タグ

2011年5月2日のブックマーク (48件)

  • なぜ今頃発表? 「母乳」の放射性物質濃度調査について厚労省にきいてみた|ガジェット通信 GetNews

    4月30日、厚生労働省が母乳の放射性物質濃度などに関する調査結果を発表した。 【発表原文】 母乳の放射性物質濃度等に関する調査について(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001azxj.html 結果、23名中7名の母乳から微量の放射性ヨウ素(131I)が検出された。原発事故から50日ほど経過してからの調査と結果発表について、「検出値が下がるのを待って調査したのでは?」といううがった見方もあるようだが、果たしてどうなのだろうか。厚労省の担当の方にきいてみた 深水:そもそも母乳の調査が遅すぎるような気がするんですが。先日、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」の母乳調査結果の発表がありましたが、それを見て調査を始めたということなんでしょうか。 厚労省:官房長官の指示で調査をおこないました。その指示の前に「母乳調査・母子支援ネ

    なぜ今頃発表? 「母乳」の放射性物質濃度調査について厚労省にきいてみた|ガジェット通信 GetNews
  • The Sydney Morning Herald

    Australian Breaking News Headlines & World News Online | SMH.com.au We’re sorry, this feature is currently unavailable. We’re working to restore it. Please try again later. Dismiss

    The Sydney Morning Herald
  • 【放射能漏れ】栃木県内の牧草が基準値超え - MSN産経ニュース

    栃木県は2日、県内で採取した牧草から、基準値を上回る放射性物質が検出されたと発表した。県内全域で3月19日以降、乳用牛と月齢15カ月以上の肉用牛に牧草を与えることが規制されており、県は引き続き、県内の農家らへの指導を徹底する。 県によると、4月27日に県内4カ所で採取した牧草を検査したところ、足利市の牧草から基準値を超す1キログラム当たり90ベクレルの放射性ヨウ素(基準値は1キログラム当たり70ベクレル)と650ベクレルの放射性セシウム(同300ベクレル)を検出。那須町の牧草からは910ベクレルのセシウムが検出された。大田原市、高根沢町は基準値を下回った。 国の指針によると、今回基準値を下回った地域でも、牧草を与えるには採取場所を変更しての追加調査が必要。県は近く牧草の採取を行い、再検査を実施する。基準値を上回った2地域については、再び牧草を与えるには同じ場所で3回続けて基準値を下回る必要

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    カーボンニュートラルの目標は、まったく追及できていない。再生可能エネルギーに何兆ドルも投じたにもかかわらず、英エネルギー研究所によれば、炭化水素資源は依然として世界の主要エネルギーの80%以上を占めており、最近のエネルギー消費増加分に占めるシェアも同様だ。石炭や石油、天然ガスの生産量は過去最高の水準に達し、温室効果ガスの排出量は容赦なく増え続けている。トランプ大統領がホワイトハウスに復帰する以前から、金融市場はすでにエネルギー転換への信頼を失いつつあった。いま緊急に必要とされているのは、気候変動対策に向けたもっと現実的なアプローチだ。 マーケットcategory米コーヒーチェーン大手スターバックスが、中国での業績低迷からの巻き返しを図っている。アナリストらによると、激しい競争とデフレ問題の克服には戦略的パートナーシップと、消費者がコーヒー「体験」を得るために来る場所という同社の原点に立ち返

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    カーボンニュートラルの目標は、まったく追及できていない。再生可能エネルギーに何兆ドルも投じたにもかかわらず、英エネルギー研究所によれば、炭化水素資源は依然として世界の主要エネルギーの80%以上を占めており、最近のエネルギー消費増加分に占めるシェアも同様だ。石炭や石油、天然ガスの生産量は過去最高の水準に達し、温室効果ガスの排出量は容赦なく増え続けている。トランプ大統領がホワイトハウスに復帰する以前から、金融市場はすでにエネルギー転換への信頼を失いつつあった。いま緊急に必要とされているのは、気候変動対策に向けたもっと現実的なアプローチだ。 マーケットcategory米コーヒーチェーン大手スターバックスが、中国での業績低迷からの巻き返しを図っている。アナリストらによると、激しい競争とデフレ問題の克服には戦略的パートナーシップと、消費者がコーヒー「体験」を得るために来る場所という同社の原点に立ち返

