タグ

ブックマーク / gigazine.net (48)

  • YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す

    YouTubeで動画を見ようと思ったら、「広告ブロッカーの利用はYouTubeの利用規約で認められていません」という表示が出てきて面らった人も少なくないはず。定番の広告ブロッカーである「Adblock Plus」もYouTubeの取り締まりの対象となっており、ユーザーから多くの問い合わせを受けたAdblock Plusのサポートチームが、今後の取り組みやユーザーにできる対応策について公式ブログで案内しました。 What’s Happening with YouTube Ads? | Adblock Plus and (a little) more https://blog.adblockplus.org/blog/whats-happening-with-youtube-ads YouTubeは2023年5月ごろから広告ブロッカーの使用を禁止するテストを開始しており、視聴者が広告ブロッカ

    YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/10/25
    Youtube Premiumに入っていて、広告除去のほうは何ら問題ないのだけど、Youtube Musicが使いにくくて仕方がない。Google Play Musicは使いやすかったのになとか、広告除去のみ版があればApple Music使うのになと思ってしまう。
  • プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生

    人気のプログラミング言語「Python」と、そのデータ分析用ライブラリである「Pandas」の利用法の指導などを行っているルーベン・M・ラーナー氏が、Metaの広告プラットフォームから永久BANされた状態であることを明かしました。Metaは永久BANの理由について具体的には説明せず「広告ポリシー違反」と述べていますが、ラーナー氏は友人らと相談した結果、「Python」と「Pandas」についての広告をMetaが「禁止されている動物取引を行おうとしている」と誤認識した可能性を指摘しています。 I'm banned for life from advertising on Meta. Because I teach Python. — Reuven Lerner https://lerner.co.il/2023/10/19/im-banned-for-life-from-advertisin

    プログラミング言語「Python」と「Pandas」を教えるコースの広告をFacebookで出したら「動物の違法取引」と誤判定されたのか永久BANを食らう事態が発生
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/10/20
    「名前に漢数字が含まれているとBANされる」という噂から、名前をローマ字で登録していたけれども、ある日何を思ったのか漢字登録してしまったところ、翌日にBANされてしまったので、Facebookは大嫌いです。
  • Amazonがネット上のヤミ市のようになってきているという指摘

    オンライン書店サービスとして生まれたAmazon.comは、オンラインショップにとどまらない拡大を続けています。一方で、その主要事業の1つであるネットショッピングの部分で、目当ての商品がうまくみつからなかったり、目当ての商品だと思ったらどこのブランドのものかわからない低品質な品だったりと、ヤミ市じみた状態になってきていることが指摘されています。 Why Does It Feel Like Amazon Is Making Itself Worse? https://nymag.com/intelligencer/2023/01/why-does-it-feel-like-amazon-is-making-itself-worse.htmlAmazonでの買い物体験がそこまで素晴らしいものでなくなってきている」ということは、2022年11月に日刊紙のワシントン・ポストも指摘しています。

    Amazonがネット上のヤミ市のようになってきているという指摘
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/02/02
    「Amazonにとって客は誰か」って問題だな。GAFAでいえば、Appleにとっての客は消費者、GoogleとFacebookにとっての客は広告主。そして2013年のAmazonにとっての客は消費者。では2023年のAmazonにとっての客は誰だろう。
  • 物悲しい短調の曲をハッピーな長調に変換するとものすごい破壊力を発揮することが判明

    By Trillium Artisans 学校の音楽の授業で習ったはずの「長調」や「短調」は、その曲が持つニュアンスを決定する役割を果たしています。総じて長調は明るくて前向き、短調は物悲しくて愁(うれ)いのある雰囲気をかもし出すものですが、元は短調で書かれた曲をデジタル技術で長調に置き換えてみると、とてつもない破壊力で違う曲を生みだしてしまうことがわかりました。 Sad songs made happy: The amazing art of turning minor-key songs major http://theweek.com/articles/467109/sad-songs-made-happy-amazing-art-turning-minorkey-songs-major 「短調を長調に変換する」とは言え、以下に挙げた楽曲は楽譜を書き直したり、新たに演奏しなおしたもので

