タグ

2015年6月5日のブックマーク (5件)

  • root権限がないときのpython・numpy・scipyのソースからのインストール on Linux - Qiita

    root権限がない一般人が,python2系列をインストールする手順についてのメモ. 一言概要 ソースからビルドします. なぜ必要か root権限を持つユーザはこんなことを考える必要はほとんどない. しかし,root権限のないただの人の場合,pipやeasy_installなどでたった1行で済むパッケージのインストールすらできない(というのは一部嘘ですが :-p ).また,共用マシン環境の場合,自分の都合だけで勝手にpythonのバージョンを上げたりパッケージを追加更新したりできない点もネックになる. インストールする インストール先: /home/akisato/src/downloads/python-2.7.6rc1とする. python: ちょっと古いけど,python 2.7.6 RC1を想定. OS: CentOS 6系列を想定するが,たぶん他のlinux OSでもOK. bz

    root権限がないときのpython・numpy・scipyのソースからのインストール on Linux - Qiita
  • MySQL 5.6リファレンスマニュアル日本語版のお知らせ

    MySQL 5.6 リファレンスマニュアル というわけで、日語版のマニュアルがリリースされた。これまでMySQL 5.6のリファレンスマニュアルは英語版しか無かったのだけど、公式に日語版がリリースされる運びとなったので、是非参照して頂きたい。 かつてMySQL 5.1の日語版マニュアルが存在したのだが、そちらは現在ウェブから参照できなくなっている。(PDF版はダウンロードできるという話も。)MySQL 5.1の日語版マニュアルは、ぶっちゃけ翻訳があまりイケてなかったので、今後はぜひMySQL 5.6の日語版を参照してもらいたい。ついでにもう古のバージョンは窓から投げ捨てて、この機会に是非新しいバージョンへ移行してみてはいかがだろうか。 何か問題が見つかった場合には、ぜひバグレポートをお願いします。バグレポートのカテゴリは「Japanese Documentation」を選択してく

    MySQL 5.6リファレンスマニュアル日本語版のお知らせ
  • ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD

    1983年に発売されたNintendo Entertainment System(NES、日での商品名は「ファミリーコンピューター」、以下「ファミコン」)は安価なのに高性能だったため、大ヒット商品となりました。独自設計のピクチャー・プロセシング・ユニット(PPU)を使うことで、当時としては驚きの映像を生み出すことができました。そして、今でも特定の環境で視聴すればとてもきれいな映像が楽しめます。一番の業績はメモリの利用効率です。グラフィックスを最小限のバイト数で作成することに成功しました。それと同時にファミコンは、開発者に便利で使いやすいツールを提供しました。その点でも、それまでのテレビゲーム機とは一線を画した製品でした。ファミコンのグラフィックスの生成方式を理解すれば、システムの技術的な優れた能力のありがたみが分かるはずです。そして、現代のゲーム製作者が現在のマシンではどれだけ簡単に作業

    ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD
  • WebRTC サーバを開発する理由

    ブラウザ同士がやりとりする WebRTC 、当たり前だが WebRTC をサーバ側に用意することでブラウザとサーバでのやりとりを実現する事ができる。 理由はたった一つでサーバ側で配信データをコントロールすることが出来るようになるからだ。 通常の WebRTC を使って一人が複数人に配信する場合はこうなる 大きく違うのはサーバがブラウザを管理したり、データの流れを管理できるようになることだ。これはニコニコ動画の生放送をイメージして貰えば良いと思う。 もちろんサーバを経由することでサーバ側での録画も可能になる。もともとクライアント側で録画はできたが、P2P で動作されるとサーバ側での録画は難しくなるからだ。 これらの仕組みをプラットフォームとして提供しているのが tokbox だ。

    WebRTC サーバを開発する理由
  • Node.jsにおける非同期コードデザイン - HogeFugaHogera

    Node.jsを調べ始めるとよく目に付く非同期という言葉。いまいち分からないこの言葉を理解するために、Asynchronous Code Design with Node.js (The Shine blog)を読んでみました。かなり分かり易い内容だったので、自分の為に訳したものを載せてみます。英語は不得手なため、誤訳等あればご連絡ください。 以下、訳文となります。 はじめに Node.jsの非同期イベント駆動I/Oは、マルチスレッドエンタープライズアプリケーションサーバの伝統的な同期I/Oとは異なる高性能なものとして、現在多くの企業により評価されている。非同期は、企業の開発者が新たなプログラミングパターンを習得し、古いパターンを忘れなければならないことを、自然に意味している。彼らは思いっきり頭を切り替えなければならないし、電気ショックが必要かもしれない。この記事では、古い同期プログラミン

    Node.jsにおける非同期コードデザイン - HogeFugaHogera