タグ

2018年3月18日のブックマーク (39件)

  • 生まれ落ちた瞬間の音を聴けた。角松敏生さんの自宅スタジオで、アナログレコード再生に挑戦(1) | Stereo Sound ONLINE

    昨年末、角松敏生さんから編集部に一の電話が入った。なんでも最近ある事情からアナログレコード再生に関心を持ち、レコードプレーヤーの導入を検討しているのだという。その候補としてレーザー・ターンテーブルを考えており、近々自宅スタジオでミキシングエンジニアの内沼映二さんと豊島総合研究所・四日市大学名誉教授の豊島政実さんを招いて試聴会を開催するとのことなのだ。レコードからCDまで熟知した皆さんがどんな鼎談を繰り広げるのか、編集部も同席させてもらうことにした。(編集部・哲) −−今日は角松さんのプライベートスタジオで、エルプのレーザー・ターンテーブルLT-masterⅡを使ってアナログレコードを試聴する会があるとうかがって、お邪魔しました。さっそくですが、角松さんはアナログレコードを楽しまれていたんですか? 角松 いえ、現在ここにはアナログの再生環境は持っていません。そもそもは、サンタナのパーカッシ

    生まれ落ちた瞬間の音を聴けた。角松敏生さんの自宅スタジオで、アナログレコード再生に挑戦(1) | Stereo Sound ONLINE
  • スキー場リフトが高速で逆回転 8人けが ジョージア | NHKニュース

    旧ソビエトのジョージアのスキー場で、リフトが制御不能になって少なくとも8人がけがをする事故があり、当時の状況を撮影した映像には、スキー客が高速で逆回転するリフトから振り落とされるなどしてパニックになる様子が捉えられています。 当時の状況を撮影した映像には、リフトが高速で逆回転し、乗っていたスキー客が振り落とされたりみずから飛び降りたりして辺りには悲鳴が響くなど、パニックになる様子が捉えられています。 現地のメディアは、いずれもけがは深刻ではないと伝えていますが、映像には壊れて停止したリフトに後続のリフトが次々に衝突する様子も映っていて、被害がさらに大きくなる可能性もあったことがうかがえます。 スキー場の開発に携わっている国営企業は、リフトの製造会社から話を聞くなどして原因を調べることにしています。

    スキー場リフトが高速で逆回転 8人けが ジョージア | NHKニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    おそロシア
  • 貴乃花親方の弟子・貴公俊が支度部屋で付け人に暴行 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    相撲協会の春日野広報部長(元関脇栃乃和歌)は春場所8日目の18日、東十両14枚目の貴公俊(たかよしとし、20=貴乃花)が付け人に暴行したことを発表した。鏡山危機管理部長(元関脇多賀竜)が貴公俊を呼び出して確認したところ、事実を認めたという。19日にも引き続き、詳細を聴取する予定。 【写真】力士に向けて張り出された、貴乃花親方の注意書き 貴公俊はこの日の取組前、土俵下の控えに入るタイミングが遅れ、花道を走って入場。その場で、境川審判委員(元小結両国)に注意された。付け人の指示が遅れたことも一因とみられ、これに怒った貴公俊が取組後に支度部屋で付け人を2、3発殴ったという。取組は大翔鵬に敗れた。 貴公俊の師匠、貴乃花親方(元横綱)はこの日午前に役員室に入ったが、早退していたため、貴公俊の取組の際には会場にいなかった。 貴公俊は今場所から十両に昇進し、中日を終えて3勝5敗。東十両10枚目の貴源

    貴乃花親方の弟子・貴公俊が支度部屋で付け人に暴行 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    でなんで遅れたん
  • Djangoメモ(17) : フォームAPIを使用したフォームの作成とテスト - もた日記

    フォームのテストを追加 フォームAPI : ビュー側 フォームAPI : テンプレート側 まとめ A Complete Beginner's Guide to Djangoのチュートリアルを参考にフォームAPIを使用してフォームを作成してみる。 フォームのテストを追加 前回フォームAPIを使用せずにフォームを作成したので、まずはそれに対するテストを追加する。 boards/tests.pyのNewTopicTestsを以下のように編集する。 from django.urls import reverse, resolve from django.test import TestCase from django.contrib.auth.models import User from .views import home, board_topics, new_topic from .mode

    Djangoメモ(17) : フォームAPIを使用したフォームの作成とテスト - もた日記
  • 自撮りの魅力を半減するマシーンを美女に普及させたい|fabcross

