タグ

2008年6月13日のブックマーク (10件)

  • 「99のなみだ」はあなたを泣かせられるか?:日経ビジネスオンライン

    いきなりですが、クイズです。 秋元康さん(作詞家) おちまさとさん(プロデューサー) 高原直泰さん(Jリーガー) この3人には、ある共通点があります。さて、それはなんでしょう? 答は、とあるニンテンドーDS用ソフトに協力していること。それぞれが物語を書き、提供しているのです。 彼らが物語を提供しているソフト名は「99のなみだ」(バンダイナムコゲームス)。販売元がアピールしているジャンル名は「涙でこころ洗浄ソフト」です。わたしたちは、映画小説などに触れ、涙を流した後、心がスッキリすることがありますよね? これは、そんな気持ちを取り戻すために作られたソフトです。 物語を用意するだけの異色ソフト たくさんの短編小説が用意されているソフトだ、と考えてください。その数は200以上。そして、すべての小説は「泣かせる話」になっていて、わたしたちの「泣きのツボ」を刺激するようになっています。 ちょっと待

    「99のなみだ」はあなたを泣かせられるか?:日経ビジネスオンライン
    solailo
    solailo 2008/06/13
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 持続可能な日本的経営へ向けて選択労働制を - 雑種路線でいこう

    アキバ通り魔事件と製造業派遣との因果関係について、僕はネットへの書き込み等から判断して無視できないと思うけれど、苦しい立場にあっても暴発しない方が普通なのだし、雇用規制は事件があろうがなかろうが見直されるべき重要な課題だ。正社員の既得権をブチ壊したところでロスジェネが報われると限らないことは内田先生の指摘する通りだ。単に解雇規制を弱めれば、業績好調で正社員を切れなかった大企業が事務作業のBPOに舵を切り、これまで法的に守られていた正社員まで放り出されて下流化する懸念もある。 そういった意味で従来ロスジェネ論壇というと、希望は戦争!さもなけば分け前を寄越せとか「新時代の日的経営」を取りまとめて雇用流動化を推進した経団連ケシカランという議論だったけれども、じゃあ君たち具体的に何をどうしたいの?みたいな話になった途端、ともかくカネを寄越せとかベーシックインカムとか、非現実的な提案しか出てこない

    持続可能な日本的経営へ向けて選択労働制を - 雑種路線でいこう
  • 三谷少年期 - てれびのスキマ

    映画「ザ・マジックアワー」のプロモーションで、怒涛の「三谷幸喜祭り」の様相を呈していた、ここ数週間のテレビ*1、雑誌界。 「テレビに出るために、映画を作っている」と清水ミチコに言わしめたように、鼻で笛を吹いたり、鼻にワサビをつめられたり、全身タイツを身にまとってみたり、絶叫に似た「ロマンスの神様」の歌声を披露したりと大活躍*2。 そんな中で、個人的に面白いなと思ったのは、彼の少年時代からデビューまでの話だ。明日放送の「古畑中学生」では古畑任三郎の少年時代が明かされるようだが、この三谷祭り*3の中で明かされた三谷幸喜の少年時代をピックアップしてみたい。 裕福な家庭に育ち、母親らから溺愛され「笑わせたいというのと驚かせたいというのが、自分の中では一緒」という自身の言葉どおり、イタズラ好きで自由奔放な少年だった三谷。 ・人が凄い混んでる道を歩くとき、自転車のベルをポケットに忍ばせ、チリンチリンと

    三谷少年期 - てれびのスキマ
    solailo
    solailo 2008/06/13
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(2)

    ●すでにモラルや精神論で解決する問題ではない 少し更新が開いた間に、当方のエントリに対していくつかのブログから反響があったようです。その中で、現状認識において俺の考えに近いと思ったのが、agehaメモさんの「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」というエントリでした。 http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20080610/p1 ↑agehaメモ「雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した」 プロフィールがなかったのでどんな方かはわからないんですが、解決策の一例としてあげられた「フリーマガジン」の案を除いては、俺の考えとほぼ同じです。以下、俺が「そう、そうなんだよ!」と思った箇所を同エントリから引用します。 《 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げるべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    solailo
    solailo 2008/06/13
    なるー
  • '04久野ゼミ

    solailo
    solailo 2008/06/13
  • Amazon.co.jp: 脳と自然と日本: Live Lectures: 養老孟司: 本

    solailo
    solailo 2008/06/13
    基本的に言ってること変わってないんだけど、「養老節」がバージョンアップしてる感じがする!
  • だーかーらあー、考えすぎだってばー。 - Attribute=51

    宇宙はまっくらなわけですよ。 …やべえ。「何こいつ、いきなり変なことを」って思れたっぽい(笑) まあ、いいや。 で、そんなまっくらな宇宙から、ぐあーーーーーーーーーーーっと、地球に近づくですよ。 ぐあーーーーーーーーーーーっと。 もう、ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。 あまりの距離に、書ききれないぐらい。 そしたら少しずつ明るくなってくるわけです。 真っ黒が、少しずつ濃い青色になりだして。 そこからさらに、ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 ぐわわわわわわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 近づきます。 ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、 もう、とんでもない距離をかけて地面に近寄っていく。 すると、濃い青色が空の色になって、空気も増えてきて、 雲も出てきたりして。

    だーかーらあー、考えすぎだってばー。 - Attribute=51
    solailo
    solailo 2008/06/13
    本文読んでない。絵のアイディアがよい!
  • 「先生」という言葉

    ちょい前の日記に「きたみさんも先生って呼ばれるの?」とコメントがあったので、それについて思うことを書いてみる。 まず結論から言うと、「先生」と呼ばれることもあります。というか、初対面の方からはそう呼ばれることが、かなり増えました。 前はいちいち「先生はやめてください」とか言ってたんですけど、それも嫌味かと思うようになってきたので、最近は初対面の時はなんも言わないようにして、2回目以降お会いした時にまだ「先生」とか言うようなら「やめてください」とお願いするようにしています。 先生って言葉はキケンなんですよね。「いやいやそんなたいしたもんではないですから」と思いつつも、ずっと先生先生言われてると、なんか偉くなったような錯覚が芽生えちゃうものです。ほんとは対等な間柄のはずなのに、自分の方が偉いような錯覚も起こしかねなかったりして。 それらすべてを制御できるほどデキた人間ではないもんですから、継続

    solailo
    solailo 2008/06/13
    エントリと関係ないけど。『たいした社会人経験を積むこともなく、いきなり「先生」「先生」と言われる立場につく』←よくあるフレーズ。ここ100年位で学校の先生の希少性価値がいかに暴落したかがよくわかる。