タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (160)

  • 「いじめの処分重すぎ」 福岡の高校生が訴え - MSN産経ニュース

    福岡県立高校に通う男子生徒が、同級生へのいじめを理由に学校から受けた停学などの処分は重すぎるとして、県を相手取り停学とクラス変更の取り消しを求める訴訟を起こし、福岡地裁(高橋亮介裁判長)で25日、第1回口頭弁論があった。県側は請求棄却を求めた。提訴は7月30日。

    「いじめの処分重すぎ」 福岡の高校生が訴え - MSN産経ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/09/26
    やるだけやったらいい。どういう結果になるか。見守りたい。
  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
  • 【月刊正論】都議会ヤジ“張本人”も登場 「早く結婚しろよ」批判報道が封殺したこと+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ヒステリックなセクハラ決めつけは少子化の重要な問題を見失わないか(東京都議 鈴木章浩/麗澤大学教授 八木秀次/ジャーナリスト 細川珠生 月刊正論9月号) --東京都議会で6月、少子化などを議論していた独身の塩村文夏議員に「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとヤジが飛んだことが、セクハラヤジとして社会問題化しました。最初に名乗り出て謝罪した鈴木章浩議員は、新聞やテレビで非難を浴びたわけですが、少子化が進む日でそんなに問題のある発言でしょうか。ぜひ議論していただきたいと思います。無論、ヤジは上品とはいえません。まずは改めて鈴木議員に、この点について考えをうかがいたいと思います。 鈴木 私自身、議会では不適切な発言であり、不必要な発言であったと深く反省しています。そのことについては当にお詫びしたいと思っております。「セクハラ」という見方をされることを否定もできません。塩村さんが私の

    【月刊正論】都議会ヤジ“張本人”も登場 「早く結婚しろよ」批判報道が封殺したこと+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/08/16
    さすが産経様としか(保守の中の懲りない面々)。
  • 【関西の議論】セリフなし、5万回斬られた71歳「日本一の斬られ役」が堂々の映画初主演…「時代劇」と共に衰退する“ラストサムライ”の矜持見せ(1/3ページ) - MSN産経west

    半世紀に及ぶ俳優人生で5万回も“斬られ役”を演じた福清三さん。「日一の斬られ役」はハリウッドもうならせるが、いよいよ映画で初主演に挑んだ。時代劇は衰退しているが、“ラストサムライ”の矜持を持ち続けている 半世紀に及ぶ俳優人生の中で5万回も“斬られ”、「日一の斬られ役」として名高い俳優の福清三(せいぞう)さん(71)が初めて、映画に主演した。70代にして、ついに主役を射止めた映画は「太秦ライムライト」。昨秋に完成し、1月にテレビ版が放送され、6月から京都市などの映画館で劇場版が公開される。作品のテーマは「世代交代」だ。「自分が主演なんてありえへん」とオファーを固辞し続けたという福さんだが、「やがて、自分も起用されなくなり、追いやられていくだろう。それでも、使ってもらえるまで俳優をやりたい」と、初めての“大役”に臨んだという。「ライムライト」を太秦に 映画「太秦ライムライト」は、喜劇

    【関西の議論】セリフなし、5万回斬られた71歳「日本一の斬られ役」が堂々の映画初主演…「時代劇」と共に衰退する“ラストサムライ”の矜持見せ(1/3ページ) - MSN産経west
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/04/21
    我が家の『悪役番付』のひとり横綱。どうかいつまでもお元気で。
  • 「はだしのゲン」を有害図書に 新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部が陳情 - MSN産経ニュース

