タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (4)

  • Dropboxより容量が多いオンラインストレージのまとめ | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    最近Dropboxが新機能ベータテスターに最大5GBを無料提供するとの発表がありました。私もDropboxを利用しているので、このβテストに参加したのですが、中には必死にダミーファイルを用意してデータ領域を拡張した人もいるようです。 データ量が増えるという事でデータ量を拡張したい気持ちはわかりますが、単にデータ容量が欲しいだけならばDropbox以外にも様々な選択肢があります。今回はそのような無料で使えてDropbox(2G)よりも容量が大きいオンラインストレージをご紹介いたします。 《SugarSync 5G》 一時期はDropboxの対抗馬として有名になったサービスです。Webページも日語に力を入れている事や他のサービスと連携できることも大きな魅力です。一見すると有料プランしか内容に思えますが、トップページの「今すぐ無料プランに申し込む」ボタンから料金表のページに移動し右下の小さい文

  • ネットワークマップを作る時に便利なアイコン集のまとめ | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    ネットワークマップなどネトワーク系の作図を行う際、アイコンが無い場合であったり、製品にあったアイコンなどが見つからずアイコンを探すのに苦労をする場合があると思います。サーバやネットワーク機器のメーカによっては、ネットワーク系の作図を行う時に使えるアイコンやVisioのステンシルを提供しているところがあります。今回はそれぞれネットワーク図の作図に便利なアイコンを配布しているサイトをご紹介いたします。 《Cisco》 CiscoのWebページからネットワーク系のアイコンなどをダウンロードできます。JPGなどもあるのでPowerPointでの作図もできると思います。 ○ネットワーク トポロジー アイコン - 製品&サービス - Cisco Systems 《OSA Icon Library》 こちらのサイトではネットワーク系アイコンを配布しています。 ○Icon Library 《AWS》 AW

  • Evernoteに素早くメモを追加するための3つのカスタマイズ(for Win) | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    WindowsEvernoteを使っている人のためのスピードハックス。 1.スタートアップに登録 2.新規ノート作成のホットキー設定 3.新規ノート取り込みのホットキー設定 1.スタートアップに登録 これは基ですね。常駐させておきましょう。 2.新規ノート作成のホットキー設定 通常は、Evernoteアプリをアクティブにして、新規作成ボタンを押すなり、Ctrl+Nキーを押すなりして、新しいノートの作成に入りますが、以下のホットキーを設定することで、別のアプリケーションを使っている最中でも、アイデアを思いついた瞬間にEvernoteのキャンバスに直行できます。 Ctrl+Alt+N 直接Evernoteの新規ノート作成画面にジャンプします。いいこと思いついたら即座に Ctrl+Alt+N。 Ctrl+Alt+V クリップボードにコピーした内容で新規ノートが作られます。いいこと

  • ついにEvenoteに対応したtombloo。情報収集の最強ツールに | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    tomblooと言えば、1クリックで複数のソーシャルメディアに投稿できるFirefoxの拡張機能だ。このブログでも以前にご紹介したが、1つの情報を1クリックで「はてブ」「del.icio.us」「タンブラー」等のソーシャルメディアに同時に投稿できるので、複数のソーシャルメディアを利用している人には利用している人も多いだろう。 このtomblooがついにEvernoteに対応した。今までのバージョンでは記事のリンクだけしか転送され無かったり文字化けが発生していたが、今バージョンからはクリックした元記事のテキストが転送されるようだ。ワンクリックでEvenoteに転送されるので、大量のWebページでもEvenoteに転送できるだろう。iPhoneを持っている人はパソコンからtomblooでクリッピングして外出先でiPhoneでクリッピングした記事を読むといった事も可能になる。 単にEvernot

  • 1