    イラっとさせてしまったらすみません。 これは、SNOWという自撮りアプリを使って撮影しました。 AR技術を使って美肌にしたり、目を大きくしたり、メイクを施すことができるのです。何を隠そう、上の写真は、2日間外に出ず化粧もせず風呂にも入らずにインターネットだけをしていたときに撮影したものです。そんな人間として終わっている様子は1ミリも現れておらず、テクノロジーのありがたみに日々感謝しています。 ちなみに私の風呂上がりのさっぱりとした顔はこちらです。ノー加工だと性格の悪さが滲みでてしまっていますね。 自撮りアプリによって、私も世の中の美女と同じラインに立つことができたわと思っていたのですが、美女はより美女に加工されるだけでした。私が完全に可愛くなる角度(正面より少し上から撮影する)をもってしても、美女の自撮りには叶わない。スタートの差をつめることはできないのです。くそ、美女がより美女になるのが

    自撮りの魅力を半減するマシーンを美女に普及させたい|fabcross
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    レモン汁という手があったのかも
  • バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情

    はい、どうも。にゃるらです。 今回は、このツイート時に紹介したバーチャルYouTuber全員を追う物の男から話を聞いてみるという趣旨の記事です。 最近もねこますさんのニコ生公式生放送を企画として手伝ってきたり、バーチャルYouTuberへインタビューしたり、Vtuberハッカソンで審査員をしたりと、バーチャルなお仕事が絶えません。 そんな中ねとらぼでもやってくれといわれたので、これからたまに書いたり書かなかったりする予定です。もちろん、現状はランス10を優先しますが……。 バーチャルYouTuberの急増 今回見つけたのは、偶然知り合ったバーチャルYouTuber全員を追う男、たば君。8年前にニコニコ動画にハマって以来、毎日最低4時間はログインし実況動画を見続けてきたという爽やかな若者です。 にゃるら:というわけであらためてよろしくお願いします。 たば:よろしくお願いします。 にゃるら:

    バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情
  • ブロックチェーンが通貨以外で当面普及しない理由 - 日本経済新聞

    IT(情報技術)業界は値動きの激しい仮想通貨に対しては弱気になりつつあるが、その基盤となる技術への熱狂ぶりは依然すさまじい。今や「ブロックチェーン(分散型台帳技術)」は全く関係なさそうなスタートアップの宣伝にも驚くほど頻繁に登場している。この技術当に面白く、強力な用途があるかもしれないが、消費者向けに使うには大きな欠陥があることは、メディアではほとんど報じられていない。筆者はユーザーが創造

    ブロックチェーンが通貨以外で当面普及しない理由 - 日本経済新聞
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    やらんと諸問題あがらないというジレンマ
  • 【Amazon Alexa】『this』部分(トリガー)の日本語訳

    このページはIFTTTでAmazon Alexaをトリガーとする場合の日語訳と簡単な解説、利用したアプレットなどを紹介しています。 このページを見ればAmazon Echoを使ってIFTTTでできる事のほぼ全てを網羅していると言っても過言ではありません。 アプレットを作る上で参考にしてください。 Amazon Alexaとは スマートスピーカー『Amazon Echo』などに実装されている、アマゾンが開発したクラウドベースの人工知能(AI)音声認識サービスのことです。 ざっくり言うとスマートスピーカの脳に当たる部分の名称です。 『Amazon Echo』をはじめ『Tap』『Dot』にも使われています。 IFTTTではAmazon Alexaを利用する「トリガー」が準備されており、あなたのスマートスピーカーをより便利に使いこなす事ができます。 ただし、Amazon Alexaには「アクショ

    【Amazon Alexa】『this』部分(トリガー)の日本語訳
  • 韓国の現代と起亜の車、エアバッグ開かず4人死亡 米当局が調査 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    ちゃんとボーリングチェックしたんだろうか
  • カバとセルフィーを撮ろうとした男性、襲われて死亡(ジンバブエ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届...

    セルフィーが原因での死亡事故は世界中で発生しているが、野生動物とのセルフィーで犠牲になる人があとを絶たない。穏やかに見える野生動物でも突然襲いかかってくることがあるからだ。 ジンバブエ西部にあるナカイ(Nkayi)という村で今月12日、40歳男性がカバとセルフィーを撮ろうと近づいたところ、襲われて死亡する事故が起こった。政府発行の『The Chronicle』によると、亡くなったのはロッケウス・ドゥベさんで、村の近くの水辺にいたカバを背景にセルフィーを撮ろうとしたのだが、突然カバに攻撃されたようだ。 たまたま現場を目撃していた男性がドゥベさんを助けようと丸太を投げつけたものの、カバはすでにドゥベさんの太ももや尻に噛みついており、

