タグ

2018年3月21日のブックマーク (6件)

  • ブクマカ金持ちランキング

    奮発した!記念に行った!ではなく常連っぽいブコメから 1位 b:id:hidamari1993ロブションと游玄亭はガッカリすると思う。というか田舎者と社用族ばっかで雰囲気もちょっとアレ。この中なら鰻だけど、最近は旅館の一人客多いから温泉とかいいかもなぁ。 2位 b:id:la25hyattで鉄板焼きあるのはgrandだけど最上階にバー無いし部屋は下界を見下ろすって感じでもない。見下したいならparkかandaz/↓銀座で買物後だとcentric?けど贅沢って感じのブランドでもないよ/皆hyatt言いたいだけちゃうんか 3位 b:id:suzunya叙々苑游玄亭には何度も行ってるけど特段ここじゃなきゃえないってもんじゃないぞ。予約が大変だけど優れた焼肉屋はいくらでもあるからそっち頑張って予約して行け 4位 b:id:tecepe一人すきやばし次郎か権八とか。来月じゃ予約難しいかな。 5位

    ブクマカ金持ちランキング
    songe
    songe 2018/03/21
    いい増田。これからもブクマカを監視してくれ。
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    songe
    songe 2018/03/21
  • 日本人労働者が恐れる「卑怯な日本企業」~ヤングレポートと伊藤レポート - Think outside the box

    過去20数年間、政財界が進めてきた「雇用改革」が、労働者を安上がりに使い倒すことを目的としていたことはほぼ明らかで、実際、日は労働生産性が上昇しても賃金が上昇しないために単位労働コストが大幅に低下した唯一の国となっています。 企業の労働者の扱いは「一銭五厘」を想起させますが、日軍が人命軽視になったのも「合理的」だったからということです。 米軍が恐れた「卑怯な日軍」 帝国陸軍戦法マニュアルのすべて (文春文庫 い 95-1) 作者: 一ノ瀬俊也出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/10/09メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る 戦局悪化の中で、「対米戦法」は当初の火力戦法から夜間斬り込み戦法へと転換していった。それはもちろん米軍の圧倒的火力という現実に強制された結果であった。 この兵士を一個の「地雷」視する発想は、1945年1月に台湾軍司令部の市川なる参謀が

    日本人労働者が恐れる「卑怯な日本企業」~ヤングレポートと伊藤レポート - Think outside the box
    songe
    songe 2018/03/21
  • 産後3週間で旦那が釣りに行きたいと言ってきたので「家にいて手伝ってほしい」とお願いしたら衝撃のセリフを返された

    佐藤ツマ子 @SATO_TSUMAKO 友達の旦那が産後3週間で趣味の釣りに行きたいと言い出したらしく、友達が 【今はまだ家にいて手伝って欲しい】 と言ったら 【俺もう1ヶ月も我慢してるよ!】 と言われたらしいので 友達の旦那ですが勝手に太平洋へ沈めてきます。 2018-03-18 12:27:36

    産後3週間で旦那が釣りに行きたいと言ってきたので「家にいて手伝ってほしい」とお願いしたら衝撃のセリフを返された
    songe
    songe 2018/03/21
    ジェンダーギャップ指数を改善するには産後三週間で職場復帰する母親を増やさないといけないんだけど、そんな社会が幸せだとは思えない。
  • ねえねえお母さん

    どうしてはてなーは文脈読めない人の掃き溜めなの?

    ねえねえお母さん
    songe
    songe 2018/03/21
    文脈どころか文章も読めないぞ
  • 中国の介入「日本も脅威認識を」 豪チャールズ・スタート大 クライブ・ハミルトン教授(1/2ページ)

    オーストラリアに浸透する中国の影響に警鐘を鳴らす書籍を2月に出版した豪チャールズ・スタート大学のクライブ・ハミルトン教授が20日までに、産経新聞の取材に応じた。教授は著作で、中国は「民主主義を利用して民主主義を破壊する」と指摘。取材には「中国が豪州に介入した手法は日にも適用される。日の人々は脅威を認識する必要がある」と訴えた。 教授の著書「サイレント・インベージョン(静かなる侵略)」は、豪州に移住してきた中国系の富豪が与野党の政治家や大学に多額の資金を提供している実態を紹介。こうした政治家の発言や大学の研究が、南シナ海問題や自由貿易協定(FTA)などで、中国に望ましい方向に政策を誘導しようとした実態を明らかにした。また、富豪らが中国の国政助言機関、全国政治協商会議(政協)の代表を務めていたとして、共産党との関係にも疑いの目を向けた。 著書は当初、契約した大手出版社から出版を拒否された。

    中国の介入「日本も脅威認識を」 豪チャールズ・スタート大 クライブ・ハミルトン教授(1/2ページ)
    songe
    songe 2018/03/21