
iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由2025.02.10 16:3532,582 ヤマダユウス型 2024年1月24日の記事を編集して再掲載しています。 にーばい! にーばい! スマホでの写真撮影、皆さん楽しんでますか? 僕もiPhone 15 Proでの写真撮影を楽しんでいます。もうすごいね、コンピューティング処理。 iPhoneだけではありませんが、最近のスマホカメラは多くのレンズを搭載しています。メインカメラに加えて広角だったり望遠だったりと、スマホ一台で寄ったり引いたりするのも簡単になりました。 そんな現代だからこそ、言いたいことがございます。iPhoneのカメラはメインカメラよりも2倍望遠のほうがいい写真が撮れる、と! 今回の記事の写真はiPhone 15 Proを使用しており、なおかつiPhoneのカメラについて長々と話していますが、考え方自体はAnd
毎年のように新しいiPhoneが出るたび、「これが最強!」「時代は進化している!」とか言って飛びつくお前たち。だが、冷静になって考えろ。お前たちは何をしている? LINE、Twitter、インスタ、YouTube。あとはせいぜいメルカリとUber Eats。それだけだろうが。 それなら、iPhone 6sで十分だ。いや、6sですらオーバースペックかもしれん。A9チップでもSNSと動画再生くらい余裕だし、iOSのセキュリティアップデートが続く限り、普通に使える。 なのに、お前たちは「バッテリーがー」「カメラ性能がー」「処理速度がー」とか言いながら、十何万円も払って最新機種に飛びつく。カメラの性能が上がったからって、お前の撮るメシ写真が特に美味そうになるわけでもないし、ポートレートモードを使っても、お前の顔は変わらん。 なぜ無理してまで最新を追い求める?お前の用途に、それ、本当に必要か?お前の
iPhone16シリーズおよびiPhone16 Proシリーズの公式プロモーション画像と称するものに続き、iPhone SE(第4世代)の同種の画像が確認されました。 また、iPhone16 Proシリーズの公式プロモーション画像と称するものについても、新色を含む新たな画像が確認されています。 iPhone SE(第4世代)が2024年9月に発売か 今回確認された画像が公式プロモーション画像である場合、以前から予想していた通り、iPhone SE(第4世代)は2025年3月ではなく2024年9月11日にiPhone16シリーズおよびiPhone16 Proシリーズと同時に発表される可能性があります。 画像ではiPhone SE(第4世代)の特長として、ディスプレイサイズは6.1インチ、搭載チップはA18、生体認証はFace IDで行われることが確認できます。 Apple Intellige
まあ、魔法つっても普通に新機能なんですけどね。 iOS 18の新しい「Safari」では、「ちょっとこの広告、記事読むのにおジャマね」と思ったら、その広告を非表示にできる機能が標準搭載されるんです。しかも、ただ非表示にするだけじゃないんです。なんと、消える瞬間、魔法にかかったように霧散するというエフェクトが付いていて、本当に魔法みたいな機能なんですよ。 実は消せるのは広告だけじゃなくて、しつこく表示されるクッキーのポップアップだったり、なんなら記事中の図版や文字ブロックもきれいさっぱり消し去ることができるので、別に広告が気になるわけでもないのに色々消しているのがただ気持ちいい!みたいな機能でもあります。実装されたら、ぜひ遊んでみてください。 ※アップルの最新OSのパブリックベータ版の画面は一般に公開することが禁じられていますが、本稿では特別に取材許可を得たうえで掲載しています。 新しい「S
学校の友達にバカにされる、同僚に侮られる、彼女と話が合わない…。コスパ優先でAndroidスマホを使うユーザーには、そんな悩みが付き物です。しかし、Google PlayにはiOS風の着せ替えアプリが多数存在。これらをいくつか組み合わせることで、見た目を限りなくiPhone風に近づけることが可能です。 AndroidスマホをiPhone風にするアプリ メインとなるのは「ランチャーiOS 17」で、Androidスマホでアプリを有効化すると、アプリの並び方などがiOS17風に変身。ホーム画面のレイアウトやアプリアイコンの見た目がiPhoneそっくりになります。 無料で利用できるものの、インストール中には他アプリの広告がバンバン表示されるのが、この手のアプリ特有なので無視してOK。設定自体も日本語で進められますが、ここでもCM視聴などが必須になります。 インストールすると、iOS17と同じ時計
iPhoneとAndroidでは、どちらのほうがセキュリティがより強固で、プライバシーが保護されているのか? 長年にわたるこの問題についてサイバーセキュリティ技術を扱うメディアのCybernewsが実際に検証し、結果を報告しました。 ↑セキュリティ能力がより高いのは… 今回の検証では、ドイツのApp StoreとGoogle Playストアからトップ100のアプリを、それぞれ工場出荷状態にリセットしたiPhone SEとAndroidスマートフォンにインストール。その後、両方のスマホをアイドル状態にしておき、外部サーバーにアクセスする頻度と、そのサーバーがどこにあるかをチェックしています。 その結果、iPhoneは1日あたり平均3308クエリ(問い合わせ)を外部サーバーに送信したのに対し、Androidは2323クエリを送信。つまり、前者が後者より42%多く情報を外部とやり取りしていたこと
マイフォトストリーム (自分のフォトストリーム) を使えば、iPhone、iPad、iPod touch で最近撮影した写真や、Mac または Windows パソコンからアップロードした写真を見ることができます。 マイフォトストリームは 2023 年 7 月 26 日をもってサービスを終了いたします。今回の移行について詳しくは、こちらの記事を参照してください。iCloud 写真を使えば、お使いのすべてのデバイスで写真を最新の状態で同期できます。使い方については、こちらの記事を参照してください。 iCloud を設定してあれば、以下のデバイスでマイフォトストリームを使えます。 iOS 5.1 以降を搭載した iPhone、iPad、または iPod touch OS X Lion 10.7.5 以降を搭載し、写真 App がインストールされた Mac tvOS 5.0 以降を搭載した Ap
