タグ

2013年7月17日のブックマーク (8件)

  • 石破茂「軍法会議」発言文字起し - yuagfo1485の日記

    2013/4/21「週刊BS-TBS報道部」より 石破「今の条項ですが、その軍事裁判所的なものを創設するという規定がございます。『自衛隊が軍でないなによりの証拠は軍法裁判所が無いことである』という説があって、それはですね、今の自衛隊員の方々が『私はそんな命令は聞きたくないのであります、私は今日かぎりで自衛隊をやめるのであります』、言われたらああそうですかという話になるわけですから。『私はそのような命令にはとてもではないが従えないのであります』といったらめいっぱいいって懲役7年なんです。で、この、これは気をつけてモノを言わなければいけないんだけど、人間ってやっぱり死にたくないし、ケガもしたくないし、『これは国家の独立を守るためだ、出動せよ』って言われた時、死ぬかもしれないし、行きたくないなと思う人は、いないという保証はどこにもない。だからその時に、それに従え、それに従わなければその国で起きる

    石破茂「軍法会議」発言文字起し - yuagfo1485の日記
    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    いのちが軽いねえ(´・ω・`)
  • ★お待たせしました!待望の 「ノッポン抱き枕」 兄(青)と弟(赤)2種類で販売開始です!★

    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    終わっちゃうのか…いちど行きたいなあ。
  • 朝日新聞デジタル:「平和ボケの日本人を覚醒させる」維新・中山氏 - 政治

    ■中山成彬・日維新の会代議士会長 参院選特集ページはこちら  先の大戦で日は負けたが、民族独立、みんな平等であるという旗印のもとで戦った。その結果、アジア、アフリカの国が独立した。ワシントン、ニューヨークに色の黒い人がどんどん来て、レストランなど公の場に出るようになった。それを見ていた米国の黒人の方々が「自分たちもそういう権利がほしい」ということで公民権運動が起こり、様々な要求をした。ついに(黒人の)オバマ米大統領が誕生するということになった。まさにこのような世界になったのは、私たちの先祖のおかげなんだということに誇りを持つべきじゃないか。  歴史を直視するということはまさにこういうこと。中国韓国当に歴史を直視したらどうなるか。慰安婦の問題も南京事件もなかった、でっちあげだったんだということがよくわかる。8月15日、安倍晋三首相は靖国神社に参拝すべきだ。これ以上、中国韓国との関

    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    覚醒して歴史を直視すると、オバマ大統領が生まれたのは日本の戦争のおかげだそうですお(´・ω・`)。トボケテルのはどっちかなあ(´・ω・`)。
  • 東京新聞:参院選 本紙世論調査<上> 自民2人有力、公・共追う:東京(TOKYO Web)

    参院選東京選挙区(改選数五)の終盤情勢を探るため、紙は十四、十五の両日、有権者に電話で世論調査した。取材情報を加えて分析すると、自民党は現職武見敬三さんと現職丸川珠代さんが優位に立ち、二十七年ぶりの二議席獲得が有力。公明党現職山口那津男さん、共産党新人吉良佳子さんも当選圏をうかがう。無所属新人山太郎さん、民主党現職鈴木寛さんらが競り合い、滑り込みを狙う。投票先をまだ決めていない人は四割以上おり、情勢が変わる可能性もある。 自民は、武見さんが医師会などの支持基盤を背景に自民支持層の三割弱の支持を受け、二十代と六十代以上で支持が高い。丸川さんは女性や「支持政党なし」のいわゆる無党派層の支持も目立つ。

    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    東京新聞は共産当確、山本太郎とすずかんが最後の議席争い、みんなと維新はその後方という読みか。
  • 平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言/東京新聞・特報(動画・追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫

    自民党は同党の改憲草案で、憲法9条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。 それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。 防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は4月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。 「死刑」「懲役300年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは-。 (小倉貞俊記者) 「軍事法廷とは何か。すべて軍の規律を維持するためのものです」。 4月21日放映の「週刊BS-TBS報道部」。 憲法改正を問うというテーマで招かれた石破氏は持論を展開した。 国防軍になると、具体的に何が変わるのかと問われた石破氏はまず、「(改憲草案に)軍事裁判所的なものを創設する規定がある」と述べた。 改憲案9条2の5項には「軍人その他の公務員が職務の実施に伴う罪か国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため

    平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言/東京新聞・特報(動画・追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫
    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    失われた20年で本当に失ったものが、こういうところにあるんだろうなと思う。
  • ワタミのブラック選挙 会社を私物化、経営企画本部が社員に渡邉美樹応援を“強制”

    各店舗に送り付けられたポスター。店舗オーナーに貼ってよいかお願いするトーク例まで社内メールで指示された。 創業者・渡邉美樹氏が参院選に出馬したワタミは、選挙活動もブラックであることがわかった。経営企画部を中心に会社ぐるみで公示前から事実上の選挙活動を展開。社員1人あたり20人の支援者名簿収集ノルマを課し、支部長の名刺や選挙ポスターを各店舗に強制送付。支援者を多く集めた順に全社員を並べたリストを配布し、ノルマ未達成者にプレッシャーをかけた。指示は、会社のパソコンと社内メール、社内の人材を使い、ボランティアを装いつつも堂々と行われ、会社を集票マシーンとして活用。給料を支払っている立場と、社内の厳しい上下関係を利用し社員の「選挙の自由」を侵害する行為は、事前の選挙運動を禁じた公選法に違反するにとどまらず、同221条(買収及び利害誘導罪)、225条(選挙の自由妨害罪)にも違反している疑いが濃厚だ

    ワタミのブラック選挙 会社を私物化、経営企画本部が社員に渡邉美樹応援を“強制”
    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    このとおりなら真っ黒けのブラック選挙活動ですが。
  • Amazon.co.jp、日本の伝統工芸品を紹介する「匠ストア」をオープン 

    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    ちゃんと税金を払わないとすさまじいフリーライド臭が。
  • 橋下氏、誤報論はライフワーク

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は16日、市役所で囲んだ記者団に対し、5月の日軍「慰安婦」暴言をめぐるメディアの報道について「毎日新聞も朝日新聞も誤報だとライフワークで言い続けていく。その他の新聞社もテレビもそうだ」と言い放ちました。 橋下氏は暴言翌日の5月14日、「朝日新聞も、僕の発現(ママ)を比較的正確に引用してくれていた」「毎日新聞も…かなりフェアに発言要旨を出している」「毎日の一問一答がある意味全て」とツイートしていましたが、発言に対する批判が拡大すると「大誤報をやられた」(同17日)などとメディアに責任を転嫁。その後の言い訳やすり替えも含めて、橋下氏自身の人間性や歴史認識、人権感覚があらゆる角度から批判されており、問題が橋下氏の発言そのものにあることは疑いようがありません。

    橋下氏、誤報論はライフワーク
    sora-papa
    sora-papa 2013/07/17
    メチャクチャですがな(´・ω・`)。この人の発言って、ほんとにことごとく思いつきと後付けの言い訳ばかりだよねえ。