タグ

2015年1月10日のブックマーク (9件)

  • 小さいモジュールに分割しまくる時の気持ち - mizchi's blog

    最近、業務と趣味の副産物で、一日に1~2個のnpmモジュールを作っている。基的にGithubで公開している。 node界でそういうことをしているのは主に substack (James Halliday) 氏だ。 趣味仕事の横断 自分は基的に、仕事で使うテクノロジー趣味で使うテクノロジーを合わせていることが多い。会社ではツールを作っていても家では同じテクノロジースタックでゲーム作ってたりする。 最近だと mizchi-sandbox/ar2 がそれに該当する 会社のコード、自分はあんまり家に帰ってまで触りたいという気持ちがあんまりないんだけど、どうせ家でもコード書いてて、業務中のコードを切り出してOSS化してあると家で触るモチベーションになって便利。 趣味でノウハウが溜めて、業務にフィードバックするというループに載せることで、26歳としてもそこまで高くない社会人としての自覚をコーデ

    小さいモジュールに分割しまくる時の気持ち - mizchi's blog
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    "それまでに書いたコードが契約によっては自由にできなくなる可能性があり、それに対する防衛的な意図もあったりする。"
  • 『21世紀の資本』 増刷相次ぐ NHKニュース

    主義の下での格差の拡大をデータで実証し、世界的にベストセラーとなっている『21世紀の資』の日語版が、先月発売され、増刷が相次ぐなど日国内でも大きな反響を呼んでいます。 10日都内の書店で開かれたの内容を解説する催しには、幅広い年齢層のおよそ250人が集まり、関心の高さがうかがえました。 『21世紀の資』は、フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が、日を含む世界20か国以上の税金のデータを基に、「所得」や「資産」を分析し、資主義の下での格差の拡大を、データで実証した経済書です。 世界各国で格差の拡大が問題視されるなか、英語版は去年発売されたアメリカでベストセラーとなり、先月、日語版の発売が始まった日でも大きな反響を呼び、増刷が相次いでいます。 10日は、都内の書店で翻訳した評論家や経済学者が内容を解説する催しが開かれ、「先進各国で資産を持つ人が、より資産を増やし、資産を持

    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    ざっくり言うと「格差を解消する効果的な手段は戦争しかなく、平時には格差はどんどん拡がる」と丁寧にデータを使って説明する本であえて買って読まなくてもいいと思うがこの主張に問題意識を持つ人は全員買うべき
  • 24年間欠勤の公務員を解雇 インド

    ニューデリー(CNNMoney) インドのナイドゥ都市開発相は8日、1990年12月以降、24年間無断欠勤を続けた電気技術者A・K・バーマ氏を解雇した。 バーマ氏は、1980年に都市開発省・中央公共事業局(CPWD)にアシスタントエグゼクティブエンジニアとして入局した。しかし、その10年後に休暇を取り、二度と職場に戻ることはなかった。 1992年に労務規則に従って調査が行われ、バーマ氏の「意図的な欠勤」と認定されたが、バーマ氏が一切協力せず、政府も何もしなかったことからバーマ氏は職にとどまることができた。 しかし最近、懲戒処分が必要であるにも関わらず保留となっているケースが再検討される中でバーマ氏の件が見つかり、ナイドゥ都市開発相は同氏の解雇を命じた。 CPWDの幹部によると、バーマ氏に対する給与の支払いは1990年代に打ち切られたという。バーマ氏は今も全く連絡が付かず、同局は「インド国内

    24年間欠勤の公務員を解雇 インド
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    インド ア派の公務員だったんだね
  • 山菜うどん on Twitter: "朝日新聞の「ひととき」が素敵 98歳のおばあさんがデパートで服を買うか買わないか悩んでいる文がすごく読みやすい。締めも素敵 http://t.co/6fxjpib94g"

    朝日新聞の「ひととき」が素敵 98歳のおばあさんがデパートで服を買うか買わないか悩んでいる文がすごく読みやすい。締めも素敵 http://t.co/6fxjpib94g

    山菜うどん on Twitter: "朝日新聞の「ひととき」が素敵 98歳のおばあさんがデパートで服を買うか買わないか悩んでいる文がすごく読みやすい。締めも素敵 http://t.co/6fxjpib94g"
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    新聞の投書にこの締め方は只者ではない
  • 福岡の路線バスには特快や急行がある

    福岡の路線バスは西鉄バスだらけだと聞いたけれど、実際行ってみたらその通りで驚いた。 驚きポイントは、西鉄バスが多いだけではない。バスに「快速」だの「急行」だの「特別快速」があるのだ。 関東や関西や名古屋周辺に住んでいるなら、電車の急行や快速などの停車駅はわかるだろう。鉄道ファンなら、他地方の停車駅もそらんじることができよう。 でも、福岡の西鉄バスのは知らなかった。ネットで検索しても停車駅案内の絵もない。未知の世界だ。もう東京の電車の乗り方がわからないくらいの衝撃である。 三大都市の人は福岡の西鉄バスワールドを体感し、困惑し、他地方から来た電車の乗り方がわからない人を優しくエスコートすべきだ。