    広島への原爆投下を取り上げた漫画「はだしのゲン」について、「新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部」が、県条例で定める有害図書への指定や、子供の発達段階に応じた閲覧への配慮を求める陳情を県議会に提出したことが27日、分かった。 陳情によると、「はだしのゲン」には国歌の否定や天皇陛下に対する侮辱のほか、残虐なシーンが描かれており、県青少年保護育成条例に抵触すると指摘。有害図書に指定した上で、小中学校の図書室など公教育現場で閲覧する場合には、児童や生徒の発達段階に応じて配慮をするように求めている。 陳情は県議会の県民企業常任委員会と文教常任委員会に付議され、いずれも3月18日で取り扱いを審査する予定。委員会で了承されれば、関係する機関は陳情内容に留意して閲覧への配慮を検討することになる。

    solt-nappa
    solt-nappa 2014/02/28
    ばかじゃなかろうか。ABEが首相になってからこっち、こんな連中が勢いづいててほんと、イヤ。
  • 【MANGAの時間】目からウロコの「男の取説」 明治大学国際日本学部准教授・藤本由香里+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    明治大学国際日学部で「漫画文化論」のほか、「ジェンダーと表象」という科目を教えている。その中で、今学期、「面白い!」と学生たちの間でセンセーションを巻き起こしたのがコレ。 米沢りか『カツ婚!』。 もともとは、「待受女(まちうけおんな)」という言葉で有名になった、アラサー女性の婚活マンガ『30婚(ミソコン)』のスピンオフ作品である。『30婚』は、三十路に突入した主人公・野呂笑(ノロエミ)の婚活と、彼女が携わるフードコンサルタントという仕事のやりがいとを両輪にした作品だったが、ノロエミと正反対とも言える、ちょっと意地悪な策略家、とにかく男受けがよくて女子力が高い蝶子さんが時折ずばっと言うセリフがじつに印象的だった。 『カツ婚』はその蝶子さんを語り手に、男女のすれ違いの原因や、「男の取説(とりせつ)(男性操縦マニュアル)」を、思わず「おお!」と叫ぶ、目からウロコの的確さで解説したものである。 

    【MANGAの時間】目からウロコの「男の取説」 明治大学国際日本学部准教授・藤本由香里+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/02/14
    >そのあとどうするのか?/どうもしない、しなかった。男から離れただけ。面倒見きれない。こっちだってフルーツの皮は剥いて欲しいわい。
  • 【正論】年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す - MSN産経ニュース

    □埼玉大学名誉教授 長谷川三千子 新年早々おめでたくない話--どころか、たいへん怖い話をいたします。このままでゆくと日は確実に消滅する、という話です。 日の人口は昨年の10月1日で1億2730万人となりました。すでに8年前から減少に転じて、今のところ毎年20万人ほど減り続けています。 ≪千年後の日人口ゼロに≫ だからといって何が怖いのか、と首をかしげる人も多いでしょう。戦後急に増えすぎた人口がもとに戻るだけではないか。毎年20万人減れば百年後には1億そこそこの人口になってちょうどよいのではないか--そう考える方もあるでしょう。しかし、そういう単純計算にならないというところが人口減少問題の怖さなのです。 今の日の人口減少は飢餓や疫病の流行などでもたらされたものではありません。出生率の低下により、生まれてくる子供の数が減ることによって生じている現象です。子供の数が減れば、出産可能な若い

    【正論】年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す - MSN産経ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/01/28
    ↓のブクマの元記事。コラムのカテゴリが【正論】ときた。さすが産経様。新年早々こんなステキなコラム載せてたなんて。
  • 「家族制度を守れるのか」 婚外子相続の民法改正、自民から慎重論噴出+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とするため政府が臨時国会での成立を目指している民法改正案に対し、自民党内で「家族制度を守れるのか」との慎重論が噴出している。与党内では公明党が改正に前向きだが、今後、自民党内の反発が強まれば来年の通常国会に先送りされる可能性もある。 「民法上の法律婚と自己矛盾し、結婚制度を否定する話になる。私は政府の人間だが、おかしいと思う」 西川京子文部科学副大臣は23日の党法務部会で、9月の最高裁決定に基づいた民法改正案に反対した。 若手議員からも異論が相次いだ。 「親が亡くなった途端に、親の面倒を見ていない(事実婚の)子供が遺産相続に現れることがあるが、許されるのか」 「自民党は昨年の衆院選で『日や家族の絆を取り戻す』と訴えて勝利した。家族制度を促す価値観をつくるのが立法府の仕事だ」 弁護士出身の柴山昌彦前総務副大臣も「戸

