タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (47)

  • 「カスタマージャーニー」とは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~

    最近良く聞く「カスタマージャーニー」という言葉、あなたは正確な意味が分かりますか?なんとなく分かっているつもりの今どきマーケティング用語を、SMMLabがやさしく解説します! 用語説明:【カスタマージャーニー(Costumer Journey)】 顧客が自社の商品やブランドとどのように接点を持ち、どんな経験をするか、という行動プロセスの流れを「旅」に例えた言葉。プロセスの途中のタッチポイントでどのような体験をし、どのような心理的変化を起こすのかを、思考や感情も含めて可視化した「カスタマージャーニーマップ」という図は、カスタマーエクスペリエンスを向上させるための検証資料に使われる。 解説 そもそもは、ユーザーエクスペリエンス・デザインのために、「企業が提供する製品・サービスにとって、もっとも重要で象徴的なユーザーモデル」として設定した「ペルソナ」による行動課程の仮説を検証・改善するために使わ

    「カスタマージャーニー」とは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~
  • Google AdSense、新しい広告ユニット「モバイルアンカー広告」を提供開始

    Googleはこのほど、Google AdSenseにおいて、スマートフォンサイトに表示される広告をユーザー自身が選択できる新しい広告ユニット「モバイルアンカー広告」の提供を開始した。 モバイルアンカー広告は、320×50サイズの「モバイルビッグバナー」がスマートフォン画面の一番下に固定表示される広告ユニットで、ページを上下にスクロールしても、広告は画面下部の同じ位置から動かない。

    Google AdSense、新しい広告ユニット「モバイルアンカー広告」を提供開始
    sociolego
    sociolego 2013/12/12
  • 東京都・表参道に、8分以内に眠らせる頭専門のほぐしサロンがオープン

    頭専門の揉(も)みほぐしサロン「悟空のきもち」を展開するゴールデンフィールドは、関東初出店となる新店舗を、東京・表参道にオープンした。 専門のヘッドマイスターが施術 「悟空のきもち」では不眠や脳疲労の改善などを目的に、手技や頭の構造理論の習得経験を積んだヘッドマイスターが頭をほぐす施術を行う。2008年に京都で誕生したのを機に関西を中心に口コミで広まり、関東からも施術を求める人が多く訪れていたことから、このほど表参道店をオープンした。 頭は薄い筋膜で覆われているため、知識や技術がなくもみほぐすと頭痛の原因にもなるが、専門の技術と知識をもってもみほぐすと睡眠や脳疲労の改善にも効果が高いという。施術後は、受験生・ビジネスマンからは「頭がすっきりする」、不眠に悩む女性からは「眠れるようになった」などの感想が寄せられている。 また、もみほぐしの技術は脳を癒やし、眠った状態でこそ効果が高いことから、

    東京都・表参道に、8分以内に眠らせる頭専門のほぐしサロンがオープン
    sociolego
    sociolego 2013/12/06
  • IE6増加 - 10月PCブラウザシェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2013年10月のデスクトップブラウザシェアが発表された。10月はChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safariがシェアを増やした。Chromeはこの1年間シェアを減らし続けている。6月から8月にかけて一旦シェアの回復を見せたが、その後再び下落傾向へ戻った。この1年間で2.62%のシェアを失ったことになる。 逆にIEはこの1年で大きくシェアを伸ばした。合計で3.45%もシェアを増やした計算になる。それぞれのブラウザがデザインの刷新を進めた結果、どのブラウザもシンプルなUIで見た目上の違いがわからなくなりつつある。IEはWebの標準規約への準拠を進め、マルウェアプロテクションやフィッシング詐欺防止機能も

    sociolego
    sociolego 2013/12/02
  • 国内のスマホOSシェアはAndroidが63%、iOSが35%に - MM総研

    MM総研は10月10日、携帯電話利用者に対するアンケート調査および出荷統計データなどの分析に基づき、2017年度までの携帯電話の出荷台数と契約数の予測を行い、その結果を発表した。 総研の予測では、2013年度通期のスマートフォン出荷台数が、前年度の2972万台から0.6%増となる2990万台になるとしている。フィーチャーフォンを含めた携帯電話出荷台数は前年度比5.3%減の3960万台となり、3期ぶりに4000万台を下回るという。スマートフォン出荷台数比率は、前年度より4.4ポイント増の75.5%になると予測している。 2013年度上期のスマートフォン市場は、キャリアによる端末絞り込み戦略により、特定の端末に台数が偏って全体のボリュームが伸び悩んだ。下期の携帯電話市場における一大トピックとしては、NTTドコモからのiPhone発売が挙げられる。 下期は、既存のiPhoneユーザーが最も多いソ

