タグ

メモと仕事術に関するsobagara12のブックマーク (16)

  • 3 Quick Ways to Turn a Chrome Tab Into a Notepad

    The next time you're browsing the Web and come across an idea that you need to store for later, make sure you don't forget by using a Chrome tab itself as a notepad. There are times when you need to write down your thoughts before they are gone. Perhaps you're having a brilliant idea, or you have just remembered something you forgot to do. Luckily, some Chrome extensions are perfect for when you n

    3 Quick Ways to Turn a Chrome Tab Into a Notepad
  • 『「超」整理法』から23年。野口悠紀雄氏の「超メモ」術はどう変わったか? | ライフハッカー・ジャパン

    『「超」メモ革命-個人用クラウドで、仕事と生活を一変させる』(野口悠紀雄 著、中公新書ラクレ)の著者は、1993年に『「超」整理法』(中公新書)を刊行しています。書類の整理に悩まされたあげく、その解決法を提示してみせたのです。 一方、そこから28年を経てお目見えした書では、“書類や情報の整理”という同じ問題に対し、当時は考えも及ばなかった新たな方法を提案しているそう。 ちなみに方法が変わったのは、情報技術が大きく進歩したから。情報の生産量が大幅に増加したため、仕事のやり方を変えないと、価値の高い情報を有効に活用できなくなってしまうということになります。そこで、飛躍的に進歩した“情報を扱う手法”に注目しているのです。 たとえば、かつて限定的な範囲でしか利用できなかった検索機能は、いまや大幅に向上しています。 ファイル間にリンクを貼ることも容易になり、個人でもクラウドを簡単に利用できるように

    『「超」整理法』から23年。野口悠紀雄氏の「超メモ」術はどう変わったか? | ライフハッカー・ジャパン
  • アイデアメモシステムを始めよう | シゴタノ!

    Scrapbox 最近、考えることが大好きな人たちの間で注目を集めているツールがScrapboxです。Evernoteと似た感触はありますが、運用方法は違っています。むしろ、「デジタル版情報カード」として捉えやすいのはScrapboxの方でしょう。 基的には、1トピックを1ページに当て、話題をあまり膨らませないように注意しながら、その代わりにページにどんどんリンクを貼っていくのがメモの運用に向いています。このリンクは、Evernoteで言えば「タグ」なのですが、より自由度の高い、応用範囲の広いものになっています。 それ自身を大きな塊にするのではなく、小さな断片(≒Scrap)に留めておく。そして、それをリンクで繋いでいく。そういう使い方です。 運用のポイント どのようなツールを使っても構いませんが、アイデアメモの扱いにおいて重要なのが、 「分類するな、配列せよ」 という梅棹忠夫さんの言葉

    アイデアメモシステムを始めよう | シゴタノ!
  • A4用紙に小さい文字で情報を纏め、メモ帳を徹底的に使いこなす方法 - ねこやまローカボ日誌

    ※2018年07月20日更新 限られた時間で、全体像をまとめる。 知識を確実に吸収する方法には、数多くの方法がある。その一つに、一枚の紙に情報を収めるメモの取り方がある。 日は少し真面目なお話をさせていただきたい。煩雑なメモを、来のメモの役割に引き戻す方法だ。 デキる上司が使っている、使い込まれたスタイリッシュなメモ帳が欲しい。毎回そう思って、新しく購入するメモ帳。 しかしいつも最後まで、綺麗に使えたことはなかった。新しいメモ帳に目移りしたり、メモ帳の最初の目的を見失ってしまった。 そんな日は、メモ帳を第二の脳とする方法をお話させていただきたい。長年使いこんだメモ帳は、きっと皆様の第二の脳となるだろう。 良かったら、ご覧いただけるだろうか。この記事みなさまのお役に立てば、とても嬉しい。 メモ帳を第二の脳とするには 細かな文字でA4の紙にまとめる意味 メモ訓練による、体感的な変化 スポ

    A4用紙に小さい文字で情報を纏め、メモ帳を徹底的に使いこなす方法 - ねこやまローカボ日誌
  • ノートは「1軍」と「2軍」に分けよう。成果を10倍にするメモの取り方とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『超ノート術 成果を10倍にするメモの書き方』(佐藤ねじ著、日経BP社)の著者は、インターネットのコンテンツやスマートフォンのアプリなどをつくっているというアートディレクター/プランナー。いかにもスマホやタブレット端末などを駆使していそうなイメージがありますが、実際には手書きメモを積極的に活用しているのだそうです。 僕は、手書きメモほど万能で強力な武器はない、と確信しています。 仕事の打ち合わせメモや、手帳に書いた日記、マンガや映画の感想...そんな雑多な記録から、自分の仕事で最も重要なもの、つまりアウトプットを劇的に良くする方法があるのです。 (「はじめに」より) 仕事柄、著者にとってもっとも重要なのは「おもしろいコンテンツの企画」ですが、ノートの使い方を全面的に見なおすことにより、アイデアがどんどん出せるようになったのだといいます。そして、手書きメモを活用したそんな方法は、企画を考える

    ノートは「1軍」と「2軍」に分けよう。成果を10倍にするメモの取り方とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 『話すだけで書ける究極の文章法』、音声入力の使いどころとは? | シゴタノ!

    By: dion gillard – CC BY 2.0 おそらく最初こののタイトルに接した人は、野口悠紀雄さんが口述筆記の秘書に向かってしゃべるように、iPhoneに向かってとうとうと喋りまくるうちに、が一冊書けてしまう。その実際についてまとめられただと、思ったかもしれません。 » 話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる[Kindle版] 最初は私もなんとなく、そうしたイメージを持ったのです。 実際にはそういう描写はなく、代わりに3つのポイントが比較的平易にまとめられているです。 スマホを音声操作する便利さ すぐに役立つメモを音声でどんどん記録していくことの便利さ 音声入力メモを使って長文をまとめていく方法 スマホを音声操作する便利さ 「スマホを音声操作する便利さ」というのはiPhoneでいう「ヘイシリ」です。 これ以上の解説は、必要であれば書を読んでいただきたい

    『話すだけで書ける究極の文章法』、音声入力の使いどころとは? | シゴタノ!
  • 情報の乗り物としての「ふせん」の有用性 | ライフハッカー・ジャパン

    ノートや手帳を活用することの効能を強調するのは、『1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる』(坂下仁著、フォレスト出版)の著者。しかもそれは、新入社員にも、管理職にも、起業家にも、主婦や学生にも活用できるものなのだそうです。 そこで、まずはチェックリストによって、ノートや手帳を使いこなせているかどうかを確認してみましょう。 □せっかく思いついたことをメモする前に忘れてしまう □お目当てのメモをすぐに見つけられない □スケジュール管理やタスク管理が苦手 □ノートや手帳の書き方や密度にムラがある □仕事の悩みが思うように解決できていない □お金の悩みもなかなか解決できていない □人間関係は必ずしも円滑とはいえない □将来への不安がなかなか解消できない □アイデアが思うように生まれてこない □気づいたことを仕事やプライベートで活かせていない (「あなたのノートや手帳は100%力を発揮できているか

    情報の乗り物としての「ふせん」の有用性 | ライフハッカー・ジャパン
  • いい仕事をするために、「メモ」を最大限に活用する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。』(小西利行著、かんき出版)の著者は、サントリー「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」など多くのヒット商品を手がけてきたコピーライター/クリエイティブ・ディレクター。以前、『伝わっているか?』(宣伝会議)という著作を取り上げたことがあるので、おぼえていらっしゃる方も多いことと思います。 そんな著者による新刊のテーマは、「メモ」。メモは情報を書き留めるだけではなく、頭を整理したり、アイデアを出したり、資料の下書きをつくったりと、仕事のなかの大切な行動に関係しているのというのです。ここで重要なのは、メモがいい仕事をするうえで、次の5つのポイントに関わっているということ。 1. 整理(仕事の条件や要点を整理する) 2. 設定(課題を見つける。目的を決める) 3. 考察(なにが有効な解決策か考える) 4. 発見(新しいアイデアへたどり着く) 5. 指

    いい仕事をするために、「メモ」を最大限に活用する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 僕が「本当にやりたいこと」を見つけるためにした7つの事 - SIRUHAのサブブログ

    自分の当にやりたいことってなんだろう? 誰もが悩んだことのあるテーマだと思います。 やりたいことを見つけるためにはいろんな世界を知ってみる事が大切 いろいろなことを知れば知るほど、自分の進みたい道が見えてくるように思います。 やりたい事が見つからないといって何もしないでいると、自分の中の選択肢すら増えていきません。 どの選択肢に惹かれているのかもわからない やりたいことが見つかるまでは、いろんなことを経験してください 見たり、聞いたり、を読んだり、体験したり、 いつか自然とやりたいことが見つかると思います。 やりたいこと探しを楽しんでください。 僕がやりたいことを見つけるためにした7つのことを紹介します。 今回紹介する7つの事を意識する前はやりたいことが見つからずに、なんとなく良さそうな学校を選んで、なんとなく良さそうな会社に就職して、今思えば全ての判断が「なんとなく」だったように思い

    僕が「本当にやりたいこと」を見つけるためにした7つの事 - SIRUHAのサブブログ
  • プロギャンブラー直伝、最強メモ術! 3ステップで人生を勝ち取れ | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    プロギャンブラー直伝、最強メモ術! 3ステップで人生を勝ち取れ | ライフハッカー・ジャパン
  • ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    書類やノート、手帳。うまく整理できていますか? 私は、あまりうまくはないのではないかと思っています。 ということで、今日は、『図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術』読んでみました。 図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 作者: サンクチュアリ出版 出版社/メーカー: サンクチュアリパプリッシング 発売日: 2010/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 40人 クリック: 547回 この商品を含むブログ (42件) を見る 書類のファイリング、手帳、ノートの思考整理法が書かれています。 ファイリング、手帳、ノートからそれぞれ1つずつ紹介します。 カバン内の整理方法 1 必要な物だけ入れる カバンに入れるものは、必要最低限にして減らすことが大切ということです。 古い書類などは処分するかどこかに整理する。 まず、数を

    ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 【思考術】『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文

    ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルと装丁が気になって、思わず手に取ってしまった1冊。 著者の赤羽さんは「マッキンゼーで14年間活躍された」だけあって、その思考法はビジネスパーソンなら会得したいハズ! アマゾンの内容紹介から。A4の紙に1件1ページで書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内にさっと書く。毎日10ページ書き、フォルダに投げ込んで瞬時に整理する。それだけで、マッキンゼーのプログラムでも十分に教えていない、最も基的な「考える力」を鍛えられる。深く考えることができるだけでなく、「ゼロ秒思考」と言える究極のレベルに近づける。 キモは、まさにこの内容紹介の通りなのですが、もうちょっと詳細について触れてみようかと。 【ポイント】■1.考えはすべて書き留める お勧めなのは考えをすべて書き留めることだ。考えのステッ

    【思考術】『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文
  • 議事録作成が早くなると仕事が少しは楽しくなる(かもしれない)話 - インターネットの備忘録

    会議が終わった瞬間に議事録を出さないと何かこうトイレに行ったあと拭いてないみたいなキモチワルさが残るはせおやさいです、いかがお過ごしですか。 新入社員が最初にぶつかる壁の一つに「議事録作成に時間がかかる」があるんじゃないかなって思ったのと、議事録出せ出せ言われてもなかなか出せないのってチーム全体のストレスになるのでこういうふうにやるといいよ的なTipsを備忘します。 議事録の目的 参加者全員の備忘録 言った言わないを防ぐための予防 同席していない人への情報共有 あたりでしょうか。 あるのとないのとだと、1000%あった方がいいです。 そして議事録がちゃんと積み重なってログになってるプロジェクトの方が、うまくいく確率が格段に上がります。経験談です。マジです。 わたしは人間の記憶力はアテにならないことを信条としているので、自分も、そして相手も言ったことを忘れるものだという前提で、何があっても付

    議事録作成が早くなると仕事が少しは楽しくなる(かもしれない)話 - インターネットの備忘録
  • 基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]

    ノート取りやメモ取りは学校でするものと思われがちですが、実はほとんどの人がその後の人生でも続けています。やり方が少しごちゃごちゃしてきたと感じているなら、今こそ基に戻ってメモ取りとは何か「再確認」してみましょう。 メモ取りの目的はシンプル。情報を覚えやすくすることです。ちまたにはさまざまなメモ取りの手法があふれていますから、各々のプロジェクトに適した手法を見つけると良いでしょう。どこから始めたらいいのか迷っている人や、単純にメモ取りのテクニックを見直したい人は、基に立ち返って自分に合ったシステムを探してみると良いかもしれません。 シンプルに徹して内容の濃いメモを取る メモ取りのキーポイントは整理です。きちんとすればするほど、その情報を覚えられる可能性が高くなります。メモは短くしましょう。ただし、見直したときに記憶をよみがえらせるきっかけとなるように、充分なキーワードを含める必要がありま

    基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]
  • デジタル時代に「ノートに書き留めること」 | ライフハッカー・ジャパン

    「New York Observer」の元編集長で、現在は「Flavorpill」の編集責任者を務めるElizabeth Spiersが、手書きでメモをとる理由と、そのメモの使い道に関して話をしてくれました。 数日前に私は、少しの間ひどいパニックに見舞われました。どうしてもペンが見つからなかったからです。大事なペンを失った私は、エリザベス・キューブラー=ロスがモデル化した「悲嘆のプロセス」に陥りました。 否認:「たぶん、ペンなんて必要ないんだ。ペンなんかいらない!」 怒り:「あのいまいましいペンはどこ!?」 取引:「気の利く素敵なボーイさん、チップをはずむからペンをいただけないかしら?」 そして、ついに最後のステージへと至りました。 受容:「ペンの代わりになるものを探すしかない」 その時にどうしてもペンが必要だったのは、あるアイデアがひらめいていたからです。書きつける前に、そのアイデアがす

    デジタル時代に「ノートに書き留めること」 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1