タグ

ブックマーク / it.srad.jp (30)

  • systemdで複数の不具合が確認される | スラド IT

    多くのLinuxディストリビューションで採用されているシステム管理ソフトウェア「systemd」で、複数の不具合が確認されています。1つは、ユーザー名を指定する個所で数字で始まるユーザー名を指定すると、そのユーザーの代わりに「root」が指定されたことになってしまうというもの(MA.TTIAS.BE)。 多くのUNIX系OSでは、ユーザー名にはアルファベット小文字と数字、アンダースコアのみが利用でき、さらに先頭には数字は指定できないとされています。そのため、報告を受けたsystemd開発者のLennart Poettering氏は、「数字で始まるユーザー名が不正なのであってsystemdのバグではない」と主張している。しかし、そのようなユーザー名がuseraddでは問題なく作成できたり、adduserでも設定により作成できると指摘され、氏はこう返答しました。「(1)systemdは色々なシ

    systemdで複数の不具合が確認される | スラド IT
    sora_h
    sora_h 2017/07/08
    みんな叩きたいだけのように見える (大変そう)
  • 人気ゲームGTA5の不具合、「それを利用するとプレイヤーキャラが死ぬ」という方法で修正される | スラド IT

    人気ゲームGrand Theft Auto(GTA) 5に見つかったバグに対し、開発元のRockstar社が非常に「GTA流」なバグフィックスを提供したそうだ(kotaku.com)。 GTAシリーズは架空の都市を舞台に、主人公が犯罪行為を行いながら成り上がっていくというゲーム。GTAの1つのウリとして、都市内を自動車などの乗り物に乗って自由に移動できるというものがあるが、今回見つかったバグはシングルプレイ時にしか出現しない「デューク・オ・デス(Duke-o-Death)」という車をオンラインマルチプレイモードに持ち込めるというもの。PS4およびXbox Oneの両プラットフォームでこのバグは確認されているとのこと。この車は防弾力および爆発耐性に優れた非常に頑強な仕様となっており、破壊するのはほぼ不可能なため他プレイヤーからは不満が続出していたという。 これに対し開発元のRockstar

    sora_h
    sora_h 2015/04/09
  • 金正日氏曰く「私はインターネットのエキスパートだ」 | スラド IT

    20日に亡くなった北朝鮮の金正日総書記は 存命中、自身を「インターネットのエキスパート」と呼んでいたとのこと(家/.、Mother Board記事)。 2007年に開催された国際サミット中に、金正日氏は韓国の盧武鉉大統領との会談を行ったが、韓国側から開城工業団地内で操業する企業に対してインターネットの使用を許可するよう要請された際に、「私もインターネットのエキスパートである」と述べていたとのこと。 また2000年にオルブライト米国務長官が訪朝した際、長官のメールアドレスをたずねていたとのこと。家/.曰く「北朝鮮のインターネット・ブラックホールは実際、我々が決めつけていた程には真っ暗ではなかったのかもしれない。上層部の人間にとっては。」

    sora_h
    sora_h 2011/12/23
    / 金正日氏曰く「私はインターネットのエキスパートだ」
  • Microsoft、IEの自動アップデート提供へ | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年12月16日 20時02分 旧IEを無視できる日はいつになる? 部門より Microsoftは2012年1月より、Internet Explorer(IE)の自動アップデートを行うことを発表した(公式ブログ、CNET Japan、家/.)。 自動アップデートの対象となるOSはWindows XP/Vista/7。それぞれのOSがサポートする最新版(Windows XPではIE8、Windows VistaではIE9)にアップデートされるそうだ。 同社はユーザーに最新かつ安全なWebブラウジングを提供し、悪意あるソフトウェアからユーザーを適切に守ることが目的である説明している。自動アップデートが実行されるのはWindows自動アップデートを有効にしているユーザーのみであり、無効にしてある場合は強制的にアップデートされることはない。また、アップデート

    sora_h
    sora_h 2011/12/19
    / Microsoft、IEの自動アップデート提供へ
  • Vim、初リリースから 20 年 | スラド IT

