タグ

2018年10月18日のブックマーク (10件)

  • 森友問題、国が値引き理由を大変更…財務省の妨害行為発覚、会計検査院が異例の再検査 | ビジネスジャーナル

    森友問題で国税庁長官を辞任した元財務省理財局長の佐川宣寿氏について、今月、麻生太郎財務相は「きわめて有能だった」「国税庁長官に選んだことは間違っていなかった」と発言し、物議を呼んでいる。停職処分3カ月相当を課され、職員を自死に追い込んだ問題の責任者を「有能」だと言う懲りないトップのこの対応には違和感を覚える。まるでワンマン経営者の飲み会での質の悪い放談である。伝わってくるのは、権力者の驕りの姿勢でしかない。 国、値引きの理由をこっそりと大変更 国は森友問題の核心点である国有財産の値引き理由を、根的に変更しつつある。当初、森友学園の小学校建設予定地の深部からごみが2万トン見つかり、撤去に8億円かかったと「2万トン説」を国は主張していた。今では、埋設ごみの撤去に時間がかかり開校が遅れ訴訟を起こされれば、賠償金を支払う羽目になるので格安で契約した、という「訴訟リスク説」へ変更した。「2万トン」

    森友問題、国が値引き理由を大変更…財務省の妨害行為発覚、会計検査院が異例の再検査 | ビジネスジャーナル
  • 俳優・石田純一さんによる安倍政権の改憲に反対する講演が二重の意味で良かった(篠田博之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2018年10月16日夜、都内で日ペンクラブのシンポジウム「『憲法と表現の自由』の現在と未来」が開催され、最初の登壇者として俳優の石田純一さんが講演した。これがなかなか良くて、二重の意味で石田さんを改めて見直した。 ひとつには、石田さんの改憲反対の思いがご自身の言葉で語られ、しかも正面から憲法について論じるという、貴重な講演だったことだ。安倍政権による改憲は、憲法を、権力を縛るものから国民を縛るものに変えようというものだ、という指摘や、憲法の保障する基的人権についての御自身の考えなど、かなりしっかりした内容で、石田さんの憲法についての思いが伝わってきた。 講演する石田純一さん(筆者撮影) 都知事選出馬騒動の時は、芸能人が安易な気持ちで関わるなといったブーイングも起きたが、安保法制反対の抗議行動以降の発言を今回の憲法講演まで連ねて考えると、石田さんが、かなりきちんと憲法や日社会について

    俳優・石田純一さんによる安倍政権の改憲に反対する講演が二重の意味で良かった(篠田博之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 五輪ボランティア、4万人超完了 目標超える8万5千人が登録 | 共同通信 - This kiji is

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は17日、日記者クラブで講演し、8万人を見込む大会ボランティアに同日午前11時時点で目標の過半数となる約4万7千人が応募を完了したとの途中経過を明らかにした。必要な作業を終えていないものの登録手続きをした人も含めると約8万5千人。応募は12月上旬まで受け付ける。 台風や集中豪雨などの対策では、気象予報に基づき、競技の延期や前倒しも検討する。暑さ対策として政府、自民党に要望しているサマータイムが実現しなかった場合、マラソンの開始時間を午前7時から6時などに早めることも関係機関と再協議する。

    五輪ボランティア、4万人超完了 目標超える8万5千人が登録 | 共同通信 - This kiji is
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    よかったね(棒)
  • はてなブックマーク - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    大元のつぶやきがフランチェス子さんだとわかると途端に「やっぱモンスター」ってなんなの。それこそ「嫌いなもの叩き」じゃん。
  • 新宿ベルク店長は女性アカウントだけにリプライを送っていたのか? - Togetter

    まとめ ベルク炎上 嫌煙運動とフェミニズムの最悪なケース ベルク炎上(正式にはfミニオン案件)で証明されのは、日フェミニズムの自浄力のなさですね。反差別を標榜しながら差別を捏造し、それに対する謝罪も撤回も反省の声も(一部を除き)ありません。被害者の飲店店主の頭がおかしいという事ですます気です。アホと罵られても怒る資格はありません。 新宿ベルク大炎上サイト http://berg.s1.bindsite.jp/sako3/cn23/pg298.html どこが失礼なのか? http://berg.s1.bindsite.jp/sako3/cn23/pg359.html 奇妙な謝罪 http://berg.s1.bindsite.jp/sako3/cn23/pg358.html 店長の「アホフェミ」発言 http://berg.s1.bindsite.j.. 192685 pv 1044

    新宿ベルク店長は女性アカウントだけにリプライを送っていたのか? - Togetter
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    この店長も「天才的に記憶を書き換える人」だった。このタイプの人「そういう意味じゃない」「言いたいことを読めてもらえてない」「自分、可哀想」が三大言語。応対するのに疲弊するんだよね。
  • 女が丼物を食うことに抵抗がある友人

    かつ丼とか女がべるものじゃないとか言っててなんだこいつと思った。 俺は、それ差別じゃないのかと言ったのだが、絶対に許せないときかなかった。 かつ丼だけじゃなくて、天丼とか親子丼なんかもあるけどそれもだめなのかと聞くと それもだめだと答えた。 何が許せないのか聞くと「女の子らしくない」とのことだった。 えー・・・としか思えなかった。 丼物をうのが許せないとか頭がおかしい。 そんなに女の子らしくないと言うのか。意味が分からなかった。

