タグ

genderに関するsometkのブックマーク (18)

  • 【追記】男の自殺率が高いのは単純に「男の方が女より弱いから」ではないだろうか。

    最近女性の自殺率が例年の数倍に跳ね上がっている、という嘆かわしいニュースを見た。 来なら穏やかに生きていける筈だった女性が自ら命を絶つという信じられない悲劇が、最近の日では急激に増えている。 私と一緒にニュースを見ていた母も、「幾ら何でも数倍って異常じゃない?」とこの残酷な現実に憤っていた。 私はその時ちょっとした興味から母に尋ねてみたい事があった。 このはてな匿名ダイアリーでもよく目にする、「日人の自殺率は女性より男性の方が高い」という話題だ。 「男性の方が自殺率が高く女性は低い、なので男性の方が不幸で苦労している」という風潮を身近な人はどう思っているのか気になっていた。 母の答えは明瞭だった。「男の方が弱いから追い込まれるとすぐ自殺に逃げるんでしょ」と、ズバッと言ってくれた。 男の方が女より弱い。これは肉体的な意味ではなく、きっと精神的な意味で、という事なのだろうか。 つまり、負

    【追記】男の自殺率が高いのは単純に「男の方が女より弱いから」ではないだろうか。
    sometk
    sometk 2021/05/03
    PUFFYの歌詞にもあったような?
  • 男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない..

    男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない。 その辺揺らいでる男性はガチのセクシャルマイノリティが殆どで それ以外は何の疑問も持ってないのがデフォに見える。 https://anond.hatelabo.jp/20190505075638の増田の反応見ても これ女だったら人生で一度は似たような事考えた事あるだろと思うけど 男性(と思われる人)は皆茶化してるか理解不能という反応ばかりで 当に男性ってこの手の事考えた事一度もないんだな、と思う。 女性の「私が女じゃなかったとしても結婚したの?」の男性版は「俺が貧乏だったとしても結婚したの?」だ、と言われてるけど じゃあ金のない男性が性的アイデンティティ揺らいでるかというと別に揺らいでるようにも見えないし。

    男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない..
    sometk
    sometk 2019/05/07
    深いぞこれは‥
  • 男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像
    sometk
    sometk 2017/10/16
    女性誌の方が好みだなあ。どうでもいいけどELOって雑誌どういう方針で命名したんだろ?
  • Commentarius Saevus

    トリニティ・カレッジ・ダブリンの図書館で簡単なスタッフツアーをしてもらった。ここは『ケルズの書』を持っており、いつも大混雑である。13年前に一度見たことがあるのだが、多少展示は変わっていた。 何度来てもすてきなジェダイ公文書館ことロングルーム。 ロングルームのらせん階段 シェイクスピア像 像が男性ばかりだったので女性の像が追加されたらしい。これはオーガスタ・グレゴリー。 フィリス・ナジー監督『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』を見た。 www.youtube.com アメリカで中絶が合法化される以前に実在していたジェーン・コレクティヴの話に緩く基づく映画である(ただし名前などはけっこう変えてある)。シカゴの郊外に住むミドルクラスの主婦ジョイ(エリザベス・バンクス)は2人目を妊娠するが、急に体調を崩し、このまま妊娠を継続すると命にかかわる危険があることがわかる。ところが病院は法律を楯に

    Commentarius Saevus
  • 「女性は男性の何に欲情するのか」

    このテーマについて語らせると、男性の思考の偏りみたいなものが浮き彫りになるよね。 キモオタは「女性は男性のイケメンさや経済力などのスペックに欲情する」と断定したがる。 だから「スペックの低い俺は女に欲情される可能性が無い、レイプにしかリアリティを感じない」とか、 「自分とは無関係の百合、カップリングを外野から見守るのが良い」みたいな方向に行く。 恋愛工学者・ナンパ師等は、キモオタとは逆で「女性は男性との関係性に欲情する」と断定したがる。 だから「欲情させる鍵を探し当てればどんな女でも抱くことは可能、スペックは無関係」みたいな方向に行く。 どっちも宗教だとしか。 全女性が同じ欲情のクセを持っているわけでもなければ、欲情が一つの要素で決まるわけもない。 自分の欲情について考えてみるといいです。女性のスペック(年齢・容姿・肩書き等)も大事だし、 女性との関係性(自分と女性かもしれないし、フィクシ

    「女性は男性の何に欲情するのか」
  • 『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』
    sometk
    sometk 2014/12/11
    家借りれないこと多いんだ。
  • 結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば

    つい数十年前まで、日には男尊女卑の差別的な男女観が残っていました。ここ数十年の間に、男女差別は徐々に解消されてきました。しかしその表現は正確ではなく、正しくは女性に対する差別だけが徐々に解消されてきました。 仕事と家事について考えてみましょう。 ほんの数十年前までは家事が苦手で家庭的でない女性は「ダメな女」呼ばわりされました。それは性差別であって、女性にも男性と同等に社会に出る権利が認められなくてはいけない、という考え方自体は正しかったと思います。結果として、日から「ダメな女」というカテゴリーがなくなってしまいました。フェミニズムの団体等の活動の結果(そういった活動をしている人達が求めていたこととは違う結果なのでしょうが)家事も仕事もなにもできない女性でもダメな女ではないということになったわけです。 一方で、男性への性差別は数十年前から大きくは変化しておらず、仕事上の能力が低い男性や家

    結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば
  • 「所有したい」男性、「関係したい」女性…男女の満たされ方の違い: エコロハスで心豊かなお金持ちライフ

    最近、鳴りを潜めていましたが、久々の男と女の違いの件です。 一般的に男性は「所有する」ことで気持ちが満たされ、女性は他者と「関係する」ということで気持ちが満足するという脳の構造になっているようです。 確かに、いろいろなコレクターグッズを収集するのが好きなのは男性の方が多いですし、友達とおしゃべるすることでストレスを発散するのが好きなのは女性だというのは、私の周囲の人間関係からみても納得です。 これに限りませんが、夫婦間や恋人間の良いパートナーシップを築く上でもこのような男と女の違いを知っておいた方がいいでしょう。 (以下、引用) 女性はモノでは満たされない!? http://www.excite.co.jp/News/love/E1265794549629.html オンナはモノでは満たされない!? 『女性は、男性より寂しがりや』 ……というのを皆さんは信じますか? 脳科学の分野では、男性

  • ホンマでっか-女性に対する些細な疑問-まとめ

    ◆女性ってなんで何に対しても直ぐ「カワイイ」って言うの? 01:女性が言う「カワイイ」は半分音で半分社交 顔の真ん中に目がありふっくらしている→生得的にカワイイと認知 02:「カワイイ」を共感しないと女性同士の仲が崩れる 女性同士はモノを介在させてコミュニケーションをする傾向が 03:女性同士は否定を共感すると強い友情が生まれる 肯定の同意→友情 否定の同意→より強い友情 04:カワイイを共感すかで仲間かどうかを判断 カワイイを共感するかで仲間か判断→女性同士の暗黙のルール 若い女性はお揃いで買いたがる→一緒に買わないと強い反感に→8人中7人は後悔する 05:女性が現実的なのは結婚生活だけ 女性は結婚すると現実的な考え方になる傾向が強い 基的に女性は何歳になってもロマンチストな部分がある 06:結婚生活を脅かす物は女性にとって全て敵 結婚後は楽しませてもらったことより現実的な金銭の方が

    ホンマでっか-女性に対する些細な疑問-まとめ
  • 性分化疾患 - Wikipedia

    ターナー症候群[編集] 染色体異常症のうちの異数性の一つ。配偶子形成時の減数分裂過程での染色体不分離により、X染色体が1少ないことによる。正常女性核型は46,XXとX染色体が2あるのに対して、X染色体が少なく45,Xとなる。しかしながら、実際には45,Xだけではなく、X染色体の構造異常によりX短腕が欠失した核型も稀ではなく、46,X,i(Xq)やマーカー染色体などがモザイクで存在する場合も多い。新生児期の四肢の浮腫、先天性心疾患。小児期の低身長。思春期の無月経で判明する。発生頻度は2010年のデータで新生女児の約2500人に1人[17]、もしくは女児1000人に1人[18]。性自認は主に女性。 手術[編集] 現在、日で半陰陽の状態を持つ子が生まれた場合、形成手術が行われることが多い。特に生まれてすぐに手術を行うことで生殖能力の保持に関わるケースなどもあり、医師と親の判断に任されること

    性分化疾患 - Wikipedia
  • 33歳の女と飲みにいったけどやれなかった話

    当方35歳の会社員です。 先日飲み会で知り合った女の人と二人っきりで飲みに行ったのよ。 まあなんとなくお互い気になってたからすぐデートの日取りは決まった。 そんで当日、まあそこそこの店を予約して楽しくお話したのよ。 共通の趣味があって会話も盛り上がり、じゃあホテル行こうかって時にその女断りやがった。 理由が 「まだちょっと早いから」 だって。 笑っちゃったよ。 19歳の処女かよ。 3回目のデートで初夜だってか? セックスにそんな対した意味はないよ。 いい歳した大人同士で飲みに行くっていうのはセックスもセットだと思うんだよ。 それを含め楽しまないとダメだろ。 処女でもない癖になに乙女ぶってるんだよ。 人生損してるよ。

