タグ

2016年5月18日のブックマーク (7件)

  • AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog

    新人研修担当の長田です。 今年も新人研修の締めとして社内ISUCONを行いました。 昨年はプログラミング基礎の講師をやったのですが、 今年はその実績を買われて(?)社内ISUCONの出題を担当することになりました。 過去のISUCON準備の様子を傍から見ていた身としては、 準備を始める前から「とにかく大変そうだ・・・」というイメージを持っていました。 問題を作りこむ以上、どうしてもISUCON当日ぎりぎりまでかかってしまうのでしょう。 ぎりぎりになるのはまあ準備する人が頑張ればいいとして、 ぎりぎりになった結果競技自体の進行が危ぶまれるのは避けたい! ということで、いくつか効率化という名の妥協策をとることにしました。 効率化できるところは? 毎回新規に出題するのはしんどい! 社内ISUCONは過去2回実施していますが、 どちらも新規に高速化対象のWebアプリケーションを作成していました。

    AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog
    sonots
    sonots 2016/05/18
    Lambda
  • X1 Instances for EC2 – Ready for Your Memory-Intensive Workloads | Amazon Web Services

    AWS News Blog X1 Instances for EC2 – Ready for Your Memory-Intensive Workloads Many AWS customers are running memory-intensive big data, caching, and analytics workloads and have been asking us for EC2 instances with ever-increasing amounts of memory. Last fall, I first told you about our plans for the new X1 instance type. Today, we are announcing availability of this instance type with the launc

    X1 Instances for EC2 – Ready for Your Memory-Intensive Workloads | Amazon Web Services
    sonots
    sonots 2016/05/18
    メモリ2TBか(ゴクリ
  • ログ収集基盤 fluentd セミナー

    ログ収集基盤 Fluentd の最新情報と、 OSS で構築するグラフィカルなログ監視分析システムのご紹介 Fluentd は、オープンソースのログ収集基盤ソフトウェアです。 サーバログ、アプリケーションログをはじめとする様々なデータを、様々な形態に収集・集約することで、ログの紛失の防止や、システム障害時のサーバを横断した調査を容易にしたり、データの分析・集計などを容易にすることができます。SRA OSS のお客様でも、中規模程度以上のシステムで、サーバを横断して、OS、ミドルウェア、アプリケーションのログを収集し、一括管理し、運用に役立ている例が出てきています。 今回は、Fluentd の最新情報として、Fluentd の開発を行っているトレジャーデータの中川氏より、最新版 v0.14 についてご紹介いただきます。このバージョンより、正式に Windows にも対応するため、Linux/

    ログ収集基盤 fluentd セミナー
    sonots
    sonots 2016/05/18
    中川氏だ
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    sonots
    sonots 2016/05/18
    he-
  • 部屋の照明を操作するかっこいいWebアプリを作った - MANA-DOT

    GW中に上記画像のような見た目と操作感で部屋の証明をコントロールできるWebアプリを作ったので紹介します。 概要 ページを開くと上記アニメgifのような部屋の間取りのUIが表示されます。 青いエリアは照明がOFFのエリア、緑のエリアは照明がONのエリアとなっています。 照明をON/OFFしたいエリアをクリックすると、そこのON/OFFが逆転します。また、全部ONにするボタンと全部OFFにするボタンもあります。 今回部屋のすべての照明をコントロールできましたが、単に照明を操作するボタンを並べるだけだとどのボタンがどこに対応してるのか難しいため、このように部屋の間取りをUIとすることでわかりやすくしてみました。 また、最初はただ地図をクリッカブルにするだけのつもりだったのですが、それだとつまらないので無駄に近未来っぽいかっこいいデザインにしてみました。 Webアプリは自宅内のサーバーで稼働して

    部屋の照明を操作するかっこいいWebアプリを作った - MANA-DOT
    sonots
    sonots 2016/05/18
    確かに近未来っぽくてかっこいい
  • Slack上でインタラクティブに倉庫番を遊べるhubot-slack-soukobanを作った - MANA-DOT

    Slack 上でリアクションを操作ボタンとして利用して倉庫番を遊べる、 hubot-slack-soukoban を作りました。 その昔、 Hubot-slack絵文字でアニメーションする8パズルゲームができるbotを作った という記事を書きました。 この記事では、Slackの編集をbotに叩かせまくり、Slack上で動くパズルゲームを作ったことを紹介しました。 しかしこのパズルゲームには謎のコマンド列をタイプしてbotとやり取りしなければ遊べないという弱点がありました。 そこで今回、Slackのリアクション機能で配置されるボタンを操作ボタンとして利用することで、よりプレイヤーが直感的に遊べるゲームSlack上に実現しました。 soukoban という文字列に反応してbotがランダムに選ばれた倉庫番のマップと、操作するためのリアクションボタンを表示します。 操作法は上記画像のままです

    Slack上でインタラクティブに倉庫番を遊べるhubot-slack-soukobanを作った - MANA-DOT
    sonots
    sonots 2016/05/18
    楽しそう
  • Mutable Objects As Hash Keys In Ruby

    Mutable object is an object that could be changed ‘in place’. Immutable, on the other hand means that you need to create another object if you want to change the value. Like this: # Arrays are mutable a = [1, 2] a.object_id # => 2235386320 a << 3 # => [1, 2, 3] a.object_id # => 2235386320 # Integers are immutable i = 10 i.object_id # => 21 i = i + 1 # creating a new object and assigning it to i #

    sonots
    sonots 2016/05/18
    あれ、そうか。うーん