タグ

2017年8月20日のブックマーク (9件)

  • Googleマップで行きたい場所の情報を質問・回答できるQ&A機能が新登場、使い方はこんな感じ

    GoogleAndroidGoogleマップアプリとモバイル検索向けの新機能として、ある場所についての質問と回答を行うことができる「質問と回答」機能をリリースしました。利用者が直接欲しい情報を質問することが可能で、従来の「口コミ」よりもさらに踏み込んで情報をゲットしやすくなっているようです。 All your questions answered on Google Maps and Search https://www.blog.google/products/maps/all-your-questions-answered-google-maps-and-search/ この機能は、行きたい場所や店について知りたい情報を利用者がマップ上で質問し、情報を持っている人やその店のオーナーがそれに回答できるというもの。実際の画面は以下のとおりで、まず大阪城をGoogleマップアプリでタップ

    Googleマップで行きたい場所の情報を質問・回答できるQ&A機能が新登場、使い方はこんな感じ
  • なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?

    地球上にはさまざまなサイズの生物が存在しており、サイズが異なると高いところから落下した時の結果や、生命の脅威となる対象まで異なってきます。そんな生物によって異なるサイズの影響については、「高層ビルからネズミとゾウを落とすとどうなるのか?」などを例にアニメーション付きで分かりやすく解説したムービー「What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1」を見るとよくわかります。 What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1 - YouTube 生き物は種類によってサイズが異なります。 ネズミ・犬・ゾウというサイズの異なる3種類の生き物を、高層ビルの屋上から投げ出すとどうなるのでしょうか。 落下地点にはマットレスが敷か

    なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?
  • 「地球は球体である」という説を否定する「地球平面論者」は「日食」をこのように解釈している

    By Claudio Sepúlveda Geoffroy 2017年8月21日、アメリカでは実に99年ぶりとなる皆既日が起こり、午前から午後にかけてアメリカ大陸を斜めに横断するように移動することがわかっています。まさに「一生のうちに1度きり」の出来事を見逃すまいと、天文ファンならずとも多くの人の関心を引きつけている皆既日ですが、この出来事には「地球は平らである」と考えている人たちが自説を証明する出来事として大きな関心を寄せているとのこと。いわば、現代科学の主流である考え方を否定する論者たちということですが、その背景には実は根深いものが横たわっているようです。 What do flat-Earth truthers think is really happening during the 2017 solar eclipse? https://mic.com/articles/1835

    「地球は球体である」という説を否定する「地球平面論者」は「日食」をこのように解釈している
  • Google Chromeをレベルアップさせる5つの使い方

    By Shannon Hauser Google Chromeは世界で最も多く使われているウェブブラウザであり、「Chromeがないと仕事にならない!」という人も多いはず。そんな日常的に使うChromeをさらにレベルアップさせる5つの使い方をPopular Scienceが解説しています。 Five advanced Google Chrome hacks to level up your browsing | Popular Science http://www.popsci.com/advanced-google-chrome-hacks ◆1:仕事とプライベートでユーザーを切り替える ChromeではWindowsMacと同じように、複数のユーザーを設定することができます。設定したユーザーにはそれぞれに異なるブックマークやブラウジング履歴を保存できるため、仕事用のユーザーには仕事

    Google Chromeをレベルアップさせる5つの使い方
  • 使える「タスク管理」系アプリ6選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハックの相棒とも言えるタスク管理アプリ。良いものから悪いものまで数多く存在しますが、2017年の今オススメのアプリを紹介します。 1. Due(有料)「Due」はリマインダーアプリです。ToDoをどんどん追加して登録していきましょう。便利な機能は「スヌーズ」です。毎分、毎5分などこまめにリマインドをスヌーズさせることができますよ。 ロック画面でも3D Touchすることでそのタスクを完了にしたり、指定した時間に再通知させることもできます。アプリを開かなくても通知上から手軽に操作できるところが良いですね。日語にも対応されています。 ※App storeにて600円でダウンロード可能。 2. Sortd「Sortd」はGmailをベースにしたToDo管理拡張機能です。Gmailを開くと上記のようなデザインに切り替わります。左側にメール一覧、右側にToDoリストが表示されますよ。 普通の

