失敗知識データベースは、科学技術分野の事故や失敗の事例を分析し、得られる教訓とともにデータベース化したもので、科学技術振興機構(JST)が無料で提供しています。
巡回サイトの一つである高木浩光@自宅の日記で以下のようなエントリーがあった。 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか ここではいつもの高木氏の口調で、「携帯向けWEBアプリ開発では未だにGETパラメータでセッションIDを渡しており、それはこれまでも何度もいかんことだと言っている。」というような内容が語られている。 確かにWEB+DBの記事に対して高木氏が注釈で言っているように「IPアドレスによる制限に関して書いていない」という点に関してはWEB+DB側の落ち度だと思う。実際これを行わない限り端末IDやユーザID*1による認証が意味をなさなくなってしまうからだ。*2 但し、キャリア毎にIPアドレス制限をする限りにおいては端末IDやユーザIDは偽装不可能*3なので、むしろ他人でも入力可能なパスワード認証よりも強力な認証かもしれません。逆にいえばその認
Mac版: FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M とりあえずスタートアップガイドをいきなりつっこんでみたらiPhoneのカメラを起動するのが間に合わなかった。速い。ページの順番を変更する方法がわからないなぁと調べかけたけど、まあいいや。 つぎは…そうだな、国会図書館でコピーした紙の状態の論文をPDFに変えるか。あーあー、角がぐしゃっとなっちゃってるよー。これはジャムるかなぁ。 1回重なりが検知されました、ってなったけど一応スキャンできた。そして予想と違うページの順番になってしまった。どうすればいいのかな。 ああ、わかった、スキャナに近い側から読まれるんだな。1ページ目を自分側に向けていたのが間違いだ。うんうん、うまく読み込まれるようになった。A3コピーをハサミでじょきじょき切って切り開いた紙だけど40ページくらい取り込んで紙の重なり検知が2回、ジャムってぐしゃ
ScrapyはPython製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスから必要な情報を抜き出したり、自動操作をしたりと未だに利用されているのがスクレイピングと呼ばれる技術だ。求人、不動産、Eコマース…様々なサイトの情報を機械的に収集し、データベースに蓄積している。 Pythonで外部サイトからデータを収集する際に RubyでWebシステムを開発している場合、HpricotやNokogiriを使っていたが、Pythonによる開発の場合はどうしたら良いだろう。そこで使えるのがScrapyだ。ScrapyはPythonで開発されたスクレイピングとクローリング用フレームワークだ。 ScrapyではWebサイトにアクセスしてデータを取得し、そのデータからXPathを使ってコンテンツにアクセスできる。オブジェクト指向に従って、柔軟に操作ができるのが便利だ。スクレイピングしたデータを使ってWebサイ
IRC ボットを書きたくなったので調べてみた。 ボットでやりたかったことは発言の保存とメッセージが URL だったらウェブページのタイトルを取得して発言すること。 そのために IRC クライアントの実装の概要を掴めれば良い。 読んだソースは ASPN : Python Cookbook : Connect to an IRC server and store messages into a file 。 ネットワークプログラミングはやったことなかったので知識ほぼゼロからのスタート。 覚えたことあるいは必要になった知識 socket プログラミング クライアント サーバ モデルのプログラミング RFC を読む必要性 (重要なおまけ) プログラムをハングアップしないようにバックグラウンドで動かす方法 import socket, string #some user data, change a
1 私はあまり熱心なTwitterユーザーではないので、少し前までTwitter文化の「RT」というものが理解できなかった。 なので、Twitterでたまに見かける「RTされるのなんてTwitterでは当たり前(常識)だろう」「無断RT禁止は無断リンク禁止と同じようなもの」などと「無断RT禁止」を嘲笑するような発言に、違和感を覚えていた。 最近になって、Twitterの改定された利用規約に「ユーザーはTwitterでの発言を誰でも自由に使うことが出来る」というような文言があることを知ったものの、多くのユーザーはこの利用規約自体知らないのではないだろうか。 著作権:Twitterは、ユーザーのつぶやきを「使用、コピー、複製、加工、改作、変更、発表、送信、表示、配付」することができます。これこそわれわれが行なっていることだからです。しかし、そのつぶやきは投稿したユーザーのものであり、所有権はユ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く