タグ

ブックマーク / mojix.org (19)

  • GitHubはオープンソースの世界をどう変えたか - モジログ

    Honza Pokorny - 7 ways Github has changed the open source world http://honza.ca/2011/03/7-ways-github-has-changed-the-open-source-world/ いまやオープンソース・プロジェクトの大半が利用しているGitHub(ギットハブ)。このGitHubがオープンソースの世界をどう変えたか、7つのポイントがあげられている。 1. Force projects to include a good README 良いREADME(説明文書)を含めるよう、プロジェクトに強制した 2. Unified place for all your projects 自分の全プロジェクトを一箇所にまとめられる 3. Code discussions コードによる対話がやりやすくなった 4.

  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、

    sora_h
    sora_h 2011/02/28
  • ブラウザの違いをイラストでキャラ的に表現 - モジログ

    This is 1 Nation - Accurate Representation http://1nation.eu/post/515766683/accurate-representation ブラウザの違いをイラストでキャラ的に表現している。 ついているコメントはちょっと辛らつだが、イラストとあわせて読むと、笑いながら納得させられる感じ。 以下、コメントの大意。 Firefox: 大体いいが、バカなアドオンのせいで使いにくい。 Internet Explorer: 無価値だが、たまにバッシングするのに役立つ。 Safari: とても効率がいいが、その品質はファンによって誇張されている。 Opera: 一部に熱心なファンがいるが、他の人はその見かけがバカっぽいと思っている。 Chrome: すごく速い。それだけ。 ネタ元: blog at izs.me - via peetypass

    sora_h
    sora_h 2011/02/11
  • 地獄のミサワは「ニートのシリコンバレー」から飛び出した「21世紀のウォーホル」かもしれない - モジログ

    少し前に話題になっていた、マンガ家「地獄のミサワ」へのインタビュー記事。めちゃくちゃ面白い。 ASCII.jp - 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生(2010年10月01日) http://ascii.jp/elem/000/000/557/557822/ <インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ>。 こういう出だしではじまる記事で、地獄のミサワさんの特異なキャラをよく伝える、見事なインタ

    sora_h
    sora_h 2010/10/19
    にーとばれー
  • カワイイ!ベーコンしおり - モジログ

    Wild Olive - keep your spot... http://wildolive.blogspot.com/2010/08/keep-your-spot.html ベーコン型のしおり。これはカワイイ! 「Wild Olive」のMollie Johansonによるもので、ベーコンも含め、5種類のしおりを自作できるPDFが提供されている。 このPDFを自分で印刷して、ハサミで切り抜く。 ベーコンのほかにも、鉛筆、ピクルス、バンソウコウ、定規の計5種類。 セロハンテープのように切って使える薄い磁石テープが売られているそうで、それを上下に貼る。 この磁石で、のページをはさむ仕組みのようだ。 この顔入りキャラが、日っぽくて「カワイイ」。 ネタ元: The Daily What - Printable Bookmarks of the Day http://thedailywh.a

    sora_h
    sora_h 2010/08/22
    chunky bakon!
  • ゆうパック遅配で全5千万世帯に「おわび行脚」、ついでに地デジチェック - モジログ

    asahi.com - 配達員6万人、一斉におわび行脚 ゆうパック遅配(2010年7月22日3時0分) http://www.asahi.com/business/update/0722/TKY201007210612.html <日郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)の宅配便事業「ゆうパック」が大規模な遅配を出した問題で、同社の郵便配達員約6万人が21日から、国内の全5千万世帯を対象に「おわび行脚」を始めた。これとは別に配達員はこの日から、地上デジタル放送の周知活動も始め、おわびの言葉とともに「地デジ対応はお済みですか」と声をかけるという>。 <「この度のゆうパックの遅れにつきましては、お客さまに大変ご迷惑をおかけしました。今後ともお客さまの信頼回復に向け、社を挙げて取り組んでまいります」。配達員は、おわびの言葉を記したはがき大のチラシを全戸に配る。在宅している場合には、直接声を

    sora_h
    sora_h 2010/07/24
    これはひどい
  • Appleの10年 2000年のiMacと、2010年のiPhone - モジログ

    Flickr : Brett Jordan's photostream - 10 years http://www.flickr.com/photos/x1brett/4742540168/ 2000年のiMacと、2010年のiPhoneをスペック比較。 大きさは圧倒的にiPhoneが小さいが、CPUやメモリ、ディスプレイの解像度、ストレージの容量などがわりと近い。 2000年のiMacは、斬新なデザインで爆発的にヒットし、Appleに復活をもたらした画期的な製品。 2010年のiPhoneは、iPod以降の絶好調なAppleを象徴する、やはり画期的な製品。 次の10年で、Appleはどんなふうに進化するだろうか。 ネタ元: EPICponyz - Apple: The Ten Year Difference http://www.epicponyz.com/2010/07/apple-

