タグ

2008年7月7日のブックマーク (6件)

  • Countdown Site

    クロノ・トリガー

    Countdown Site
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    BGMがやばい!
  • 死滅病棟: 生放送開発メンバーから外されていた

    2008年7月7日 生放送開発メンバーから外されていた 極度に調子が悪く、主に杉谷と天野を要因として幻覚を見るか副作用で壊れるかの生活を続けていたのだが、今日になってニコニコ生放送のミーティングに俺の名前が載っていないことに気が付いた。現行動いているニコニコ生放送のメディアサーバーは全て俺によるものだが、そんなものは FMS を買っていれば金で済んだことなので社内で俺の業績と認められていない。結果として、杉谷は名実ともに生放送の開発者ということになり、入社以後生放送に関する仕事しかしていなかった俺は何も成さない完全な社内ニートということになった。解雇はされるか不明だが減給対象にはなっているだろうと思う。 http://twitter.com/coji/statuses/826492152 新しい薬はまるで効き目が無く、死んだ誰かが常に近くで立っているという確信が強くなりつつある。現実から逃

    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    DNBKってDoNBiKiか。
  • スクエニ株主総会の記事で気になったこと。 - teruyastarはかく語りき

    2008スクウェア・エニックス定時株主総会レポート http://www.i-mezzo.net/report/2008smeeting/ Q. 毎年、売り上げに対する利益の割合が減っているが。配当性向30%の分母を大きくして還元を大きくして欲しい。 Ans. 売り上げが横ばいで減益だとマズイが、今回は売り上げは上がっている。 売り上げは生産能力を市場とのつながり。利益は生産をどう効率的に行っていくかということ。 新規市場の開拓ではまず生産能力、接点を確保して売り上げを上げておいて、その後でシェイプアップして利益を上げていく。 ゲーム業界のこれまで、これから 第一段階ハードメーカの時代(1973/1983〜2002年) 一極集中。垂直統合。 基的にはゲーム機同士の勝負。ゲームを動かそうと思うと、通常のコンピュータより高いマシンスペックが要求された だから、基的には目指すところは一緒であ

    スクエニ株主総会の記事で気になったこと。 - teruyastarはかく語りき
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    ゲーム業界の人が本当に自分のしたいことを出来てないと言い切れるの?意味わかんない。FFだって自分たちがしたいことが出来てるとは限らない。前に出てきてる人達の意見だけ鵜呑みにしちゃうのは良くないですよ。
  • http://twitter.com/gomaP/statuses/851361892

    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    ktkr!
  • 「ニコニコ大会議2008」レポート。ニコニコ動画の行く末や狙い,MAD文化を推進する理由とは?

    「ニコニコ大会議2008」レポート。ニコニコ動画の行く末や狙い,MAD文化を推進する理由とは? 編集部:TAITAI ニワンゴは7月4日,同社が運営する動画共有サービス「ニコニコ動画」のユーザーイベント「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」を,東京は水道橋にあるJCBホールにて開催。またそこで,同サービスの新バージョンである「ニコニコ動画(夏)」(夏=サマーと読む)の発表を行った。 ニコニコ動画といえば,このところ大きな注目を集める日発の動画共有サービス。最近では,MAD動画(二次創作動画)の削除についての発表が物議を醸すなど,いろいろと話題の尽きないサイトでもある。 発表会では,特定のユーザーだけと動画を共有できるコミュニティ機能「ニコニコミュニティ」の追加や,コメント欄に入力することでいろいろなアクションが行える「ニコスクリプト」の強化などがアナウンスされた。また,新

    「ニコニコ大会議2008」レポート。ニコニコ動画の行く末や狙い,MAD文化を推進する理由とは?
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    かっこアイスペースってw
  • 次世代の仮想空間では、バーチャルコンテンツが縦横無尽に活用される:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    一つ前のニコニコ大会議とai sp@ceの話を書いていてふと気づいた事がありどうしても文章化しておきたくなったので連投で。さきほどは仮想空間上に皆で集まってわいわい騒げるスペースを設けてそのレンタルフィーを課金する案を書いたが、マネタイズという面でもうひとつ。 ニコニコ大会議の中で紹介されたai sp@ceの動画の中でJCBホールに集まったai sp@ceのキャラドルがUMAUMAダンスを踊っているのを見てふと思ったのが、このキャラドルの仕掛けというのは実は仮想世界にお金を落とさせる仕掛けとしてはとても優れものかもしれないという仮説。 仮想世界でプレイヤーに何かを売るときは、プレイヤー人に何かを売るかアバターにも何か売るかを分けて考えるべきだと言われる。そして特にアバターに何かを売るというのは、一度や二度は成功しても継続的にそれを行わせるのはかなりハードルが高いらしい。だから結局、今の仮

    次世代の仮想空間では、バーチャルコンテンツが縦横無尽に活用される:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    snsn9pan
    snsn9pan 2008/07/07
    ユーザーの心理としては、アバターが自分であるから、キャラドルに対して課金意識がいくってことかな。(普通はアバター=バーチャルワールドの中で自分の代わりに生活してる人だから、アバターに対して課金する)