2018年12月12日のブックマーク (8件)

  • 郊外の住宅街にありながら開店前から大行列!「ふくちゃんラーメン」の味の秘密とは?【福岡・早良区】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    最低でも週に3回はとんこつラーメンべるライターの桂です、こんにちは。 とはいうものの、仕事柄やはり福岡市の中心である天神や博多駅周辺のラーメン屋さんに行くことが多く、なかなか郊外まで足をのばすことがありません。 今回取材する「ふくちゃんラーメン」ですが、福岡に戻ってきた2年前からず~っと前から気になっていたお店です。昔からあるとんこつラーメンの王道の味を引き継ぎ、開店前からお店の前に大行列ができると言われています。 そのうわさを聞きつけて遠方からのファンも引き寄せる、かなり有名な老舗ラーメン店なんですよね。が、しかし郊外にあるためなかなか行く機会に恵まれず、今回初めて訪問することとなりました。 しかも、取材ということなので開店前の10時からスープの仕込みも含めてじっくりと見させていただけるとのこと。 これはもうテンション上がりまくりです! 豚の頭だけを使ったオリジナルスープ 日の開店

    郊外の住宅街にありながら開店前から大行列!「ふくちゃんラーメン」の味の秘密とは?【福岡・早良区】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    清潔感もきちんと感じられて、安心します。食べてみたい。
  • ごはんアリ、お土産アリ。 ランチ客にも観光客にもうれしい「福太郎」の明太子パラダイス【福岡】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    福岡・博多のナンバーワン名物にして、我が最愛のごはんの友・辛子明太子。 もちろんお土産として明太子を売っている店は福岡にいくらでもあるんだけど、明太子でごはんをべたい、というシンプルな願いに応えてくれるところは意外とない。 そんな訳で、「明太子でごはんをべられるお店探し」というのが我がライフワークになりつつあるのだが、そんな私の許に、福岡随一の繁華街・天神エリアで明太子のお替わり自由、ごはんのお替わりOKのお手頃価格のランチを出すお店があるらしいという情報が飛び込んできた。 場所は福岡の老舗デパート「大丸福岡天神店」の通りを挟んで南側の並び。地下鉄七隈線の「天神南駅」やバス停「天神1丁目」のすぐそばに、地場の辛子明太子メーカー大手の「福太郎」(株式会社山口油屋福太郎)が運営する「天神テルラ」という飲店ビルがある。その1階に「福太郎」のアンテナショップがあって、ここで件(くだん)のラン

    ごはんアリ、お土産アリ。 ランチ客にも観光客にもうれしい「福太郎」の明太子パラダイス【福岡】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    めんべい、美味しいです💖 新宿の伊勢丹の店員さんは、いつも優しくて、本社の雰囲気なのかなーと思います。
  • 福岡のショッピング・マダムご用達。懐かしき「ビクトリア」の釜めし・ソップがけ【福岡・天神】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    天神と新天町の歴史 新天町商店街の北通りにある「釜めし ビクトリア」。 福岡で育った人間にとって、天神におでかけの際のごちそうといえば、デパートの堂のお子様ランチか新天町「ビクトリア」の「釜めし」だった。家族で一張羅を着て天神に出かけ、「釜めし」をべて風船をもらったという思い出をお持ちの方も多いのではなかろうか。いまだに福岡のショッピング・マダムに大評判な「釜めし ビクトリア」の「釜めし」と「鶏のソップがけ」。その歴史は天神の歴史と言っても過言ではない。 九州随一の繁華街・天神は今でこそオシャレなファッションビルやデパート、飲店がひしめき、九州各地からの買い物客やアジア各国からの観光客で賑わっているが、かつての福岡の中心といえば、那珂川の向こうにある商人の街・博多。戦後間もない頃の天神(を見た訳ではないけれど)は空襲による焼け野原が広がり、西鉄の駅と地場のデパートがあるだけの「郊外」