  • 【福島原発】5/2/月★1.小佐古さんとは喧嘩相手です 2.水棺は困難

    福島原発事故の現状について 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く

    【福島原発】5/2/月★1.小佐古さんとは喧嘩相手です 2.水棺は困難
  • 敦賀原発2号機 濃度が上昇 NHKニュース

    敦賀原発2号機 濃度が上昇 5月2日 20時33分 福井県にある敦賀原子力発電所2号機で、原子炉を通る1次冷却水の放射性物質の濃度が通常の750倍に上昇したことが分かり、日原子力発電は、核燃料が収納されている管が僅かに破損している可能性があるとして、近く、原子炉を止めるかどうか検討することにしています。 福井県によりますと、運転中の敦賀原発2号機で、週に1度の、原子炉を通る1次冷却水の検査を行った結果、冷却水に含まれる放射性物質のキセノン133とヨウ素133の濃度が、先月下旬の値に比べて最大で750倍に上昇していることが分かったということです。福井県によりますと、放射性物質の濃度が上昇しているのは1次冷却水だけで、建物の内部や環境への影響はないということです。日原電や福井県は、核燃料が収納されている金属製の管が僅かに破損したうえで、放射性物質が漏れ出している可能性があるとして、近く、原

  • 未公表拡散予測データ公開へ NHKニュース

    未公表拡散予測データ公開へ 5月2日 20時33分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質がどのように拡散するかを予測するデータについて、政府と東京電力で作る統合対策部は、これまで公表していなかったおよそ5000件のデータを、3日以降、ホームページで公開していくことになりました。 このデータは、各地で観測される放射線の値や風などの気象情報から、放射性物質の広がり方をコンピューターで予測する「SPEEDI」というシステムを使って計算したものです。政府と東京電力で作る統合対策部は、2日夕方に開いた記者会見の中で、これまで公表していなかったおよそ5000件の「SPEEDI」のデータについて、3日以降、文部科学省と経済産業省の原子力安全・保安院、それに原子力安全委員会のホームページで、公開することを明らかにしました。統合対策部の事務局長を務める細野総理大臣補佐官は、「データの中には

  • 【特集】2011年5月 明け方の惑星集合

    明け方に見える4つの惑星は水星、金星、火星、木星です。このうちひときわ明るいのが金星で、最初に目に付くことでしょう。それに次ぐのは木星で、5月の後半になると高度も高くなり、見つけやすくなります。水星と火星は一回り暗く、高度も低いので、確実に見つけるには双眼鏡を使うと良いでしょう。 観察する時間帯は日の出30分前が最適です。1時間前では空は暗くても惑星の高度が低く、30分前を過ぎると空が明るくなって惑星が探しにくくなります。 5月上旬は金星以外の惑星の高度が低く、特に1.3等の火星は肉眼では探すのが困難です。中旬には金星と木星が接近し、12日には水星も含め3度以内の範囲にまとまっています。4惑星が一番狭い範囲に収まるのは13日の朝です。下旬になると木星が高度を上げて見つけやすくなる一方、水星が低くなり見つけづらくなります。 ページの先頭へ 5月の惑星集合は明け方という限られた時間の現象で、し

  • Login - Kyodo News

    Login Remember me Access the free zone

  • IPPNW peace and health blog

    The following statement was delivered by Walusungu Mtonga and Stella Ziegler, IPPNW’s International Student Representatives, to the General Debate of the third Meeting of States Parties to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons (TPNW). United Nations Headquarters, NYC | 5 March 2025. Distinguished delegates, esteemed colleagues, and honored guests, We stand before you today as Board Memb

    IPPNW peace and health blog
  • Physicians for Social Responsibility

    Guided by the values and expertise of medicine and public health, we work to protect human life from the gravest threats to health and survival.