    11 月 2 日、Vim が 20 歳の誕生日を迎えたそうです (Vim の初パブリックリリースは 1991 年 11 月 2 日) 。 当初は Amiga 向けの vi クローンとして開発されましたが、現在では vi 互換エディタとして盤石の地位を築いた VimVim の生まれた背景や歴史については Ars Technica の記事に詳しいですが、Vim は Stevie や Elvis といったほかの vi クローンよりもリリースが遅かったというのは知りませんでした。

  • 「寝てる間はアーティスト」。睡眠時のみ芸術作品を生み出す男性。 | スラド IT

    睡眠時遊行症、いわゆる「夢遊病」の状態の時のみ絵を描ける男性がいるそうだ (The Week の記事、家 /. 記事より) 。 英国在住の 37 歳の Lee Hadwin 氏が睡眠時に絵を描きはじめたのは 4 歳からとのこと。当時は家具や壁などに落書きをするだけだったそうだが、年月とともに腕も上達し、15 歳ではかなり複雑な絵を描くようになったという。ただし人の才能が発揮されるのは睡眠時のみ。人は芸術を学んだことは一度もなく、起きているときに絵を描く才能は全くないそうだ。毎晩描いている訳ではなく、酒量の多かった晩にこのクリエイティビティが発揮されることが多いという。また、医者らもこの才能には首を傾げており、このような状態になるときの睡眠のステージはまだよくわかっていないとのこと。 人はアートを仕事とする気はさらさら無いそうで、「アートに興味を持ったことはない」とまで言っている。た

  • Google、.co.cc サブドメインのサイトをインデックスから削除 | スラド IT

    FIFAから国家まるごと遮断された国を思い出しました。 WC2006で韓国が1次リーグ敗退となった時、「24時間以内に500万人が抗議したら再試合になる。」という デマが流れてFIFAに攻撃しまくって、WC開催期間中に国家まるごと遮断を受けていました。 当時、翻訳掲示板韓国人がアクセスできない画面のキャプを投稿していたので笑いながら保存しました。 Access Denied You don't have pemission to access "http://www.fifa.com/" on this server. Reference #18.85d735d3.1151168306.884cb7 この事件は朝鮮日報などの主要メディアでも報道されて、 「韓国のネチズン大暴走…FIFA公式HPを攻撃 「ネチズンW杯」なら優勝候補間違いなし!?」 なんてボケたタイトルで、記事の中でも 「韓

    sora_h
    sora_h 2011/07/11
    そのうちtkドメインもbanされたりしそうや… (twitterスパムがだいたいtk) banされたらpasraで別ドメインとらないと
  • 常識破りな映画の資金調達、BitTorrent ユーザーに寄付を求める | スラド IT

    ハリウッド俳優ジェームス・クロムウェル氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務める映画「A Lonely Place For Dying」は、ハリウッドの常識を破る方法で資金を調達しているとのこと (TorrentFreak の記事、家 /. 記事より) 。 通常ハリウッド映画映画の配給権を担保に融資を受けるが、作品はインディーズ映画配信プラットフォームの VODO を通じて BitTorrent ユーザーに無料配信することで支援を呼びかけ、寄付金を募っている。集まった寄付金を元に劇場公開用の完成版に仕上げるのだという。 寄付は 5 ドルから行うことができ、寄付する金額に応じて特典がつく。最高額の 5 万ドルを寄付するとエグゼクティブプロデューサーになることができる。作品は全 5 パートから成る。現在ダウンロードできるのはパート 1 だけであるが、他のパートは毎月順にリリースされると

    sora_h
    sora_h 2011/07/06
  • Google、「不愉快なコンテンツを却下する」特許取得 | スラド IT

    Google はこの度「不愉快なドキュメントを検知し却下する」特許を取得したそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 この技術は不愉快であると判断されたコンテンツをユーザに見えなくするものだそうで、特に目に不愉快な Flash 広告を主なターゲットとしているそうだが、対象はこれに限らないという。説明によると Flash や動画は一つの分かりやすい事例であり、対象は「検索結果やウェブページ、電子メール、IM メッセージ、音声コンテンツやファイル、動画コンテンツおよびファイル、その他一つまたは複数のコンピュータシステムに存在するデータやアプリケーションなど」に及ぶという。 不愉快度は「ふさわしさや不快度、関連キーワードやサイト、関連サイトの有効性、露出度、アダルトコンテンツやポルノおよびわいせつコンテンツ、薬物やアルコール関連、児童コンテンツ」などに応じ