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/10/24
    見出しだけで産経様とわかる。読むときっとげんなりするんだろうなあ。←まだ読んでない。
  • 【若手記者が行く】「顔は撮影しないで!」 園児たちの取材で意外な注文が…約束破って抗議され、分かったこと(1/3ページ) - MSN産経west

    「約束が違うじゃないですか。ちょっと困るんですよね」。受話器から聞こえてきた怒りを含んだ声。数日前に取材した区役所の担当課長からの電話だとすぐに分かった。子供たちのイベント取材で「顔がわからないように撮影を」と頼まれたのに、うっかり忘れて顔が分かる写真を載せてしまったのだ。電話を受け顔から血の気が引いた。でも、なぜ、顔が写っていてはだめなのか。うかつにもそのときは聞きそびれたが、あとで知ったのは、ほほえましいイベント取材であっても、気を配らねばならないさまざまな事情があるということだった。(社会部 小川原咲) いい写真を撮りたい 記者になって1カ月ほどたった5月。大阪市内の区役所で、地元の園児と小学生が参加して植物の苗を植えるイベントがあることをHPで知り、取材に行った。 その1週間前、植物園で撮影したバラとシャクヤクの写真が、構図を変えて何十枚も撮ったものの、ほとんど使いものにならず、先

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/10/01
    さすが産経様。重要度がわかってないから、“うっかり”忘れちゃうのよね~~。
  • 【強姦の真実(2)】自制不可、繰り返す性犯罪「私を刑務所から出さないで下さい」(1/3ページ) - MSN産経west

    性犯罪を繰り返した男らが勾留されている大阪拘置所。見境なく小学生から50代の女性までを襲った男は「被害者には申し訳ない」と口にしたが、その言葉に心がこもっているようには聞こえなかった=大阪市都島区 (1)中学生の強姦、刻限「72時間」…から続く 平成21年12月、強姦(ごうかん)罪で服役していた男(43)が青森刑務所(青森市)を出所した。懲役7年の獄中生活から晴れて自由の身になり、あふれる高揚感。「絶対に更生してみせる」。そう心に誓い、再スタートを切ったはずだった。 男にとって4度目の誓いだ。21歳で面識のない女性の下着を脱がせて以降、全国各地で性犯罪を重ね、関東や東北の刑務所に4回服役していた。その期間は計10年に上る。 だが、今回も結果は同じだった。出所からわずか2日後、東北地方で強姦未遂事件を起こし、その後流れ着いた大阪で女性を襲い続け、24年6月に大阪府警に逮捕された。送検された事

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/08/19
    我慢できない、のではなく、我慢したくない、が本音。
  • 女性3人に1人が暴行経験 WHO推計 - MSN産経ニュース

    世界保健機関(WHO)は20日、世界の女性の約35%が、夫や恋人らから暴力を振るわれたり、他人から性的暴行を受けたりしたことがあるとの推計を発表した。 世界で殺害された女性の約38%は夫や恋人らが加害者とされ、WHOは「加盟各国が女性への暴行対策を強化すべきだ」としている。 15歳以上の女性に関する81カ国・地域から得られた複数の調査をまとめた。 夫や恋人以外による性的暴行を経験した女性は、全体の約7%に上る。(共同)