  • ノーベル賞受賞の米医師団体「子どもの許容被曝量高すぎる」

    アメリカの医師団体「社会的責任のための医師の会(Physicians for Social Responsibility=PSR)」は、日政府が子どもの年間被曝許容量を「年間20ミリシーベルト」としたことを批判する声明を出した。 PSRは反核などを訴える医師による民間組織で、1985年には「核戦争防止国際医師会議(International Physicians for the Prevention of Nuclear War=IPPNW)」とともにノーベル平和賞を受賞している。 PSRのアイラ・ヘルファンド博士は2011年4月26日の会見で、子どもにとって「年間20ミリシーベルト」という値は発がんリスクを「200人に1人」にまで高めるものだと指摘。政府の基準に疑問を示し、許容量の引き下げを求めた。

    ノーベル賞受賞の米医師団体「子どもの許容被曝量高すぎる」
  • Osama bin Laden's compound

    Osama bin Laden's compound
  • 2011年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

    毎年ゴールデンウィークのころに活動するみずがめ座η(エータ)流星群が、5月6日22時ごろ極大になると予想されている。1時間で5〜10個程度と出現数はそれほど多くないが、月明かりの影響が少ない好条件だ。放射点は深夜東側からのぼってくるので、反対の西の方向を中心に眺めると長い流星が見られるかもしれない。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 流星・火球 流星観測のすすめ - 眼視観測のほか、写真やビデオによる観測方法も紹介 天文ソフトで現象を再現 iステラ - 流星群の放射点の方向やまわりの星の名前などがその場でわかる、iPhone/iPod touch用星図表示アプリ。iPad専用「iステラ HD」も ステラナビゲータ - 美しい表示と豊富な機能を誇る、天文シミュレーションソフトの決定版 DVDではじめる天体観察入門 - 月や惑星の観察方法、器具の使

  • 被災地 増える肺炎/粉塵吸い込み発症

    東日大震災の被災地で重い肺炎を発症する人が増えています。肺炎をきっかけに寝たきりになる高齢者や、亡くなる事例も出ており、医療関係者が注意を呼びかけています。 被災地で医療関係者が注目しているのが、津波が運んだヘドロの粉塵(ふんじん)を吸い込んで重い肺炎を発症する事例。いままでの震災では知られていない、新しい症例です。 また過去の震災と同様に、歯磨きや入れ歯の手入れが不足し雑菌が繁殖した唾液が気管に入って誤嚥(ごえん)性肺炎を起こす高齢者が増えています。 震災後、宮城県石巻市の石巻赤十字病院では、通常の約4倍の肺炎患者が受診、すでに十数人が亡くなっています。 同市立門脇中学校では粉塵吸入での健康悪化を重大とみて、張り紙などで注意喚起しています。一方、危険性が伝わっている避難所は少なく、「ヘドロで肺炎とは初耳」(石巻市内の避難所に拠点を置く医療チーム)と、被災者を支援する医療関係者への周知も

  • 「民主退潮」各紙が指摘/いっせい地方選 東京・区市町村議選/共産党当選率91% 第2位

    「民主退潮、当選率56%」(「朝日」)「民主退潮『弱点』を露呈」(「産経」)―いっせい地方選後半戦(4月24日投票)で東京都の区市町村議員選について、各紙がこう報じています(いずれも4月27日付)。 その一方で、日共産党の立候補者に対する当選者の割合(当選率)が91・1%で、主要6政党の中で公明党(100%)に次ぐことを示す表なども掲載。日共産党が区市町村議選で、“多数乱立”“共産党締め出し”シフトのなかで踏みとどまったことを裏付けています。 日共産党は、21区20市4町村に213人を擁立し194人が当選しました。全員当選は10区15市3町村。1区3市で議席を増やしました。大島町では、都内2人目の共産党員首長を誕生させ、町議3人も全員当選しました。党員市長の狛江市でも市議6人全員当選をかちとっています。 これに対し、政権与党となった民主党は248人が立候補しましたが、当選は138人。

  • 主張/米兵犯罪/国民に犠牲強いる「公務」とは

    沖縄の米空軍基地や山口県岩国基地の米軍属が交通事故で日人を死亡させたにもかかわらず、日の検察が不起訴処分としたことに怒りが広がっています。 検察が米軍属を不起訴処分にしたのは、米軍から「公務証明書」が送られてきたからだというのが日政府の説明です。交通事故で日人を死亡させた罪は重大です。日の手で裁くのが当然です。米兵であれ軍属であれ、米軍が「公務中」とさえいえばうのみにし、不起訴処分とするのでは、日は主権国家といえません。 米軍の勝手な運用 沖縄ではことし1月沖縄市で、米空軍基地の軍属が運転する自動車が対向車線に進入し、軽自動車に正面衝突して日人青年を死亡させる事故がおきました。自動車運転過失致死罪であり法定刑が7年以下という重い罪です。 にもかかわらず政府は、「職場から帰宅する途中」(法務省官房審議官)という説明で「公務中」と判断し、不起訴処分にしました。所要の裏づけ捜査をし

