タグ

ブックマーク / srad.jp (28)

  • Re:定番路線はこちらで (#1745597) | LED電球で「受信障害」? | スラド

    オーディオルームに照明器具なんて置いておいたら音が乱反射してノイズの原因になるじゃないですか。 オーディオルームはオーディオセットのみを置くのが愛好家では常識です。 音を無駄に反射する素材はもちろん、音を吸収するような素材でできているソファも論外です。 壁面・床・天井はもちろん防音効果を高めて近所迷惑に配慮するのが狭い日では当然の配慮。 そして、65~75bpm位の余計な振動を起こす人間も例外ではありません。 ピュアオーディオファンにとっては、誰も居ない部屋で綺麗な音がでているのを 防音室の外で想像するのが正しい愉しみ方です。

  • 年配者は「若者の悪いニュース」を好む | スラド

    米国とドイツ・ツェッペリン大学の共同調査で、年配の人は若い人に関する悪いニュースを好んで読むことがわかったと、ロイターの記事が伝えている。 18~30歳と55~60歳の2グループに分けたドイツ人276人を対象に実験。一定の時間内に若い人あるいは年配の人に関する「ポジティブなニュース」と「ネガティブなニュース」から好きなものを読ませる実験をしたところ、若者グループは同年代に関するポジティブニュースを好んだ一方、年配者グループは自分より若い人に関するネガティブなニュースを選ぶ傾向が強く、同年代のニュースにはあまり興味を示さなかった。 また、記事を読ませた後、自尊心の高低を調べるアンケートを行った結果、年配の人は若者に関する悪いニュースを読むと自尊心が高まることが示されたとのこと。 「最近の若い者は……」という言葉にはこういう背景があったのですね。

  • Adaptec、消滅していた | スラド

    古くからのPCユーザーならご存じであろうチップ/周辺機器メーカーAdaptecが消滅していたらしい。 PC Watchの記事によると、Adaptecは90年代末に半導体部門をST Microelectronics社に売却、以後はRAIDコントローラベンダとして堅実に営業を行っていたが、2007年3月にスティールパートナーズが株式の10.7%を取得していたことが分かり、その後Adaptecにはスティールパートナーズから経営陣が送り込まれ、スティールパートナーズ傘下になったそうだ。 そして2010年6月、RAIDコントローラ事業やAdaptecブランドはPMC Sierra社に売却され、中核事業が消滅。そしてAdaptecは社名をADPTに変更、7月30日にNASDAQから上場廃止が通告されたとのこと。 タレコミ子はAdaptecについて特に思い入れがあるわけではないが、いつの間にこんなことに

    sobataro
    sobataro 2010/08/21
    Ababtek
  • オーストラリア観光地、音声ガイドにクリンゴン語を追加 | スラド

    シドニー西方の世界遺産 ブルーマウンテンズ国立公園 にあるジェノラン洞窟で、8 月 22 日からクリンゴン語による音声ガイダンスがスタートすることになった (Reuters 日語版の記事より) 。 これまで 8 つの言語でガイダンスを行ってきたが、スタートレックに「USS ジェノーラン」という宇宙船が登場することなどから、スタッフがクリンゴン語でのガイダンスを提案した。音声ガイダンスの録音にあたり、アメリカからクリンゴン語の専門家を呼び寄せたという (参考サイト: クリンゴン語入門) 。

  • 航空機を撃墜できる「船舶搭載用レーザー」、米軍で試験開始 | スラド

    米海軍と米軍需メーカー Raytheon は船舶搭載用レーザーによる航空機撃墜に成功したとのこと (家 /. 記事より) 。 撃墜実験は米海軍の試験設備にて行われたとのことで、元記事には無人航空機がレーザーによって撃ち落とされる動画が掲載されている。レーザーは固体レーザー、出力は 32 キロワットとのこと。海上は非常に湿った環境であるためレーザーの伝播性が課題とされてきたが、この武器では短距離ミサイル防衛目的として船舶に搭載できるほどに技術が完成しているという。今後は海軍の試験船舶に搭載され、更なるテストが行われるという。実践で使われるようになるのは早くても 2016 年になるとのことだ。 ちなみにレーザーは射程範囲が広いだけでなく、高い命中精度を実現できると期待されているとのこと。また、電流さえ保たれれば「実弾が尽きる」ことがない点も利点とされている。