    福岡のショッピング・マダムご用達。懐かしき「ビクトリア」の釜めし・ソップがけ【福岡・天神】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    美味しそう~ 癒されそう~
  • 地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ポッポって実はすごいんじゃないか イトーヨーカドーのフードコートを思い出してほしい。 うどんやドーナツ、アイスクリームなどの専門店があるなかで、らーめん、たこ焼、お好み焼とライトミールを網羅するオールラウンダーのファストフード店があるでしょう。 そう。「ポッポ」。 部活帰りの高校生グループがお好み焼や山盛ポテトをべてる光景を思い浮かべて懐かしさを感じる人も多いのではないか。 昼は近隣のビジネスパーソンで、休日はファミリーでにぎわう。テレビCMもないのに安定して繁盛している不思議なファストフードチェーンだ。 ところでポッポを経営している会社をご存じだろうか。 セブン&アイ・フードシステムズ。 そう。あの巨人が「なんでもない」お店を、あえてやっているということなのである。 「素朴な味」とはちょっと違う、あの研ぎ澄まされた「ど真ん中」なおいしさは、つまり意図したものなのだろうか。 そこには絶対

    地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    ポッポ懐かしい。行ってみたいけど、イトヨどこにある?!
  • ディープラーニングで人間と同じトーン・スピード・抑揚を再現して自然な音声を出力する「WaveNet」をDeepMindが開発

    Google人工知能開発部門の「DeepMind」が、状況や感情に応じてトーンや「間」などを使い分けて、まるで人間が話しているかのような自然な音声を出力する技術「WaveNet」を開発しました。すでに英語中国語で、既存のテキストトゥスピーチ(TTS)技術を圧倒する品質を実現しています。 WaveNet: A Generative Model for Raw Audio | DeepMind https://deepmind.com/blog/wavenet-generative-model-raw-audio/ Google's DeepMind learns to reproduce human speech, tricks us into starting robot apocalypse http://www.neowin.net/news/googles-deepmind-le

    ディープラーニングで人間と同じトーン・スピード・抑揚を再現して自然な音声を出力する「WaveNet」をDeepMindが開発
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    人間にしかみえないなー
  • AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE

    「長文読解」という言葉に反応してしまう人もいるように、あまりに長い文章は読む人の意欲を削いでしまうこともあるもの。「文章の中身をできるだけギュッとまとめて短くしてくれるものがあればいいのに……」と思っていたら、AIを使って長文を3行ぐらいにまとめてしまうエンジン「IMAKITA」がリリースされたというのでさっそく使ってみました。 長文を3行ぐらいで纏めてくれるエンジン IMAKITAを作ってみました - コンピュータ将棋 Qhapaq http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/12/09/234447 自分でいうのもナンですが、結構出来が良い気がします。無駄に多言語(日英中独仏西葡伊)対応 → 長文を3行ぐらいで纏めてくれるエンジン IMAKITAを作ってみました - コンピュータ将棋 Qhapaq https://t.co/j2WwZTstNv #は

    AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    もはや読解力すら要らないのか…
  • 「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース

    北方領土問題でロシア側が日をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。河野大臣には、交渉に向けた環境を整えるねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。 こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。 そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。 河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうした

    「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視 | NHKニュース
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    交渉はわかるけど、国民に方向性を開示しないのは危険じゃない?
  • 医師が教える"絶対に風邪をひかない方法" | プレジデントオンライン

    気温が下がり、風邪やインフルエンザで体調を崩す人が増えている。予防にはなにが有効なのか。医師の裴英洙氏は「マスクの着用、こまめな手洗いのほか、新幹線や教室などの密閉空間では後ろの席に座るといい」という。この冬、「絶対に風邪をひかない方法」をお教えしよう――。 ※稿は、『プレジデントFamily2019冬号』の掲載記事を再編集したものです。 Q1 風邪をひきやすい人の特徴って? 風邪をひきやすい人は、どういう人なのだろうか。『一流の人はなぜ風邪をひかないのか?』(ダイヤモンド社)の著者の裴英洙(はい・えいしゅ)氏はこう語る。 「風邪は体力の低下と風邪ウイルスとの接触の二つによって引き起こされます。不規則な生活リズムや栄養バランスの悪い生活、継続的なストレスや睡眠不足は、風邪への抵抗力を低下させます。そんなときに風邪ウイルスの感染経路に接触すると、風邪をひくリスクは増大します」 年末年始で

    医師が教える"絶対に風邪をひかない方法" | プレジデントオンライン
    snowapple0987
    snowapple0987 2018/12/12
    ウイルスは口から入ってくるものね。