  • 水俣病 命ある限り闘う/公式確認55年追悼式

    水俣病の公式確認(1956年)から55年を迎えた1日、熊県水俣市で水俣病犠牲者の追悼式が行われました。遺族ら約650人が出席しました。 患者・遺族代表らが「祈りの言葉」を述べました。 弟、妹が胎児性水俣病患者で自身も53年間にわたって症状に苦しむ緒方正実さんは「チッソによって祖父は命を奪われた」と告発。「患者として、資料館の語り部として真実を伝えていくことを誓う」と語りました。 若者を代表して訴えた水俣工業高校の生徒(17)は「水俣病のこと、水俣病を乗り越えていこうとする水俣の姿を広く伝え、新しい水俣を切り開いていきます」と決意を述べました。 近藤昭一環境副大臣、蒲島郁夫熊県知事、チッソの後藤舜吉会長は被害者に対する「謝罪の意」を表したものの、多くの被害者切り捨てになる特別措置法に基づく“救済”に固執する姿勢を示しました。 不知火患者会会長の大石利生さん(70)は「国、県、チッソは“全

  • Le moineau - すずめのおやど -

    Le moineauは「ル・モアノ」と読みます。すずめという意味です。 ようこそ、すずめのおやどへ。くつろいでいってくださいね。 旅雀素描帖 日の風景画9点追加。 旅雀放浪記『シチリア巡遊 - 海と岩とミクスチュア文明の島を歩く -』12~13日目 ようやく完結! 旅雀放浪記『シチリア巡遊 - 海と岩とミクスチュア文明の島を歩く -』11日目 旅雀素描帖 イタリアの風景画9点、スロヴェニアの風景画2点追加。 旅雀素描帖 イタリアの風景画の新作12点追加。 旅雀素描帖 クロアチアの風景画の新作9点追加。 旅雀放浪記『シチリア巡遊 - 海と岩とミクスチュア文明の島を歩く -』スタート

  • 福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日

    5:52 訳の水素爆発は誤り。水蒸気爆発とご指摘がありました。ありがとうございます。 解説者:米国 フェアウィンズ・アソシエーツ社チーフエンジニア アーニー・ガンダーソン氏。米国のスリーマイル原発事故の際、事故調査団のメンバーでもありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Gundersen。 翌日の4月27日、アーニー・ガンダーソン氏が福島原発の政府の対応等について語っている動画は こちら (http://www.youtube.com/watch?v=f78mSUbwIeM)。 元ネタ:http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/2TnNJkefdfyZ/ja/72595/ の動画の字幕を多少見やすくしただけ。

    福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
  • CTBT高崎放射性核種観測所の粒子状放射性核種の観測結果 2012年8月6日

    軍縮・科学技術センターCenter for Disarmament, Science and Technology(CDAST)

  • 原子力事故と放射線リスクについて

    緊急報告:東日大震災への対応 原子力事故と放射線リスクについて 平成23年4月17日 放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター 神田玲子 1 1 1 放射線医学総合研究所(放医研) 国産PET第1号 JCO事故対応 2 電話相談の状況 対 電 話 回 線 や 600 500 増 加 応 時 の間 新宿の空間線量率が上がる(3月15日) 東京や各地の浄水場で乳児の暫定基準値超える(3月23-24日) INESのレベル7に(4月12日) 400 300 200 100 0 3 3 0.被ばくの単位と経路 4 4 放射能の単位 グレイ(Gy) 放射線を受けた物質が 吸収するエネルギー量 ベクレル(Bq) 放射能の強さを 表す単位 γ線 β線 α線 1Gy=1Sv 1Gy=1Sv 1Gy= 20Sv 放射性物質 シーベルト(Sv) 放射線の量を