    国内のスマホOSシェアはAndroidが63%、iOSが35%に - MM総研
    sociolego
    sociolego 2013/11/13
  • アドビ、動画配信収益化プラットフォーム「Primetime」に計測機能など追加

    アドビ システムズはこのほど、放送局や有料テレビサービスプロバイダー業界向けの動画配信収益化プラットフォーム「Adobe Primetime」に、動画計測機能「Adobe Analytics Essentials for Video」を追加したことを発表した。 Adobe Primetimeは、IP接続先の画面に向けて著作権管理された動画を配信できるプラットフォーム。広告の挿入や、視聴者の動向分析なども行える。同プラットフォームは、Comcast、NBC Sports、Turner Broadcasting、Tennis Channelなど、すでにさまざまな企業に利用されている。 このほど新たに追加された動画計測機能「Adobe Analytics Essentials for Video」は、視聴者が接触した動画と広告の両方についてエンゲージメント分析を行える。同機能により、コンテンツ所

    アドビ、動画配信収益化プラットフォーム「Primetime」に計測機能など追加
    sociolego
    sociolego 2013/11/12
  • 開発キーマンに訊く - G-SHOCKはいかにしてBluetooth v4.0を手に入れたのか

    iPhoneおよびAndroid端末(※)と連携するカシオのG-SHOCK、「GB-6900AA」と「GB-5600AA」。発表以来、人と時計の新しい関わり方を提案するアイテムとして話題の製品だが、その開発は決して一朝一夕にはいかなかったという(※Android端末の対応機種はカシオ計算機のWebサイトにてご確認いただきたい)。 何度もプロジェクト立ち消えの憂き目に遭いながらも、Bluetooth SIG(Special Interest Group)のワーキンググループで中心的人物として活動し、Bluetooth v4.0(Bluetooth Low Energy Wireless Technology)の規格化に参画したカシオ計算機の道蔦聡実氏に、G-SHOCK製品化への軌跡と今後の展開についてお話を伺った。 「デザインと使い勝手を崩さない」

    開発キーマンに訊く - G-SHOCKはいかにしてBluetooth v4.0を手に入れたのか
    sociolego
    sociolego 2013/09/20
  • スマートな無線通信を実現するBluetooth v4.0

    Bluetooth Special Interest Group(SIG)はいろいろと批判を受けていますが、消費者の心にはBluetoothブランド成功の印象が深く刻まれており、それを覆すほど不満が大きくなることはないと思います。2008年に行われた独自調査では、消費者の85%が「この無線技術を知っている」と回答しました。現在では、この数値はさらに大きくなっているはずです。 しかし、Bluetooth v4.0を発表するにあたり、SIGは、その技術が具体的に何をするのか、改めて説明しなければなりませんでした。新しいバージョンは、以前のバージョンと大きく異なるからです。Bluetooth v4.0のアーキテクチャには、2種類の全く異なる無線のタイプとプロトコルが含まれています。一方は以前のバージョンと通信できますが、もう一方はできません。 これは、Bluetooth搭載製品を市場に出すために

    スマートな無線通信を実現するBluetooth v4.0
    sociolego
    sociolego 2013/09/19
  • 日本ユニシス、カメレオンコードでO2Oサービスのテストマーケティング