  • CPUから自作する教育用PC「MieruPC」 | スラド

    東京工業大学の吉瀬謙二講師らが、「中身が見える計算機システムを構築する」ことを目指す「MieruPC」というプロジェクトを進めているそうだ(ITmediaの記事)。計算機のハードウェアおよびソフトウェアについて、学生が理解できるようなシステムを作るのが目的で、CPUFPGAにより独自のものを制作、ハードウェアは必要最小限かつ低価格のもので構成され、テキストエディタやテトリスに相当するゲームが動作するとのこと。Linux From Scratch のハードウェア版のようなものだろうか。 CPUは32ビット対応で動作クロックは45MHz、メモリおよびVRAMはそれぞれ512KB、液晶ディスプレイはPSPのものと同じものを使用。OSやソフトウェアについてもすべて独自のものを作ったという。教育PCというと、かつてのワンボードマイコンを思い出すが、性能的には向上しているのにサイズは小さくなってい

  • 余部鉄橋、古い橋の一部が保存され、徒歩で歩けるように | スラド

    余部鉄橋 : 城崎・出石 | JRおでかけネット [jr-odekake.net] 高さ41メートル、長さ309メートルのトレッスル式と呼ばれる鉄橋として日一の規模を誇る余部鉄橋が今日約100年の歴史に幕を閉じるそうで、地元でイベントがあったり、特急の臨時停車が予定されているそうです。 なお余部 鉄橋の利活用及び住民主体の地域づくりについて 兵庫県但馬県民局 [mlit.go.jp][PDF]によりますと、 新橋梁への架替えが決まった平成14年頃から、現橋保存を求める多くの声が寄せられたため、学識者、地元自治体、地域住民、鉄道事業者等からなる余部鉄橋利活用検討会が設置され、当検討会から、平成19年3月に現鉄橋の一部の保存を軸とした知事宛の提言がなされた。これを踏まえ県は、平成21年3月に余部鉄橋の利活用方策の基的な考え方をまとめた余部鉄橋利活用基計画(以下、「基計画」という)を公

    sobataro
    sobataro 2010/07/18
    素晴らしい...
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    ロボットのハードを組んでプログラミングし戦わせるゲーム、カルネージハートの新作「カルネージハートエクサ」が発売される。 このシリーズの一番の特徴は「プログラムしたロボット同士を自動操縦で戦わせる」ことであり、そのマニアックな特徴のためプレイヤーの好みが極端に分かれる。チュートリアルが終わる前に挫折する人がかなり多い一方、延々とやり込むコアなファンも多く、前作カルネージハートポータブルは発売から4年たった今でも不定期に大会が開かれている。 今作と前作との最大の違いは、手動操作も可能(ボタン操作でプログラムを条件分岐させることが可能)となった店。ほかにも公式レーティング制度、SUBの再帰呼び出し対応、移動チップと射撃チップの分離、範囲指定方法の強化、スクリーンショット機能、内部処理順序による判定の不平等さの改善、自爆装置複数搭載で火力アップなど多くの点で改良されている。 カルネージハートのロボ

  • ノートPC用電源、規格統一へメーカーら動く | スラド

    ノートPC用電源の規格統一の話が挙がっているそうだ(家/.記事)。 デスクトップPCには例えばATX電源といった規格があり、物理的なサイズだけでなく電気的にも統一された規格が存在する。しかし小さな筺体に全てを詰めこまないといけないノートPCでは、各メーカーによって熱的分布も電力配分も異なり、よって電源設計もバラバラというのが現状だ。しかしPC Authorityが報じるところによると、ASUSやAcer、またQuantaとCompalといったOEMメーカーらが規格統一に向けて動き始めているという。 また、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)にも電源規格設立チームが結成されたとのこと。規格がまとまるには年単位の時間がかかると予想されるが、IEEEが関わっていることで規格が広く浸透することが期待されている。

  • ついに2SC1815が「新規設計非推奨」に | スラド

    電子工作用トランジスタとして定番中の定番である2SC1815が、東芝セミコンのパーツDBページにて「新規設計非推奨」となっている。ゲルマニウムダイオード1N60の国産の終了、2SK241やLA1600のディスコンに続き、ついに、の感がある(代替には2SC2458が、と思ったらそちらも同様の模様)。流通の現状から見て、即どうこう、というものでもないが、今後しばらくは、新定番は何か、とか、話題となるかも。