    カバとセルフィーを撮ろうとした男性、襲われて死亡(ジンバブエ) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届...
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    セルフィーを撮るというのが不思議な響き
  • 【晩飯は金田中。】「金曜日に金田中の予約入れた。」高須院長 なりすまされて料亭から請求書が届く。その料亭へ行く。

    高須克弥 @katsuyatakasu 金田中に問い合わせたら「1月20日に高須院長が6人で8時半から10時半までおいでになってました」との答えが帰ってきた。 その日は東京から新幹線で名古屋に帰った。新幹線の切符の控えで、僕はその時間は新幹線の中にいたと証明できる。 誰か謎解きしてくれ。なう。 pic.twitter.com/ZcVkNgTwSN 2018-02-25 21:48:34

    【晩飯は金田中。】「金曜日に金田中の予約入れた。」高須院長 なりすまされて料亭から請求書が届く。その料亭へ行く。
  • alwaysonssl.com - Domain Name For Sale | Dan.com

    VAT overview )Value Added TaxThe Value Added Tax (VAT) is a consumption tax applied in the European Union (EU) to all goods and services. All consumers in the EU are charged VAT on the purchase of goods and services. Businesses in the EU buying from a business in the same country are also charged VAT. Businesses in the EU buying from a business in a different EU country are not charged VAT. Consum

    alwaysonssl.com - Domain Name For Sale | Dan.com
  • 南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり) : カラパイア

    明らかにピラミッド状の人工的な構造がある。そのパターンは、周辺で見られる自然の地形学的形成から予期されるものとは異なる。これは人為的に加工された明確な証拠だ。 唯一の問題はそれが南極の氷の下2キロの地下にあることだ。それについては不思議としか言いようがなく、現時点ではきちんと説明できない。 写真に写っているのは南極の一部だけだ。他の場所にも似たようなものがあるかもしれない とトゥリパーティー博士。 かつて南極は極寒の地ではなかった? 一説によれば、南極は昔から常に雪で覆われた極寒の地ではなかったという。ある16世紀に遡る地図には、南極の海岸線が詳細に描かれている。 この地図はトルコのピーリー・レイース提督が制作したとされるもので、「ピーリー・レイースの地図」と呼ばれている。 この地図の最も重要な点は、ジェームズ・クックが公式に南極を発見したとされる1773年以前に描かれていることだ。 だが

    南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり) : カラパイア
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    ポンジ先輩の出番や
  • 「伊調馨さんは選手なんですか?」衝撃会見で露呈したパワハラの構造(原田 隆之) @gendai_biz

    「そもそも伊調馨さんは選手なんですか?」――レスリングのパワハラ問題で、至学館大学・谷岡郁子学長が衝撃の会見をおこなった。この会見から、パワハラとは何か、なぜ起こるのか、根深い構造を知ることができる。 大相撲をはじめとする暴力やパワハラについてたびたび論じてきた筑波大学教授の原田隆之氏が、この問題を考察する。 相撲の世界と似ている まるで、デジャブを見ているかのようだった。 レスリングの伊調馨選手へのパワハラ問題で揺れる、至学館大学の谷岡郁子学長の会見を見たときの第一印象だ。 それは、つい何ヵ月か前に繰り返しテレビで流れた、力士への暴行事件を受けての相撲協会の危機管理委員長や、同評議員会の池坊保子議長の会見を彷彿とさせるものだった。 どちらにも共通するのは、組織を守りたいというあからさまな姿勢が前面に出て、弱い立場にある個人への思いやりや敬意が微塵も感じられないことであり、甚だしい人権意識

    「伊調馨さんは選手なんですか?」衝撃会見で露呈したパワハラの構造(原田 隆之) @gendai_biz
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    整備能力ゼロやん
  • え?スプーンお使いになられるんですか?

    コンビニでスプーン貰えなかったのでスプーン下さいってお願いしたら「え?スプーンお使いになられるんですか?」 うん、君はスプーン使わないかもだけど、自分はスプーン使いたいー! プリンは手づかみではべない派だよ!!