    女が丼物を食うことに抵抗がある友人
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    こういう時こそ、よくTwitterに出てくるほら、あのセリフ、あれよあれ「お前がそういうなら~」てやつで対応するのがいいんじゃない?
  • 新宿ベルク騒動に見る「スマートなアラ還しぐさ」 - 恋する段差ダンサー

    ★書いた当時と心境も変化し、もう十分読まれたと思いますので文は非公開にさせていただきたく存じます。前も言いましたとおりココで一番言いたかったことは「業界ホモ・ソーシャルきもい&けんたろうクソ」なので、それさえ伝わればもうそれでいいです。ではごきげんよう。 *1:10月18日追記。fさん御人によるマトメができました。→ ftheminion.hatenablog.com *2:ネット上の人物考察に関して「実際の彼はいい人」などという言説がよくありますが私はこれを考慮しません。ネットに現れている人格もまた「その人」だと思うからです。 *3:実際に行動しなくても、脳内で他者の感情や様々な場所を想像できる、共感能力みたいな意味合い *4:10年ほど前から私はツイッターで彼女と相互フォローだった。今はお互いに外しているので、関係として近いというほどではありません *5:だから私はあの世代と距離を

    新宿ベルク騒動に見る「スマートなアラ還しぐさ」 - 恋する段差ダンサー
  • 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか

    togetter.com お急ぎの方はこちらをご参照ください↑maomao3333さんのまとめです。 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立てあげられるまで 久しぶりにベルク行ったんだけどベルクって禁煙じゃなかったんだね。日常で副流煙を吸わされるシチュエーションもうほぼないから隣席に煙草吸う人がいるとダメージでかい。自分も元喫煙者のくせにな。ジャーマンランチのパンとパテは美味しかったです。 — f the minion🌹 (@francesco3) September 10, 2018 発端はなにげない店の感想でした。この感想に翌日、店長の井野朋也氏から直接リプライをいただき、これが炎上のきっかけとなりました。 新宿ベルクは新宿駅東口から徒歩15秒、ルミネエストB1にあるビア&カフェ。 BERG (BEER&CAFE BERG) - 新宿/カフェ [べログ]

    新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    これまで「行ったことない」程度の店でしたが、これを機に「絶対行きたくない」レベルの店になった。/この店長みたいな人、ネットの世界にうようよ居るよねー。
  • SNS・ネットで情報入手の人、内閣支持率高め なぜ?:朝日新聞デジタル

    ネットニュースやSNSを参考にする人ほど内閣支持率が高く、新聞を参考にする人は支持率が低いのか?世論調査の結果、SNSやネットを参考にすると答えた人の支持率は、全体の値より高めであることがわかりました。参考にするメディアによって、違いが出る理由とは? 専門家と一緒に考えてみました。 今年6月、麻生太郎・副総理兼財務相が「新聞を読まない人は全部自民党(を支持している)」と発言して注目されました。 そこで朝日新聞が7月14、15日に実施した世論調査では次のような質問をしました。 あなたが、政治や社会の出来事についての情報を得るとき、一番参考にするメディアは何ですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。 (1)新聞 (2)テレビ (3)インターネットのニュースサイト (4)ツイッターやフェイスブックなどのSNS 集計した結果、回答が多かったのは、テレビ(44%)、インターネットのニュースサイ

    SNS・ネットで情報入手の人、内閣支持率高め なぜ?:朝日新聞デジタル
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    なぜ? そりゃ「ネットDE真実」な人々だから。もうほっとけば? ここの層はよほどのことがない限り、新聞読まないよ。
  • 危うい「パパ活」 支配したい男性、月8万円稼ぐ少女:朝日新聞デジタル

    「あの人とは、もう会わないと思う」 9月末の週末の昼下がり。大阪の繁華街・なんばで、京都から来た高校3年の女子生徒(18)は顔をしかめた。この日、会うのが3回目という50代の男性にホテルに誘われ、断った。取材した男女2人の記者が「初対面の男性と会うのは怖くない?」と聞くと、生徒は「人目のあるところで自分に手を出すなんて絶対無理」と笑った。 生徒がしているのはいわゆる「パパ活」だ。「パパ」と呼ばれる男性と事や映画鑑賞、買い物などのデートをし、金銭を受け取る。性的関係を前提にしないのが一般的とされる。ツイッターで「#パパ活JK 大阪」と検索すると「優しいパパさん募集」「大阪で会えるパパさんはいませんか」などの書き込みがあふれている。 長い黒髪に、白のオフショルダー姿。高級ブランドのバッグを持つこの生徒がパパ活を始めたのは半年ほど前だ。父親と弟の3人暮らしで家事を担う。バイトの時間が限られる一

    危うい「パパ活」 支配したい男性、月8万円稼ぐ少女:朝日新聞デジタル
    solt-nappa
    solt-nappa 2018/10/18
    すぐ隣に実父からの潤沢なお小遣いにより、好きなように買い物する同級生が居る環境が現実にある。経済格差が産む闇。本来、ちゃんとした大人の男性が「そんなことするんじゃない」と言わねば