  • ブブゼラの音を放送でカット、英 BBC が検討中 | スラド

    サッカーワールドカップで鳴り響く「ブブゼラ」の爆音に耳を塞いでいる /.Jer も多いのではないだろうか ? 「ブブゼラ」は南アフリカの民族楽器。選手やコーチなどからも音が大きすぎるとの苦情がでているそうだが、FIFA はブブゼラが南アフリカ文化と伝統に根付いたものとして禁止する意向はないそうだ。しかし視聴者からの苦情に対応するため、英 BBC では電子的なフィルタリングによって解説の音声を妨げずにブブゼラの音だけ下げることを検討しているとのこと (家 /. 記事、AFPBB News の記事より) 。 ちなみに、ドイツハッカー「Tube」は 2 つの周波数 (233 Hz, 466 Hz) を低減することで中継の音声から効果的にブブゼラ音だけを取り除くことに既に成功しているそうで (lifehacker の記事、解説動画) 、放送でも同じような処理が加えられるのではないかと見られ

  • 約36万円/0.91mの高級USBケーブル | スラド

    最近、電子工作でちょっとしたアンプを作ったんですが、電源をUSBから取ったところ、 一緒に載せてる制御用のマイコンがLEDを点灯(8kHzぐらいでダイナミック駆動)させてる間は、 アナログ側に盛大にノイズが乗るなんてことに。 どうやら電源回りが原因らしいってことで、USBから入った直後の電源に ちょっとごつめの容量の電解コンデンサを入れたら、すっきりとノイズが無くなりました。 たぶん、USBの配線自体が細いから、そこでの配線抵抗による電圧降下がバカにならないって感じ? というわけで、バスパワーのUSB機器なら > USBで供給している+5VとGNDの端子の内側に電源がゆれないようコンデンサを入れる。 というのは結構意味あると思います。 #手軽に試すなら、バスパワーブースト機能付USB2.0ケーブル [buffalo.jp]なんて製品がいいかも でも、接続相手がセルフパワーだったら、電源強化

  • エプソン、ユーザー側によるインク交換不可というインクジェットプリンタを発表 | スラド

    エプソンがインクジェットプリンタの新製品「EC-01」を発表した。オフィス向けの製品で、大容量のインクパックを搭載する代わり、ユーザーによるインクカートリッジの交換やインクの補充が行えない点が特徴。予想価格は6万円代中頃とのこと(PC Watchの記事、ニュースリリース)。 内蔵のインクパック(4色分)では約8000枚の印刷が可能で、同社のインクジェットプリンタ「PX-101」のインクカートリッジ91個分に相当するという。インクが無くなった場合、インク補充サービス(税込み5万2,500円)でインクの再充填が可能という。 インクジェットプリンタは「体価格を下げてインクカートリッジなど消耗品で元を取る」などとも言われており、低価格な非純正カートリッジをメーカーが敵視していたが、まさか「カートリッジ交換不可能」という対策を取るとは想像していなかった。他メーカーや家庭向け製品も追従するかどうかが

  • GCC 4.5.0 リリース | スラド

    4月14日、Free Software Foundationは GNU Compiler Collection (GCC) のメジャーアップグレード GCC 4.5.0をリリースした (changes)。生成されるコードのパフォーマンスに焦点を当てて開発されたものとのこと。 今回のリリースからビルドにはMPCライブラリが必要になる。GMPライブラリとMPRFライブラリもまだ必要。コンパイル時に10進数や数式で書かれている定数を浮動小数点数に直すのに使ってる? その他いろいろ教えてください。 日国内のringサーバにはミラーされたみたい。