    え?スプーンお使いになられるんですか?
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    パスタにフォークと箸をいれてくれる中国姓のアルバイトさんがいたが彼の生活信条は尊重している
  • プリウス盗難、悪用された「キープロ」 巧妙化する手口 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    単純化では
  • 北朝鮮「日本はピョンヤン行けない」圧力路線の転換要求 | NHKニュース

    北朝鮮の国営メディアは、「日が不届きなふるまいを続けるならば、ピョンヤン行きの切符を入手できなくなることもありえる」として、北朝鮮に圧力をかけ続けるのであれば、日との対話は困難だとの立場を示し、圧力路線の転換を要求しました。 そして、「日が不届きなふるまいを続けるならば、永遠にピョンヤン行きの切符を入手できなくなることもありえる」として、北朝鮮に対して圧力をかけ続けるのであれば、日との対話は困難だとの立場を示し、圧力路線の転換を要求しました。 北朝鮮の国営メディアでは、このところ、アメリカトランプ政権や韓国のムン・ジェイン(文在寅)政権への非難が目立たなくなっていて、日政府への非難を通じて、国際的な圧力に反発する姿勢を示し、米韓両国の出方を慎重に見極めようとしていると見られます。

    北朝鮮「日本はピョンヤン行けない」圧力路線の転換要求 | NHKニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    何しに行くの
  • デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋

    デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日の美大でコミュニケーション教育は重視されてないのに関わらず、社会に出たら突然「重要です!」と言われて最近の新卒は「突き放された気持ちになる」と言う話をたまに聞く。 社会人はデザイナーに限らず、コミュニケーションスキルが必要だけどデザイナーが不幸なのは教えてくれる人が極端に少ない点だと思う。 デザインスキルは楽器演奏と同じで、実践による反復運動の繰り返しで身につくモノなので人の努力次第だけど、コミュニケーションスキルは言語化してレクチャーする方が伸びが早い。 デザイン相談を依頼されて「うちのデザイナーはコミュニケーション力が無くて...」と課題感を持つ人は多いですがデザイナーの問題だけではなく、デザイナーが下流工程に居る事で情報不足・見積もり不足で、不利な状況が故にその問題が起こっているケースの方が多い。 この

    デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋
  • 「数十万頭のモンスターを狩りました」──『モンスターハンターポータブル2nd G』を10年以上プレイし続ければ全モンスターの討伐数はカンストするのか?

    「数十万頭のモンスターを狩りました」──『モンスターハンターポータブル2nd G』を10年以上プレイし続ければ全モンスターの討伐数はカンストするのか? 2018年1月26日に発売されるや、またたくまに話題となった『モンスターハンター:ワールド』(以下、『モンハン:ワールド』)。その盛り上がりをよそに、1月末にとあるツイートが話題となった。 モンハン新作が発売される中、未だに10年経っても2ndGをやってる猛者(知り合いの知り合い)のギルカを見たらマジでおかしなことになっててビビった。 pic.twitter.com/iqx0KMLEgV — ふらとら(サブ垢) (@CYBER_HAKABA) January 25, 2018 シリーズ最新作『モンハン:ワールド』は、全世界750万の出荷数を達成。その数が示すとおりオンライン上は連日大盛り上がりとなっており、ハンターは昼夜を問わず飽くなき

    「数十万頭のモンスターを狩りました」──『モンスターハンターポータブル2nd G』を10年以上プレイし続ければ全モンスターの討伐数はカンストするのか?
  • 心に残っている仕事がその人のキャリアをかたちつくる|hiranotomoki

    *** はじめに少しフライング気味だが、デザイナーとして新社会人をスタートする方が、素敵な先輩や仕事とめぐり逢い、そして、その後の素敵なキャリアを歩むことを願って、このブログを綴りたい。 なぜ、こんなことを書きたくなったかというと、同じ日に同時多発でキャリアに関することが巻き起こり、これは私も、何かを書かなければいけない、お告げのようなものを受けとった(気がした)からだ。 ※ちなみに、noteで書いたインターン生募集の記事はこちら 師匠との出会い 私のデザイナーとしての社会人スタートは、渋谷のデジタルマーケティングの大企業で、大規模なWEB開発のデザインチームだった。長い研修が終わり、デザインチームに配属となった夏の日。私はワインが似合う素敵な女性デザイナー(師匠)と出会った。その時の私は24歳。あれから10年が立ち、34歳の私は師匠と同じくらいの年になったはずだが、今でも超えられた気がし

    心に残っている仕事がその人のキャリアをかたちつくる|hiranotomoki
  • 24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! : カラパイア

    細胞や料や建築物など、いろんなものを印刷できる3Dプリンター技術。近年、その機能や性能はますます向上し、従来より迅速に安価かつ高品質なもの作りにも貢献しつつある。 そんな中、今月アメリカにて途上国向けに正式に認可された3Dプリンター製の家が公開され話題になっている。 不便な場所にあるテントや小屋を作り変えて、より多くの貧困家庭に安全な家を提供したいと願う非営利団体と住宅メーカーの提携で実現した新しい3Dプリンターハウスは、1棟を立てるのに半日から1日しかかからない。広さは約60平米と、日人にしてみたら十分な広さの立派な家だ。 しかもその建築費も、将来的には1棟約4000ドル(約42万円)になるという。