    物悲しい短調の曲をハッピーな長調に変換するとものすごい破壊力を発揮することが判明
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/11/28
    マーラーの交響曲第1番の第3楽章を初めて聞いたときはびっくりしたなあ。あの曲を短調にしただけでこんなに違うんだなあと。破壊力は逆でも言えるのだわね。
  • 「セガサターン」はなぜ失敗したのか?当時のCEOが語る

    ソニーの「初代PlayStation」より早く登場した「セガサターン」は、「メガドライブ」から約6年越しのセガの新ハードとしてファンの期待を集めましたが、「NINTENDO64」を含む「次世代機戦争」で惨敗を喫することになり、その後発売した「ドリームキャスト」にまでその影を落とすこととなりました。どのようにしてセガは舵取りを誤ってしまったのか、Sega of AmericaでCEOを務めていたトム・カリンスキ氏が、その当時を語っています。 How A Series Of Bad Decisions Led To The Sega Saturn Failure - Features - www.GameInformer.com http://www.gameinformer.com/b/features/archive/2017/07/03/gi-classic-the-saturn-spi

    「セガサターン」はなぜ失敗したのか?当時のCEOが語る
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/07/06
    SOAとSOJがうまく連携できなかったことが、ゲーム機の世代交代という場面において最悪に働いてしまったという話なんだろうな。日本ではPS1には及ばないもののそこそこ売れたものね。
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/02/27
    聞こえる。小説を読むときだろうと漫画を読むときだろうと金融商品取引法を読むときだろうと聞こえる。現在のデフォルト声優は松平定知氏と渡邊あゆみ氏だけど、NHKの歴史番組の影響なんだろうなと分かりやすすぎる。
  • 「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告

    2016年1月1日、著作権切れのため青空文庫に新たに谷崎潤一郎、江戸川乱歩などの作品が加わりました。第二次世界大戦のさなかにユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが書いた日記「アンネの日記」も、1945年にアンネが強制収容所で15歳でなくなってから70年が経過し「公共財になった」としてインターネット上で公開されましたが、これに対しアンネ・フランク財団が「法的措置を取る」と強い反発を示しています。 Anne Frank foundation fights plans to publish diary online on 1 January | Books | The Guardian http://www.theguardian.com/books/2015/dec/31/anne-frank-foundation-fights-plans-publish-diary-online-1-ja

    「アンネの日記」が著作権切れで無料公開へ、アンネ・フランク財団は「法的措置を取る」と警告
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/01/04
    オランダやEUの著作権について詳しくしらないので何とも言えないが、編集著作権類似の権利が認められるかどうかになるのかなあ。日本には智恵子抄事件という判例があるけれども。
  • 世界の傾向とは真逆を進む日本のモバイルOS市場シェア

    By TechStage 市場調査会社のKantar Worldpanelが、2015年第1四半期におけるスマートフォンの市場シェアに関する調査報告を公開しました。調査結果によると、ヨーロッパではAndroid端末からiPhoneへの乗換が増えており、中国におけるiPhoneの販売台数がアメリカでの販売台数を上回る勢いで伸びている、といったことが判明しています。 Android Switchers Drive iOS Growth in Europe's Big Five - Global site - Kantar Worldpanel http://www.kantarworldpanel.com/global/News/Android-Switchers-Drive-iOS-Growth-in-Europes-Big-Five-Countries イギリス、ドイツ、フランス、イタリア

    世界の傾向とは真逆を進む日本のモバイルOS市場シェア
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/05/09
    普及割合が逆転していないんだから、どっちが先に普及したのかの問題にすぎないような。
  • 2ちゃんねるがdatを近日廃止、さらにウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザ開発・公開は禁止して2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制に

