タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (29)

  • IEで日本語が入力できなくなったら試したい5つの方法

    Internet Explorer(IE)を使っていると、「あれ、日語が入力できなくなっちゃった」というケースがあったりする。日語を入力しようと、[半角/全角]キーを押しても半角英語の直接入力のまま。[Alt]+[半角/全角]キーを押しても日本語入力に変わらないし、[変換]キーや[カタカナ・ひらがなキー]キーを押しても反応がない。 実はこの問題、MS-IMEとアプリケーションの組み合わせに原因がある。マイクロソフトによれば、MS-IME 2003を含む以前のバージョンでは、MS-IMEが入力すべきアプリケーションを正しく認識できないケースがあり、そのため日語の入力ができなくなってしまうという。編集部の環境ではWindows XP SP2、IE 6/7、MS-IME 2003で発生した。IE以外にもOfficeなどのアプリケーションで発生する可能性があるという。 さて、この不具合を回避

    IEで日本語が入力できなくなったら試したい5つの方法
    soh506
    soh506 2008/01/02
  • ITmedia Biz.ID:システム管理者に頼らなくても使えるお勧めメーリングリストサービス

    メーリングリストが有効だと感じても、実際の運用にはサーバや運営管理者が必要で、小規模な組織では実施しにくいかもしれません。メンバーが頻繁に変更になるようなプロジェクトやグループでは、そのつど管理者に設定を依頼するのも面倒です。そこで、今回は誰でも手軽に使える無料のメーリングリストサービスをご紹介します。 メーリングリストを活用する際のポイントについて、前回ご紹介しました(5月16日の記事参照)。メーリングリストが有効だと感じても、自社でメーリングリストを運用しようと思うと、サーバの設置や運営管理者が必要になり、小規模な組織では実施しにくいかもしれません。また、メーリングリストのメンバーが頻繁に変更になるようなプロジェクトやグループでは、そのつど管理者に設定を依頼するのも面倒です。 そこで、今回は誰でも手軽に使える無料のメーリングリストサービスをご紹介したいと思います。 システム担当者に頼ら

    ITmedia Biz.ID:システム管理者に頼らなくても使えるお勧めメーリングリストサービス
    soh506
    soh506 2007/11/29
  • 3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID

    自分の見てきたWebページの履歴を、より分かりやすく表示したり、閲覧したページを都度、ローカルに保存してしまう方法。ただしFirefoxのみ。 「あ、あの1時間前に見たページ、なんだっけ?」「昨日見たページ、今日いってみたらなくなっていた……」──。Web閲覧の時間も量も増える中で、こんな経験をしたことはないだろうか。 今回はFirefoxユーザー向けに、Webページの閲覧履歴を、ブラウザ標準のものよりもより詳細に、そして確実に保存する方法をご紹介する。 閲覧履歴をサムネイル画像で「Thumbstrip」 拡張機能として提供されている「Thumbstrip」(ダウンロード)は、閲覧したWebページのサムネイルを自動的に保存してくれる。ポイントは、 サムネイルがフィルムのコマのように一列に並び、マウスを置くだけでスクロールして流れをチェックできる いつ閲覧したかを「42mints ago」の

    3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID
    soh506
    soh506 2007/07/19
  • ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む

    ブックマークではなく、Webページを丸ごと保存する(スクラップする)方法はいくつかある。特別なソフトを入れなくても、実はコピー&ペーストでも保存できる。 Webを閲覧していて、「これだ!」というページを見つけたら、どうしていますか? ブラウザにブックマークする ソーシャルブックマークにブックマークする テキストファイルにURLをメモしておく 自分あて(または友人あて)にURLをメールする あたりがよく使われる方法だろう。ただしURLを保存するやり方は、オフライン環境で見られない、またサイトがなくなったときに見られなくなるといった問題がある 今回はWebページ自体を保存して、サイトが消失/移転しても情報を保存できる技を紹介したい。 IEやFirefox用のソフトを使う 先日「3分LifeHacking」でも紹介した「紙copi Lite」や、Firefox用拡張機能の「ScrapBook」を

    ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む
    soh506
    soh506 2007/07/19
  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
    soh506
    soh506 2007/07/05
  • 3分LifeHacking:入力の手間を省く、10のExcelショートカット - ITmedia Biz.ID:

    Excelに、毎日文字や数字を入力している──そんなビジネスパーソンも多いことだろう。少しでも入力を早く、簡単にしたい。そんなときは、Excelに備わっているショートカットをうまく活用したい。 1──日付と時刻 [Crtl]+[;]を押すと、今日の日付が。[Crtl]+[:]を押すと、現在の時刻が入力される。 業務記録などを付けていく際には、これを使えば簡単に日付や時刻を入力できる。「now」関数と違うのは、入力した時点の日付・時刻が固定されることだ。 2──繰り返し作業 せっかくコンピュータを使っているのだから、同じような作業は自動的にやってほしい。複雑な作業で、今後も繰り返し使うなら、マクロを書くというような選択もあるだろうが、ちょっとした変更──例えば、セルを1行おきに色を付けたい──なんてときは、[F4]キーを使う。 最初のセルに対して操作を行い、同じ操作をしたいセルを選んで[F4

    soh506
    soh506 2007/06/27
  • ITmedia Biz.ID:「自分の名前で仕事する」ために本当に必要なこと──iPR奥川さん (2/2)

    「送られてきたメールを携帯に転送して、『9時には戻りますので連絡します』といった一報を返しておくと違うんです」 iPRのクライアントの某社は、「奥川さんにメールをしたら、今名岡崎城で撮影なので9時に帰宅して対応します、とすぐにメールが返ってきたのでびっくりしました」と、そのレスポンスに驚く。 試行錯誤のうえ作り上げたメールの転送システムは、Gmailを活用した複雑なものだ。詳細は下記に図解するが、スパムメールを排除しつつ携帯にも転送するというものだ。 メールの転送フロー図。複雑な経路を通りつつ、携帯にもたどりつく。「捨てアドレス」とはWebのサービスなどに登録するときに使う、使い捨てのアドレス(2006年8月の記事参照)。Gmailから転送をかける際に「in:spam」条件を使うと、スパムを除いて転送が行える 細かく説明しよう。過去のメールアドレスも捨てることなく、すべてをGmail(1)

    ITmedia Biz.ID:「自分の名前で仕事する」ために本当に必要なこと──iPR奥川さん (2/2)
    soh506
    soh506 2007/06/10
  • メール振り分けの基本

    上司からのメールだけはすぐ読み、叔母さんからのメールは後で。スパムは即刻削除。Gmailを例にフィルター設定の具体例を紹介する。(Lifehacker.com) 筆者には電子メールが毎日数百通届く。だが自分の受信箱に実際届くメールの数はほんの数十通。整備された自動メールフィルターのおかげで、忙しいときは、対応が必要な重要なメッセージにしか注目せずに済んでいる。 だがこれは、受信したメッセージすべてに目を通すことがないという意味ではない。自分の好きな間隔で、好きな時間に、目を通したいという意味だ。締切が間近に迫っているときは、自分から望んだわけではない優先度「低」のメールに自分の脳のサイクルを奪われたくない。「重要な」メッセージにだけ、門を開きたい。そこで、メールフィルターに助っ人になってもらっている。 筆者の場合、迷惑なメールが受信箱に届くのを妨ぐ一連の防御策を完成させるのに長年の試行

    メール振り分けの基本
    soh506
    soh506 2007/06/10
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
    soh506
    soh506 2007/06/02