    33歳の女と飲みにいったけどやれなかった話
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    Oharakay
  • 職業別の生涯未婚率

    生涯未婚率という指標をご存知でしょうか。読んで字のごとく,生涯,未婚の状態にとどまる者がどれほどいるかです。 これは,全人口の人生を死ぬまで追跡して出すような,込みいったものではありません。生涯未婚率としては,50歳時点の未婚率が用いられます。この年齢以降は,結婚する者はほとんどいないであろう,という仮定に立つわけです。 なお,多くの官庁資料の年齢統計は5歳刻みのものですが,5歳刻みの統計から生涯未婚率を出す場合,40代後半と50代前半の未婚率を平均するという便法がとられます。 私は,この方式に依拠して,男女の生涯未婚率を職業別に計算してみました。こういうデータは見かけないので,興味を持った次第です。正規・非正規の影響を除くため,正規職員男女の率を出すこととします。資料は,2012年の総務省『就業構造基調査』です。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2

    職業別の生涯未婚率
  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
  • 村の厄介者としての未婚男性

    http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20140101/1388543317 を読んでて思い出したけれども 社会を作るようになって以降の人類にとって 未婚男性と言うのは常に厄介者だ。 まず人類より前の動物の社会までさかのぼると、 これは大概一部のオスだけがモテて配偶者と子孫をたくさん持つ形になる。 それ以外のオスは群れを作らずに放浪して凶暴な行動を繰り返している。 モテるオスの元にだけ社会が築かれ、労働者もメスであったりする。 オスはオス同士の争いだけにほとんどの力を注いでいる。 動物の知能が向上してくるとこういう社会は持たない。 オスが1匹や数匹で維持できる限界の「群れ」より より数が多く団結していて生産性も戦争力も高い「村」が勝つ。 そうすると新たな課題は 社会の中に複数のオスを抱える、 少なくとも社会の中ではオス同士の殺し合いをさせない、 しかもオス全員に真面

    村の厄介者としての未婚男性
  • 悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 : らばQ

    悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 男女の違いはいろいろあると思いますが、それを笑い飛ばせるくらいが良好な関係を築けるのかもしれません。 男性と女性のそれぞれが気にする点や特性など、「ここが違う!」という12の例をご紹介します。 ケース1 風邪をひいたとき 女性:なぜかエレガントなまま。 男性:見ていられない情けない姿に。 ケース2 好きな人がもうすぐ訪ねてくるとき 女性:いかに顔をきれいに見せるか。 男性:いかに部屋をきれいに見せるか。 ケース3 もしゲーマーなら 男性:女性にけなされる。 女性:男性からプロポーズを受ける。 ケース4 どんなを、どんな時に履くか ケース5 「男はトラブルを起こす」 「女はトラブルだ」 ケース6 社交のしかた 男は男同士でけなし合うが、当にそう思っているわけではない。 女は女同士で褒め合うが、当にそう思っているわけではない。 ケース

    悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 : らばQ
  • ついに女子のホンネがばらされる!!  - Togetter

    四姉妹を持つ男子 @takuice がつぶやく、女子のホンネ。 情報源はすべて、姉妹から。 togeっている yuu_keyも同じく四姉妹を持つ男子。情報源は同じく、姉妹から。

    ついに女子のホンネがばらされる!!  - Togetter
  • なんとなく恋愛が上手くいっている自分の備忘録

    なんとなく恋愛が上手くいっている今の自分(24歳女)が思う、男の人に好感触に思われているように感じる要素的なもの備忘録。 主に飲み会の席とか休憩とか休日のときのこと。 根拠はない。 1.自信は無いし、プライドもない。 「自分に自信がないから自分から誘えない!コクるのなんてもってのほか!」という女の子はすごく多いけど。 自分は逆の考え方。「自分から待ってたって絶対誘われたりこくられたりなんかしないし」。 だからこそ、自分から「飲みにいきましょー」とか言えるほう。男の人といきなり二人で、ということはないけど。 大人数の飲み会で気になる人がいたら、なんとなくその人と席が近くなるように入店したり、 他の人が席移動したタイミングでなんとなく近くに行ってみたり。 勇気を出して、自分から行く。待ってても相手が来るような自信はないから。 2.なるべく、明るく、軽く。なんとなく立ち位置にあう振る舞いをする。

    なんとなく恋愛が上手くいっている自分の備忘録
    sometk
    sometk 2011/05/31
    意外に長いな‥
  • 1