    24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! : カラパイア
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    これだけ安いと毎年建て替えとかでもありなので、耐久の見積もり安く済む可能性
  • 「いい作品は勝手に伸びない」という話|わかばさん|note

    「動画のご視聴ありがとうございます!よかったらチャンネル登録をお願いします!」 YouTubeの動画でよく聞く言葉だ。 YouTubeにはユーザーに個別の『チャンネル』というものがある。ニコニコで言う『コミュニティ』みたいなものだ(視聴は登録しなくてもYouTubeでは可能だが)。Twitterでいえば『フォロー』に該当するものだろう。 YouTubeでの動画再生回数を増やしたい。チャンネル登録者数は多ければ多いほど、いつも見てくれる人たちの数が多くなりやすいので、動画再生数が伸びる確率も上がる。なので見てくれた人にはぜひチャンネル登録をしてもらいたい。そのためにはまず見てもらう方法をできる限りこなしていきたい。だからTwitter等にもサンプル動画を貼って、編動画を観てもらう。そして気に入ってくれたならぜひチャンネル登録をしてもらう。なるべく手軽に登録してもらうために、来の登録ボタン

    「いい作品は勝手に伸びない」という話|わかばさん|note
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    作品を宣伝するのではなく、いい!と思った人を顕在化させるという意識にすれば宣伝方法も磨かれると思う。
  • 彼女と結婚したくない

    凄い好きなんだよ、恥ずかしいけど今までの人生で一番愛した人だと思う。俺はスペックも高くないし性格も全然イケメンじゃないんだけど、彼女のためならそんな自分を変えたいなと思えたし、そうやって頑張る事自体も楽しく思えた。彼女が24の時に出会ったんだけど、二人共にわかゲーマーの邦ロック好きでとにかく趣味が合ったし、自然体でいても互いに楽しく、彼女と同じ空間にいると安心できた。初めての二人きりで事に行ったときからこの人となら結婚したいなと思える、そんな人だった。それから5年付き合って今29なんだけど、彼女の結婚しようオーラが凄い。 でも結婚したくない。彼女は俺と出会う前に3人くらい付き合ってた人がいるんだよね、それが理由。 ネットとかでさ「別の男の○○舐めた女と結婚して~」とかってコピペがあるでしょ、ああいうの見るたびに心臓がバクバクして胃の辺りがギューってなるんだよね。ホントに好きなんだよ、今の

    彼女と結婚したくない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    その三人に会いに行くロードムービーでも撮れば納得するんでは
  • 「右翼的価値観やレイシズムを生むゲーム」についての批判(英紙ガーディアン掲載)。スプラトゥーンやシビライゼーション、マリオやゼルダ…

    irr @IrrTenko ゲームはオルタナ右翼的な女性蔑視とレイシズムを生んでいるという、英ガーディアンの記事。右翼的な思想を刷り込むゲームとして、「領土の取得(スプラトゥーン)」「帝国の建設(シヴィライゼーションやトロピコ)」「姫の奪還(マリオやゼルダ)」なども挙げている。 theguardian.com/commentisfree/… 2018-03-14 22:00:06 リンク the Guardian How video games are fuelling the rise of the far right | Alfie Bown Violent, isolationist and misogynist desires course through games – and push rightwing ideologies on players, writes gaming

    「右翼的価値観やレイシズムを生むゲーム」についての批判(英紙ガーディアン掲載)。スプラトゥーンやシビライゼーション、マリオやゼルダ…
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    不動産取引もそれでは
  • キーパーソンインタビュー:ブロックチェーンで難民IDを 通貨以外の利用知って イーサリアム財団の宮口礼子さん | 毎日新聞

    仮想通貨「ビットコイン」を生んだ技術の「ブロックチェーン」。事実上、改ざんが不可能とされ、金融分野の利用に注目が集まり、農産物のトレーサビリティー(流通経路の追跡)や再生エネルギーの売買記録など幅広い活用法が模索されている。その一つが身分証明(ID)だ。ストリートチルドレンや難民にIDを発行し、国のIDがなくても医療や教育を受けられるようにするプロジェクトが始まっている。今年2月、仮想通貨「イーサリアム」の開発に携わるスイスのイーサリアム財団のエグゼクティブディレクターに就任し、個人的な活動としてIDプロジェクトを支援する宮口礼子さんに、ブロックチェーンの可能性を聞いた。【岡礼子】

