タグ

ブックマーク / withnews.jp (44)

  • タイ王女も踊る「恋チュン」 BNK人気、理由が「指原ばり」だった

    YouTube再生回数は家に迫る1億3千万回 「王女も動画や写真を使ってほしい」 ヒットのきっかけは意外なところに…… 日では5年前に大ヒットした「恋するフォーチュンクッキー(恋チュン)」が今、タイで人気を爆発させています。歌うのはAKBグループのひとつ、BNK48。ミュージックビデオはYouTube上で家に迫るビューを稼ぎ、王女も踊る盛り上がり。ですが、わずか半年あまり前までは知名度の低い存在でした。彼女たちをスターダムにのし上げたのは、意外というか、タイでも同じだったというか、スキャンダルでした……。(朝日新聞ヤンゴン支局長兼アジア総局員・染田屋竜太)

    タイ王女も踊る「恋チュン」 BNK人気、理由が「指原ばり」だった
  • プリキュア「男の子だってお姫様になれる」福井で実際になってみた!

    「女の子もヒーローになれる!」 化粧とは不思議なもの 変身完了 「男の子だってお姫様になれる!」。テレビアニメ「プリキュア」で流れた言葉が話題になっています。誰にでもお姫様になりたい願望、少しはあるような気がします。そんな中、福井市にある貸衣装店では「お姫様への変身」を手助けするサービスが。実際に体験してみて(自己満足かもしれませんが)華麗に変身してきました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 「女の子もヒーローになれる!」 くだんの言葉が出てきたのは、「プリキュア」シリーズ15作目となる「HUG(はぐ)っと!プリキュア」19話の中です。6月10日に放送され、作品中の「女の子もヒーローになれる!」のショーのテーマとともに視聴者(と記者)の心に深く刺さりました。「なんでもできる!なんでもなれる」との作品自体のテーマに沿った内容として共感が広まっています。 女の子だってヒーローになれる 男の子

    プリキュア「男の子だってお姫様になれる」福井で実際になってみた!
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/06/19
    きれいよ!
  • 噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」

    多拠点居住を模索して 欧州を舞台に活動できる会社設立が容易に 連絡がなかなか来ず、やきもきも この度、ロシアの隣国、エストニア共和国の「国民」になりました。どういうことかと言うと、「電子国民」「電子住民」とも言われる同国の「e-Residency」という制度への登録が認められたのです。人口減少が進む日に嫌気がさして……というわけではありませんが、人生の選択肢は多い方が良いはず。なかなか自分の意思で「国民」になる機会ってありません。なぜ「国籍」を増やそうと思ったのか、そしてどんな意味があるのか。自分から他の国の「国民」になってみて見えたものとは……。

    噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/06/10
    セカンドライフのアカウントどうなってたかな
  • メガバンクを3ヶ月で辞めた東大生 「日本型雇用慣行」への違和感

    銀行内定、浮かんだ心配 感じたベンチャーとの違い 転勤、退職理由の一つに 東大卒、留学も経験してメガバンクに昨春入行しましたが3ヶ月で退職を決めた東京都に住む20代の男性がいます。職場は決して「ブラック」ではなかったと言います。しかし、「定められたルールを忠実に回していくこと」「電子化されるであろう紙での仕事の多さ」、そして「辞令一つでどこかに行かなくてはいけない転勤」をきっかけに、辞表を出しました。男性の決断からは若者が抱く「日型雇用慣行」への違和感が見えてきます。 銀行内定、浮かんだ心配 男性は、大学4年生で海外留学をし、就職活動では銀行や商社などの大企業に加え、ベンチャー企業も含めて幅広く受験。 「お金を稼ぐことに関わる知識とスキルを身につけたい」。そんな思いがありました。 希望通りメガバンクから内定をもらい、就活を終えました。ただ「銀行は肌に合わないのではないか」との思いもあった

    メガバンクを3ヶ月で辞めた東大生 「日本型雇用慣行」への違和感
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/06/08
    スルガたてなおしたげて
  • おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来