    ユニシスは、4月26日から5月6日までインテックス大阪で開催される「'13博覧会・大阪」で、カメレオンコードと呼ばれる2次元カラーコードを活用した、O2Oサービスのテストマーケティングを実施すると発表した。 カメレオンコードは、シフトが開発した、シアン・マゼンダ・イエロー・ブラックを基色とした複数同時認識が可能な2次元カラーコード。QRコードのように接写する必要がなく、離れた場所からスマートフォンなどの端末をかざすだけで現在位置などの情報を読み取ることができる。 技術は、カメレオンコードとスマートフォンの組み合わせで、バーコードやQRコードを読み取るための距離といった問題を解決し、ショッピングモールや駅の地下街などのGPSの利用ができないエリアで、利用者への新たな価値創造や企業への新たなビジネスを提案する。 日ユニシスは、このカメレオンコードの特性を生かし、屋内位置情報の提供と

    日本ユニシス、カメレオンコードでO2Oサービスのテストマーケティング
  • ダブルクリック、ネット広告配信管理ソフト「DART Enterprise」最新版提供

    ネットマーケティング ソリューションベンダのダブルクリックは9日、インターネット広告配信管理ソフトの最新版『DART Enterprise 6.5』の提供を開始した。広告配信レポートのカスタマイズが可能になり、広告主がより広告効果を評価しやすいレポートを作成できるようになっている。 DART Enterpriseは、おもに大手メディアサイトなどにおける配信広告を管理するためのソフトウェア。新たにWebベースUIのレポーティングツールコンポーネントが追加された。サイトへの出稿企業に提出する広告配信レポートのカスタマイズを可能にするもので、出力形式としてHTML/ Excel/ CSV/ PDF/ XMLをサポート。これにより広告主に合わせてグラフやチャートなどを用いたグラフィカルなレポートの作成が可能になった。 また、DART Enterpriseの利用者ごとに管理情報などをカスタマイズでき

    sociolego
    sociolego 2013/04/19
  • シリコンバレー101(309) 「よくアクセスするページ」に見え隠れする5年後のWebブラウザ

    Operaブラウザの「Speed Dial」、Chromeの「よくアクセスするページ」に続いて、AppleもSafari 4(Beta)に「Top Sites」というよく利用するサイトを自動的に一覧表示する機能を追加した。新規タブのロードの負担にならずにサクサクと開くし、RSSリーダーよりも早くページの更新に気づけることもある。それほど期待していなかっただけに意外な便利さが印象的で、今も新規タブはTop Sitesのままにしている。 しかし正直なところ、頻繁に表示するページを自動リストする機能は余計とまでは言わないが、無くても構わない。自分の周りで、これでWebブラウザの使い勝手が一変しましたという感想も聞いたことがない。それなのになぜWebブラウザ・メーカーは、競争するかのように同機能の開発にリソースを投入するのだろう? そんな疑問を抱いていたら、MozillaもMozilla Labs

    sociolego
    sociolego 2013/04/09
    「よくアクセスするページ」の作られ方
  • 米国の広告協会(IAB)、Firefoxの広告クッキーブロックを非難

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable IAB (Interactive Advertising Bureau)は3月12日(米国時間)、4月にリリースが予定されているFirefox 22において、広告クッキーのブロックがデフォルトになることを指摘し、この変更は米国の中小企業および顧客にとって好ましくないことだと非難する声明を発表した。 Mozillaは来月リリースするFirefox 22から、広告ブロックの設定をデフォルトで有効にする計画でいる。大半のユーザはこの変更に肯定的のようだが、IABはその変更によって米国の中小企業、特に中小のデジタル出版企業がダメージを受けると指摘している。中小企業は大企業のように広報や営業に予算を割くことができず、広告クッキーを使った宣伝が有効な方法として機能している。この機能をデフォ

    米国の広告協会(IAB)、Firefoxの広告クッキーブロックを非難
  • 紅白出場歌手、ツイート数が最も多かったのは? - 12月のTwitter利用動向

    NECビッグローブは1月1日、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」でのツイート分析をもとに、12月のTwitter利用動向を発表した。発表によると12月の日の総ツイート数は15億6907万件で、前月から12%増加した。 12月のワードランキングは、7日の夕方三陸沖で地震が発生した影響で「地震」が1位になった。「津波警報」や「避難」もトップ10に入っている。また16日の衆議院議員総選挙も話題を集め、「選挙」が2位にランクインした。 12月31日には、年越し直前に投稿が集中したほか、「NHK紅白歌合戦」や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」など、テレビ番組に関するツイートが多数投稿され、1日あたりの国内総ツイート数が同調査としては歴代1位の7023万件を記録。大晦日の夕方以降(18時30分から23時59分)の時間帯におけるツイート数は、通常の休日の1.75倍だっ