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/06/21
    数字が小さすぎる。この数値じゃあそれを判断基準にする男連中には伝わらない。「まだ少ないじゃん」で終わる。答えたくても答えられない人の数値もなんとしても出さねば。
  • 橋下氏「護憲派はうさんくさい」 発議要件緩和の必要性重ねて訴え - MSN産経ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は9日の記者会見で、「護憲派ほどうさんくさいものはない。護憲派の人たちは、今の憲法が絶対的に正しいと思っている」と述べた。 橋下氏は「国民はどのような考え方を持ってもいいというのが憲法の根幹の部分。今の憲法が正しいと考えてもいいし、だめだと考えてもいい。(憲法が正しいかどうか)分からないから国民投票で決める」と述べ、96条を改正し発議要件を緩和する必要性を重ねて訴えた。 その上で、護憲派に対し「『(憲法に対する異なる)価値観を強要しないで』と言いながら(今の憲法が正しいという価値観を)ばりばり強要している」と批判した。

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/05/10
    (じゃあ)改憲派はきなくさい。あ、産経様だった。
  • ロック界のヒーローが光を与える THE ALFEE 40周年第1弾シングル「Final Wars!」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/02/20
    おいこら、ざけんなmsn. まんまExpの記事を横流しやんか。いくら系列だからって、金払って媒体買ったほうの身になれっつーの。
  • 中国軍少将 「日本が曳光弾を発射すれば開戦だ」と反撃を明言+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日政府が領空侵犯する中国航空機への警告射撃を検討していることについて、中国人民解放軍の彭光謙少将が、中国メディアで「日が曳光(えいこう)弾を1発でも撃てば、それは開戦の一発を意味する。中国はただちに反撃し2発目を撃たせない」と発言したことが中国国内で大きな反響を呼んでいる。インターネットには「よく言ってくれた」「原子爆弾でお返しをしよう」といった支持の声が多く寄せられ、中国国内で好戦ムードが高まっていることを裏付けた格好だ。 彭少将が14日、華僑向け通信社、中国新聞社が運営するニュースサイト「中国網」の座談会に出席した際に語った。この問題については、中国外務省の洪磊報道官が10日の定例会見で、「日側の行動の拡大には高い警戒心を持っている」という控えめな表現を使い、ネット上で「弱腰」「売国奴」といった批判が殺到していた。 彭少将は戦車部隊出身で、退役後の現在は国家安全

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/01/17
    だから我が国も軍事装備しましょう、と産経様は暗に仰ってます
  • ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west

    サントリー酒類は15日、英国のロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズの結成50周年を記念して昨年発売した「ストーンズバー」シリーズの販売を終了する方針を明らかにした。売り上げ不振で、すでに生産を打ち切った。交渉に5年、巨額の契約金を払い、ミック・ジャガー人も気に入ったという商品だったが、ストーンズを知らない若者には浸透しなかった。 ストーンズバーは、ストーンズのロゴである「ベロマーク」をあしらった商品。新ジャンルのビール類とかんきつ系のハイボール、栄養ドリンク風味のカクテルの3種類を昨年6月から販売している。 ビール離れが進む20-30代の若者層を取り込む狙いだったが、売り上げは「目指したものに届いていない」(相場康則社長)と想定の半分程度にとどまった。 ストーンズは昨年が結成の、今年はデビューのそれぞれ50周年。今後も関連グッズの展開が計画されているが、飲料や品は「味とアーティスト

    solt-nappa
    solt-nappa 2013/01/16
    明らかにターゲット層を見誤った典型的事例。他社は教訓にすべし。
  • どうしてなでしこがエコノミー? 五輪代表“男女差”を欧米メディアが批判+(1/3ページ) - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    27日から開幕するロンドン五輪の代表選手が開催地ロンドンに向けて利用した飛行機の座席を巡り、男女差別騒動が勃(ぼつ)発(ぱつ)している。日サッカー代表で昨年の女子ワールドカップ(W杯)で優勝した「なでしこジャパン」と豪州のバスケットボールチームに関し、男子はビジネスクラスなのに女子はそれより下のエコノミークラスだったことが発覚したからだ。欧米の主要メディアの多くがこの問題を批判的な論調で報じている。 19日付英紙ガーディアンなどによると、「なでしこジャパン」と男子サッカー日本代表は16日未明、羽田空港からパリに向け、同じ日航空機で出発したが、日サッカー協会の発言として、男子はビジネスで、なでしこはエコノミーと説明。 これについて、なでしこのエース、沢穂(ほ)希(まれ)選手(33)が日の記者団に「年齢的に見たら私たちが(男子チームより)年配だから、逆でも良かったと思うけど」と答えた