  • Linux カーネル開発者の高齢化が進んでいる | スラド

    LWN.net の編集長 Jonathan Corbet 氏は「Linux カーネルの開発者は高齢化が進んでおり、若い開発を惹きつけていない」と指摘したそうだ (InformationWeek の記事、japan.internet.com、家 /. 記事より) 。 これは 4/14 〜 16 の日程でサンフランシスコで開催されていた Linux Foundation Collaboration Summit のパネルディスカッションでの発言。Linux カーネルの開発者 Andrew Morton 氏も開発者の高齢化を認めており、それと共に開発者らが「疲れてきており、以前のようなやる気や熱気で開発に取り組む人々は減った」と指摘する。ただし、これは開発者がより深いレベルでカーネルを理解し、修正に伴う複雑さに取り組む姿勢があることも意味しているという。コードも人も複雑になり、現在の開発プロセ

  • Microsoft が Itanium 向け開発終了を宣言 | スラド

    Microsoft が Intel の Itanium プロセッサ向けの製品の開発をやめることにしたそうです (ITpro no 記事より) 。 先日、富士通も基幹 IA サーバを Itanium から Xeon に切り替え、今後 Itanium は使わないという発表を行ったばかりですが (@IT の記事) 、このままじわじわと Itanium は消滅していくことになるんでしょうかね。

  • Ubuntu、ファイルサイズに 10 進法を採用 | スラド

    Ubuntu 10.10 からファイルサイズ単位に 10 進法が採用されるとのこと (家 /. 記事より) 。 現在は他の OS と同じく二進法が採用されており、1 KB は 1024 Byte を指している。しかし Ubuntu 10.10 からは国際単位系の SI 接頭辞が採用され、1 kB は 1000 Byte、1 MB は 1000 kB、1 GB は 1000 MB を指すことになるとのことだ。

  • 日本で最後の夕刊専用列車が廃止 | スラド

    東京・千葉間に残っていた日で最後の「夕刊列車」が24年間の運行を終えたそうだ。 夕刊列車は東京から千葉の房総半島に向けて夕刊を配達するための専用電車で、新聞社が共同で回送列車を借り切って運行を続けてきたそうだ。1986年に登場し、それまで貨物列車で運ばれていた夕刊をいち早く、より効率的に届けるために新聞だけを運ぶ車両として運行が開始され、この24年に房総半島の家庭に届けられた夕刊は全て、この夕刊列車が運んだのだそうだ。しかし、道路事情の改善やコストの削減を理由に春のダイヤ改定で運行の取りやめが決まり、今後は一般車両として運行される予定とのこと。 運行形態は午後1時に東京のJR両国駅3番ホームから1日に1だけこのホームを始発とする電車として出発し、千葉駅を境に外房を回る車両と内房を回る車両に分割され、駅ごとに待ち構えた販売員が次々に夕刊を降ろした後、午後5時頃、安房鴨川駅で再び連結されて

  • 凄くオフトピだけど (#1727500) | プログラマーの力量を見極める質問 | スラド

    前に契約社員(3ヶ月限定)でプログラマーを募集したんだよ 面接に巫女服着てきた女性(やたら美人)が居て、他の社員が仕掛けたドッキリか、あるいはこの人に遊ばれてるのか、と凄く悩んだ。 あと能力的には問題なさげだけど、面接にそういう服装で来るような人は大丈夫なのだろうか、とかね。 結果的に(他に能力的に十分な人が居なかったのもあり)採用したんだ。 プログラマーとしては凄く優秀だった、らしい。現場の人から聞いただけだけど。 ♯その人の採用直後に大阪にとばされたのでAC ♯仕事しているところを見たかった……

    sobataro
    sobataro 2010/03/06
    "巫女服着てきた女性(やたら美人)"
  • 「デジタル放送専用DVDレコーダも私的録画補償金の対象内」との文化庁の見解に、経産省が異議 - スラッシュドット・ジャパン

    昨年文化庁が「アナログチューナーを搭載していないDVDレコーダーは私的録画補償金の対象である」という見解を示して話題になったが、この問題に対し経済産業省が文章で「文化庁の見解は文化庁が独自で出したもので、経済産業省は合意しておらず、また関係者間での合意も完了していない」と回答した(私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました)。 私的録画補償金管理協会(SARVH)は文化庁の「デジタル放送専用のDVDレコーダーも私的録画補償金の対象」との見解をもとに、デジタル専用レコーダーの補償金支払いを拒否した東芝を提訴している(ITmediaの記事)が、その根拠が崩れたことになる(「デジタルチューナーの私的録画補償金問題、文化庁の暴走であることが確定」)。