い都市名とはならない。それどころか、日の地名においてももっと短いものが存在する。そこで、一挙に「世界一短い都市名」となるべく、ローマ字表記として「z」の一文字を推進している。津市のケーブルテレビ局は ZTV であるし、ギネスブックには都市名を「Z」として「世界一短い都市」として登録している。しかし、日のドメイン名では 1 文字を取得することができないため、自治体のドメイン名として z.lg.jp を作ることが

  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    snow113
    snow113 2011/03/08
    これを実践できるのは聖人君子かただの暇人ではないだろうか
  • 「Google 症」と闘う医師たち  | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年05月19日 12時30分 EBM から JBM、そして GBM へ… 部門より 現代の医師達が直面する新しい症例といえば「症状をググって誤った自己診断をする」という「Google 症」だそうだ (SouthtownStar の記事、家 /. 記事より) 。 現代では気になる症状をググり、奇病や重病にかかったと思いこんだり誤った情報を得たりする人が絶えないという。一概には言えないのだが、自己診断をするする患者の多くが大した病気ではないことが多いとのこと。例えば首のリンパ腺が腫れた場合、医師はまずウィルスや細菌による感染症を疑うが、「首 リンパ腺 腫れ」で検索した場合には疑わしい原因としてリンパ腫や白血病も挙がってくるため「最悪の事態」を想定してしまう人もいる。 「全てを知っている医者」と「何も知らない患者」という図式は当てはまらなくなっているだけでなく

  • PS3、時計機能のバグで大規模障害。データ破損の恐れもあり、修正されるまでは使用しないように。 | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年03月02日 12時30分 新型、箱に入れたまま電源すら入れてません 部門より PS3 (薄型の新型 PS3 を除く) で、3/1 9:00 (JST) 2010 からログイン障害などの大規模障害が発生しているそうだ (PlayStation®Network 障害・メンテナンス情報、PlayStation.com インフォメーションセンターからのお知らせ、マイコミジャーナルの記事、家 /. 記事より) 。SCEA の公式 Twitter によると 10 時間ほど前に復旧したようだ (#9833556443) 。 PS3 の時計機能のバグによって体のカレンダーが 2000 年 1 月 1 日になってしまい、Play Station Network へのログインエラー、トロフィー機能のエラー、Play Station Store でレンタルした動画の再生

  • 「無届けで自宅サーバーを運用していた」として逮捕? | スラド IT

    浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べていたところ、范容疑者が無届けでサーバーを設置している疑いが判明した。

    snow113
    snow113 2010/02/16
    アレゲ方面の識者の解説に期待
  • 海外ボカロ、リアル路線からアニメ/コミック路線に方針転換? | スラド IT

    VOCALOIDというと初音ミクをはじめとする日語版の各キャラが思い浮かぶ人も多かろうが、英語版の方でも昨年末あたりから色々と動きがあったようだ。 まず長らく「発売予定」とされていたPowerFX社の男性ボカロ『BIG-AL』だが、12月22日からダウンロード販売が始まっている。で、BIG-ALと言うと以前予定されていたパッケージがフランケンシュタインそのものだったりしたのだが、初音ミクみくの記事でも報じられてるように全く違うキャラクターに差し替えられている。 それだけならまだしも、昨年7月に販売開始されたばかりのZERO-G社の女性ボカロSONIKAもキャラクターの変更が行なわれており、この1月2日に正式に発表されたようだ。 ・・・つ~か、日市場を気にしすぎじゃね?(笑)

    snow113
    snow113 2010/01/04
    スラドの「アレゲ」の定義が時々わからなくなる/しかし、その容姿のせいでまさかガチホモキャラに覚醒することになるとは、この時は知る由もなかった… http://bit.ly/7rNOnU
  • はてなのユーザーは貧乏大学生? | スラド IT

    ブログ「Here And Now」で、『はてなのユーザー層は「貧乏大学生」が主流だった!』という調査結果が公開されている。 元記事から引用すると「はてなのユーザー層が気になったので、はてなブックマークを手掛りに調査した。(略)「はてぶ」のブックマーク数が5000を超えるエントリを抽出した」とのこと。調査人(著者)は抽出されたエントリ(ブックマークされたウェブサイト)に基づいて「貧乏大学生」と結論付けているようだ。 結論には賛否両論あるだろうが、タレコミ人には、ソーシャルブックマークからユーザー層を調査するという手法が新鮮であった。スラドの皆さんは、この結果や調査について議論してもらいたい。 「ネタにマジレス」すると、はてブでブックマーク数が5000を超えるエントリは下記の4つのみ。 はてなブックマーク - はてなブックマークをはじめる (セットアップ)うわっ!こんなサービスウェブで無料公開

    snow113
    snow113 2009/12/16
    ネタにマジレスすると、そもそも基本無料のはてなのサービスを課金せずに使っている時点で(以下略
  • Wikipediaの編集者、大幅に減少中 | スラド IT

