タグ

2015年5月9日のブックマーク (12件)

  • 無理矢理ワゴンRに軽油を入れて車を壊したオバサンが無料修理を求めてきた話

    軽油はダメだという知識はあるものの、そういえばこの知識は常識として知っていたのか教習所でやったのかが思い出せない 追記:まとめの最後に貼ったリンク先に間違いが合ったようなので追記しています

    無理矢理ワゴンRに軽油を入れて車を壊したオバサンが無料修理を求めてきた話
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    脳内創作実話警報が鳴り響いています。故意にやれば刑事法や行政法の問題になる行為を脅されてやらされた時点で、もはや警察登場以外ありえないからですね。
  • シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープの財務改善策が8日わかった。主力2行に対する優先株発行などで資を拡充する一方、1200億円以上ある資金を1億円に減らし、累積損失を一掃する。経営破綻していない大企業が99%以上の大幅な減資をするのは極めて異例だ。税制上の優遇措置を受けながら収益を改善し、他社との資提携や復配、新たな増資などを模索する。14日に2015年3月期の決算と合わせ発表する。約2000億円の資

    シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    欠損補填目的なので普通決議な上に、それ自体が株価に影響を与えるわけではない(風評によるものは総会の時点では評価されつくしている)ので、決議は通るとは思うけれども、面白い株主総会になりそうだな(にっこり)。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    このニュースには1つだけ良い話がある。Appleはストリーミングサービスを無料でやる気がないってことだ。日本の音楽会社は有料ストリーミングなら受け入れるので、サービスが始まる可能性が高いってことになる。
  • Appleのコピー製品で成功したXiaomiの偉大なパクリ実績まとめ | ゴリミー

    XiaomiAppleコピー率は異常だ。あのSamsungでさえも比べ物にならないほどAppleのありとあらゆる面をコピーしている。いやもうこれを「模倣していない」と言い張れるCEOの神経の図太さには感心せざるを得ない。 「iPhone 5s」に限りなく似ている「Mi 4」 【img via Cult Of AndroidXiaomiが一番最初に注目されたのはあまりにもiPhoneに似過ぎているスマートフォン「Mi 4」を発表した時だろう。上記写真を見れば分かる通り、酷似している。 実は先日「Mi 4」と思われる端末を使用している人を街中で見かけたのだが、実際、目を疑うほど「iPhone 5s」に似ている。左上に「mi」のロゴが無ければなかなか見分けが付かないほどだ。 ただ、「Mi 4」がiPhoneと似ているのは外観だけではない。 「MIUI 6」はどう見ても「iOS 7」を移植

    Appleのコピー製品で成功したXiaomiの偉大なパクリ実績まとめ | ゴリミー
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    iMacの頃からの歴史を考えると、「まず日本がパクリ、次に韓国がパクリ、最後に中国がパクる」の典型コースを歩んでいるような気がする。e-oneとか懐かしいよね。
  • 【画像】TBSで放送事故。Apple Watchがとんでもないことにwwwwww : IT速報

    TBS及びCBCで放送されている「ゴゴスマ」にてApple Watchが特集されましたが、誰もが予想もしなかった局面に出くわしてしまったようです。

    【画像】TBSで放送事故。Apple Watchがとんでもないことにwwwwww : IT速報
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    ライバル局のセシウムさん事件とは違って「不幸な放送事故」でしかないので笑い話ですむ感じだな。
  • 力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応

    相撲協会とドワンゴは4月20日、共同運営しているスマートフォンアプリ「大相撲」をApple Watchに対応させると発表した。幕内の取り組み速報をApple Watchで確認できるほか、プッシュ通知機能も搭載。「移動中や作業中などのiPhoneを取り出すことができないシチュエーションでも、お気に入りの力士の情報を素早く確認できる」としている。 スマートフォン版アプリ(iOS/Android)は昨年3月にリリース。幕内力士のプロフィールや戦績を確認したり、場所期間中なら当日の取り組み動画を見ることもできる(無料版は1日1のみ)。今年1月からは英語版アプリも提供している。 Apple Watchアプリでは、取り組み速報を最大3件まで確認でき、決まり手などの詳細も閲覧できる。気に入った力士をiPhoneアプリで「ごひいき」に登録しておけば、取り組み情報をApple Watchにプッシュ通

    力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    相撲協会のこの辺のフットワークの軽さにだいぶ慣れてきた。
  • アニソン・ゲーソンまとめブログ : アニソン業界のレコード会社について知ってみよう!

    2015年05月06日22:04 カテゴリその他 アニソン業界のレコード会社について知ってみよう! アニメを見るときによく見るレコード会社。 アニメというジャンルにハマった当初はレコード会社を気にすることはあまりありませんが、意外と意識して見ていくと面白いものなのです。 アニソン業界では、最近レコード会社単独でのライブイベントが増えていたり、 アニサマなどの複数のレコード会社が絡むフェスでは、各レコード会社の枠があるのも周知の事実。 どこに誰が所属しているのか、それぞれのレコード会社の特徴はどういうものなのかなどを知っておくと、いろいろ便利なので、この記事ですこしお勉強してみましょう! アニソン業界のレコード会社の全体図 まず主要なレコード会社を挙げて、全体を把握した方が早いでしょう。 J-POPも含めた日音楽業界としては 「Sony Music Entertainment」「エイベッ

