タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

niconicoとsecondlifeに関するsnsn9panのブックマーク (5)

  • BBAシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で講演しました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    レポート記事一覧 「仮想世界の『空間』ではなく『時間』に着目せよ!――「ニコニコ動画」VS「セカンドライフ」の比較分析」という題目で講演をさせて頂きました。ニュースサイト各社から講演レポートが上がっています。まとめて頂いた記者の皆さん、ありがとうございます。 CNET Japan(岩有平記者によるレポート)「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」 INTERNET Watch(野津誠記者によるレポート)「Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り”」 ITmedia News(岡田有花記者によるレポート)「なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) 」 iNSIDE(杉山淳一記者によるレポート)「仮想コミュニケーションビジネスの勝因を探る―シンポジウム「仮想世界におけ

    BBAシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で講演しました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
    snsn9pan
    snsn9pan 2007/11/29
    濱野氏の講演まとめ。本人だー。
  • なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News

    「ニコニコ動画」「Twitter」はなぜ盛り上がり、Second Lifeは閑散としているのか――日技芸リサーチャーの濱野智史さんが11月22日、ブロードバンド推進協議会(BBA)が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で、3サービスを分析。勝敗を分けたのは「時間軸」だと説明した。 「Second Lifeは、描画が3Dになり、見た目上は進化しているように見える。だが、その進化は当に、ユーザーが求めているものだろうか。見た目にだまされず、見えないもの――時間に着目すれば、なぜSecond Lifeがバッシングされ、ニコニコ動画が受け入れられたか分かってくるだろう」 コミュニケーションの「同期」と「非同期」 3サービスは、ユーザーがネット上でコミュニケーションするという点で共通する。だがコミュニケーションの「同期性」で見るとそれぞれ異なっており、Second

    なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News
    snsn9pan
    snsn9pan 2007/11/29
    セカンドライフの過疎化が非同期じゃないからという論法は無理がある。WoWに代表されるMMOを見れば同期型のコミュニティも十分に盛り上がっている。
  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
    snsn9pan
    snsn9pan 2007/11/29
    同期と非同期は、両極だ。どっちも楽しい。セカンドライフを同期の先頭に持ってくるのは無理あるよ!
  • Second Lifeは本当に「閑散として」いるのか。---ネガ報道の裏側と「時間の問題」:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    CNETに掲載された「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」の中で、日技芸リサーチャーの濱野智史氏の語った興味深い指摘が紹介されている。 濱野氏はニコニコ動画の時間性について「疑似同期」という言葉で説明する。動画の同じタイミングで表示されるコメントの1つ1つは、それぞれ現実の時間の流れの中では別の時間に投稿されたものだ。しかし、動画を視聴するユーザーから見ればあたかも数多くのユーザーが同時に動画を見ているような感覚になるということだ。 濱野氏は、ニコニコ動画や、Twitterにおける時間軸の考え方として「疑似同期」という概念について述べている。つまり、実際に時間軸を共有していなくても、Twitterやニコニコ動画では、あたかもユーザー同士が同じ時間軸を共有しているような「錯覚」が生まれ、これがこれらのメディアに人気が集まる大きな要因になっ

    Second Lifeは本当に「閑散として」いるのか。---ネガ報道の裏側と「時間の問題」:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    snsn9pan
    snsn9pan 2007/11/29
    見ている場所が違うわけか。電通とか関係なく面白いと思っている人は確実にいて、そういう人たちをもっと見なさいか。セカンドライフはほんとうに奥が深いな。
  • 1