ブックマーク / www.itmedia.co.jp (97)

  • いつも締め切り間際になってバタバタしていて困る【問題編】

    ある日の夕方のIT商事社内。ヒロシ主任が翌日締め切りの資料作りに追われています。 ヒロシ主任 この営業資料作成の仕事、毎回直前になって追われながらやっている気がするなぁ。普段からちょっとずつ準備を進めておいたら少しは楽になるかもしれない。って毎回思う……。 マサヨシ課長 お、なんか暗い顔をしている人を発見! ヒロシ主任 あ、課長。おつかれさまです。 マサヨシ課長 どうしたんだい? ヒロシ主任 明日の営業会議の資料なんですが、毎回こうして前日に残業しながら何とかやってるんですよ。これを何とかしたいな、と思ってまして。 マサヨシ課長 フム……。どうして毎回前日に残業しながらになるんだろう? ヒロシ主任 うーん。おそらく前日になるまでこの仕事のことを忘れているからでしょうね。 マサヨシ課長 そうか。ということは、原因は分かっているわけだ。 ヒロシ主任 そうですね。 マサヨシ課長 ちなみにどれくら

    いつも締め切り間際になってバタバタしていて困る【問題編】
  • ITmedia Biz.ID:作業中の邪魔に対応する方法【実践編】

    作業中に突然の電話があったり、話しかけられたりして、終わった後、「あれ、僕は何をやろうとしていただっけ?」ということはありませんか。 こちらの回で、メール対応に追われて仕事が思うようにはかどらなくて困っていたタカフミ君ですが、今ではノリオ課長から授かった秘策、「午前中は会議室にこもってメールから離れた仕事に集中的に取り組む」を実践しています。 タカフミ君 ノリオ課長、このスタイルで仕事をするようになってからはメリハリがつくようになりましたよ。 ノリオ課長 へぇ、よかったじゃない。 タカフミ君 午前中に急ぎの仕事を終えてしまえるので、午後は余裕を持って問い合わせメールの対応ができてます。 ノリオ課長 まさに狙い通りだ。 タカフミ君 もう1つ、実際にやってみて気づいたんですが、一時期に比べて問い合わせメールが減ったんです。 ノリオ課長 おお、それはすごい。 タカフミ君 たぶん、今までみたいに即

    ITmedia Biz.ID:作業中の邪魔に対応する方法【実践編】
  • ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る

    「これって何センチ?」と、現物を前にして悩むシーンは案外多い。学生時代の机なら定規の1つくらい置いてあったものだが、ビジネスパーソンでも意外と常備していないのが定規だ。では、身の回りにあるもので、簡単にサイズを測ることはできないだろうか。 もっとも簡単なのがコインだ。1円玉の直径は、実はちょうど2センチ。複数ならべてあげれは“偶数センチ”の長さは測れる。書籍などの発送にしばしば使われるヤマト運輸のメール便は、厚みが2センチまでなので、1円玉で計ってあげると便利だ。 さらに小さいものを計るには、5円玉を使う。5円玉に空いている穴は直径5ミリ。複数ならべて──というわけにはいかないが、実際のものを通して、5ミリ以下かどうかは計ることができる。 紙幣も使ってみよう。ポピュラーな紙幣である千円札は長いほうの辺がちょうど15センチだ。2枚つなげれば30センチ、6枚つなげれば90センチ。和室に敷く畳の

    ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る
  • 厚手のパンフレットも安心――「ハードクリアーファイル」

    キングジムは、厚い冊子や資料などの整理・保管に適した「ハードクリアーファイル」を11月6日に発売する。サイズはA4タテ型で、とじ具がスティック式のものとリング式のものの2種類。スティック式で6ポケットのものが577円、12ポケットが945円、4穴リング式の「ハードクリアーファイル 差し替え式」は12ポケットで1155円。 これまでのクリアファイルは、1ポケットに数枚の用紙を収納するためのもので、厚みのある冊子などを入れると、ポケットが切れてしまう場合があった。 そこでハードクリアーファイルはポケットに、厚さ0.18ミリメートルと厚手で耐久性のあるポリプロピレンを採用。最大8ミリのマチを付けることで、厚い冊子や資料の収納に対応した。 ポケットの口は斜めにカットされているので、収納した冊子の取り出しがしやすい。またポケットにはフラップがつき、ファイルが逆さになった場合でも収納物の脱落を防げる。

    厚手のパンフレットも安心――「ハードクリアーファイル」
    soba_taro
    soba_taro 2006/10/05
    これでやっと家電マニュアル類がうまく整理できそうだ。
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
  • ITmedia +D LifeStyle:デジタル技術が身の丈を超えるとき (1/3)