    自分のかわいらしさに心が跳ねる 男という外見が束縛してきたもの 今、おじさんたちが続々と「美少女」に 筆者、満56歳であります。分別盛り、世間的には定年も近い。恥ずかしながらこの年になって、心の中に「美少女」が宿っていることに気づきました。自分が美少女になって動くアプリケーションを使ったところ、今まで一切感じることのなかった少女の気持ちが心の中に生まれたのです。 最新のバーチャルリアリティー(仮想現実、VR技術がもたらす圧倒的な没入感と表現力は、人の心の中にまで作用する力を持ち始めています。「おじさん」が「美少女の心」を感じるまでに何が起きたのか。専門家と一緒に考えてみました。 ヤマハの音声合成技術「ボーカロイド」を基に、クリプトン・フューチャー・メディアが生んだバーチャルシンガー初音ミク。オリジナルの持ち歌約10万曲、描かれたイラストは数知れず。今や世界ツアーも頻繁に行う、日を代表す

    おじさんの心に芽生えた「美少女」 VRがもたらす、もう一つの未来
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/04/07
    現代歌舞伎
  • 「ケーキを箸で食べよう」 コージーコーナーが呼びかけ、その理由は

    箸&箸置きをプレゼント 2018年1月21日に創業70周年を迎えた銀座コージーコーナー。記念キャンペーン第2弾として15日から始まったのが「お箸でケーキ、はじめましょう。」です。 売店で税込み1200円以上購入するごとに、くじに挑戦。当たりがでたら「オリジナルケーキ箸&箸置き」を合計7000人にプレゼントするという内容です。 箸は、天然木を若狭塗りで仕上げたもので、色はケーキのクリームをイメージしたオフホワイト。先端が細くて四角いので、ケーキを切りやすく、小さなものもつまみやすくなっています。 箸置きは、岐阜県瑞浪市の工房でひとつひとつ手づくりした陶磁器。「苺のショートケーキ」「シュークリーム」「バウムクーヘン」など7種類。どれが当たるかは、お楽しみだそうです。 広報宣伝担当者に聞きました なぜフォークやスプーンではなく箸だったのか? 「ケーキをお箸でべてみよう」と呼びかける狙いとは? 

    「ケーキを箸で食べよう」 コージーコーナーが呼びかけ、その理由は
  • ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)

    アルコールが検出された」? しょうゆは約3%のアルコール濃度 中東では「アルコール抜き」しょうゆを販売 中東のドバイでこのほど、日製のしょうゆが禁止になったと地元紙が報じました。しょうゆは日の他にも中国、東南アジアなどで幅広く使われていますが、中東ではあまりなじみがありませんでした。ところが、すしをはじめとして日の人気が広がり、近年はスーパーでも手軽に日ブランドのしょうゆが買える国が増えています。どんな理由があったんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介)

    ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応 - withnews(ウィズニュース)
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2017/09/18
    発酵食品だからなぁ。減塩って小麦のほうが多いのかショック。
  • 航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」

    ANAもJALも、「女性のみ」ではないが… エールフランスは3人に1人男性 「保安と権威を保つためには男女両方いた方がいい」 海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。 ANAもJALも、「女性のみ」ではないが… 7月上旬。ANAとJALの新卒CA採用試験の最終面接が、羽田空港内でありました。会場に向かうのは女子学生ばかり。JALを受けた女子学生(21)によると、「2人の男子学生がいました」という。一方、ANAを受けた女子学生(21)は「50人くらいましたが、男子はいませんでした。2次のときは2人いたんですけど……」と話しました。 ANAもJALも、採用の段階で「女性のみ」という項

    航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2017/08/09
    新宿二丁目風CAいたら面白いのに
  • まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」

    こんな車です 見たら幸せになれる? 洗車してるの? 【ネットの話題、ファクトチェック】 3月下旬、高速道路で目撃された「ボロボロ」のプリウス。あちこちが錆びた状態で普通に走っている姿が話題になりました。実はこのボディーは、シートに印刷したものを貼り付けたものなのです。「あちこちで声をかけられるようになり、『見たら幸せになれる』なんてウワサも広がっているようです」と話す所有者の男性に話を聞きました。

    まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2017/05/15
    プラモのアニメに見えるやつもやったらどうかな
  • 「お腹ってこんなに重いんだ…」夫が妊婦体験をしたら想像以上だった - withnews(ウィズニュース)

    出典: Conobie 妊娠中、出産を目前に控えた親たちが参加する自治体主催の「両親学級」へ行ってきました。そこで行われた「妊婦体験」とは…!? 「両親学級」に参加! そして日のメインイベント 衝撃のビジュアルに爆笑 「妊婦さん体験エプロン」を装着した夫の衝撃の姿に、ひたすら笑いが止まりませんでした(笑) 妊婦さん体験スタート! 妊婦エプロンを装着したまま、日常動作を行った夫。 「お腹が重いし大きいしで、普段できていることすらままならない!」と戸惑っていました。 特に寝転んだ時のお腹の重さにビックリしたようです。 また、お腹がどこかにぶつからないように、かなり気を遣うことが分かったそう。 「妊婦体験」を終えて のお腹に赤ちゃんがいる…と頭で分かっていても、実際体にどのような変化が起きているのか男性はなかなか分かりづらいと思います。 なので、妊娠中すぐに横になったり、満足に家事などができ

    「お腹ってこんなに重いんだ…」夫が妊婦体験をしたら想像以上だった - withnews(ウィズニュース)
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2017/03/23
    これ高校でもやるといいと思う〜
  • 大統領選、テイラーが沈黙した理由 「トランプ就任式」の舞台裏

    政治的になったカントリー カントリーのファンは「女性」 セレブの反トランプ網が機能しない理由 ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任しました。選挙戦を音楽という切り口から振り返ると、ロックの保守化、カントリーの変化など、音楽界の「いま」が見えてきます。なぜ、セレブによるクリントン支持が機能しなかったのか? テイラー・スウィフトが最後まで沈黙した理由は? 「アメリカ音楽史」の著者で慶応大学の大和田俊之教授が読み解きます。 オバマ就任式にはビヨンセだったけど… ――新大統領の就任式や関連コンサート、メンバー的に寂しい感じでした (就任演説後の国歌を歌った)16歳のジャッキー・エバンコに、(ラインダンスが有名な伝統ある劇団)「ザ・ロケッツ」、モルモン教のコーラス隊などが出演しましたね。 でも、オバマの時は、国家をビヨンセが歌い、ジェイムス・テーラーが「America the Beaut

    大統領選、テイラーが沈黙した理由 「トランプ就任式」の舞台裏
  • 「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”

    パパの仕事はカンボジア 「やっぱり挑戦してよかったな」 「どの国籍でもできることはある」 国籍を変えるという大胆な方法で、マラソンのカンボジア代表になり、リオ五輪に出場したひろしさん。夢をかなえて再び日人になるのではとの声に、「国籍、戻すわけない」ときっぱり。理由は「ぼくの特権」だといいます。(朝日新聞社会部記者、小林孝也) パパの仕事はカンボジア さん、5歳の娘さんにたずねたことがあります。 「パパの仕事何かわかる?ってね。『ランナー』っ言うと思ってたら、芸人でもなく、『カンボジア』と。意外と鋭かったです」 「旧日人の現カンボジア人というのは、僕だけの特権です。日に国籍を戻すと一度も言ったことはないし、全く考えていません」 さんが国籍をカンボジアに変えたのは5年前。間近に迫ったロンドン五輪への出場を目指しての行動には、批判もありました。国際陸連の規定で出場できなかったことも「

    「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/09/26
    クールランにゃー
  • インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや

    5年間、北条かやというキャラクターを作り上げてきた 「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった すべての世界で誰かに好かれたい ソーシャルメディアを使いこなし、ライターとしてテレビにも出演するなど活躍の場を広げていた北条かやさんは、炎上をきっかけに、仕事を休まざるを得なくなりました。ネットの評判を気にしてエゴサーチを繰り返し、自分を追い詰める日々。「インターネットで殺されないため」に必要なこと。「まだもがいている」という今の心境を綴ってくれました。 「SNSは辞めたほうがいい」 「もうSNSはやらない方がいいのではないですか?」。今年3月の終わり、私、北条かやはあることがきっかけで「炎上」を経験し、ひどく憔悴した。 ボロカスになった私を見て、芸能事務所のマネージャーが「SNSは辞めたほうがいい」と助言してくれるほど、おかしな状態だったとは思う。 結局、私はネットをやめることができず、おろ

    インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/09/18
    しぼうを吸引
  • 〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社

    これまでの経緯 手を上げたのはショウワノート 物語の書籍化も 今年1月に話題になった「おじいちゃんの方眼ノート」を覚えていますか? 都内の小さな印刷所の手作り商品で、特許をとったものの数千冊の在庫を抱えていました。それが、印刷所で働く男性の孫のツイートをきっかけに在庫が一掃したという話です。73歳の社長は「この技術を受け継いでくれる会社が現れてくれたら」と話していましたが、ついに現れました。手を挙げたのは「ジャポニカ学習帳」で知られるショウワノートです。 これまでの経緯 話題の方眼ノートを作っているのは、東京都北区にある中村印刷所です。 社長の中村輝雄さんは、近くで製業を営んでいた中村博愛さん(80)が店をたたんだのをきっかけに、見開いたときにきれいに水平に開くノートの開発に二人で取り組みました。 2年間かけて完成させたのは、コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギ

    〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/08/04
    感動した
  • 伝説の泡沫 外山恒一さんの今 「通る気さえなければ何でも言える」

    当選したら、私もビビる ユーチューブ界のスタンダードナンバー 通る気さえなければ何でもいえる場 選挙で、今も語り継がれる伝説の政見放送があります。2007年の東京都知事選に出馬した外山恒一さん(45)です。「泡沫(ほうまつ)候補」の代表的存在として語られる外山さんは、今の泡沫候補をどう見ているのでしょうか。 当選したら、私もビビる 外山さんの政見放送は、こんな内容です。 立候補しているにもかかわらず、多数決の選挙を否定し、「多数派は私の敵」「少数派がいよいよ生きにくい世の中になっている」「選挙で何かが変わると思ったら大間違いだ」。そして最後に、「私が当選したら、私もビビる」 オチもしっかりついて、つい笑ってしまいます。 政見放送では、無表情で有権者を「諸君」と呼び、最後には中指を立てていた外山さん。記者は、近づきがたい人なのかなと勝手に想像していました。けれど、待ち合わせ場所に現れた外山さ

    伝説の泡沫 外山恒一さんの今 「通る気さえなければ何でも言える」
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/07/09
    政見放送の動画配信をCM課金して、選挙管理のコストにもっていければいいのに
  • 私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態

    「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 「ばらし代が何百万円とかかる。親に請求が行く」 「人の気持ちの確認を怠らないで」 若い女性が、アダルトビデオ(AV)に無理やり出演させられる被害が広がっている。警視庁は13日、都内の芸能プロダクションの元社長ら3人を労働者派遣法違反(有害業務就労目的派遣)などの疑いで逮捕したと発表した。被害者支援団体にはAV出演に関する相談が120件寄せられている。「問題をより多くの人に知ってほしい」と、被害者の1人の20代女性が取材に応じた。(朝日新聞経済部記者・林美子、高野真吾) 「いいんじゃない。登録だけしておこうか」 女性は数年前、アルバイト先の社員から「グラビアのバイトをしてみないか」と誘われた。芸能関係に特に興味はなかったが、「1回簡単に話を聞いてみればいいよと、気軽な感じで」言われたという。話を聞くだけのつもりで、プロダクションの事務所を訪れた。

    私がAVに出演させられるまでに起きたこと 酷すぎる強要被害の実態
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/06/24
    高校の授業で「キャッチの断り方」とかやったほうがいい
  • 「子宮の中の人たち」が書籍化 笑いと共感呼んだブログ著者に聞く