    「2015/3/3以降、2ch.net専用ブラウザ(以下「専用ブラウザ」)を開発、公開するには、2ch.netの所有者であるRaceQueen社の許諾を得て、2ch.netが提供するAPI(以下「API」)を用いて開発する必要があります」ということで、developer.2ch.netにて、今後の2ch専ブラ(2ちゃんねる専用ブラウザ)開発について、大きな方針転換が行われることが発表されました。 developer.2ch.net http://developer.2ch.net/ まず大きな変更としては2ちゃんねるに書き込まれたレスが保存されているdatの直読みを廃止し、API方式へ移行するということ。この許諾は誰がするのかというと、RaceQueen社。あともうひとつ、JaneStyleの開発元でもある株式会社ジェーンもRaceQueen社からAPIの使用許諾を得ており、しかも「一部の

    2ちゃんねるがdatを近日廃止、さらにウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザ開発・公開は禁止して2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制に
    snowdrop386
    snowdrop386 2015/02/17
    現運営陣と対立するscの排除をこえて、事実上多くの専用ブラウザの排除という形になりそうだね。2chを惰性利用していた人がやめるきっかけにはなりそう。昔と違って他に色々サービスはあるわけだしね。
  • 「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」、ハイスコアガール作者など計16人を書類送検

    刑事告訴された時点で、SNKプレイモアが告訴取り下げをしない限り、検察庁に送るところまでは必ずされることなので既定路線なのですが、ここに来て新しい情報がいくつか判明しました。 スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で - 産経WEST http://www.sankei.com/west/news/141117/wst1411170060-n1.html 書類送検されたのは全部で合計16名となっており、編集だけでなく役員も含まれ、さらにハイスコアガールの作者までもが対象となっており、しかも16人全員が「許諾を取っているかどうか知らなかった」ということで容疑を否認し、さらに作者は「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」と話していると報じられており、実際に作者は対談で以下のようなことを言っているのが確認できます。 やわらかスピリッツ - やわスピ祭り - 女人

    「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」、ハイスコアガール作者など計16人を書類送検
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/11/18
    「代理人の不作為によって生じた権利侵害行為に対する本人の帰責性の問題」と考えると、権利処理は出版社がやるという慣行をどこまで法的に当然視できるかが、作者自身の帰責性を考える材料になるだろうなあ。
  • Wikipediaが「写真の著作権はサルにある」としてカメラマンの訴えを却下

    あるカメラマンが「Wikipediaに掲載されているサルが写った写真の著作権は自分にある」として掲載中止を訴えたところ、ウィキメディア財団が「写真の著作権はシャッターを押して自画撮りを行ったサル人にある」として訴えを却下していたことが明らかになりました。 Wikipedia refuses to delete photo as 'monkey owns it' - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/technology/news/11015672/Wikipedia-refuses-to-delete-photo-as-monkey-owns-it.html 訴えを起こしたのは、野生動物の生態を写真に収める活動を行っているカメラマンのデイヴィッド・スレーター氏。2011年にインドネシアに滞在して絶滅危惧種の一種であるクロザルの生態を撮影していたとこ

    Wikipediaが「写真の著作権はサルにある」としてカメラマンの訴えを却下
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/08/09
    (1)泥棒が盗んだカメラで写真撮影した場合だと泥棒に著作権が帰属する (2)カメラマンには撮影に関し偶然性の意図すら認められない (3)動物は権利の主体になりえない 以上より「無主物」と考えるべきかなあ。
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/11/12
    20時間って、だいたい大学の講義1コマ(90分×12回=18時間)と考えると、初心者レベルの勉強をするには十分な時間といえるからねえ。
  • Wikipediaで編集合戦が行われている記事主要言語別トップ10

    誰でも編集できるフリーオンライン百科事典のWikipediaには、2013年7月現在285言語で合計約2200万個の記事があり、英語の記事だけでも約400万個あります。しかしながら、数多く投稿された記事の中には、誰かが作成した記事を他の人が全く違う内容に編集し、さらに他の人間が編集し直して元の記事の内容に戻る、という「編集合戦」が行われている記事がいくつも存在します。オックスフォード大学のTaha Yasseri氏は、Wikipediaを分析して頻繁に編集合戦が行われている記事をまとめて公開しています。 The most controversial topics in Wikipedia: - 1305.5566.pdf http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1305/1305.5566.pdf Edit Wars Reveal The 10 Most Con