    snskyksk
    snskyksk 2011/05/02
    放医研スライド
  • NIED|防災科学技術研究所

    災害を知る 災害の現状を知る 防災クロスビュー: bosaiXviewは、SIP4D(基盤的防災情報流通ネットワーク)等により共有された災害対応に必要な情報を集約し、統合的に発信しています。 2024年11月09日 公開 防災クロスビュー:令和6年11月9日 大雨特別警報 2024年09月21日 公開 防災クロスビュー:令和6年9月21日 大雨特別警報 2024年08月28日 公開 防災クロスビュー: 令和6年台風第10号 2024年08月08日 公開 防災クロスビュー: 令和6年8月8日16時43分頃の日向灘を震源とする地震 2024年07月25日 公開 防災クロスビュー: 令和6年7月25日 大雨特別警報 もっと見る これからの災害に備える リアルタイムの観測情報などの生のデータを、ユーザーニーズに合わせて利活用できるカタチに知的処理された情報が「情報プロダクツ」です。 防災科研は、ユ

    NIED|防災科学技術研究所
  • 人間が浴びる様々な放射線量と人体に及ぼす影響(日本語訳)(画像) | naglly.com

    参照元はこちらのサイトです。 普段から自然に浴びている放射線の量を一目で比べられる巨大なインフォグラフィクス(翻訳済) - DNA http://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/ この日語訳の元画像(英語)は、こちら。当ブログで翻訳しているコミック、XKCDから提供されている画像です。 radiation chart http://xkcd.com/radiation/ 僕がこの図を見つけて、翻訳すべきだと思いつつも、多すぎるテキストに躊躇していたところ、DNAのchakaさんがこれを引き継ぎ、すごい勢いで翻訳してくれました。大変素晴らしいです。そして、ありがとうございます! 画像自体が非常に大きいため、ブログ上の上下スクロールで全てを見ることが出来るように、参照元の画像をいくつかに分割しました。 以下、「放射線量チャート(日

    人間が浴びる様々な放射線量と人体に及ぼす影響(日本語訳)(画像) | naglly.com
  • シリア:「政府は国民を虐殺」ダルアー市民が電話で訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】「シリア政府は国民を虐殺している。国際社会が止めてくれ」。アサド政権が民主化勢力の武力弾圧を続ける南部ダルアーの男性住民が1日、毎日新聞の電話取材に訴えた。治安要員が家々を回って人々を拘束したり、無差別発砲で全員が殺害された家族も。水や電気は止まり、燃料や薬品も不足。死亡した住民を埋葬できず、遺体を大型冷蔵庫で保管中だという。「我々は破滅に向かっている」。男性はそう語った。 ダルアーはシリア各地に拡大した民主化要求デモの発火点。国内外のシリア人権活動家によると、政権批判の落書きをした少年らの逮捕・拷問に怒った住民の抗議活動が3月中旬から激化、当局は武力鎮圧を図ったが失敗した。 衛星電話で証言したのは壮年の男性。住民の死者は約200人に達したという。イスラム教徒が礼拝で結集するモスク(礼拝所)は一部を治安要員が占拠。屋上に狙撃手が配置されている。 シリア政府は先月25日に騒

  • asahi.com(朝日新聞社):放射線業務担当外の女性4人が被曝 震災後も原発で仕事 - 社会

    福島第一原発で、放射線業務従事者ではない女性職員4人が東日大震災の被災後も発電所内に残り作業を続け、被曝(ひばく)していたことが1日、わかった。4人は来なら被曝する作業をするようなことはない立場だ。被曝量は2.27〜3.42ミリシーベルトで、東京電力はすぐに健康に影響するようなレベルではないとみているが、管理態勢を見直すという。  東電によると、福島第一原発では地震発生時に19人の女性が働いていた。このうちの4人が一般の職員で、被災後も発電所内に残って免震重要棟で事務作業をしていた。この間に、建屋を吹き飛ばした爆発などによって飛散した放射性物質を吸い込み被曝したとみられている。  被曝する可能性がある作業に就く放射線業務従事者は、労働安全衛生法の規則に基づき、放射線管理区域で作業する場合には線量計をつける。計測機器で定期的に被曝量を測り限度線量を超えないよう管理されている。  放射線業