    複数の会社からオファー リアルタイム性を大切に EMIさんに聞きました 「腎臓完成! 納品です!!」「脊髄(せきずい)が遅れてる!? 何故報告しなかった!! 流産ナメてんのか」。妊娠中の体の中の様子を漫画にして話題になった人気ブログがになり、日30日に発売されました。著者のEMIさんが、自分自身の妊娠から出産までをリアルタイムに発信してきた内容をまとめたものです。産後1カ月でのスピード出版で、発売前に重版が決まるなど話題になっています。EMIさんに話を聞きました。 複数の会社からオファー KADOKAWAブランドの一つである「エンターブレイン」のホビー書籍編集部から出版される「子宮の中の人たち リアルタイム妊娠まんが」。妊娠を知ったときの衝撃、パートナーとのケンカや家出、体に起こった変化など、妊娠中の日々をつづったリアルタイムなブログをもとに書籍化されました。 人気ブログだったこともあ

    「子宮の中の人たち」が書籍化 笑いと共感呼んだブログ著者に聞く
  • 水野美紀さんが髪を切ったワケ 「日常の中でできる寄付、すてき」

    ヘアドネーションとは 女優・水野美紀さんに聞く 記者もドネーションしてみた 「『女の子みたい』といじめられても、8歳の少年が髪を切らなかった理由」。2015年6月ごろ、インターネット上で気になる記事を見つけました。読んでみると、その理由とは、切った髪を寄付する「ヘアドネーション」のためでした。私にもできるかも――。調べてみると、女優の水野美紀さんも寄付したことがわかり、お話を聞いてみることにしました。そして記者も挑戦してみました。 ヘアドネーションとは ヘアドネーションは、小児がんなどの病気やけがで、髪が少なくなったり生えなくなったりした子どものために、寄付された人毛でウィッグ(かつら)をつくり、無償で提供する活動です。1990年代にアメリカで普及し、日ではNPO法人Japan Hair Donation&Charity(JHDAC=ジャーダック)が2009年9月に始めました。 女優・水

    水野美紀さんが髪を切ったワケ 「日常の中でできる寄付、すてき」
  • もしラブドールが「妊娠」したら…芸大院生が本当に伝えたかったこと

    人生のなかではとても大きなこと」 「似ている人形がいたよ、と教えられ」 「子ども産みてー!」と叫んだ女子高生 先日開催された東京芸術大学の卒業・修了作品展で、ある作品が注目を集めました。題して《ラブドールは胎児の夢を見るか?》。かつて「ダッチワイフ」と呼ばれ、現在は「ラブドール」とも称される、女性をかたどった人形の「妊娠」した姿を収めた写真です。制作者で芸大大学院博士課程の菅実花さん(27)に、作品に込めた思いを聞きました。 「人生のなかではとても大きなこと」 ――制作のきっかけは。 「生殖」をテーマにしようと発想したのは、24、25歳の頃です。周りが結婚・出産を具体的に考え始める時期になり、同年代の女性の友達から「30歳までに子どもを産むようにプレッシャーを掛けられている」「何年も付き合った恋人と別れて、結婚できないかも」といった話を聞くようになりました。また、「子どもをあきらめた」と

    もしラブドールが「妊娠」したら…芸大院生が本当に伝えたかったこと
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2016/04/21
    ラブラドールに空見
  • ウナギ味のナマズ、近大が研究「言われなければウナギ」商社も注目

    「言われなければウナギ」 「言われなければウナギだと思うかもしれない」「あっさり目の味だけど、これはこれで美味しい」。ナマズを調理、販売する奈良県の料理店「うなぎの川はら」には、そんな感想が寄せられているそうです。1匹から2枚のかば焼きができ、値段はウナギの2970円にくらべて、半値近い1780円(ナマズ重は2千円)。県内2店舗で1日20の限定販売をしています。同店社長の山岡章さん(66)は「身が大きく、皮が厚いのでさばくのは大変だが、薄く切って濃い目のタレにしたらうまくいった。お客さんにはおおむね好評です」と手応えを語ります。 話題の近大「マグロの次はナマズか」 「ウナギ味のナマズ」作りに挑んだのは、近畿大学水産経済学研究室(奈良市)准教授の有路昌彦さん(40)と、大学院1年の和田好平さん(22)です。試のアンケートを集めている和田さんは「またべたいという人が意外に多く、反応はめっ

    ウナギ味のナマズ、近大が研究「言われなければウナギ」商社も注目
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2015/06/15
    いずれ言わなければ進歩しないんじゃなかろうか。