    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    記憶だと25年前くらいはこんなに便利じゃなかった。100円バスを博多〜天神間でやったり博多駅のバスターミナルができて本数増えたり都市高開通したから路線作ったりと徐々に便利になった。おかげで渋滞も増えたけど。
  • ベイマックスだけどシリコンバレーにワナビーなWebエンジニアは観たほうがいい - snowlongの日記

    全体的な感想 ベイマックスの舞台って日とサンフランシスコを融合させた架空の都市とな これはシリコンバレーにワナビーなWebエンジニア向けだな— 縄文しぐさ (@_snowlong) 2015, 1月 9 というわけでベイマックス観た、面白かった。 すごく大きなチームが面白い作品を作るという目標に向かって突き進み成功した結果を映画という形で観るという幸せが思う存分味わえました。 子供の時にはこの視点で作品を観ることがなかったので大人になって(というか仕事をするようになって)よかった数少ないことの一つと言える。 【注意】このあと作品のテーマについて書いたので、まだ観てなくてこれから観るぜって人は変な先入観が入るので読み進めないでください! ストーリーについて ストーリー的にはあまり語るべきところのない映画だみたいに言われているけど、個人的にはクライマックス(みんながウルっとくるシーンからの流

    ベイマックスだけどシリコンバレーにワナビーなWebエンジニアは観たほうがいい - snowlongの日記
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    書いた
  • みんな、睡眠習慣を舐めている――非効率な生活リズムと、その世代間伝達について - シロクマの屑籠

    昨日(1月8日)の『NHKクローズアップ現代』は、不登校の影で広がる子どもの睡眠障害をとりあげていた。精神科/心療内科の臨床現場でよく見かける風景であり、啓蒙によって改善する余地の大きな分野だけに、問いかける値打ちの高い内容と思った。 ひとことで睡眠障害と言っても、色々なものがある。重篤な精神疾患の随伴症状のひとつのこともあれば、加齢が関与していることもある。比較的若い人の場合、睡眠習慣の問題や生活リズムの問題が主因になっている(概日リズム睡眠-覚醒障害:CRSWD)症例がかなり多く、私自身、番組内容にそっくりなケースに遭遇したことがある。 睡眠を大切にしていないのは子どもだけではない。親が睡眠習慣を軽んじていて、子どもの睡眠習慣の面倒をみていなかったり、深夜の活動を励行していることすらある。中高生に23〜24時まで勉強を続けさせ、しかも朝早くに起こして活動させ……そんな事をしていれば日中

    みんな、睡眠習慣を舐めている――非効率な生活リズムと、その世代間伝達について - シロクマの屑籠
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    規則正しい生活大事
  • 球界勝利数トップ3「投げすぎで投手の肩は壊れぬ」で意見一致

    プロ野球の名投手・金田正一氏と米田哲也氏、小山正明氏、あわせて1070勝の3人は、日のプロ野球史における勝利数1位~3位である。彼らトップ3による史上初となる鼎談(ていだん)では、現在の球界における定説「投手は投げすぎてはならない」について意見を戦わせた。果たして、投手の肩は消耗品なのだろうか。 金田正一(以下、金田):とにかく投げ込めという時代だったな。 小山正明(以下、小山):今の連中が勝てないのは投げ込み不足が原因ですわ。最近は押し出しの四球が多いと思いません? 僕らの時代はチームで年に1回あるかないかだったのに。あれも投げ込み不足のせいです。ストライクを投げたくても、投手に投げるコントロールがない。だから僕は「なんで投げ込ませてコントロールを身に付けさせないんだ」というと、あるバカな指導者は「肩は消耗品ですから」という。野球に9つあるポジションで唯一球を投げることが仕事の投手が、

    球界勝利数トップ3「投げすぎで投手の肩は壊れぬ」で意見一致
    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    生存バイアスー
  • 中島義道 - Wikipedia

    中島 義道(なかじま よしみち、1946年7月9日 - )は、日の哲学者、作家。元電気通信大学教授。専攻はドイツ哲学、時間論、自我論。イマヌエル・カントが専門。 経歴[編集] 1946年、福岡県門司市生まれ[1]。1965年、神奈川県立川崎高等学校を卒業。東京大学文科I類に入学した。1971年、東京大学教養学部教養学科科学史科学哲学分科を卒業。その後は同大学大学院人文科学研究科に進んだ。1973年、東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程を退学。東京大学法学部に移って1976年に卒業した。1977年、 東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程を修了し、文学修士号を取得。その後、オーストリアに渡り、1983年にウィーン大学基礎総合学部哲学科を修了し、ウィーン大学に学位論文『カントの時間構成の理論』を提出して哲学博士号を取得。 翌1984年、東京大学教養学部助手に採用。1987年、帝

    snowlong
    snowlong 2015/01/10
    すごい経歴だ