タグ

2008年5月12日のブックマーク (10件)

  • NEC、「地球シミュレータ次期システム」を開発

    5月12日 発表 NECは12日、独立行政法人 海洋研究開発機構の超高速計算システム「地球シミュレータ次期システム」を落札したと発表した。 地球シミュレータ次期システムは、現行の地球シミュレータを更新し、浮動小数点ピーク演算性能131TFLOPSの実現を目指したシステム。システムのアプリケーション実効性能は現行の約2倍となる。主演算装置としてのスーパーコンピュータ、副計算装置、運用管理システムなどから構成されている。 新システムは海洋研究開発機構の横浜研究所にあるシミュレータ棟に設置され、2009年3月の運用開始を予定している。 新システムの導入により、地球温暖化、大気や海洋の汚染、エルニーニョ現象、集中豪雨や台風の進路予測などの複雑な現象を、より正確かつ高速に把握し、将来予測を行なうことが可能になる。経済社会活動の発展や地球環境問題の解決、地殻変動、地震発生現象の解明などに利用されるとし

  • リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能

    リコーは5月12日、コンシューマー向けオンラインストレージサービス「quanp(クオンプ)」を格的に開始したことを発表した。3月から3000人程度を対象にフィールドテストとして提供していた。 quanpは、デジタルカメラで撮影した画像やビデオ映像、PCで作成した文書、音楽ファイルなどを専用のクライアントソフト「quanp.on」で直感的にウェブ上にアップロードしたり、共有できるというサービス。指定したフォルダを定期的に監視し、更新されたファイルを自動的にquanpにアップロードする機能を搭載することで、手間をかけずにアップロード忘れを防止できるとしている。 また、quanp上にシェアプレイスを開設することで、友人仕事仲間など指定したメンバーとファイルを共有できる。文書や画像をサムネイル表示していることから、内容をなんとなく覚えているファイルを直感的に探すことができる。キーワードやタグ情

    リコー、オンラインストレージサービス本格展開--月300円で10Gバイト利用可能
    so_ra_to
    so_ra_to 2008/05/12
  • 異常値の検定 グラブス・スミルノフ棄却検定 統計学入門

    データの中に、1つだけ他のデータとかけ離れている値(異常値、外れ値)があると、それを棄却するべきかどうかという問題があります。データをサンプリングしてきたときに、測定ミスをしていたかもしれないし、数値をうつし間違っていたかもしれません。このようなときに、その異常値を棄却するかどうかを検定するのが、グラブス・スミルノフ棄却検定です。その手順は次のようになります。 1.まずは、仮説から…。 帰無仮説:”他のデータとかけ離れた値は異常値ではない。” 対立仮説:”他のデータとかけ離れた値は異常値である。” 2.有意水準 α を決め、スミルノフ棄却検定表よりデータ数 n のときの値 k を得る。 3.検定統計量Tを求める。 ⇒ T>k で帰無仮説を棄却し、対立仮説を採用。つまり、有意水準αで、かけ離れた値は異常値とみなして棄却される。 異常値の検定(グラブス・スミルノフ棄却検定)

  • 統計学入門

    さて皆さん、「数字は魔物、統計は数字のトリック」などと言われ、統計学はある人々からは疫病神のように忌みに嫌われ、またある人々からは金科玉条のごとく無条件に信奉され、はたまた別の人々からは塵芥のごとく無視されています。 しかしやかましくいわれている割には、その質が十分理解されているとはいい難いのが現状ではないでしょうか? 研究現場の研究者が統計手法を利用する時に犯す間違いのうち、ほぼ90%のものが非常に初歩的なものです。 そしてそれらの間違いは研究者が統計学の基的な事柄をはっきりと理解していないか、あるいはそれらを誤解していることが原因になっています。 例えば研究現場でしばしば間違って使われている統計手法のベスト3は次のようなものです。 有意確率(p値)と「有意差あり」の意味 標準偏差(SD)と標準誤差(SE)の使い分け 多重比較の使用方法 これらは全て非常に初歩的かつ基的なことです。