    最近は、50~60年代に作られたカメラを分解して修理するのが趣味となっている。このデジタルの時代に何やってんのかなぁと自問する気持ちもないではないが、いろいろなことが分かるというのが面白くて止められないのである。 具体的に何が面白いのかというと、とにかく機械の動きだけで理想的な動作をしようとする、その懸命な努力に驚愕し、知恵に関心し、発想に嫉妬する毎日なのである。当時としてはどうしようもない技術的限界がありつつも、この方が絶対いいに違いない、という理想が常に高くあった。今までに存在しないものを作り上げようとする情熱は、ともすれば理想を見失いがちな今の時代において、なんだかうらやましい気がする。 一方で20世紀末に起こった映像のデジタル革命は、あっという間に世の中を席巻した。しかし、理想は超えられたのだろうか。 何が革命だったのか デジタル映像と言えば、デジタルカメラとデジタルビデオカメラが

    ITmedia +D LifeStyle:デジタル技術が身の丈を超えるとき (1/3)
  • 新型防水Xactiの実力チェック――三洋電機「DMX-CA6」

    デジタルカメラと呼ぶには形が風変わりだし、ビデオカメラと呼ぶには機能がシンプルだ。静止画メインなのか、動画メインなのか、きっちりカテゴライズするのが難しい。そんなボーダレスなカメラが三洋電機の縦型「Xacti C」シリーズである。 そもそもは静止画と動画の両方を高画質でSDメモリーカードに記録する“デジタルムービーカメラ”として、2003年に一号機「DMX-C1」が登場。以来、CCDの画素数アップや液晶の大画面化、ボディの薄型軽量化などの改良を重ねてきた。 そして、型番にCが付くモデルとしては6代目となるのが、この「DMX-CA6」である。昨年11月発売の「DMX-C6」をベースにしながら、JIS保護等級4相当の生活防水機能を新搭載。なぜ防水という付加価値を盛り込んだのかは、インタビュー記事で紹介したとおりだ。 愛嬌のあるラウンドボディ 初めてDMX-CA6を見たときには、たまごっちのよう

    新型防水Xactiの実力チェック――三洋電機「DMX-CA6」
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
  • 第2回 大事な書類をなくさない技術

    どれだけ注意していてもモノをなくす、探すのに時間がかかる方のための「Biz.ID流モノをなくさない技術」。今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 先日お届けした第1回「モノをなくさない技術」はどうだったでしょうか。読者の方のアイデアやご意見、ご感想は随時募集しております。こちらもしくは、はてなブックマークやトラックバック経由でお知らせください。さて今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 ファイルやノートを利用して書類のサイズを統一する サイズの大きい書類の間に1枚だけ伝票やメモが挟まっているのは、いずれ紛失することが運命付けられているようなものです。サイズの違う伝票やメモは、統一サイズのクリアファイルに挟んだり、ノートに貼るようにすれば、紛失の危険性もなくなる上、パラパラとめくれるために検索性もアップします。 たとえ伝票1枚であっても、フ

    第2回 大事な書類をなくさない技術
    soba_taro
    soba_taro 2006/09/20
    ←モノを無くす後輩へ
  • ITmedia Biz.ID:iTunesでPDFファイルを管理する

    仕事の場でますます使われるようになったPDFファイル。普通にフォルダに入れて管理している人がほとんどだろうが、実はiTunesを使えば、音楽ファイルと同じ扱いで管理できる。音楽ファイルのように、「ジャンル」-「アーティスト」-「アルバム」と階層を分けて整理でき、ファイルを一覧することもできて便利だ。 実は、アップルコンピュータのサイトでも解説されている通り、楽曲に付属する歌詞カードなどの印刷物を保存するための機能なのだが、もちろん音楽とは関係なく仕事で使うPDFファイルの整理にも使える。 PDFファイルをiTunesに登録するには、ドラッグ&ドロップすればよい。ファイル名が「名前」としてそのまま登録される。ファイルを右クリックして、「プロパティ」を選べば、ジャンル、アーティスト名、アルバム名を登録できる。ジャンル名は、音楽のジャンルが多く登録されているが、「カスタム」を選べば、好きなジャン

    ITmedia Biz.ID:iTunesでPDFファイルを管理する
  • 米Tower Recordsが破産申請、身売りへ

    米国でTower Recordsを運営するMTS Incorporatedは8月20日、米連邦破産法第11章(Chapter11)を申請したと発表した。今後は身売りプロセスを進めるという。 Tower Recordsのジョゼフ・ダミコCEOは、Chapter11申請は身売りに必要なステップだとしている。「これにより、利害関係者にとって価値を最大にしつつ、身売り先が年末商戦までに買収を完了できる」と同氏は述べている。 MTSは米国で89のTower Recordsの店舗を経営している。現在は同社の買収に関心を持つ企業からの申し出を検討しているところだという。 日のタワーレコード株式会社はこの発表を受け、同社は2002年10月にMBOによりMTSから独立しており、まったく影響はないとコメントしている。

