タグ

2023年11月30日のブックマーク (6件)

  • SSHログインの失敗が大量に記録されているとSSHログインが極端に遅くなる - Repro Tech Blog

    Development Division/Platform Team/Sys-Infra Unitの伊豆です。Sys-Infra Unitインフラエンジニア・SRE 的な役割を担っています。 今回は、ある日突然SSHログインが遅くなったときに調査した内容を共有します。 SSHログインに数分かかる ある日、AWS EC2上で動いている開発環境のSSHゲートウェイにSSHログインすると30秒以上かかると報告がありました。-vvvオプションを指定してSSHログインしてみるとpledge: filesystemというログが出力された後、数十秒から数分程度かかってSSHログインが成功する状況でした。 pledge: filesystemやssh slowなどで検索してみると、主に以下のような対処法が挙げられていましたがどれを試しても状況は改善されませんでした。 systemd-logindを再起動

    SSHログインの失敗が大量に記録されているとSSHログインが極端に遅くなる - Repro Tech Blog
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
  • ◯◯◯りドンキー

    ●しゃっくりドンキー(店員が全然しゃっくりをしている) ●どっきりドンキー(ぼったくられたあと、ドッキリの看板を持った店員が現れる) ●そっくりドンキー(びっくりドンキーに似ているがただの民家) ●とっとりドンキー(鳥取にあるびっくりドンキーに似た店) ●つっぱりドンキー(店員がヤンキー) ●てっちりドンキー(フグ専門店)

    ◯◯◯りドンキー
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
    シャッキリポンキー(柔らかいヒラメが舌の上で踊る)
  • 私はTeamsが嫌いだ

    諸君、私はTeamsが嫌いだ。 会社で私は、Teamsの利用促進役を買って出た。 皆は私を社内SNS好きの陽キャのように見ていた。 ある人は私を「Teamsのエバンジェリスト」と形容した。 ひどい侮辱だ。 なぜなら、私はTeamsが嫌いで、なのにTeams促進役という矛盾をはらんでいたから。 それを詰られた気がしたから。 私はTeamsが嫌いだ。 だが私は、所属するプロジェクト、課、部のチームを立ち上げ、機能の詳細を調べ、皆が使いやすくなるようなチームやチャネルを用意し、皆が興味を持ってくれるようなコンテンツの枠組みを考え、時に自分自身がコンテンツとなって振興役を買って出た。 何故か。 皆とコミュニケーションを取りたかったからである。 対面は気恥ずかしい。メールは公式度が強くてもっと気恥ずかしい。 ならチャットなら極端に恥ずかしがる自分でも使いやすいかもしれない、と活路を見出したのだ。 ち

    私はTeamsが嫌いだ
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
    だからといってGWSに夢を見るなよ…と弊社の誰かが言っている
  • 【世界初】心に思い描いたイメージを脳信号から復元に成功 AI用いた新技術を開発(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    量子科学技術研究開発機構(QST)や大阪大学らの研究チームは30日、人が心に思い描いた風景・物体などを脳信号から読み出して復元する技術を世界で初めて開発したと発表しました。 この研究ではまず、被験者に物体や風景など1200枚の画像を見せて脳のどの場所が活発に働いているかを画像化する「fMRI」によって画像1200枚分の脳信号のデータを取得します。 また、同じ1200枚の画像について画像認識用の生成系AI人工知能)を使って画像の1枚1枚の特徴を数値化しました。 それらのデータを使って「脳信号翻訳機」と呼ばれる人の脳信号から心に思い描いた画像の線や色、質感などの視覚的な特徴を捉えた数値データを得られる装置が作られました。 この「脳信号翻訳機」が人の脳信号から視覚的特徴を割り出し、その特徴に合った画像をAIで修正を繰り返すことで人が心に思い描いた画像の復元に成功したということです。 現時点では

    【世界初】心に思い描いたイメージを脳信号から復元に成功 AI用いた新技術を開発(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
    あんた、いまエッチなこと考えてたでしょ!
  • 未来の改札機はどうなるのか? 利便性が強みのタッチレス化を競う2つの方法

    「第8回鉄道技術展」(2023年11月8~10日、幕張メッセ)では改札機に関する様々な技術が展示された。顔認証や無線通信、QRコードなどを活用した方式が提案されており、既存改札機からの継続性や使い勝手などで一長一短がある。改札機メーカーなどと組んだ実証実験を進める一方、どの方式にするのかを様子見している鉄道事業者も多い。今回は、それぞれの利点や課題を整理してみた。 タッチレス改札は顔認証 vs 無線通信 交通系ICカードやスマートフォンなどのデバイスを取り出さなくても通過できる改札機は、「タッチレス」や「ウオークスルー」などと表現される(以下、タッチレス改札機)。利用者にとっては、デバイスを取り出す動作が不要となるメリットがある。特に、車椅子の利用者のように改札機の読み取り部にデバイスなどをかざすのが難しい場合には効果的だ。 タッチレス改札の実現方法は大きく2つに分けられる。1つは顔認証な

    未来の改札機はどうなるのか? 利便性が強みのタッチレス化を競う2つの方法
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
    90年代の京王井の頭線渋谷駅の有人改札は、あまりに人が多いのでタッチレスのウォークスルーになってたな。でもちゃんと改札員は仕事してた
  • こういう昔の人の「面白い写真取ろうぜ!」というノリだけで撮られた命知らず写真ホント好き→今なら条例や炎上で実現しない作品

    好事家ジェネ @DilettanteGenet 好事家YouTuber。「暗く悪しく美しいカルチャー」の紹介動画を作っています。証:⚜️✝️ ファンアート:#好事画 Instagram:instagram.com/dilettantegenet Blog:dilettantegenet.hatenablog.com youtube.com/channel/UC8vjq… 好事家ジュネ @DilettanteGenet 昔の人の「面白い写真撮ろうぜ!」というノリだけで撮られた命知らずな写真ホント好き。今だったら条例や世間的な炎上が壁になって絶対に撮れない作品。 pic.twitter.com/tt52yQpaC3

    こういう昔の人の「面白い写真取ろうぜ!」というノリだけで撮られた命知らず写真ホント好き→今なら条例や炎上で実現しない作品
    sny22015
    sny22015 2023/11/30
    ロシアの若者たちがこういうことやってる動画をYouTubeにあげてたと思う