タグ

ブックマーク / time-space.kddi.com (6)

  • au「G’zOne」が蘇る!タフネスケータイ復活の舞台裏とデザインへのこだわりとは

    auのタフネスケータイの原点「G’zOne」が9年ぶりに復活。2021年12月10日、同シリーズの20周年を記念した特別企画モデル「G’zOne TYPE-XX(ジーズワン タイプダブルエックス)」が発売。au 4G LTEに対応した二つ折りケータイだ。 カラーはソリッドブラックとリキッドグリーンの2色。かつてG’zOneシリーズのデザインを担当していたカシオ計算機のデザイナーたちが再び結集し、このモデルのデザインを手がけた。 タフネスの面では、防水、防塵、耐衝撃のほか、温度耐久や耐氷結など米国国防総省規格基準テスト「MIL-STD-810H」の19項目に準拠。かつてない耐久性を備えた、歴代最強のG’zOneだ。 G’zOneはタフネスの原点 G’zOneシリーズの歴史を振り返ると、2000年に初号機が誕生して以来、代を重ねるごとに着実な進化を遂げてきた。最大の特徴であるタフネスは磨きがか

    au「G’zOne」が蘇る!タフネスケータイ復活の舞台裏とデザインへのこだわりとは
  • 「通信を止めるな」 西日本豪雨のなか光ケーブルを守り抜いたKDDIの184時間

    2018年7月に発生した、平成最悪の豪雨災害ともいわれる西日豪雨(平成30年7月豪雨)。広島県と岡山県をはじめ、西日を中心に記録的な豪雨が襲い、大規模な河川の氾濫や土砂災害など、甚大な被害をもたらす結果となった。 その豪雨のなか、斜面の崩落や土石流により、KDDIの光ケーブルが切断される危機も発生していた。ケーブルが切断すれば、人々の生活への多大な影響が出る可能性がある。 被害現場近くを走る光ケーブルは、KDDIのさまざまな役割を担う “幹線”ともいえる存在であると同時に、交通情報などにまつわる光回線も収容されているのだ。それだけなく、被災者の方たちに災害情報が届かなくなってしまう。さらには、西日の経済活動をも止めてしまいかねない。 これは、西日豪雨によって光ケーブルに被害が発生した7月6日から、仮設復旧に至った7月14日まで、KDDI 技術統括部 運用部 運用管理部 広島テク

  • 意外と知らないGoogleマップの活用法 便利な機能やテクニック12選

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 普段使いから仕事海外旅行まで、いまやマップアプリのお世話にならない日はないくらいだが、その代表格である「Googleマップ」には、経路検索以外にも位置情報の共有や駐車位置のマーク機能、渋滞状況の確認など、意外と知られていないが非常に便利な機能が充実している。 今回は「Googleマップ」のなかでも当に便利な機能と、それを使いこなす方法を紹介していく。 【目次】 ■オフラインマップ ■リアルタイムで現在地を共有 ■駐車位置をマーク ■複数の経由地を追加 ■カテゴリーごとの周辺施設を表示 ■地域の情報 ■インドアマップ ■交通状況 ■通勤情報 ■自転車ルート ■ロケーション履歴 ■タイムライン オフラインマップ – 電波圏外でもGoogle マップが使える 海外旅行

    意外と知らないGoogleマップの活用法 便利な機能やテクニック12選
  • 『Windows 95』から『5G』まで ネット回線の進化とコンテンツの歴史を振り返る

    【1995年以前】 ヨッピー「さあ、そんなわけでインターネットの歴史を振り返る座談会なんですが、どの地点からスタートさせるかっていう問題があるので、とりあえず「windows 95」と「テレホーダイ」が始まった1995年からスタートさせようと思います。ただ、僕が家からネットにつないだのは1999年からなんで、僕この時代のことはよくわかんないんですよ。このなかでもやってたのはpatoさんくらいかな? ダイヤルアップでつないでピーヒョロヒョロってやつですよね。」 patoさん「そうそう。親父が会社やってたから「おやじ! もうこれからはパソコンの時代だから! パソコンがあれば経理もできるし、図面だってひけるよ! パソコン買わなきゃ時代に取り残されるぞ! 倒産だ倒産!」とか適当に言いまくって買わせたのが最初。CanBeってNECのやつ。1994年かな?」 ヨッピー「それって初代ですよね? えーと、

  • JPEG、GIF、PNG、なんて読む? 『画像ファイルの拡張子』の違い

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 画像ファイルにまつわるトラブルを回避しよう! ケータイで簡単に写真撮影ができるようになって、画像ファイルを日常的に扱うようになった。ところが、こんな場面に遭遇したことはないだろうか? 「あれ? パワポに貼り付けた画像がギザギザだよ!」 「ファイルを軽くしたら写真の色がおかしくなっちゃった!」 こうしたトラブルは、ひょっとしたら画像ファイルの形式と用途のミスマッチが原因かもしれない。当たり前に、なに気なく使っている画像ファイルには、いろいろな形式がある。その特性を理解しておけば、トラブルを解決できるし、ファイル容量を抑えて通信費を下げられる可能性もあるのだ。 というわけで、今回は画像ファイルの主な形式である「JPEG」「GIF」「PNG」について、その特徴をお伝えしよ

  • 世界初、AIが脚本を書いた映画本編がこちらです

    囲碁や将棋ではプロを負かすほど急激な進化を見せているAI人工知能)だが、まもなく芸術や創作の分野でも人間を追い越してしまうかもしれない。 SFショートムービー「Sunspring」は、AIが脚を書いた、世界初の映画作品である。毎年ロンドンで開催されている映画祭「SCI-FI-LONDON Film Festival」に設けられた、48時間以内に映画をつくる「48-Hour Film Challenge」部門に応募された作品で、残念ながら受賞は逃したものの、"AI映画をつくった"という事実は、SF以上に夢のある話として世界中で大きな話題になった。 先日、サンフランシスコで開催されたGitHub Universeというソフトウエア開発者向けのイベントで、制作の裏側を披露するセッションが行われたが、それによると、監督兼脚家であるOscar Sharp氏は、以前から映画作品にデジタル技術

    世界初、AIが脚本を書いた映画本編がこちらです
  • 1