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/07/24
    お金が無かったんだよね……
  • 【産経抄】7月21日 - MSN産経ニュース

    いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日には払わない。 ▼菜主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って、アジ演説をぶって拍手喝采される。目立ちたいのは文化人の業だが、もう少し業に専念しては、と望むのは古くからのファンのないものねだりだ。 ▼いままで書いてきたのは架空の人物の話。ただ、ミュージシャンの坂龍一さん(60)が、16日に17万人集まったと称する(実際は7万5千人程度だったが)反原発集会での演説は、おしゃれな文化人そのものだった。 ▼彼は、「たかが電気のために、この美しい日の未来である子供の命を危険にさらすべきではない」とのたまった。確かに、たかが電気である。

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/07/23
    あらっ。教授のなにが産経様のお気に障ったのかしら??
  • 10万の“ホタル”川面に スカイツリーと光の競演 - MSN産経ニュース

    「東京ホタル フェスティバル」で隅田川に放流された約10万個のLEDのカプセル=6日午後、東京都墨田区(栗橋隆悦撮影) 発光ダイオード(LED)の電球約10万個をホタルに見立て、東京の隅田川に流すイベント「東京ホタル」が6日夜、あった。川べりでは開業間近の東京スカイツリーも同時にライトアップ。光の競演に、多くの人がカメラを手に見入った。 太陽光パネルで蓄電したLEDを入れた直径8.5センチの電球を1個千円で買った人々が、隅田川にかかる言問橋付近から川面へ投げ入れた。東京都内の会社員山崎守さん(44)は「スカイツリーの青色とマッチしていて、きれい。昔田舎で見たホタルの乱舞のよう」と話した。 「川との共生」をテーマに墨田区や台東区、東京芸大などでつくる実行委員会が主催。投げ込まれた電球は川下にネットを張って回収した。

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/05/06
    記事アップはぇえええ!
  • 【消えた偉人・物語】神武天皇 古代史学の進展で実在確かに - MSN産経ニュース

    戦後の古代史学界では古事記・日書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂太郎博士は「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂太郎著作集』第1巻)としていたし、日法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日資料は不思議な

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/02/05
    アメリカには聖書をすべて信じる方々も居るからね。いいんでない? でも、ちゃんと計算したら神武さんて類人猿の頃のはずなんでしょ?
  • 【甘口辛口】芥川賞の田中氏、もう少し神経を使っては… - MSN産経ニュース

    一体この人は何様なのか、とテレビのニュースで感じた人も多かったろう。『共喰い』で、過去4度落選した芥川賞を受賞した田中慎弥さんの終始とんがらかった会見である。女優シャーリー・マクレーンがアカデミー賞に何度もノミネートされて受賞し「私がもらって当然」と話したことを引用し、「大体そういう感じ」と感想を述べた。 報道陣から爆笑が起き、後は和気あいあいの会見かと思った。しかし、田中さんは選考委員の石原慎太郎都知事が「バカみたいな作品ばかり」と酷評したことが頭にきていたらしい。「(受賞を)断って(石原氏が)倒れたら都政が混乱する。都知事閣下と都民各位のためにもらってやる」。 人は冗談のつもりかもしれないが、ニコリともせずにいうから聞く方はそうとらない。感じたのは違和感だけだ。作家としては非の打ち所がないかもしれないが、こんなおめでたい席で終始不機嫌そのものだったのは、一人の大人として立派な態度とは

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/01/19
    ほらほら、都知事閣下を揶揄されて産経様が不快の念を表明されておられますわよ。