    キーパーソンインタビュー:ブロックチェーンで難民IDを 通貨以外の利用知って イーサリアム財団の宮口礼子さん | 毎日新聞
  • 自分の好きな音楽を子どもに聞かせるべき理由と注意点5つ | ライフハッカー・ジャパン

    子どものころ、父はいつも小さなラジカセを持ち歩いて音楽を流していました。今でも父の車には、「ジム・クロウチのグレイテスト・ヒッツ」というカセットケースが、ラジカセの横に転がっています。 ジム・クロウチの「You Don't Mess Around With Jim」を聞いて楽しかったかどうかは関係ありません。しかし、頭の中にその歌が焼きついているのです。科学的な明確な答えはありません。たとえ、科学が証明したとしても、それはパターンや報酬に関する功利主義理論に適合する機械的なものでしょう。 私の答えは、ほかのどんな芸術より、音楽というのはその人自身や、その人の環境を表しているものだと思います。すばらしい曲をはじめて聞いて、その曲に心奪われている人と顔を見合わせます。その人とリアルタイムで感動を分かち合い、感情を司る脳は大いなる発見をしたすべての瞬間を記憶し、その曲がラジオから流れる度にその感

    自分の好きな音楽を子どもに聞かせるべき理由と注意点5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ケーキを箸で食べよう」 コージーコーナーが呼びかけ、その理由は

    箸&箸置きをプレゼント 2018年1月21日に創業70周年を迎えた銀座コージーコーナー。記念キャンペーン第2弾として15日から始まったのが「お箸でケーキ、はじめましょう。」です。 売店で税込み1200円以上購入するごとに、くじに挑戦。当たりがでたら「オリジナルケーキ箸&箸置き」を合計7000人にプレゼントするという内容です。 箸は、天然木を若狭塗りで仕上げたもので、色はケーキのクリームをイメージしたオフホワイト。先端が細くて四角いので、ケーキを切りやすく、小さなものもつまみやすくなっています。 箸置きは、岐阜県瑞浪市の工房でひとつひとつ手づくりした陶磁器。「苺のショートケーキ」「シュークリーム」「バウムクーヘン」など7種類。どれが当たるかは、お楽しみだそうです。 広報宣伝担当者に聞きました なぜフォークやスプーンではなく箸だったのか? 「ケーキをお箸でべてみよう」と呼びかける狙いとは? 

    「ケーキを箸で食べよう」 コージーコーナーが呼びかけ、その理由は
  • 産後、産む前にはない体のトラブルが出てきたと母に愚痴ったら「新しい個体産んだら母体は用済みだからね、虫なら死ぬし」と言われた

    あかみや@まとめるな @akamiya192 やっぱり最近産前にはなかった体のトラブルが出てきて、「出産余りにも何もかもを犠牲にしすぎる」と母に愚痴ってたら、「まあ、新しい個体産んじゃえば母体は用済みだからねえ。虫なら死ぬし...」って言われて、そ、そうかもしれんけど... 生きたい... って思った 2018-03-15 09:20:46

    産後、産む前にはない体のトラブルが出てきたと母に愚痴ったら「新しい個体産んだら母体は用済みだからね、虫なら死ぬし」と言われた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    インスタでは産後のサクセスストーリーしか見えてないからなぁ
  • キャラクター性を強調させる為人工交配で誕生した二次元っぽい顔の馬。交配に関しての議論が勃発 : カラパイア

    漫画やアニメに登場する動物たちは、そのキャラクター性を強調させるため、極端にデフォルメされる場合がある。でもそれはあくまでフィクションの世界だから許される。多くの人はそう認識しているはずだ。 だがおよそ1年前、アメリカの育種家は、人工交配により、キャラクター的な顔を持つ馬を実際に誕生させた。これに関してネット上では議論が巻き起こっている。 極端に反り返った顔を持ち、大きく広がった鼻孔と離れた目を持つ馬。この牡馬は「エル・レイ・マグナム」という名のアラブ種で、変わった外見を好む愛好家には「世界一美しい馬」と称されている。

    キャラクター性を強調させる為人工交配で誕生した二次元っぽい顔の馬。交配に関しての議論が勃発 : カラパイア
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    結果的にドラゴンを作り出す可能性はあるね
  • 相手の「詰み」気づかずに「投了」 勝利目前の神谷八段:朝日新聞デジタル

