タグ

ブックマーク / book.asahi.com (8)

  • 中原中也の英訳、アメリカの研究者が挑む 「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」どう訳す?|好書好日

    アメリカの詩人で日文学研究者のジェフリー・アングルスさんが、中原中也(1907~37)の詩の英訳に取り組んでいる。「山羊(やぎ)の歌」「在りし日の歌」全編に未刊行作品からの抜粋を加えて、1、2年後の刊行を目指している。 アングルスさんは71年、米オハイオ州生まれ。高校時代に山口県下関市に3カ月留学した。その後、米国の大学で日近現代詩を研究し、萩原朔太郎「町」を皮切りに、モダニズム作家や詩人らの作品の翻訳を手掛けるようになった。2016年には日語による自作詩集「わたしの日付変更線」を発表し、読売文学賞を受賞するなど高い評価を受けている。 アングルスさんが中也に親しむようになったのは、詩人の伊藤比呂美さんに紹介されたことがきっかけ。「中也の作品からは、こんな読み方もあるのかという新しい発見が次々に出てくる。ことばの意味、音楽性、リズムにこだわって訳していくとどんどん楽しくなっていく」

    中原中也の英訳、アメリカの研究者が挑む 「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」どう訳す?|好書好日
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2024/09/24
    あさひしんぶんぶんかぶ
  • 「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日

    宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」ポスター=スタジオジブリのTwitterより 「私自身、訳が分からない」 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。 「自分のことをやるしかない」 今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関

    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2023/07/14
    見ました。親子だなあと思う所もあり総じて良かった。いいジブリパークでした。
  • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂

    記事:平凡社 坂龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎佳嗣 書籍情報はこちら バッハの「マタイ受難曲」を聴くと、まさに「音楽に救われる」という感じがする ――東日大震災と原発事故はだれしもにとってたいへんショッキングなできごとだったと思います。坂さんはどうお過ごしでしたか。 坂龍一:うーん……、直後はやっぱり、音楽を聴く気になれませんでした。 ――音楽家の方でも、音楽が聴けなくなるんですか。 坂:ええ、(音楽家には)きっとそういう人は多いと思いますよ。それで、ずいぶんと経ってから……、ひと月ほど経ってからかな、やっと聴いてみようかなと思ったのは。 ――そのときに、慰めや励ましになったもの、あらためて立ちかえったものってありますか。 坂:それは、やっぱりどうしてもバッハの「マタイ受難曲」です。僕のまわりの音楽好きでも同じようにいう人は多いけれど、やっぱり特別な曲ですね。「また

    特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」|じんぶん堂
  • 「イタリア料理の誕生」書評 食の欠乏がもたらしたこだわり|好書好日

    「イタリア料理の誕生」 [著]キャロル・ヘルストスキー 風味豊かなオリーブオイル、色鮮やかなパスタ、地域で異なるチーズやワイン、極上のジェラート、そして香り立つエスプレッソ。 タイトルから、こんな料理の背景にある豊かなイタリアの自然、古代からの伝統、卓越した料理人の技などを期待する人も多いだろう。だが、書は全く趣を異にする。行政文書やレシピを読み込み、書がたどりついた「イタリア料理」誕生の最大の背景は、なんとの欠乏だ。ここから考えないと、なぜあれだけイタリア人がマクドナルドの出店に抵抗したのかが説明できない、と著者はいう。 19世紀半ばに日独と共に遅れて近代国家に仲間入りしたイタリア王国は、混乱の中で貧困に喘(あえ)いでいた。庶民のほとんどは肉を口にできない。トウモロコシ粉を練ったポレンタや、質の良くないパンやパスタで空腹を凌(しの)ぐ。世紀転換期に経済状況が改善しても、人びとは質素

    「イタリア料理の誕生」書評 食の欠乏がもたらしたこだわり|好書好日
  • BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日

    大和田俊之さん 大和田俊之(おおわだ・としゆき) 慶應義塾大学法学部教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽研究。『アメリカ音楽史——ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』(講談社)で第33回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。長谷川町蔵との共著に『文化系のためのヒップホップ入門』(アルテスパブリッシング)。最新刊は『アメリカ音楽の新しい地図』(筑摩書房)。 それは文化の盗用じゃないか? ――『アメリカ音楽の新しい地図』では、2010年代のポピュラー音楽からアメリカ社会を分析されていますが、書を読んでその複雑さを改めて痛感させられました。 僕は2011年に出した『アメリカ音楽史』で、“アメリカのあらゆる音楽――とりわけアフリカアメリカ人の音楽がヒスパニックの貢献を強調する歴史に書き換えられていくはずだ”と予想しました。実際アメリカのヒスパニック人口は増えた。2016年

    BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2022/02/06
    バンコクのモノレール鉄道じゃなかったけ
  • 町田尚子さんの絵本「ネコヅメのよる」 「隙あらば猫」が座右の銘|好書好日

    町田尚子(まちだ・なおこ)絵作家、画家 1968年東京都生まれ。武蔵野美術大学短期大学部卒業。絵作品に『いるの いないの』『あずきとぎ』(いずれも文・京極夏彦、編・東雅夫/岩崎書店)、『おばけにょうぼう』(文・内田麟太郎/イースト・プレス)、『さくらいろのりゅう』(アリス館)など。最新刊は『なまえのないねこ』(文・竹下文子/小峰書店)。白木とさくら、二匹のと一緒に暮らしている。 公式HP 「白木」と暮らすようになっての魅力に気付いた ――ざりざりとした舌で指先を舐めながらじろり、不敵な面がまえで視線をこちらに向ける。インパクトある表紙に心奪われる『ネコヅメのよる』(WAVE出版)は、の魅力と魔力に満ちた絵だ。主人公は、作者の町田尚子さんが一緒に暮らしている「白木(しらき)」。愛を主役にした絵を作るとは筋金入りの好き?……と思いきや、実は白木と暮らすまでは「にあまり興

    町田尚子さんの絵本「ネコヅメのよる」 「隙あらば猫」が座右の銘|好書好日
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2019/07/31
    どう見てもグラビア。すばらすい
  • 「エヴァ」でも注目、「死海文書」に世界はなぜ驚かされるのか? 日本語版刊行開始|好書好日

    文・北林のぶお 「死海文書」は、確かに存在している。旧約聖書の写を含む約2000年前の古文書が、「世紀の大発見」と言われてから約70年。解読作業の遅れから、オカルト的な興味の対象になったり、真偽そのものを疑う声も一部で上がった。ようやく現存する文書の公刊がほぼ終わり、日でも全12冊の刊行が始まった。ぷねうま舎の社長で編集を担当した中川和夫氏は、聖書を新たに読み解く試みについて「長年の夢を実現できた」と、静かに語る。 ――まず「死海文書とは何か」というところからお聞かせください。 1946年から47年にかけて、現在のヨルダン川西岸地区にある死海のほとりの洞くつ群から、ベドウィンの羊飼いの少年が偶然にも巻物を収めた壺を見つけた、という逸話が伝えられています。巻物は後に20世紀最大の考古学的発見と言われるのですが、ベドウィンから古物商、さらにはシリア正教会の大司教の手に渡り、数奇な運命をたど

    「エヴァ」でも注目、「死海文書」に世界はなぜ驚かされるのか? 日本語版刊行開始|好書好日
  • インタビュー : うつろう性欲、女の衝動 川上弘美の最新作 - 吉村千彰 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    「性欲について書いてみたかった」。川上弘美の最新作『なめらかで熱くて甘苦しくて』(新潮社)は、性欲がテーマだが、そこに納まらず、生きていくことそのものへとつながる五つの物語だ。 タイトルの文言は文中にも出てくるが、「何かに突き動かされて生きる時があって、何かとは体の中にある『なめらかで熱くて甘苦しいもの』のような気がして」と話す。 一編一編のタイトルは4大元素の水、土、風、火から取られている。「aqua」は不安定な思春期の少女、「terra」は女子大学生、「aer」は出産後の母親、「ignis」は30年間男と連れ添った女が主人公。最終話は世界を意味する「mundus」。「子供」と呼ばれる人物とその一族の物語だ。 最初の1編は2007年に書き、2年かけて3編を書いた。その後、新聞連載をはさみ、最終話を書きあげたのは昨年だ。「いろんな時期をふり返り、自分の体を通ってきたものを、体の中を見るよ

    インタビュー : うつろう性欲、女の衝動 川上弘美の最新作 - 吉村千彰 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 1