皆さんは「アホ携帯」なるジャンルをご存知でしょうか。これはアメリカで「Dumb Phone」と呼ばれているもので、電話やメール、メッセージやカレンダー、アラームといった、基本的な機能しか使えない携帯電話を指します。 アプリ次第で何でもできるスマートフォンとは一線を画したこの「アホ携帯」、シンプルイズベストを求めるユーザに受けがよく、2台目のスマホとしてだけでなく、スマホ嫌いのユーザが1台目のスマホとして買い求めるケースもあるとか。過去にも単発ではこうした製品はありましたが、インパクト抜群の呼び名がついたことで、ひとつのジャンルとして注目されつつあるというわけです。 そんな「アホ携帯」ですが、ハードウェアとしては特別なところはないため、その気になれば機種変更で余った古いスマホや、安価に調達した中古のスマホを使い、それっぽく仕立て上げることはできてしまいます。そこで今回は、約10年前の古いiP
iPhoneやiPadを標的として、銀行などの口座に不正アクセスするマルウェア「GoldPickaxe」が発見されたとセキュリティ企業が報告しています。iPhoneを狙った初のトロイの木馬とみられます。記事では、iPhoneでの被害を防ぐための対策もご紹介します。 iPhoneを狙った初のトロイの木馬 2023年から確認されていたAndroidを狙った「GoldDigger」に続いて、iPhoneとiPadを標的にした亜種「GoldPickaxe」が確認された、とサイバーセキュリティ企業のGroup-IBが現地時間2月15日付けのブログで報告しています。 Group-IBは、GoldDiggerはiOSを狙った最初のトロイの木馬とみられる、と指摘しています。また、GoldDiggerよりも検出回避などの面で高度化しているとのことです。 GoldPickaxeは、顔認証データ、身分証明書、S
» 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ 特集 失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。 2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。 ・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った 私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPh
» 特にiPhoneユーザーは、最近よく届く迷惑メール「不在だったので荷物を持ち帰った」に注意してください 特集 このところ、配達業者を装った「不在通知」の迷惑メール(SMS)がよく届く。 以前からも「不在SMS」はメジャーな存在で、当サイトでも何度か注意喚起をしてきたが(1)(2)、ここ最近の傾向は「シンプル」かつ「超危険」な傾向にある。 なんというか、電光石火。切れ味鋭い短刀のような。そして、すべての情報を持っていかれる。特にiPhoneをメインで使っている人は注意したほうが良いと思う。なぜならば…… ・例 たとえば、このようなメールが届く。文言は様々だが、だいたいが「不在だったので荷物を持ち帰った」という内容。そしてURLをタップすると…… なんだかよくわからないアラート的な画面が表示される。Appleのアカウントに異常があるから再度ログインせよ、と。 そしてApple IDの管理ペ
iPhone 15 Proを購入したので、久しぶりの更新・レビュー。 良い点 良かったから購入した、とも。 光学ズーム3倍 前に使用していたiPhone 12 miniは光学ズーム最大1倍でした。光学ズームは2倍以上が当たり前だと思っていたので、次(今回)はProを購入しようと思っていた次第。iPhone 15 Proは光学ズーム3倍、15 Pro Maxは5倍で15無印も光学ズーム2倍とのこと。 重量は比較的軽め 今回iPhone 15 Proは187gと比較的軽めであったことも購入に至った理由の一つです。ここ数年、iPhone(特にPro系)は重量増加の傾向にありましたが、少し軽くなりました。mini系統には遠く及びませんが、以前使用していたiPhone 7 Plusよりも1g軽く、iPhone 12 Proとは同じ重量です。 デザイン 白い(正式にはシルバー)iPhone 14 Pr
無印iPhone 15にProのカメラがくるのは確定かも…2023.06.16 08:0043,961 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) Proのハードルあがりましたけど…。 暑い夏を越えられたら、新しいiPhone 15シリーズの発売だってことで、これからドシドシと新機能をめぐるうわさも増えてきます。 すでにiPhone 15に関しては、いわゆるProシリーズではない無印iPhone 15とiPhone 15 Plusでも、4800万画素のカメラが搭載されるとのリークが流れていましたけど、どうやらこれは本当のようです。 サプライチェーンでProカメラが不足中中国のITHomeによると、サプライチェーンの最新情報からソニー製のカメラユニットの品不足が続いているとのこと。 Apple(アップル)からソニーに対する、より高画質で新型の3層構造を採用したカ
待ちに待った大型連休がやってきました。ドライブにアウトドアレジャー、旅行に親族との会合など、さまざまなイベントを計画している人もいるのでは? 今ではスマートフォンがあるので、楽しいひと時の思い出を写真や動画に撮って鮮明に残せるようになりました。また、写真の共有も簡単になりました。 とはいえ、「iCloudの容量が足りなくて、写真をそんなにたくさんアップロードできない」「共有相手がデジタルに疎いと見てもらえないかもしれない」といった悩みを抱えることもあるでしょう。 実は、iCloudの共有アルバム機能を使えば、共有したい相手が簡単に閲覧可能。しかも、iCloudの容量を気にせず100万点の写真や動画を保存できるのです。一体どういうことでしょうか? iCloudの共有アルバムとは? iCloudは、Appleデバイス、つまりiPhone、iPad、Macなどのバックアップとして使えるクラウドス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く