タグ

2020年4月7日のブックマーク (4件)

  • まるっこい果物や野菜の皮むきに、「チョイむき」が便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ちきりんさんのレポート d.hatena.ne.jp ここで出てきた、まるっこいものをむく機械は、これです。 フルーツ皮むき機 チョイむき 【手動式】 CP52WJ 出版社/メーカー: ムロコーポレーション メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る ただ、これはもう売っていなくて、新型になっています。 チョイむき スマート ※皮むき器チョイむきがリニューアル! うれしいレシピブック付き!! 出版社/メーカー: チョイむき メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 私は両方試しましたが、正直、旧型の方が好きです。 新型は右のハンドル部分を折りたためるようにしたのですが、その分、ハンドルがぐらつくようになりました。 ただ、新型の方が足にゴムがついていて、滑らないので、旧型の足に滑り止めをつけて、使っています。 最近よく使うのは、柿の皮むきです。じ

    まるっこい果物や野菜の皮むきに、「チョイむき」が便利 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    solailo
    solailo 2020/04/07
  • 塩は塩こうじにして10倍に伸ばしておくと、計量が楽です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    料理で塩分を量るときに、味噌と醤油は塩分の含有量が少ないので1g前後は適当で良いのですが、塩はそのままダイレクトに利くので、0.2gとかでも間違えると面倒です。 そこで最近は、塩は塩こうじにして10倍に伸ばしています。そうすると例えば0.6%の時は6%の塩分で済むので、1グラム位間違ってもいいし、味も美味しくなります。 また、塩のままだと、塩の粒が固まってしまった場合、そこばかりが塩辛くなってしまうのですが、塩こうじにしておくと分散するので楽です。 塩こうじの作り方は簡単で、乾燥こうじ200グラムに、水300cc、それに塩を56g入れるて、60度で6時間ぐらい保温すると、塩分量10%の塩こうじが出来上がります。 多くのレシピは塩はこの分量だと60グラムなのですが、10%にするため56グラムに減らしています。 市販の塩こうじと違って、自分の好きな塩で塩こうじを作ることが可能です。 私はこの塩

    solailo
    solailo 2020/04/07
  • 塩分を1日5g以内にするチャレンジ開始。とりあえず、味噌汁を塩分0.5%でつくったら、驚きのおいしさ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ずっと、砂糖と、動物性脂肪、それにトランス脂肪やパーム油は摂らないようにしてきましたが、ちょっとおろそかだったのが 「塩分」 です。 WHOの推奨が1日5g以内、日政府が1日7g以内、日高血圧学会の推奨が6g以内ですが、計算すると、うちはだいたい塩分が6g前後でした。まぁ、日人平均女性の9.6gよりは相当少ないのですが。 まぁ、市販品をべないので少ないのですが、それでも、どうしても、味付けを0.6%の塩分にすると、1日1キロ位何かをべるので、平均すると6gになってしまいます。 なので、毎日の味付けを、とりあえず、これまでの0.6%の塩分基準から、0.5%以下に統一してみることにしました。そうすれば、5g以内に収まります。玄米とか、塩のないものもあるし。 で、試しに、味噌汁を0.5%弱の塩分で作ってみましたが、まぁ、これが、 驚きのおいしさ でした。 なぜかというと、人参も、油揚げ

    solailo
    solailo 2020/04/07
  • ハンバーグにナツメグを入れるのはなぜ?身近なアレで代用もできる! - macaroni

    子供から大人まで、みんなが大好きなハンバーグ。ハンバーグ作りをする際に欠かすことのできない材にナツメグがあります。ナツメグはどのくらいの量を使えばよいのでしょうか。また、どうしてハンバーグにはナツメグを使うのでしょうか。 ナツメグの持っている効果や、ナツメグを使用する際の適量についてご紹介します。ナツメグの代用調味料もぜひェックしてくださいね。 ハンバーグの人気レシピランキングTOP10!王道からおすすめアレンジまで - macaroni ひとくちに「ハンバーグ」といっても、作り方はいろいろ。数あるレシピのなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?人気調査をすべく、macaroni 読者に投票型のアンケートを実施し、ランキングを作成しました。この記事ではTOP10の順位を発表します。 是非知りたい♡やわらかジューシーなハンバーグを作るコツは? - macaroni ハンバーグは大人も

    ハンバーグにナツメグを入れるのはなぜ?身近なアレで代用もできる! - macaroni