  • How to Make a Dramatic Exit: Japan’s Nuke Advisor Quits | TIME.com

    Like apologies, resignations are a delicate art in Japan. But the leave-taking of scientist Toshiso Kosako made waves not so much for its skilful dodging as for its remarkable bluntness. The University of Tokyo professor had been employed since mid-March as a nuclear advisor to the government of Prime Minister Naoto Kan, who is still battling the fallout from the crippled Fukushima Daiichi nuclear

    How to Make a Dramatic Exit: Japan’s Nuke Advisor Quits | TIME.com
  • 反米嫌日戦線「狼」

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

    snskyksk
    snskyksk 2011/05/02
    やつらだ
  • 放射線管理技術カタログ

  • 第20回 生命表(完全生命表) 2007/3/1

    文中の図表を.xls形式でダウンロードできます(Excel:176KB) 第20回生命表を.xls形式でダウンロードできます(Excel:87KB) 参考資料1・2を.xls形式でダウンロードできます(Excel:51KB)

  • Radiation dose chart

  • ICC - International Criminal Court : Home

  • SOICHA | SNSの可能性をデザインする

    SNSの可能性をデザインする

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新しい番組を追求し続けた テレビ放送開始の年にNHKに入った岡崎栄さんが「天下御免」「大地の子」を作るまで【放送100年⑨】

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):牧草の禁止地域設定へ 農水省、16都県に調査依頼 - 社会

    牧草の検査を行う16都県  牛の放牧や、牧草を牛に与えることを禁止する地域を近く設定する方針を、農林水産省が決めた。放射能で汚染された牧草をべた牛の原乳や肉から基準以上の放射性物質が検出されることを防ぐための措置。すでに福島県や千葉県の一部では、牧草から放牧禁止の基準を大幅に超える放射性物質が検出されている。  農水省によると、汚染された牧草をべた場合、乳牛は放射性ヨウ素がすぐに原乳に混じる。放射性ヨウ素は半減期が短いため肉牛は成長の過程で薄まるが、半減期が30年と長い放射性セシウムは筋肉などに残ることがわかっている。  このため農水省は4月中旬、牧草1キログラムあたりの基準を、乳牛の場合で放射性ヨウ素は70ベクレル、放射性セシウムは300ベクレルと設定。肉牛は放射性セシウムだけ300ベクレルとした。基準は、牧草の放射性物質が原乳や牛肉に移る割合を調べた国際原子力機関(IAEA)のデー

  • 被災者支援・復興、原子力・エネルギー政策の転換を――東日本大震災にあたっての提言

    東日大震災の発生から20日間が経過した。巨大地震と津波による甚大な被害のうえに、福島原発事故の被害がくわわり、その被害は「国難」ともいうべき戦後未曽有の規模に達している。多くの被災者が、心身ともに深い苦しみの淵にあり、先の見えない不安のもとにおかれている。犠牲になられた多くの方々への深い哀悼とともに、すべての被災者の方々への心からのお見舞いを申し上げる。 日国民が、政治的立場の違いをこえて力をあわせ、国の総力をあげてこの大災害を乗り越えるとともに、それを通じて国民だれもが安心してくらせる新しい日を築くことが求められている。 わが党は、大震災の発生いらい、節々で政府に一連の要請・提起をおこなってきたが、それらを踏まえつつ、現時点で以下の諸点について実行することを提言する。 1、被災者救援、原発事故の危機収束――2つの緊急の大問題にとりくむ 東日大震災の被災者救援、福島原発事故の危機収

  • ビル・ゲイツも出資? 東京湾で人知れず、原子炉が稼働していた (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    羽田空港のすぐ目と鼻の先、神奈川県川崎市の臨海部に原子炉があった! 「福島第一原発での事故後に知って驚きました。すぐに川崎市に問い合わせると、実験用の小さな炉で、放射線測定などの立ち入り検査もしており、安全面で問題ないとのこと。ただ、川崎市の想定地震規模はM7.3。東日大震災がM9.0だったことを考えると、市の説明は3・11以降は通用しない。実験炉とはいえ、周辺には化学コンビナートも多い。心配しています」(「新しい川崎をつくる市民の会」の崔勝久事務局長) この原子炉は東芝原子力技術研究所が川崎区浮島町で運営する施設で、設置は1963年。まさか、そんな昔から東京湾に原子炉があったとは! しかも、この実験炉、2004年に中性子が規制量を超えて発生し、自動停止するトラブルも起こしている。川崎市民の心配はもっともだ。原子力工学に詳しい中部大学の武田邦彦教授もこう疑問を投げかける。 「実験

