タグ

2012年5月13日のブックマーク (9件)

  • [jQuery]Google Chromeで画像のwidthやheightがうまく取得できない場合の対処方法

    jQueryでimg要素のwidthやheightを取得するコードがIEやFirefoxではうまく動きますが、Google Chromeではうまく動かない現象に遭遇しました。その場合の回避方法です。 下記のコードはidにtargetが指定された要素のwidthとheightを取得するコードです。IEやFirefoxでは想定通りに動きますが、Google Chromeでは想定通りに動きません。 [javascript] $(function(){ var w = $(‘#target’).css(‘width’); alert(w); }); [/javascript] jQueryの$()はDOMの読み込みが完了後に実行されるはずですが、画像の読み込みについては別なようなのです。ですが、jQueryのbindメソッドを使うことで画像の読み込みを待つことができます。 [javascript]

    [jQuery]Google Chromeで画像のwidthやheightがうまく取得できない場合の対処方法
    sometk
    sometk 2012/05/13
    bind - Google Chromeでwidthやheightが取得できない場合
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
    sometk
    sometk 2012/05/13
    いろいろ思うことはあるが、ソニエリ悲惨‥
  • JavaScript アニメーションのデザインパターン

    JavaScript でアニメーションを作る アニメーションとは何? ビューを少しずつ回転、拡大縮小、移動、変色などを行い、連続的な動きを作る こんな感じ <div id="view">hoge</div> <script> var el = document.getElementById('view'); el.style.opacity = 1; setInterval(function() { el.style.opacity -= 0.01; }, 10); </script> なんで、あんな感じの書き方になるの? setInterval の意味が分からない こんな感じで書けないの? <div id="view">hoge</div> <script> var el = document.getElementById('view'); el.style.opacity = 1; w

  • ブラウザ動作の理解-レンダリングツリーの構築と描画のタイミング | ゆっくりと…

    HTML5 の Web Worker やら GPU でハードウェア・アクセラレートされる IE9 のレンダリングなど、今年もブラウザの進化が激しくなりそうですネ。一方でフロント・エンド改善によるページ表示の高速化 Tips や Hack も百花繚乱、出尽くした感がありますが、やはり原理原則を知らないと 「どれが正しくて筋が良いか」 中々判断が効かないと思いませんか? そこで最も基的な 「ページの読み込みから表示まで、ブラウザって何をどうやってるの?」 を理解していきたいなと思っています。 一番の厳密かつ王道は、ブラウザ間の違いを極力少なくするように注意深く書かれている HTML5 の仕様書 を理解だと思いますが、イキナリではハードルが高いので、まずは周辺を漁っています。そんな中から、ちょっと古いですが、2004年5月の記事 「Testing Page Load Speed」 を今回、翻訳

  • 風俗と性病の危険性について啓蒙したいこと

    嬢は単純に経験人数が多い風俗嬢はフルタイム勤務出来ない子が多いので、週3とか、勤務時間が少ないことが多いです。 でも少なく見積もっても月に20人は相手していますし、一年で考えると240人。 フルで勤務している予約いっぱいの人気嬢となると、これの倍近くの人数になります。 相当ビッチな素人でも、ここまで大人数相手できる人はほとんど居ません。 頻繁な膣洗浄による抵抗力低下膣内壁は粘膜であるため、手マンや指による洗浄行為で容易に傷つきます。 また、洗浄により膣内常在菌の乳酸菌が洗い流され、自然に備わっている防御層を失います。 その結果、膣洗浄が習慣化している女性は、その習慣がない女性に比べてHIVへの感染率が3倍。 水やお湯でなく洗剤を用いる女性に至っては感染率が4倍になることが判明しています。 嬢は頻繁に性的行為を行うため膣洗浄の機会も多く、危険度は非常に高いです。 においを気にして過度の洗浄を

    風俗と性病の危険性について啓蒙したいこと
    sometk
    sometk 2012/05/13
  • クソゲーを作る組織とそうでない組織 2012 05-12

    2014/09/03(水) に行った講演です 【CEDEC2014】ニコニコ動画の「ゲーム実況」はなぜ人気?ゲーム売上への貢献、使いこなすための注意点、人気実況者になるためのコツも…! http://www.gpara.com/infos/view/15977 「CEDEC 2014」生中継2日目(基調講演+メインホール) - 2014/09/03 09:45開始 - ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv191086165

    クソゲーを作る組織とそうでない組織 2012 05-12
    sometk
    sometk 2012/05/13
    クソゲーあれこれ
  • 40分濃縮 PHP classの教室

    The document provides an introduction to PHP programming. It discusses PHP basics like syntax and variables, learning resources like tutorials and documentation references, and advanced PHP topics for more experienced developers like functions, arrays, and object-oriented programming. The goal is to help new PHP programmers learn the language and give them guidance on where to go to continue devel

    40分濃縮 PHP classの教室
  • Real Time HTML5 Application With Websocket and ActiveMQ/Camel - DZone

    As part of my CamelOne presentation, I have prepared some examples to dig into what Apache ActiveMQ and Camel propose to work with HTML5 and WebSocket technology. Developing "Real Time Web Applications" has always been painful not matter if the technology used was based on Java Applet, Adobe Flash, Adobe ShockWave, Microsoft Silverlight and the protocol (HTTP, RMI, ...). Since HTML5 publication (2

    Real Time HTML5 Application With Websocket and ActiveMQ/Camel - DZone
  • 何故、エンジニアはUIのセンスがないか。

    何故、エンジニアUIのセンスがないのか、という自分にも当てはまるようなことについて書いてみる。 まずエンジニアがダメなUIを作ってしまう理由について、いくつかの仮説を立ててみる。 1.その画面を作るエンジニアは全てを知りすぎていて、もはやわからない人の気持ちがわからない説 2.エンジニアITリテラシーは高いけど、自分ができることを人に理解できるように説明するのは下手説 3.技術的に実現する方に興味が偏って、ハナからUIの使い勝手に興味が無い説 4.国語力がない、自分が実現する文脈を表現するのはできるが、ユーザーの文脈に配慮した言葉を想像する力が無い説 5.仕様書を読まない、人の言う事を聞かない説。例えばOSが定めているユーザーインターフェースガイドラインに従わないので、UIパーツが意図した使い方をしておらず統一性に欠ける。 6.わかりやすい色や文字、レイアウトに関する知識が無い。センス