  • 統計用語集

    時系列データなどで、増減の激しいデータでも、移動平均を求め、それをグラフに表すことによって、データは平均化され、傾向をつかむことが容易になる。 移動平均は、手作業でも簡単に求めることができる。 例: 4区間の移動平均を求める(移動平均を求める対象を、4区間ずつとする)場合 手順1) 一番古いデータから一定の期間の平均値(単純平均)を求める 例の場合は、4区間の移動平均を求めるので、1番目~4番目のデータの平均値を求める。 日ごとのデータであれば、1日目~4日目のデータについて、平均値を求める。 月ごとならば、1月目~4月目のデータについて平均値を求めることになる。 手順2) 順に1データずつ新しい方向にずらし、同様に平均値を求める 手順3) 手順2を、直近の平均値が求められるまで繰り返す 手順4) グラフに表す Excelでは、グラフ・ウィザードの折れ線グラフなどから、「近似曲線の追加」機

  • アクセス解析では偏差値は使わない方がよい

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 今回はアクセス解析における意見をご紹介する。きっかけはWeb担当者Forumに掲載された株式会社CreatorsNetの菅原 裕さんのこの記事。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/download/webtan08 こちらのブログはトラックバックが飛ばせないようなので、先方の記事でコメントを付ける予定。 「データを入力するだけで簡単にアクセス解析レポートを作れる、エクセルのフォーマットをダウンロードできる形で用意した。自分なりにアレンジしてぜひ活用して

    アクセス解析では偏差値は使わない方がよい
  • 代表値

  • 画像のalt属性にキーワードを詰め込みすぎるとスパムと認識される? | 正しいSEO相談室

    画像のalt属性にキーワードを詰め込みすぎるとスパムと認識されてしまう?画像のalt属性に大量のキーワードを入れるだけではスパムと認識されませんが、検索結果を不正操作することを目的としたalt属性へのキーワード詰め込みは、スパムと認識される可能性があります。 ウェブコンテンツのアクセシビリティ規格である、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)では、画像に対してalt属性を付ける例として、「画像内容の詳細が理解できるようにすること」を推奨しています。たとえば、川を含む風景写真に対して、「川」というalt属性ではなく、情報として必要な場合は、次のように写真が含む情報のすべてをalt属性に記述することも推奨しています。 「利根川の下流域の風景。手前には大きな鉄橋が架かり車が往来している。空は夕焼けで赤く染まり、河川敷では子供がサッカーで遊んでいる」 このことは日のJIS規格だけだけ

    画像のalt属性にキーワードを詰め込みすぎるとスパムと認識される? | 正しいSEO相談室
    so_ra_to
    so_ra_to 2008/05/12
  • Processing.jsで魚の群れシミュレーション - p4lifeのメモ

    Mozilla の John Resig さんが作った Processing.js をさっそく試してみました.プログラムのネタは今ホッテントリになっている「ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くん」の「群れの知能」に書いてある Boid(birdoid, Bird android)です. Boid は鳥や魚の群れの振る舞いを再現するアルゴリズムで,次の基的なルールからなります.◆ルール1:近くの鳥たちと飛ぶスピードや方向を合わせようとすること◆ルール2:鳥たちが多くいる方へ向かって飛ぶこと◆ルール3:近くの鳥や物体に近づきすぎたら、ぶつからないように離れることhttp://www.1101.com/morikawa/2001-06-25.html群れの中の各個体をこのような単純なルールに従わせるだけで,一見複雑な動きを簡単にそれらしく再現することができます. 「群れの知能」を

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -マッチ箱の脳(WEB)篇

    「マッチ箱の脳」という森川くんが書いたは、 その世界で、かなりの評判を呼んでいます。 まだ、売り出されてまもないこのを、 森川君、WEB用に再編集して、 「ほぼ日」に連載してくれることになりました。 なんとふとっぱらで、骨惜しみしない男なのでしょう?! ◆気前がいいだけじゃ生きられない。 ただのケチでは生きている資格がない。 謹んで、感謝の意をこめて、上記のことばを 森川くんにささげさせていただきます。