    米Tower Recordsが破産申請、身売りへ
  • シンプルだけに使いやすい、プリンストンのお風呂テレビ「PTV-WWTV7」

    PC周辺機器で知られるプリンストンテクノロジーテレビを発売した。しかも、IPX6(JIS保護等級6)相当の防水仕様で、IEEE 802.11aを使用するワイヤレステレビだ。 PTV-WWTV7は、TVチューナー内蔵のベースステーションとテレビ体の2ピース構成になっている。ベースステーションはリビングルームなどテレビのアンテナ線を確保できる場所に置き、テレビ体との間をIEEE 802.11a無線LANで接続する仕組みだ。テレビ電波が入らない場所でも視聴できるうえ、5.2GHz帯を使用しているため、一般的な2.4GHz帯より干渉源が圧倒的に少ないというメリットがある。たとえば電子レンジを動かしても画面が乱れることはない。 ただ、5.2GHz帯の電波はその特性上、2.4GHz帯のIEEE 802.11b/gと比べて若干ながら壁などの遮蔽物に弱く、建物の構造や材質によっては伝送距離が短くなる

    シンプルだけに使いやすい、プリンストンのお風呂テレビ「PTV-WWTV7」
  • スカパー!、HDD搭載チューナー「スカパー! DVR」を提供開始

    スカイパーフェクト・コミュニケーションズは7月26日、HDD搭載チューナー「スカパー! DVR」(SP-DV100S)のレンタル提供を10月1日より開始すると発表した。レンタル料金は月額945円(初期費用1万500円)で、チャンネル視聴契約は別途必要となる。 スカパー! DVRはスカパー!(124/128度CS)とスカパー!光に対応しており、HDD容量は160Gバイト。EPGを利用したキーワード番組検索・録画や追いかけ再生といったHDDレコーダーとして標準的な機能のほか、ジャンルやキーワードに関連した番組を自動録画する「おまかせ録画」や、シリーズ番組を自動的に録画し続ける「シリーズ録画」などの機能も備える。 体サイズは430(幅)×64(高さ)×328(奥行き)ミリ、出力インタフェースとして映像/音声(S映像)×2とデジタル音声出力×1を備える。 また、同社では製品の提供開始とあわせて

    スカパー!、HDD搭載チューナー「スカパー! DVR」を提供開始
  • パイオニア、DJ/VJ用フラグシッププレーヤー

    パイオニアは7月21日、DJ/VJ向けのDVD/CDプレーヤー「DVJ-1000」を9月上旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は26万円前後。 新製品は同社DJ用CDプレーヤー「CDJ-1000」シリーズの操作性を継承しつつも、DVD再生も可能とすることでVJパフォーマンスにも利用できるようにした。同社からはJV用DVDプレーヤー「DVJ-X1」が既に発売されているが、新製品は小型化が進められており(DVJ-X1と比較して容量比で30%減)、CDJ-1000シリーズからのリプレースにも適したモデルとなっている。 基的な機能については「CDJ-1000MK3」と「DVJ-X1」から継承しており、音楽CD、DVDビデオはもちろん、CD-R/RW、DVD-R/RWの再生に対応し、スクラッチやループ、ホットキュー、リバースなどさまざまなパフォーマンスが行える。音声について

    パイオニア、DJ/VJ用フラグシッププレーヤー
    soba_taro
    soba_taro 2006/07/22
    やっぱりまだ高いなー。
  • ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)

    GTDのフローチャートは分かったが、それぞれがどのような意味を持っているのか実感するのは難しいものです。今回は、“机”を例にGTDのプロセスをイメージしてみましょう。 何かの概念を学ぶときには、全体のイメージを最初につかむとその後の学習が容易になります。GTDも同様です。今回はGTDの全体像をつかむために図を用いながら、それぞれのプロセスが何をやっているか、なぜそれが必要か、を説明していきます。 GTDを始める前に、それぞれのステップではこういうことをやればいいのね──、とざっとイメージをつかむのにお役立てください。 GTDの5つのステップ さて、最初にGTDの基である5つのプロセスをおさらいしておきましょう。それぞれ次のとおりになります。前回の図も参照してください。 収集 処理 整理 レビュー 実行 ただこういわれても、なぜこれをこの順番で行わなくてはいけないのか、分かりにくいのも事実

    ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)
  • amadana、扇風機と鉄板と“お茶”を新発売