    アニソン・ゲーソンまとめブログ : アニソン業界のレコード会社について知ってみよう!
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    欧米三大メジャーやレコ協正会員のリストと比較して、どういう違いがあるのか見ていくと面白いと思う。ユニバーサル(旧ジェネオンのところじゃなくて)が本格的にアニメに力入れたらどうなるかなとかね。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    行間からウキウキしている感じが手にとるように分かる。
  • 世界の傾向とは真逆を進む日本のモバイルOS市場シェア

    By TechStage 市場調査会社のKantar Worldpanelが、2015年第1四半期におけるスマートフォンの市場シェアに関する調査報告を公開しました。調査結果によると、ヨーロッパではAndroid端末からiPhoneへの乗換が増えており、中国におけるiPhoneの販売台数がアメリカでの販売台数を上回る勢いで伸びている、といったことが判明しています。 Android Switchers Drive iOS Growth in Europe's Big Five - Global site - Kantar Worldpanel http://www.kantarworldpanel.com/global/News/Android-Switchers-Drive-iOS-Growth-in-Europes-Big-Five-Countries イギリス、ドイツ、フランス、イタリア

    世界の傾向とは真逆を進む日本のモバイルOS市場シェア
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    普及割合が逆転していないんだから、どっちが先に普及したのかの問題にすぎないような。
  • 韓国語の勉強を始めた: 極東ブログ

    今年に入ってから新しい言語としてはロシア語をやっていた。教材はミシェル・トーマスのもので、初級と中級をとりあえず理解できたな、という程度までやって、後は語彙をそれなりに増やそうと、語彙の教材を始めた。が、これが意外なほど難しい。簡単に感じられないのは初級と中級の部分が曖昧だからではないかと反省して、復習してみた。基的にそれで合った。ようは教材が難しく感じられるときは復習が足りない。実際のところ語彙の学習では格の学習が多く、難しいものだった。それも一通り終えた。さらに復習をすればいいのだが、ちょっと飽きた。少しロシア語から離れてもいいんじゃないか。ちょっと別の言語を囓りたくなった。そこでなんとなく思っていたのは、韓国語(朝鮮語)と現代ギリシア語とアラビア語だった。とりあえず、韓国語始めるかと、始めてみた。 教材はピンズラーを使った。英語で学ぶ韓国語である。ピンズラーの韓国語教材はフェーズ2

    韓国語の勉強を始めた: 極東ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    韓国語は日本語利用者からすれば、勉強しやすさの観点で異常に歪な言語だからなあ(中国語が歪でないのと比較して)。
  • 「こどもの日」と「子どもの日」と「子供の日」 - いつか電池がきれるまで

    5月5日は、端午の節句。そして、「こどもの日」です。 ああ、そうか今日は「こどもの日」なんだな、と思い出し、うちの子どもたちにも柏を買って帰ろう、とか、ずっとカープは「鯉のぼりの季節まで」とか言われてムカついていたけれど、今年は「鯉のぼりの季節まで」のほうがはるかにマシな状況だな……と暗澹たる気分になり。 こうして「こどもの日」の話について書こうとして、ふと迷ってしまいました。 さて、今日は「こどもの日」なのか、「子どもの日」なのか、それとも「子供の日」なのか? この「こども問題」というのは、プロの物書きにとっても、なかなかスッキリしないみたいです。 『その「正義」があぶない』(小田嶋隆著・日経BP社)より。 子供は、原稿を書く人間にとって、何よりもまず、表記の問題として立ち上がってくる。 このことに、私は、過去20年来、折にふれて、わずらわされてきた。 たとえば、どこかのメディアに原稿

    「こどもの日」と「子どもの日」と「子供の日」 - いつか電池がきれるまで
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    自分の場合、法規に根拠を求められる表現はそれに従うって考えを持っているけれども(だから「こどもの日」)、仮に子どもの日だったら躊躇し、子供の日だったらそのまま使うだろう、それぐらいの日本語感覚。
  • 韓国の朴槿恵大統領がダメなこれだけの理由

    外国の国家元首を、他国の人間が批判することは気が引ける。その国家元首を選挙という正当な手段で選んだ国民まで批判してしまうのではないかと思ってしまうためだ。しかも、私事で恐縮だが、記者はその国に留学し、多くの人から親身に接してもらった経験がある。だが、今回ばかりは、どう考えてもおかしい。 韓国の朴槿恵大統領のことだ。韓国中国に批判的な人からすれば、「何をいまさら」だろう。しかし、どんなにひいき目に見ても、最近の朴槿恵大統領は他国の指導者ながら、心配になってくるほど迷走している。 大統領就任以来、迷走に次ぐ迷走 就任して以来の韓国政治、朴大統領の迷走ぶりを、以下に見てみよう。 まず政党の解散を求めたことだ。2014年12月19日、韓国の憲法裁判所(最高裁判所に当たる)は韓国政府が「違憲政党審判」を請求していた統合進歩党に対し違憲判決を下し、即日解散を命じた。韓国の憲政史上、政党に解散を命じた

    韓国の朴槿恵大統領がダメなこれだけの理由
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    朴大統領を見ていると、境遇・性格・手法に似たところのある田中真紀子が総理大臣にならなくてよかったなあと思ってしまう。外務大臣時代の失脚がなければ可能性もあったんだよなあ。