タグ

ブックマーク / mbdb.jp (5)

  • 【注意】偽クロネコヤマトによる個人情報聞き出しの事案が全国で発生

    むむむ。偽クロネコヤマトとな。これは注意をしておきたい事案ですね。 クロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸からお知らせが出ていたのですが、現在全国的にヤマト運輸を騙って個人情報を聞き出す事案が相次いでいるとのこと。 一体何を目的としているのか・・・。 Photo:Kuroneko Yamato By Yu Morita どんな事例があるのか? お知らせの中で、聞き出しの事例が紹介されていました。 事例1 ヤマト運輸の社員を名乗る男性から「○○さんはいませんか? 荷物がありますので人を電話に出してください」と電話が入る。「人はいません」と伝えると、「人から携帯電話に連絡させてください」と言ってきた。 うーん、そもそも荷物受け取りのために電話をしないといけないのは、不在だった場合くらいのものなので、こう言われて電話することはそうそうないとは思うんですがね。 事例2 自宅に「ヤマト運輸です。

    【注意】偽クロネコヤマトによる個人情報聞き出しの事案が全国で発生
  • フッターに記載するコピーライトの年表記を自動更新する方法

    今回はとっても小ネタです。 たいがい、どこのサイトでもフッターに入れているコピーライト表記ってありますよね。 形式としては© 開始年-現在年 Name All rights Reserved.というのが多いかなと思います。この現在年を自動で更新する方法を紹介します。 Photo:Large copyright sign made of jigsaw puzzle pieces By Horia Varlan 来的なコピーライト表記 いろいろなサイトを見ていると、上述した表記例が多く見られますが、実のところコピーライト表記は以下の記述で十分だったりします。 © 開始年 Name 現在年とかAll rights Reserved.とかは、正直必要ない文言なんですね。 それどころか、現在カンボジア以外の国はベルヌ条約を締結して、無方式主義が採用されているので、カンボジアでの著作権保護対策さえ考

    フッターに記載するコピーライトの年表記を自動更新する方法
  • 【減量記録】減量開始から2ヶ月経過で12kg減りました

    先月に引き続き、絶賛減量生活を送っております。 と言っても、まったく無理ない範囲で。 1ヶ月目は事改善で余裕のマイナス8kgを達成しましたが、2ヶ月目はさすがにその半分のマイナス4kgと、少々減りが甘くなってきました。やはり運動しないとですね。。 先月頭に減量記録の初回の記事を書いたわけですが、あれから行くところ行くところで「痩せたねー」と。2〜3年ぶりに会う人にまで言われるので、正直いつから肥えてたんだろう・・・っていうね。 あと、かつてがっくり半年で10kgくらい落とした時も「病気?」と言われましたが、さすがにこの年齢になってくるとその単語洒落になりません。まぁ全然病気じゃないけどさ。 しかしまぁ、アレですね。少しずつ痩せたことを実感してますよ。主に洋服で。 あれ、このジーンズってこんな緩かったっけ? とか、このシャツこんなガバガバだったっけ?とか。さながら上の写真のようになっており

    【減量記録】減量開始から2ヶ月経過で12kg減りました
  • ケータイやスマートフォンのメールアドレス変更に伴う一斉通知方法

    ちょっと気になって調べてみました。というわけでメモ的エントリー。 docomo、au、SoftBankという3大キャリアにおいて、メールアドレス変更時に、友人知人へ一斉に通知するようなオフィシャルなサービスってあるのかなぁと、ふと疑問に思ったので。 一応3キャリアともに対応するサービスが出揃いました。 docomoでメールアドレス変更したら電話帳お預かりサービス docomoの場合は、別途オプションで有料提供されている「電話帳お預かりサービス」を使うことで変更の一斉通知を行うことが出来ます。 最近は割と知られてきたのかな。 あくまでもオプションサービスを利用している場合のみの方法なのですが、通知先を細かく選ぶことが出来たりと、かなり便利。 また、「メアド変えても転送サービス」ってのも提供されていて、こっちは1回の申込で60日間100円で利用可能なんですが、これを利用すると旧アドレスに送信さ

    ケータイやスマートフォンのメールアドレス変更に伴う一斉通知方法
  • 読みやすい文章を書くのに押さえておきたい基本となる5つのポイント

    ブログに限った話ではないですが、読まれることを前提に文章を書くのは何かを伝えるためです。読みやすい文章を心がけることで、読み手への伝わり方が全く違ってきます。 今回はそのために押さえておきたい、読みやすい文章のポイントについてまとめてみました。 一般的になじみのない言葉は使わない Photo:Fountain pen, cheap By realblades 伝えることを目的とした文章には、理解しやすい言葉や単語を選ぶべきです。 読みが難しい漢字が入っていたり、普段めったに使わないビジネス用語が文章の中にずらずらっと並んでいたりすると、読み手にとっては苦痛でしかありません。 特定分野の限定層を対象とした媒体であれば、それに関連する専門用語を多用するほうがより伝わると思いますが、分野を問わず広く読んでもらいたい内容であれば、どんな人にもわかる言葉や単語を用いることをおすすめします。 もし専門

    読みやすい文章を書くのに押さえておきたい基本となる5つのポイント
  • 1