    使える「タスク管理」系アプリ6選【2017年版】 | ライフハッカー・ジャパン
  • スウェーデンの会社員が6週間の夏休みを取っても企業が倒産しない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    スウェーデンでは、6週間程度の夏休みをとることは特別ではありません。それにもかかわらずなぜ会社が倒産しないのか、日から見ると不思議に思うこともあるでしょう。 この記事では、私の夏休みの取得状況とスウェーデンの休暇制度の話からスタートして、従業員がそれほどの夏休みをとっても「なぜスウェーデンの企業が倒産せずに機能するのか」のお話をしたいと思います。 私の今年の夏休みは6週間にしました。6月半ばに次女が誕生したので、そこからまずは2週間の産後休暇と、その後に4週間の有給休暇をつなげ、6月中旬から7月末までの6週間となりました。この6週間という休みの期間はスウェーデンでは特別長いわけではありません。 スウェーデンでは休暇は一週間単位で取るのが一般的。休みの長さは“〇連休”ではなく、“〇週間”で表現します。私の年間の有給休暇は6週間で、つまりは30日ということです。ですから、今年はあと2週間の有

    スウェーデンの会社員が6週間の夏休みを取っても企業が倒産しない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 12 Productivity Extensions That Keep You Focused on Deep Work

    It is hard to focus. You need extra help to limit your online time to get back to work or get out of the house for some fun. We have the tools for you. It's almost like being a goldfish in a glass tankIt can be easy to lose track of time. There are so many online distractions attacking your eyeballs these days. Maybe a basic timer can help you escape your screen. Or perhaps you need something mo

    12 Productivity Extensions That Keep You Focused on Deep Work
  • メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい | シゴタノ!

    僕がEvernoteが使い続けている理由の1つは、ノートを作成した瞬間にそのノートの作成日時が刻まれることです。そのノートを作成した(=メモしたいと思った)瞬間が人生のタイムライン上に正しくピン留めされるということです。作成した年月日だけでは足りません。作成した年月日時分(+できれば秒)まで残っていることが望ましい。 この理由については以下の記事で書きました。 » #たすくま 経由で読書メモを残す効用 たすくまはタスク管理ツールであると同時に行動記録ツールでもありますので、アイデアメモをタスクとして「実行」しておくことで、 どの時間帯に思いついたのか どのタスクの前(後)に思いついたのか を後から振り返ることができるようになります。 上記は読書メモをタスク(実行)管理ツールである「たすくま」経由で作成するメリットについて書いています。最終的にはここで作成した読書メモは、作成日時とともにEv

    メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい | シゴタノ!
  • 「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと

    クマ出没増加のニュースが広まっています。各地で捕殺されたツキノワグマは2010年のみで2,000頭を上回り、「かわいそう」「殺さないで」「残酷だ」などの声もあちらこちらで耳にします。実際、クマを殺処分した自治体や猟友会に「なぜ殺した」「麻酔銃を使えばよかったのでは」などと抗議が相次いでいるとのことです。 人間の生活空間に現れたクマは、人間に直接危害を加えない限り、殺さずに放獣するのが理想であるとは思いますが、そうもいかないのが現実のようです。なぜでしょう? その理由のひとつに、人間にとって、クマは恐ろしい生物であることが挙げられます。 エントリでは、僕がクマと遭遇したときに感じたこと、そして生活の中でツキノワグマの恐怖に晒されている方の手記を紹介します。エントリの趣旨は、 かわいいクマは、人間にとって恐ろしい生き物でもあるということ。 日常的に、クマの被害に怯えて生活している方が現実にい

    「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと