タグ

2012年3月14日のブックマーク (15件)

  • 外国語を話せる日本人声優を評価するスレ【海外アニメフォーラム】|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: 日人の知らない日語3  祝!卒業編 右: 百合男子 1巻 日人の知らない日語は170万部も売れてたんだなぁ。 ドラマ効果もあったのだろうけど内容が面白いからある意味当然か。 この第三弾「祝!卒業編」も、外国人ならではの間違いや思い込みに クスリと笑わされ、日人でも知らない日語の薀蓄にへぇ~と唸ら されるというこの作品のお約束をタップリと堪能させて頂きました。 とはいえ、卒業編とあるように、ひとまずこれまでの舞台設定は幕を 閉じるようです。さすがにネタ切れなのかもしれませんね。 しかし、巻末には袋とじの予告編が! いや~袋とじ付いたなんて読んだのは何年振りだろう。(笑) まぁそこは置くとして、ハサミで切って中を読んでみると、次の作品 の舞台やテーマが告知されてましたよ。 うん、これも面白そうだ。期待してもよさそうです。 そんな感じで、この巻も良作でした。オススメ。 「百合

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    池澤春菜は別格としても語学の達人多いなあ。まあ耳が良くなければ絶対になれない仕事というのが大きいのかなあ。
  • 大島に駒大先輩中畑監督が…@ドラどら

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    落合前監督の「俺のことはいいから選手を映してくれよ」も、ジョイナス軍団のファンサービスとやらもでもできなかったことを、やすやすと乗り越えてしまう中畑が凄い。
  • 落合「俺が嫌いなMSはメッサーラ」 : ぐう速

    落合「俺が嫌いなMSはメッサーラ」 2012年03月12日 02:18 アニメ コメント:41 ツイート 1 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:44:04.05 ID:hRlkmwzA ゴツゴツしたのが嫌いらしい 3 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:46:44.99 ID:ddgCyLmV 好きなのはアビスとゼロカス うーん、この小学生 5 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:47:13.67 ID:aeu/sO1j しゃーない 7 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:47:43.49 ID:YDmbie5s ウイングガンダム派なんやっけ? 28 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:56:05.79 ID:bX+Li4iT >>7 ゼロカスタム好きらしいな 13 風吹けば名無し 2012/03/11(日) 10:5

    落合「俺が嫌いなMSはメッサーラ」 : ぐう速
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    アニヲタとしての落合監督の良いところは平成ガンダムが好きといっても良いということを多くのアニメファンに知らしめたことではないかと思うのですよ。
  • 二手目△8四歩問題の謎: 柏夜話

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    二手目△8四歩と△3四歩は「矢倉・ノーマル角換わり・先手中飛車」と「横歩取り・一手損角換わり・石田流」のどっちが居飛車党にとって指しやすいと思われるかで今後も揺れ動いていくのだろうなあ。
  • [iPhone, iPad] コアラ坂: 荒ぶる有袋類が二軍落ちの内幕を語る!電子出版オンリーのドアラ本を見逃すな! | AppBank

    ドアラはドラゴンズの試合で7回終了後に、捻りを加えた宙返りをするのが恒例となっている。それに成功すればドラゴンズはその日の試合で勝つ、という運試しだ。ところが昨シーズン、ドアラは絶不調だった。成功率が2割を切り、日球界初となる「マスコットの二軍落ち」が決定。灼熱のナゴヤ球場で(そりゃもう人間の何倍も熱かったであろうことは容易に想像がつく)若手と一緒にトレーニングに励み、一軍に復帰してからはある選手のアドバイスを受けて何とか復活。まさにドアラにとって昨年は、重い荷物を背負って坂道を上るような1年であったと言えよう。 その過程を書いたのが第一章「ナゴヤ球場の中心で暑いとつぶやく」と第二章「飛べないコアラはただのコアラ」だ。その苦悩、その艱難辛苦は涙なしには読めない…と思いきや、うわはははは! …あれ? なんで笑ってるんだ私。ドアラだからか。しかもヤツがあまりにテキト〜なことを書くので、ときど

    [iPhone, iPad] コアラ坂: 荒ぶる有袋類が二軍落ちの内幕を語る!電子出版オンリーのドアラ本を見逃すな! | AppBank
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    寄稿者の名前を見ずに、AppBankではあまり見ない砕けた文章だなと思ったら大矢さんでしたか(←うわははははで気がつくべき)。そういやドアラって栄のAppleStoreでトークショー(画用紙芸)やったことあるんだよね。
  • 【野球】2006巨人って言うほど戦力なかったか? : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    March 10, 201216:15 【野球】2006巨人って言うほど戦力なかったか? カテゴリ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/3957114.html【野球】2006巨人って言うほど戦力なかったか? 1 :風吹けば名無し 2012/03/08(木) 16:10:18.93 ID:PoSwi0OP ヘッドコーチに近藤昭仁、守備走塁コーチに篠塚和典が復帰。投手コーチに尾花高夫を招聘、また1994年から2002年まで打撃コーチを務め、2003年より広島に戻っていた打撃コーチ・内田順三が復帰した。 選手補強も積極的に行った。投手陣ではオリックスを自由契約となったジェレミー・パウエル、FA宣言した豊田清(西武)、野口茂樹(中日)を獲得した。 野手ではロッテの李承燁を獲得。金銭トレードで過去ゴールデングラブ賞を4度受賞した小坂誠(同)を獲得した。

    【野球】2006巨人って言うほど戦力なかったか? : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    中日と阪神が両チームそれぞれにおける球団史上最高のチーム編成だったのが厳しかったと思う。
  • 米空軍、「iPad 2」の大量購入を中止 理由はロシア製アプリ?

    iPad 2を電子運航マニュアル用に購入しようとしていた米空軍が、購入の検討を中止した。調達要件に含めていたアプリ「GoodReader」がロシア製であることが理由のようだ。 米空軍が、検討していた米Appleの「iPad 2」の大量購入を中止した。米連邦政府関連ニュースを提供するメディアNextgovの報道で明らかになった。 米空軍特殊作戦軍団(AFSOC)のiPad 2購入検討については、政府の調達関連情報公開サイト、FedBizOppsの関連ページで明らかになっていたが、この計画は2月16日付で「CANCELED」となっている。理由は明記されていない。 Nextgovは計画がキャンセルされる2日前、AFSOCに対し、調達文書に要件として挙げられているiPadアプリ「GoodReader」がロシア製であることについて質問したという。GoodReaderは、日でも人気のiOS向け文書リ

    米空軍、「iPad 2」の大量購入を中止 理由はロシア製アプリ?
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    GoodReaderってロシア製だったんだ。まあソ連はかつて本邦に大量のテトリストを生み出し国家生産力に影響を与えた国なので用心しなきゃいけないわな。
  • 特集 | リコー杯女流王座戦中継

    梅田望夫氏 × 野月浩貴七段 梅田 リコー杯女流王座戦を創設し10月から五番勝負が始まります。それを前にして野月さんにお話をお伺いしたい。企業には先行投資という概念があり、誰も気がついてない芽や、これから大きくなっていく可能性を探索して見出して投資するというのが企業が競争していく上で非常に重要な側面だ。例えばサッカーでいえば今はなでしこジャパンが日中で騒がれているけれど、Jリーグが発足した1993年に女子サッカーに注目する人は全然いなかった。将棋においても将棋人口の大半というのは昔から男性であり、特にこの20年間は羽生さんをはじめとする男性プロ棋士が将棋熱、将棋ファンを牽引してきた。ただ、だんだんとそれをみる女性ファンも増えてきたし、女流棋士も強くなってきて増えてきたし、里見さんのような10代で3冠をとるというようなスターもうまれつつある。そして奨励会で修行する女性も現れている。奨励会