    15日から16日未明にかけて行われた将棋の公式戦で、勝利目前の棋士が相手玉の「詰み」に気づかず、敗北を認めてしまう異例の出来事があった。勝った棋士にとっては白星を拾ったうえ、結果的に一つ上のクラスへの「昇級」を果たす大きな1勝となった。 対局は、第76期将棋名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)最終10回戦での増田康宏五段(20)と神谷広志八段(56)の一戦。午前10時に始まり、午後10時45分、同じ手順が繰り返されて決着がつかなくなる「千日手」が成立。30分後に指し直し局が始まり、終盤まで競り合いが続く展開となった。 双方、持ち時間を使い果たし、1手1分未満で指さないといけない大詰めの局面で、増田五段は、相手の玉将を窮地に追い込む手を指した。しかし、これが危険な手で、増田五段の玉将に「詰み」が生じた。神谷八段がそれに気づき、王手をかけ続ければ勝ちだった。だが午前2時7分、神

    相手の「詰み」気づかずに「投了」 勝利目前の神谷八段:朝日新聞デジタル
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    人ゆえの試合が出来た
  • 恋愛関係の自由度が高いほど恋人への情熱が強い 北海道大学が調査

    北海道大学の研究グループは、人々が恋愛相手に感じる情熱は、恋人を自由に選べる社会ほど強いことを初めて実証的に示した。 これまでの国際比較研究で、恋愛関係における情熱は、日人などの東アジア人よりも、アメリカ人をはじめとする北米人の方が強いことが示されてきた。しかしこの現象は、「北米人は個人主義的で独立的」、「東アジア人は集団主義的で対人関係中心主義」という既存の文化心理学理論では説明できない。 そこで研究グループは、こうした情熱の文化差の原因が、各文化圏における恋人選択の自由度、すなわち「関係流動性」の違いにあると考えた。北米社会のように、恋愛関係の流動性が高く、魅力的な恋愛相手を常に奪い合うような競争社会では、人々は恋人が自分より魅力的な異性に乗り換えるのではないかと不安を感じやすくなる。そうしたとき、情熱的な愛は相手に対する献身的な行動を通じて相手の不安を取り除き、安定的な恋愛関係を

    恋愛関係の自由度が高いほど恋人への情熱が強い 北海道大学が調査
  • 統計検定を理解せずに使っている人のために I - J-Stage

    318 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 セミナー室 研究者のためのわかりやすい統計学-1 統計検定を理解せずに使っている人のために I 池田郁男 東北大学大学院農学研究科 319 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 1 1 320 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 2 μ σ σ 3 * 2 3 * 321 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 4 * 5 * 6 σ 4 5 6 σ * * 322 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 μ μ μ μ μ σ 7 σ σ σ σ σ σ σ σ σ σ 8 8 9 7 σ 323 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 9 10 11 * σ σ * * * * 10 11 * * * * 324 化学と生物 Vol. 51, No.

  • 「森友」財務省決裁文書 “事前協議”の日 記述全削除 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却の経緯を記した財務省の決裁文書で、近畿財務局が学園と協議を行ったおととし3月のある日の記述が、すべて削除されていたことがわかりました。この日、財務局は、学園側から購入可能な金額の上限を聞き出していましたが、記述が削除されたことで、この日の協議の内容が国会で追及されにくい形になっていました。 元の決裁文書では、国有地の売却をめぐる経緯を記した部分に、おととしの「3月30日」、近畿財務局や大阪航空局の担当者が学園を訪れて、今後の方針について協議したことが書かれていましたが、書き換え後の文書では、この日の記述がすべて削除されていました。 売却をめぐる交渉では、財務局が学園側に対して、いくらまでなら支払えるのか予算の上限を尋ね、およそ1億6000万円という金額を聞き出していたことがすでに判明していて、この具体的なやり取りが行われたのが、文書から削られていた3月30日だったこと

    「森友」財務省決裁文書 “事前協議”の日 記述全削除 | NHKニュース
  • フリーランス歴20年の阿豆らいちが教える、フリーランスだからこそ打ち合わせは大事!【フリーランスのヒミツ Vol.3】 | パラレルジャーナル

    Introduction 人気漫画ブログ「らいちのヒミツ基地」の著者であるフリーランス歴20年の阿豆らいち(@AzuLitchi)が、ついにパラレルジャーナル編集部のケイ氏と遭遇し、この連載記事の主幹「クライアントとフリーランスの打ち合わせ」が実現されました。 フリーランスに大事なモノそれは納期、予算、守秘、そして…! 登場人物 担当者ケイ氏: パラレルジャーナルの担当者。普段はマーケティングの仕事をしている。 何故打ち合わせを希望したの? 打ち合わせ開始! こういう色々な意味で微妙な表情がわかるのも打ち合わせならではなのです。 初めての打ち合わせの時に渡す物 漫画の中では名刺交換だけでしたが、他にも色々渡しています。 名刺はもちろんのこと、履歴書と業務経歴書を渡しておくのも好印象です。業務の中には契約上の理由などで自分のWebサイトやSNSで公開してないものもあるので、そういったものも含