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • B52 Club 2024 | Link B52Club Version Mới KHÔNG BỊ CHẶN

    🚨 CẢNH BÁO NGAY: Để tránh bị mất tiền và lộ dữ liệu, chỉ truy cập manicthealbum.com, website chính thức của B52 Club. Các trang web giả mạo đang xuất hiện nhiều, hãy luôn kiểm tra đường dẫn trước khi đăng nhập! egawashoko.com Tên Miền Mới Của B52CLUB ⚠️ Tên Miền Khác Là GIẢ MẠO! 👉 Nhận Code Khuyến Mãi  Dưới Chân Trang👈 🚀 B52CLUB ĐỔI TÊN MIỀN MỚI – QUÀ TẶNG KHỦNG! ⏰ Tham Gia Liền Tay Đừng Bỏ Qu

  • 【緊急メッセージ】地震・大津波と炉心溶融にいたる原発事故は何度も警告してきた - 日本共産党 吉井英勝オフィシャルホームページ

    5 mistakes that people do when they are trying to save on the plumbing and attachments of a new home in Australia Mistakes affect our daily work as well as our long term ventures and things that are very important. When building or renovating a house in Australia, people may look for various things that are actually important because of the daily use. Having a good and maintained plumbing structur

  • 大門ゼミ | 日本共産党 - YouTube

    共産党の公式YouTubeチャンネルです。日共産党公式チャンネルに掲載している動画は【切り抜きOK】です!【切り抜きの注意点】人格の侮辱・事実と異なるタイトル・キャプションなどの追加、公序良俗・法令に反する内容への改変などはお控えください。

    大門ゼミ | 日本共産党 - YouTube
  • 原発事故 首相「政府答弁は誤り」

    2011年4月26日 衆院予算委員会 吉井議員が追及

    原発事故 首相「政府答弁は誤り」
    snskyksk
    snskyksk 2011/05/02
    11,4,26,吉井議員(共)
  • 共産党:志位委員長「原発撤退」プログラムの策定を要求 - 毎日jp(毎日新聞)

    共産党の志位和夫委員長は1日、東京・代々木公園で開かれた第82回中央メーデーであいさつし、東京電力福島第1原発事故を踏まえ「政府に対し、原発からの撤退を決断すること、原発をゼロにする期限を決めたプログラムを策定することを強く求める」と表明した。 原発からの「段階的撤退」と自然エネルギーへの転換という従来の主張から一歩踏み込んだ発言。4月の統一地方選で議席を減らすなど党勢の退潮傾向が続くなか、存在感をアピールする狙いもあるとみられる。 会合後、志位氏は記者団に「今度の事故が甚大な被害を及ぼしており、国民の原発への見方は劇的に変わりつつある。期限を決めた撤退が国民の願いにかなうものだ」と説明した。【中田卓二】

  • お知らせ : 京都新聞

    snskyksk
    snskyksk 2011/05/02
    メーデー
  • お知らせ : 京都新聞

  • asahi.com(朝日新聞社):共産が「脱原発」強める 志位委員長がメーデーで主張 - 政治

    共産党の志位和夫委員長は1日、全国労働組合総連合(全労連)の中央メーデーで「原発からの撤退を決断すること、原発をゼロにする期限を決めたプログラムを策定することを強く求める」と訴え、「脱原発」姿勢を強く打ち出した。  原子力政策について共産党はこれまで「原発依存のエネルギー政策からの転換」を主張する一方、東日大震災後も「今すぐすべての原発を止めろ、と叫ぶのは無責任」(志位氏)との立場をとってきた。  だが、志位氏は1日、「今の原発技術質的に未完成だ。しかし、政府は『安全神話』にしがみつき、安全対策をやらなかったことが大事故につながった」と批判。福島第一原発事故が収束せず、影響が広がっていることを踏まえ、より厳しい「脱原発」路線に軸足を移したようだ。

  • メーデー:規模縮小 デモも中止に - 毎日jp(毎日新聞)

    snskyksk
    snskyksk 2011/05/02
    メーデー