  • 「I'm」は象である - モジログ

    EPICponyz - Mind = Blown http://www.epicponyz.com/2010/05/mind-blown.html 「I'm」という文字が、象に見えるという話。たしかに見える!! 関連: ウィキペディア - ゾウ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%82%A6

    sora_h
    sora_h 2010/06/04
  • mixiアプリ「サンシャイン牧場」の山火事ネタはなぜユーザを怒らせたのか - モジログ

    THE SECOND TIMES - 【4月1日】サンシャイン牧場で山火事発生中 http://www.secondtimes.net/metaverse/episode/20100401_sunshine.html <Rekoo Mediaが提供するmixiアプリ「サンシャイン牧場」にて山火事が発生した。 「サンシャイン牧場」は中国発の農業系シミュレーション・ソーシャルゲームで、自分の畑に様々な作物の種を植え育てることができる。しかし日未明より突然山火事が発生。”バーチャル農家”たちの畑の作物が全て燃えてしまうという事態に見舞われた。サンシャイン牧場ユーザーはすぐに自分の畑を確認してみよう>。 これはエイプリルフールのネタだったのだが、ユーザの中にはこれを真に受けて、ショックを受けた人も少なくなかったらしい。 ワラ速 - mixiのエイプリルフールネタに利用者激怒 せっかく育てた「サン

    sora_h
    sora_h 2010/04/03
    まあmixiみたいな情弱がおおいところでやるほうもやるほうだよね。
  • オバマの署名がおもしろい - モジログ

    CNN.co.jp - 米医療保険改革法、オバマ大統領の署名で成立(2010.03.24) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003240002.html 内政の最重要課題としてきた医療保険改革法案に署名するオバマ米大統領(右)=23日、ホワイトハウス <オバマ米大統領は23日午前、上下両院が可決した医療保険改革法案に署名し、同法は成立した。医療保険をここ40年余りで最大規模に拡大する内容。オバマ大統領就任以来、議会で繰り広げられた激しい論戦の末に大統領と民主党が獲得した最大の勝利となった>。 そのオバマの署名がこれ。 Flickr : The White House - P032310CK-0627 http://www.flickr.com/photos/whitehouse/4458527284/ どこかデザインっぽくて、おもしろい。 ネタ元: The D

    sora_h
    sora_h 2010/03/25
  • インベーダー狩り - モジログ

    Behance : Ryan Snieder - Hunting Space invaders http://www.behance.net/Gallery/Hunting-Space-invaders/306890 ネタ元: TYWKIWDBI - Protecting our planet... http://tywkiwdbi.blogspot.com/2010/02/protecting-our-planet.html

    sora_h
    sora_h 2010/02/21
  • プログラマに正社員的な「勤務」はフィットしない - モジログ

    UK STUDIO - プログラマという職業は「ふつう」の人には厳しくないか http://ukstudio.jp/2010/01/31/programmer_is_severe_job/ <業務外にコードを書いたり、技術書などを読むというのは素晴らしいことだと思う。けど、会社側がもし「業務時間外にコードを書いたり、技術書を読んだり、勉強会に参加しなさい」と言ったら、それは業務時間外労働と変わらないと思う。個人のたのしみとは別に会社側がそれらを求めたらそれは業務だ>。 <業務時間外に勉強をすることを業務時間外労働と捉えた場合、業務時間外労働をしないとやっていけない職種はおかしいというか病んでいるんじゃないかなぁ>。 これは面白い問題提起。「日々の学習や訓練と仕事が切り離せない」というのがこの話の要点のひとつだが、これはプログラマに限らず、デザイナーや建築家、文筆業、料理人、役者など、「プロ

    sora_h
    sora_h 2010/02/02
  • 映画化希望「ぷよぷよで妻に勝てない。」 - モジログ

    ぷよぷよでに勝てない。 http://anond.hatelabo.jp/20100130002759 <ぷよぷよでに勝てません。圧倒的に負けます。> に始まる面白い文章。 作者はエンターテイナーで、書き慣れているし、読者を喜ばせるツボを心得ている感じ。 たぶん素人ではないんじゃないかな。 「は頭良さそうでいいね。 お前より仕事もできそうだし、養ってもらえば?」 なんていう意地悪なコメントがついているが、わかってないなあ。 これ書いた人は相当頭がいいよ。 この人が映画やドラマの脚を書いたら、きっと面白いものができるんじゃないかな。 この「ぷよぷよでに勝てない。」自体、映画にしたら面白そうな題材だし、タイトルもいい。 「ぷよぷよでに勝てない。」映画化希望。 関連エントリ: 受験ドキュメンタリー 『偏差値70からの大学受験』 http://mojix.org/2004/02/15/