    Wikipediaの編集者らが大量に同サイトを去っているそうだ(家記事より)。 10ヶ国語のWikipediaに対し、300万以上のアクティブな編集者らの編集歴を分析しているFelipe Ortega氏によると、2009年の1月から3月までの間にWikipediaを去った編集者らは4万9千人もいたそうで、これは前年同時期の10倍の人数だったそうだ。また3月から4月にかけては英語版の編集者10万人のうち2万3千人が去っていったとのこと。 Wikipediaはその規制の少なさこそがサイトの成長を促してきたはずだが、サイトが大きくなるにつれて不正確な情報の流布や誹謗中傷合戦を制するために規制が増えていった。編集者らの間には自分の執筆した文章が修正・改変されたり、場合によっては執筆内容が全く残らないこともあるため、以前にはなかったフラストレーションが存在するという。また初期の頃にあったパイオニア

    snow113
    snow113 2009/11/27
    Wikipedia以外の類似サービスにユーザーが流れたという可能性はないのかな
  • ITにおける世代間ギャップ、どんなものがある? | スラド IT

    先日、社内のIT受託部門の若いエンジニアと雑談したとき、Windows 3.1の頃にウィルス対策ソフトがあったと話したら驚かれた(ウィルス対策ソフトはDOSの時代からあったが……)。 国内ではPC-9801の登場でパソコンで漢字が扱えるようになり、マニアの趣味以外に事務機器としても利用されるようになったのが1985年頃、PC/AT互換機の普及とWindows95の登場で一般企業でもPCをネットワークに接続して使うようになったのが1995年頃だとすると、当時を知っているエンジニアと、現在20代で活躍しているエンジニアの間に、知識や経験値においての「世代間ギャップ」が多々存在するのではないだろうか。諸兄の体験談を披露して欲しい。 また、そのようなギャップを埋めるにはどうすればいいのか、実践している社内教育の例なども教えて欲しい。

    snow113
    snow113 2009/08/05
    気になる話題なのでブクマしておく
  • はてなの非公開ブックマークがダダ漏れ、しかし誰も驚かず | スラド IT

    はてなからのお詫びによると、先月 5 月 26 日に開始されたはてなの有料サービス「はてなブックマークプラス」で、月額 280 円を支払えば、ソーシャルブックマークの一部を非公開に設定できるという新機能が登場していたのだが、「プログラム内での非公開ブックマークのチェック漏れが原因」で、「お気に入りメール」に非公開ブックマークの内容が記載されて送信される状態になっていたそうだ。この状態が 6 月 8 日まで続き、その間に実際に非公開ブックマークのメール送信が発生したようだ。 この事態に対し、はてなのユーザー達は生暖かい目で見守っている。お詫びに対するブックマークを見ると、「はてなではよくあること」「もともと信用してないので大丈夫」「なんだ、やっぱり罠か」「誰もはてなを信じてないから大丈夫だよ」「だれも返金しろって書いてないな」「予想の範囲内」といった声が並んでいる。これは重大なセキュリティ

    snow113
    snow113 2009/06/11
    さすがはてなーは格が違った
  • 「家族を守る」Windows Live ファミリーセーフティ、Google をブロック | スラド IT

    家 /.er が Windows Live のサービスの一つである「ファミリーセーフティ」を試したところ、Google がブロックされてしまったとの報告が挙がっている (家 /. 記事より) 。 ファミリーセーフティは「家族の安全を守る」ためにコンテンツをフィルタリングしたり、アクセスレポートの管理などが出来るサービスである。家 /.er がこれを導入し、一番低いフィルタリングレベルである「基フィルタリング」に設定したところ Google にアクセス出来なくなったそうだ。Google を例外に設定してもアクセスできなかったので、もしやと思いファミリーセーフティを無効にしたところ、問題なく表示できるようになったという。 ちなみに、ファミリーセーフティ有りでもマイクロソフトの検索サイト live.com は当然ながら (?) 表示されたそうです。

    snow113
    snow113 2009/04/22
    わざとブロックなんてしてないんだよ!ホントだよ!!
  • 1