    紅白出場歌手、ツイート数が最も多かったのは? - 12月のTwitter利用動向
  • 【1年間の総まとめ】7つの傾向で振り返る!2012年話題のソーシャルメディアキャンペーンまとめ

    今年紹介した417のソーシャルメディアキャンペーンの中から特に目立った事例を7つのカテゴリーに分類してご紹介します。2012年の振り返りにご覧ください! こんにちは、SMM Labの小川です。 毎週火曜日にお届けしているソーシャルメディアキャンペーン事例。今年ご紹介したキャンペーンは全部で417事例に上りました。 今回は、2012年 1年間の振り返りとして、その中でも特に目立ったキャンペーンや、企画の参考になるキャンペーンを40事例ピックアップ、7つのカテゴリーに分類して改めてご紹介します。今年1年どんなキャンペーンが多かったのか、また注目を集めたのか?2012年を振り返ってみましょう。 なお、各キャンペーンをご紹介するリンクは、全てSMM Labで以前にご紹介した時の記事へのリンクとなっています。各キャンペーンの概要をコンパクトにまとめてご紹介していますので、具体的な内容をお知りになりた

    【1年間の総まとめ】7つの傾向で振り返る!2012年話題のソーシャルメディアキャンペーンまとめ
  • Google、Cookieブロック迂回問題で2250万ドルの罰金支払い

    米連邦取引委員会(FTC)は8月9日(現地時間)、米GoogleがSafariユーザーに無断でCookieを使用していた問題で、和解のために同社が2250万ドル (約17億6800万円)の罰金支払いに同意したことを発表した。Googleは2011年に、ソーシャル機能Buzzがユーザーのプライバシーを侵害した問題でFTCと和解した際に、消費者の個人情報を保護するためのプログラムの実施を含むFTC命令を受け入れていた。今回の罰金は、プライバシー問題に関するFTC命令への違反で過去最高額になる。 FTCによると、Googleは標準設定のままSafariを使用しているユーザーが広告用の追跡から自動的にオプトアウトされると述べていたにもかかわらず、2011年と2012年の数ヶ月間にDoubleClickの広告ネットワーク内のWebサイトを訪れたSafariユーザーのコンピュータに、SafariのCo

    Google、Cookieブロック迂回問題で2250万ドルの罰金支払い
  • シリコンバレー101(482) Skeuomorphismデザインを推進するAppleの功罪

    Fast CompanyのCo.DISIGNに掲載された「Will Apple's Tacky Software-Design Philosophy Cause A Revolt?」(Apple趣味の悪いソフトウエア・デザイン理念で反乱が起きる?)という記事をきっかけに、「AppleがSkeuomorphismデザインを積極的に採用する傾向はいかがなものか?」という議論がわき起こっている。 記事によると、Apple社内でiOS開発を率いるScott Forstall氏がSkeuomorphismの採用を推進している。ただし、デザインチームのボスJonathan Ive氏を含む多くの幹部は否定的で、社内でもSkeuomorphismを巡る激しい議論が続いているという。 Skeuomorphismとは耳にしたことがない言葉だと思うが、パソコンやWebにおいては現実のオブジェクトをエミュレート

    シリコンバレー101(482) Skeuomorphismデザインを推進するAppleの功罪
    sociolego
    sociolego 2012/10/30
    たしかにskeuomorphismデザインを採択すると、デザインの最適解を求めるという不断の試みから解放されてしまうという弊害はあるよね。
  • 岡野玲子「陰陽師 玉手匣」2巻発売で夢枕獏と合同サイン会