    Wikipediaで編集合戦が行われている記事主要言語別トップ10
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/08/13
    ドイツはヒトラーがダントツかと思ったらそうでもないんだね。
  • GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了

    つい数日前からGoogleでアプリ検索ができるようになったり、2月にGoogleストリートビューで見られる範囲が大幅拡大したりしましたが、始まるサービスがあれば終わるサービスもあるということで、2005年からGoogleが提供しているウェブベースのRSSリーダー(フィードリーダー)Google リーダーが2013年7月1日でサービス終了となることが明らかになりました。これはGoogleの「春のサービス大掃除」によるもので、Google リーダーの他にもいくつかのサービスが終了となることが発表されています。 Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader http://googlereader.blogspot.jp/2013/03/powering-down-google-reader.html これはGoogle公式ブログ

    GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/14
    どうしよう……。Reeder(Mac/iOSアプリ)の作者はTwitterで「Googleリーダー死んでもやめへんで(意訳)」と言ってるけどどういう形になるかなあ。
  • 「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ

    ついに日発表されたソニーの最新ゲームハード「プレイステーション 4(PS4)」ですが、発表会ではイマイチよくわかりにくかったスペックアップ以外の「一体何が新しいのか?」という部分をまとめてみました。 ◆「SHARE」ボタン一発でゲームプレイムービー・スクリーンショットをネットで共有 PS4ではゲームプレイがなんと常時録画され続けており、コントローラーの「SHARE」ボタンを押すだけで直前の数分間のプレイムービーやスクリーンショットをネット上にアップロードすることが可能、現時点ではコメントを付けてFacebookに投稿できることが判明しています。 これはFacebookアカウントとSony Entertainment Networkアカウントを紐づけることにより実現するもの。 プレイヤーにとっては「ふーん」ぐらいのことかもしれませんが、GIGAZINEの10周年記念書籍「GIGAZINE

    「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/21
    WiiUパッドと比較したときに、既存の携帯ハードやスマートフォン・タブレット端末をセカンドスクリーンとして考えている点は評価できる(ただ仕様にもよるので実際どんな感じになるのか分かんないけど)。
  • 「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ

    ついに「PlayStation Meeting 2013」にて「PS4」が発表されました。イベントの様子のまとめは以下からどうぞ。 プレイステーション2013 | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/playstation2013/ Playstation Live - Japanese, Ustream.TV: . PlayStation 約2時間ほど発表があるそうです。「我々はPS4がコンソールに対する考え方を変えると信じています。PlayStationは遊びに最も適した場所となります」 PS4のシステム設計リーダー、マーク・サーニー氏が登場。 「PS4の設計を始めたのはPS3が出始めた初期のころだった。時代は大きく変わりました。当時のコンソールはカートリッジやCD、DVDを挿入して遊ぶ「専用機」でした。いまやすべてが変

    「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/21
    PS1~3互換は、既存の光ディスクを使用できるんじゃなくてクラウドでの提供っぽい話だけど、提供されない作品が出てくるのは確実で完全互換とは言い難い(たとえばDQ8とか難しそう)。実際にどういう形になるか気になる。
  • セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ

    サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟をセガが東京地裁に起こしたわけですが、一体セガの特許とはどのようなものなのかということで気になるところですが、どうやら以下のような内容になっているようです。 画像処理装置およびその方法 概要は以下のようになっています。 【課題】 簡単な操作によってキャラクタの移動を円滑に制御すること。 【解決手段】 一方のキャラクタ50から他方のキャラクタ52にワンツーパスを行うときに、タッチパネル22上の他方のキャラクタ52にシングルまたはダブルタッチ操作を行い、そのあとキャラクタ50をドラッグ操作して移動させると、味方のキャラクタ52にボールが移動したあと味方のキャラクタ52からキャラクタ50にパスが自動的に戻ってくる。 以下が添付されている図で、大体どのような特許なのかが分かります。 ちなみに、セ

    セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/12
    インセンティブを与えることで技術発達を促すはずだった知財法が、技術独占を許すことで技術の膠着の原因になってる要素はあるよなあ。具体的にはインセンティブの金額のあり方の見直し等が必要かもしれないね。
  • 映画館のドリンクの中に防水仕様のXperiaが入っているとタダでもらえます

    2012年12月1日に公開される007 スカイフォールのオープニングイベントがスウェーデン・ストックホルムで行われましたが、上映前にスクリーンにXperia acro Sが映し出されたと思ったら、会場に着信音が鳴り響き、配られたソーダのカップからソニーの防水スマートフォンXperia acro Sが次から次へと出てくる、というムービーが「The Xperia Soda Stunt」です。 The Xperia Soda Stunt - YouTube ソニーのロゴが入ったカップがずらりと並んでいます。 映画の上映前に無料でソーダが配られるようです。 あっという間に会場は満席に。上映時間になると…… スクリーンに「送信が中断されました」とメッセージ。 コンピュータが誰かを探しているようです。 街の航空写真が写しだされ…… 「ようこそ、オープニングイベントへ!」という文字と共にイベント会場が。

    映画館のドリンクの中に防水仕様のXperiaが入っているとタダでもらえます
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/11/12
    これは凄い企画だけど日本ではできないだろうなあ。
  • 任天堂岩田社長が「Wii U」開封の儀を実施、本体機能に関して直接説明

    11月7日20時から、任天堂が「Wii Uの体機能に関する情報を、社長岩田聡が直接お届けします。」ということで、ニンテンドーダイレクトでの配信を行いました。この中で、任天堂の岩田社長が自ら次世代ゲームハード「Wii U」の“開封の儀”と、体の機能についての説明を行いました。 Wii U体機能 Direct 2012.11.7|Nintendo http://www.nintendo.co.jp/wiiu/direct20121107/index.html 岩田聡社長が登場 最初は画面上をMiiが埋め尽くしていましたが、これは「わらわら広場」と呼ばれるもの。 「フライングゲットみたいなもの」といいつつ、岩田社長自らがWii U開封の儀を行います。 箱はこんな感じ 重さは2.5kgぐらいで、わりとズッシリだそうです。 「白い手袋をつけるとマリオみたいですね」といいつつ、手袋をつけて開封作

    任天堂岩田社長が「Wii U」開封の儀を実施、本体機能に関して直接説明
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/11/08
    リアルタイムで見ていたのだが、開封の儀だなと思ってたら開封の儀というテロップが出てきて笑ってしまった。凄さ・面白さ・楽しさの三大基準でいうなら、楽しさに特化したマシンだなという気がする。
  • iPhoneソフトウェア担当上級副社長が辞任、マップ問題による事実上の更迭か

    By Jeff Kubina Appleが社内の組織改編を発表していますが、その中でiPhoneソフトウェア担当だったスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が辞任することが発表されました。来年にはAppleを抜けるとのこと。iPhone 5/iOS 6での地図問題による更迭だとみられています。また、ティム・クックCEOへの報告役だったジョン・ブロウェット(John Browett)小売担当上級副社長も退社することが発表されています。 Apple - Press Info - Apple Announces Changes to Increase Collaboration Across Hardware, Software & Services リリースによると、Appleはハードウェア、ソフトウェア、サービスを世界規模でもっと促進していくために経営管理を変更し

    iPhoneソフトウェア担当上級副社長が辞任、マップ問題による事実上の更迭か
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/10/31
    先日のAppleのイベントで出てこなかったからどうしたんだろうと、ハード中心のイベントだったからかなと思っていたが、そういう事情だったのか。イベント中継でよく見る人だっただけに残念ではある。