    リアル・フリートは、先日の「インテリアライフスタイル展」で公開した「amadana'06コレクション」の中から扇風機とIH調理器用グリル鉄板の2種類を7月19日に発売する。また、家電メーカーとしては珍しい「amadana お茶」を同時発売。「北欧紅茶」と「皇帝的四喜茶」をラインアップ。 「オアシスレーダー」と名付けられた扇風機は、レトロ調の雰囲気を残した流麗な細身のプロポーション。ブラックとホワイトの2色があり、ホワイトはミルキーホワイト、ブラックはアンバー色の羽根が使用されている。4段階の風量調節にくわえ、リズム風モードを搭載。リモコンは付属しないが、同社の「スーパーマルチリモコン」(CR-202)による操作が行える(学習が必要)。価格は2万5200円。 IH調理器用グリル鉄板は、日の伝統工芸である南部鉄器とのコラボレーションで誕生したもの。鋳鉄が効率よく熱を伝えるという。また鉄板表面

    amadana、扇風機と鉄板と“お茶”を新発売
  • 「iPodよりもWi-Fi」――米Wi-Fi推進団体が調査

    Wi-Fi Allianceの意識調査によれば、iPodとWi-Fiのどちらかを選べと言われたら、Wi-Fiの方を取るという回答が8割に上った。 iPodとWi-Fiのどちらかを選べと言われたら、大多数がWi-Fiを取る――。無線LAN推進団体のWi-Fi AllianceがKelton Researchに委託して実施した意識調査で、こんな傾向が明らかになった。 この調査は自宅で無線LANを使っている米国のコンシューマー551人を対象に、オンラインで行われた。iPodと自宅のWi-Fiのどちらを選ぶかという問いには、80%対21%の割合でWi-Fiに軍配が上がった。 自宅の電話とWi-Fiをはかりにかけた場合、電話はなくても生きていけると79%が回答。Wi-Fiの方を捨てると答えたのは21%にとどまった。 週に2、3回は自宅で仕事をすることがあるという人は55%に上ったが、従来のようにデス

    「iPodよりもWi-Fi」――米Wi-Fi推進団体が調査
    soba_taro
    soba_taro 2006/07/13
    意味わからん調査
  • ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)

    インターネット普及の初期は、日々インターネット上で更新されている情報のほとんどが、商用ニュースサイトの記事でした。それが、最近ではブログの普及により個人も手軽に情報発信できるようになったため、情報量は爆発的に増えていると言われています。 なにしろ、日だけでブログの登録数が800万、アクティブなブログだけでも100万を超えると言われています。当然、仕事に役立つ記事や面白い文章も、その中にたくさん含まれているわけで、これらの記事や文章をどうやって整理して保管するかというのが、重要な課題になります。 ただ、昔のように新聞記事をスクラップして集めるような感覚で、それぞれの情報を時間をかけて丁寧に整理をしていたら、この大量の情報の波を乗り切るのは大変。情報の収集や整理に時間をとられ過ぎてしまい、業で成果を出すための時間がなくなってしまった――なんてことになったら末転倒です。 ブログ記事の整理に

    ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)
  • 液晶「VIERA」に画質重視の26V型/32V型

    ラインアップは26V型と32V型の2モデル。パネル解像度はどちらも1366×768ピクセルで、視野角の広い(上下左右178度)IPS αパネルを採用。昨年の「LX500」シリーズに比べ、斜めや下45度方向から見たときのコントラスト低下率を20%、正面から見たときのコントラストも10%向上させているという。 高画質化回路は、動画ボヤケを低減する「クリアフォーカス動画」やコントラスト感を高めて奥行き感を広げる「クリアピクチャー」などを採用。もちろんHDMI経由でDIGAやAVアンプを操作できる「ビエラリンク」にも対応する。HDMIは1080P入力までサポートした。 インタフェースは、入力がHDMI×1のほか、D4×2、ビデオ入力×4(うち3系統にS端子)、モニター出力はS端子付きで1系統となっている。このほか、光デジタル音声出力、Irシステム端子、ヘッドフォン端子などを装備。i.Linkは搭載

    液晶「VIERA」に画質重視の26V型/32V型
  • 写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID

    GTDをITmediaスタッフが実践。その様子を順を追って写真で紹介する「写真でわかるGTD」。今回は、GTDで最も重要だといわれる「週次レビュー」の実際を見てみます。 この記事の前編である「写真でわかるGTD(初回編)」では、実際にITmediaスタッフの方にGTDに挑戦してもらいました。その日は「やることがはっきりして気分がよくなりました!」と言っていたWさんとMさん。ちょうど2週間後にその後の成果をお伺いしました。GTDの重要なプロセスである週次レビューはうまくいったでしょうか。また彼らは「ストレスフリーの仕事術」を手に入れることができたでしょうか。 ビジネスパーソンに最も必要な習慣は週次レビュー 「GTDがうまくいくかどうかは週次レビューをきちんとできているかどうかで決まります」、GTDの提唱者ディビッド・アレンさんは彼の著書、『Ready For Anything』(邦訳:ストレ

    写真でわかるGTD(週次レビュー編) (1/3) - ITmedia Biz.ID