    sora_h
    sora_h 2010/01/31
  • ゲームに最適な座イス - モジログ

    Interior Design Inspiration and Furniture Collection - Downlow by Justin Porcano http://ergonomicofficefurnitures.com/modern-living-furniture/ 背もたれ部分が固い座イス。ゲームに最適だという。デザイナーはJustin Porcano。 頑丈にできていて、座イスとして座った場合は頭をのせる部分に、スツール的に腰掛けることもできるようだ(2枚目の写真)。 頑丈で、見た目もカッコよく、かんたんに動かせるようだ。これは良さそう。

    sora_h
    sora_h 2010/01/24
  • パブリックドメインのクラシックMP3音源サイトその2 歴史的音源庫 - モジログ

    昨日の「クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック」はすごい反響だった。 はてなブックマーク - クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - Zopeジャンキー日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/mojix.org/2010/01/05/public_domain_classic Twitter Trackbacks for クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - Zopeジャンキー日記 http://topsy.com/tb/mojix.org/2010/01/05/public_domain_classic そこで紹介した元サイトの「パブリックドメイン・クラシック」に対するはてなブックマークはさらに爆裂していて、1日で1000以上のブックマークがついたようだ(Twitte

    sora_h
    sora_h 2010/01/06
  • クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - モジログ

    Public Domain classic (パブリックドメイン・クラシック) http://public-domain-archive.com/classic/ <日での著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなったクラシック音楽を公開しています。 現在の収録曲数はおよそ4200曲です。 全て無料でダウンロードできます>。 これは素晴らしい!著作権切れでパブリックドメインになったクラシック音源が、大量に公開されている。 まだ基知識が欠けていて、とりあえずたくさん聴いてみたい私のようなクラシック入門者には、特に便利だ。 よく「ヒストリカル」「歴史的録音」などと呼ばれる昔の音源なので、録音はたしかに古いが(1950年代以前)、大抵のものはじゅうぶん聴けるレベルだろう。演奏の点ではむしろ、名指揮者や名演奏家による良い内容のものが多そうだ。先日のエントリでとりあげた、ストコフスキーの『カ

    sora_h
    sora_h 2010/01/05
  • 「派遣禁止なら正社員雇う」企業は14% 派遣禁止は「幸福が望ましいから不幸を禁止する」ようなもの - モジログ

    asahi.com - 「派遣禁止なら正社員雇う」14% 100社アンケート http://www.asahi.com/business/update/1207/TKY200912070318.html <鳩山政権が打ち出す製造業派遣と登録型派遣の原則禁止について、朝日新聞が全国主要100社を対象にアンケートを実施したところ、禁止された場合の対応(複数回答)で「正社員を雇う」と答えた企業は14社にとどまり、契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。規制強化による安定雇用は進みそうにない>。 <調査は11月9~20日に実施した。製造業と非製造業の各50社を対象に、原則として経営トップに面談した。 「(直接雇用の)契約社員で対応する」が36社で、製造業、非製造業とも最多だった。「請負・委託契約」で対応するという企業も、製造業を中心に30社あった。「生産設備を海外に移す」と

    sora_h
    sora_h 2009/12/09
  • Victoria Haven - モジログ

    Victoria Haven http://www.vichaven.com/ Victoria Havenは米国シアトル在住のアーティスト。 細くてカラフルな実線や点線が、実直な抽象絵画と、女性的な繊細さの中間にある感じ。 どことなくデ・ステイルっぽくもあるし、どの作品を見ても、初期モダニズムのような落ち着きを感じる。 Untitled Wall Painting (detail), 2009 Paint and tape on wall 66” x 60.5” North (detail), 2008 Ink on gampi paper 29" x 40.5" Empire (detail), 2007 Ink on Gampi Paper 40" x 60" Folded Range (detail), 2005 Ink on Paper 17" x 35" Range #2 (d

    sora_h
    sora_h 2009/12/08
  • Monika Grzymala テープによる空間ドローイング - モジログ

    Daily Serving - The End of the Line: Attitudes in Drawing http://dailyserving.com/2009/12/the-end-of-the-line-attitudes-in-drawing/ Monika Grzymalaはポーランド生まれ、ベルリン在住のアーティスト。 未来派みたいな抽象絵画か、あるいはProcessingやStructure Synthなどで作ったCGのようにも見えるが、ギャラリーの壁に直接、大量のテープを貼って空間を構成している。 Fruitmarket Gallery - The End of the Line: Attitudes in Drawing http://www.fruitmarket.co.uk/exhibitions/current/ 英国エジンバラのFruitmarket G

    sora_h
    sora_h 2009/12/08
  • 1