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    アマとプロの境界に関する話が大変面白い。奨励会入会時でも三段リーグを通過する時点でもなく2~3級あたりだというあたりが。他分野においても思考意識的な意味でプロ化する時期を比較すると面白そう。
  • サッカーのフロントが絶対すべきでないこと PART I - pal-9999のサッカーレポート

    ちなみに例によって例のごとく、part2はありませんので、あしからず。 えー、今日は、ちょっとおもう所があって、お題の通りの話をしようと思う。ちなみに、この話をしようと思ったのは、 はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか? という記事を読んだのと、J1が開幕したんで、Jリーグの幾つかのチームの試合みた後だからである。インスパイアというか、これを読んでから、色々と昔の事を思い出したり、当時の記録を探したりして、記事かこうとしてグダグダやってた訳だ。書こうと思ったきっかけは、浦和の試合をみたからでもあるんだけどね。 上記の記事内にあるが、『Joel on Software』という有名ながあって、その中に、「あなたが絶対すべきでないこと PART I」というのがある。こいつは、プログラマの話なんだけど 私たちはプログラマだ。プログラマというのは、心の中では建築家なのだ。建築家が建

    サッカーのフロントが絶対すべきでないこと PART I - pal-9999のサッカーレポート
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    これを読んで野球ファンの僕が考えたのはもちろん、ドラゴンズの新しい風構想なのだが、今のところ「総論落合路線否定・各論落合路線継承」で方針は意外と継続されそうな感じで弱体化はしないかなあと思ったり。
  • 朝日新聞デジタル:「信念ある人間なら自決の覚悟」維新府議が教員を批判 - 関西住まいニュース

    大阪府立学校の卒業式で、府教育長らの職務命令に反して君が代を起立斉唱せず戒告処分を受けた17人の教員について、大阪維新の会の中野隆司府議は12日の府議会で、定年退職前の教員らが多かったことに触れて「そろばんはじいて退職金に影響ないんかという程度の信念」「当に信念ある人間なら自決するぐらいの覚悟があるでしょ」などと発言した。  中野府議はキャリア約20年の元公立中学校教諭。戒告処分が退職金に影響せず、60歳以上が約半数(8人)だった点を指摘し、「ダライ・ラマさんがおられるチベットで中国が侵攻したときに何人の僧侶が自決したか」「年齢構成をみると、いかに信念のない人間の集まりであるかということがよくわかります」と主張。「(不起立は)即座に解雇というぐらいの強い態度を示すべきだ。議論を会派に持ち帰り、検討を加えたい」と述べた。  一方、松井一郎知事が入学式でも不起立だった教員は現場を外して指導研

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    この府議は君が代を歌わなかった教師と同じく「自分の政治的主張をするために卒業生の晴れ舞台を台無しにした奴」といえます。政治的主張をしたいなら時と場を選ぶべきだろう。
  • チュンソフトとスパイクが合併、「スパイク・チュンソフト」に

    ドワンゴは3月13日、ゲーム子会社のチュンソフトが4月1日付けで社名を「スパイク・チュンソフト」に変更すると発表した。 同日付けでチュンソフトがスパイクを吸収合併するため。スパイクは消滅する。合併は「ゲーム事業の効率化を図るため」としている。 チュンソフトは1984年創業の老舗ソフトハウス。「ドラゴンクエスト」シリーズや「かまいたちの夜」などで知られる。スパイクは「侍道」や「ダンガンロンパ」などで知られる。2005年にドワンゴがそれぞれ子会社化した。 関連記事 ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併 コナミデジタルエンタテインメントが3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。 ドワンゴがチュンソフトを子会社化 ドワンゴが「ドラクエ」「トルネコ」のチュンソフトを子会社化する。チュンソフトのゲーム開発力をネットワークゲーム開発や携帯向けコンテンツの強化に活用

    チュンソフトとスパイクが合併、「スパイク・チュンソフト」に
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    まあドワンゴ内部での組織再編成の話で実体的にはあまり変わらないだろう。合併に至るまでの事情や知名度を考えると存続会社の名称が「チュンソフト」にならなかったことのほうがびっくりだ。
  • 選択肢テストの正しい評価 - 小人さんの妄想