    夢枕獏原案による岡野玲子「陰陽師 玉手匣」2巻が10月29日に、夢枕の小説「陰陽師 酔月ノ巻」が10月31日に発売されることを記念して、岡野と夢枕の合同サイン会が11月9日に東京・八重洲ブックセンター店にて開催される。 サイン会の参加に必要な整理券は、岡野分は「陰陽師 玉手匣」1巻か2巻の購入者に、夢枕分は「陰陽師」シリーズの文庫・単行を購入したそれぞれ先着30名に10月29日から配布。電話でも申し込みを受け付ける。サイン会の開始前には、参加者を対象とした20分程度のミニトークショーも行われる。 また同じ会場にて11月9日から11月16日まで、夢枕の直筆原稿や、岡野の複製原画、村上豊の新作の原画などを展示した「『陰陽師』25周年展」も実施。ファンはこちらもお見逃しなく。

    sociolego
    sociolego 2012/10/29
    岡野玲子先生の陰陽師新刊が。はわわ サイン会は11/9
  • シリコンバレー101(486) Facebookの株価はなぜ上向かない - SNSよりも巨大なダークソーシャル

    Facebookの月間アクティブユーザー数が10億人を突破した。単純に言っても、世界人口の1/7のつながりに同社は関与していることになる。いま情報を最も効率的に伝えられるプラットフォームと言えるだろう。しかし、同社の株価は相変わらず20ドルを下回ったままだ(公募価格は38ドルだった)。ふり返ると、Facebookがつまづいたきっかけは新規株式公開(IPO)直前の、General Motors(GM)のFacebook広告からの撤退だった。それからFacebookを通じた広告の効果を疑問視する声が高まったのが、株価低迷の要因になっている。 しかし「優れたアルゴリズムもデータがなければ生かせない、巨大なデータを集めた者が勝つ」という世界である。10億人のアクティブユーザーを擁して広告効果が上がらないというのは不思議である。そんな疑問にThe AtlanticのAlexis Madrigal氏が

    シリコンバレー101(486) Facebookの株価はなぜ上向かない - SNSよりも巨大なダークソーシャル
    sociolego
    sociolego 2012/10/18
  • 音声特化型SNS「こえ部」が新たな"音声広告プラン"提供 - カヤック

    カヤックは8日、同社運営の音声特化型SNS「こえ部」と連動したWeb音声広告プラン『ツタエル』を発表した。6月公開予定の映画「愛を読むひと」では同プランを利用し、こえ部ユーザのリレー式朗読を利用した予告編ブログパーツなどを提供する予定。 こえ部は、ユーザが立てたお題に対して音声を投稿するというコミュニケーションサイト。今回発表されたツタエルは、広告主が宣伝したい商品にふさわしい音声をこえ部のユーザから選出し、音声広告としてブログパーツなど他サイトへの展開を図るというもの。たとえば、新しい品の宣伝であれば、商品映像とグルメレポート風の音声を織りまぜたブログパーツを配布するということも考えられる。同社は、音声広告によって「テキストやバナーだけでは伝わらない、商品の魅力を生の声で伝える事が可能」になるとしている。 また、ツタエルを利用した企画として、映画「愛を読むひと」(6月19日公開予定)の

    sociolego
    sociolego 2012/10/02
  • NFC、AR、音声認識など新技術を活用したプロモーション事例7選

    こんにちは、SMMLabの藤田です。 O2Oはこれまで、「オンライン上での流入アクセスを、リアル店舗への誘導に活用する」という意味合いで語られることが多かったのですが、常時携帯デバイスであるスマートフォンの普及により、オンライン上の情報収集から実際のアクションまでの時間が大幅に短縮され、オンラインとオフラインを行き来するようなO2O2Oといった動線を辿るユーザーも多くなってきました。また、O2Oに限らず、ユーザー行動の変化を加速させる、新しい可能性を持った新技術が続々と登場しています。今日は、スマートフォンをキーアイテムに、ネットとリアルを新しい形でつなぐ新技術を活用した、国内のプロモーション事例を7つご紹介します。 Bluetooth Low Energy規格(BLE規格)無線通信 商品陳列用フックとディスプレイを連携させた次世代販売促進システム「Dラボフック」 動画はこちら。 大広、チ

    NFC、AR、音声認識など新技術を活用したプロモーション事例7選