    フリーランス歴20年の阿豆らいちが教える、フリーランスだからこそ打ち合わせは大事!【フリーランスのヒミツ Vol.3】 | パラレルジャーナル
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    でも会ったらヤバイひとってものいるので注意
  • 『IoT時代のインタラクションデザイン』に行ってきました。

    明治大学の渡邊恵太先生の研究室共同研究成果発表展 『IoT時代のインタラクションデザイン』に行ってきました。 渡邊先生の著書の「融けるデザイン」を拝読して自分自身のものの見方、デザインの考え方が変わったこともあり、今回の研究室初の研究成果の展示会に行くのを楽しみにしていました。 ここでは見てきた作品の一部を紹介します。 『WorldConnector』 触覚を映像と一緒に再生する装置。 棒を握ると映像に合わせて棒に伝わる触覚が再生されます。 市販のカメラで映像と音(振動)を収録し、振動スピーカーと棒についたプロジェクターで映像を再生。 映像に合わせて自分も棒を動かすとよりリッチな触覚が返ってきました。 身近な機器を使って新しい体験を生み出していました。

    『IoT時代のインタラクションデザイン』に行ってきました。
  • 元カノがモンスターをハントしている

    散々悩んだけどモンハンワールドを買って キャラメイクもすげえ可愛いの作ろうとYouTube見ながら3時間ぐらいかけて作って メッチャ美人できたと思って始めたんだけど 改めて観るとこれ元カノそっくりな気がするんだけど やればやるほど変な気持ちになる・・・ P.S.モンハン自体はめっちゃ楽しいです

    元カノがモンスターをハントしている
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    捕獲がうまい
  • au/ソフトバンクの“テザリング有料化” 状況を整理する

    au/ソフトバンクのスマホにおけるテザリング機能が、大容量データ定額のユーザーを中心に、2018年4月分から有料となることが話題に上っている。あらためて状況を整理しよう。 プランやデータ定額によって、無料、有料 無料キャンペーン中など違いがある まず話を複雑にしているのが、無料、有料、有料だが契約から2年間無料、有料だが“2018年3月まではキャンペーンで無料”(今回話題になっているのがこれ)と、キャリアやプランの違いで混在している点だ。そこで料金プランの登場順に説明していこう。 まずは3Gの時代。テザリングが可能なのは、主要3キャリアでは基的にドコモだけだった(auはWiMAX対応スマホと税抜月500円のWiMAXオプションの追加で可能)。このときテザリング機能を利用すると、データ定額の上限額がアップした。ただ、当時の状況を考えると理解できるものと言えた。 2012年秋に、LTE対応の

    au/ソフトバンクの“テザリング有料化” 状況を整理する
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    ルーターで
  • ラーメンをまずいと思ったことがない

    ネットやメディアや、身近な知り合いでも「あそこのラーメンはまずいから、あっちのラーメン屋にいこう」とかはっきりまずいと言ってる人がいる。 正直、どこでべても似たようなものでまずいと思ったことがない。 激辛ラーメンとか、ベトナム風ラーメンとかかわったのは好みがあるかもしれんけど、普通のラーメン屋でうまいとかまずいとかどこでそう感じるんだろう。

    ラーメンをまずいと思ったことがない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    つけ麺はくさすぎると思ったお店はあるなぁ
  • カフェインをやめて2週間がたったところの記録。なんといっても、1~2時間、早寝早起きになりました(笑)。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    3月の頭に唐突にカフェインをやめると決意してから2週間が経ちました。 katsumakazuyo.hatenablog.com そしておかげさまで、最初の1週間弱苦しんでいた頭痛も1週間超えた位で全くなくなりました。 ある意味、カフェインはドーピングなので、ドーピングがなくなると、疲れが平準化するようです。 そしてカフェインを止めて最も変わった事は何かと言うと 睡眠時間が1~2時間、早寝早起き側にずれたこと です。 日付を越えて起きていることがまずなくなりましたし、朝も念のため7時半から8時の間にスリープサイクルの目覚ましが鳴るようになっていますが、大体その前に起きます。 これは特に午前中の生産性向上に非常に大きく寄与しています。午前中は外出する打ち合わせや講演の仕事がほとんど入らないため、家でゆったりと仕事ができるからです。 また他にも小さな生産性向上でいいますと コーヒーメーカーが汚れ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/18
    いまはデカフェもあるから選べるのはいいね