    ○×式の選択肢テストで0点を採った生徒がいたとしたら、 その生徒は当に何も分かっていないのか・・・ たぶん、そんなことはありません。 全くのでたらめに○×を付ければ、半分くらいは偶然当たってしまうからです。 ○×2択のテストで0点を採るのは、100点を採るのと同じくらい難しい。 つまり、○×テストでは50点が0点(?!)なのです。 ググってみたら、こんな記事があった。 * 入試問題全問の正解がわかっていたが、抗議のために敢えて0点を取ったと主張している若者 >> http://rate.livedoor.biz/archives/50255550.html 偶然当たることを考えに入れれば、○×テストの評価はこんな風になるでしょう。 50点 = 理解度  0% 60点 = 理解度 20% 70点 = 理解度 40% 80点 = 理解度 60% 90点 = 理解度 80% 100点 = 理解

    選択肢テストの正しい評価 - 小人さんの妄想
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    話はかなりずれてしまうが、とある資格試験の講師が「四択問題の正解率は50~70%でなければならない。25%を切るようなものは悪問ですらなく超能力者検定にすぎない」と言っていたのを思い出す。
  • VIPPERな俺 : 今ではありえない10年前の常識

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    2002年だからコンピュータ関係の変化はiPhoneの登場も含めてそこまで絶対にありえない変化ではない気がする。娯楽におけるテレビの地位が絶対的でなくなったというのは大きいかもしれないね。
  • 5年後には、日本の携帯全体の7割が「スマホ」に…iPhone、Androidのシェア覆すのは困難との見方 - iPhoneで遊ぶ夫

    2ちゃんねるまとめ 5年後には、日の携帯全体の7割が「スマホ」に…iPhoneAndroidのシェア覆すのは困難との見方 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/13(火) 17:06:30.38 ID:???0 ・3台に2台はスマートフォン(多機能携帯電話)に−。 調査会社MM総研は13日、国内携帯契約に占めるスマホの比率の5年後の予想をまとめた。 通信網高速化や端末の画質向上などで普及が加速すると見ている。 同総研は2017年3月末の国内スマホ契約予想は8119万台と、携帯全体の67%を占めると予想。 今年3月末予測は23%に当たる2552万台。10年12月開始のNTTドコモに加え、今年にはKDDIや ソフトバンクも高速の3.9世代の高速サービスに参入、4月にはドコモ子会社がスマホ向け放送を 始める点などが追い風になるとしている。

    5年後には、日本の携帯全体の7割が「スマホ」に…iPhone、Androidのシェア覆すのは困難との見方 - iPhoneで遊ぶ夫
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    スマートフォンを使いたくないという人の機種変更需要をみすみす逃してしまうだけのように思えるのですがね。フィーチャーフォンしか使いたくないという需要は結構見るのになあ。
  • 福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 16:32:55.57 ID:???0 福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる 新聞・テレビにあふれる悲劇や美談だけでは大震災の真実は語れない。真の復興のためには、目を背けたくなる醜悪な人間の性にも目を向けなければならない。福島県内およびその近くでの出来事もその一つだ。 心底、嫌悪と怒りがこみ上げる話である。被災地選出の国会議員が、やりきれない 悔しさを込めて語った。 「福島近郊にある高速道路のサービスエリアで、地元の銘菓や品類が大量に 捨てられている。おそらく、県外の住民が福島で地元の人からもらったお土産を 捨てているのだろう。訪ねてくれた御礼に被災者たちが用意したものだったはず。 風評被害というには、あまりにも悲しすぎる」 福島県内の高速を回ると、残念

    福島産のお土産が帰りのSAのゴミ箱に大量に捨てられている : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/14
    親戚や取引先からもらったものを、その場で拒否できない日本人的やさしさと、安全かどうか関係なく食べられないという感情が産み出した状況なのだろうな。これを露わにする記事のほうがよっぽど非難に値すると思う。