  • isweb ベーシック と COOL ONLINE がサービス終了 | スラド IT

    2010 年 10 月 31 日に isweb ライトのサービスを終了したインフォシーク / 楽天ですが (/.J 記事)、isweb ベーシック及び COOL ONLINE についてもサービスを終了するとのこと (インフォシークユーザサポートからのお知らせ) 。 サービス終了日は COOL ONLINE の無料会員が 2011 年 6 月末日まで、 isweb ベーシックと COOL ONLINE の有料会員が 2012 年 5 月 21 日まで。 isweb ライトのサービス終了時にも失われてしまったコンテンツは少なくないと思われます。今回は有料サービスということもあってか終了までの期間に余裕がありますが、有用なコンテンツについては移転先の確認やローカルへの保存を忘れずにしておきましょう。

    sora_h
    sora_h 2011/04/24
    新規受付・アップロード終了でデータ残せばいいのにって思う。geocities (.com)みたいに
  • Adobe に代表される、海賊版込みのビジネスモデル | スラド IT

    Adobe 社が展開するタイプのビジネスモデルは、海賊版の横行や製品バージョン間での互換性を無くすこと込みで利益を出すスタイルであると指摘されている (Social Science Research Council の記事、家 /. 記事より) 。 海賊版の横行によって Adobe は圧倒的なインストールベース (今後正規版を購入する可能性のあるユーザ) を得ているとのこと。海賊版があるからこその膨大なインストールベースであり、長い目でみるとこのインストールベースこそが資産となるという。時間とともに徐々に正規版への移行が進めば万々歳で、いずれにせよ、何かを盗まれるのであれば他社製品ではなく自社製品が盗まれる方が都合がよいのだそうだ。海賊行為は競合を排除するという大きなメリットを生んでいるとのこと。 また、バージョン間での互換性を断つ事は消費者の利便性を全く考えていないような作りではあるが

  • 物理サーバーを専有できる「Amazon EC2 Dedicated Instance」発表 | スラド IT

    Amazon の提供するクラウドプラットフォーム「Amazon EC2」に、独立・分離された専用ハードウェアを利用できる「Dedicated Instance」というサービスが追加された (ITpro の記事より) 。 Amazon が先日発表した、「仮想ネットワーキング」を実現できる「Virtual Private Cloud」と組み合わせて利用できるもので、作成した仮想インスタンスに「dedicated」属性を付加することで、1 つの物理サーバーを 1 つの利用者が専有できるというものだ。 これは規制やコンプライアンスの関係上、サービスを動かしている物理サーバー上をほかの利用者と共用できない、という利用者に向けたサービスとなる。料金は「1 つの Region で少なくとも 1 つの dedicated instance を持つ限り、$10/時間」になるとのこと。

    sora_h
    sora_h 2011/03/29
    いいね
  • Java の父 James Gosling、Google へ | スラド IT

    James Gosling 氏は自らのブログで、Google へ入社することを明らかにした (氏のブログ記事より) 。 Gosling 氏はかつて Sun Microsystems で Java を開発していたが、その Sun は 2009 年 4 月に Oracle に買収され、Gosling 氏は 2010 年 4 月に Oracle退職していた (/.J 記事) 。 その後、AndroidJava の知的所有権を侵害しているとして OracleGoogle を訴えているが (/.J 記事)、Gosling 氏の動きが裁判の行方にどのような影響をもたらすだろうか。また、Java の未来はどうなっていくであろうか。 そういえば Ruby のリリースマネージャである Yugui 氏も Google転職されたし (Yugui 氏のつぶやき) 、Ruby の母に続いて Ja

  • 南三陸町の戸籍データが消失 | スラド IT

    宮城県南三陸町では地震で庁舎が壊滅状態になったため、電子化して保存していた戸籍データがすべて消失した可能性が高いとのこと(読売新聞の記事 )。 同じデータを保存していた仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)のシステムは津波によって水没している。 理論的にはメディアを発見してレスキューできないのかとも思うが、この状況ではそれもままらならないのだろう。電子化以前の紙台帳を発見できても、電子化後の変更点は復元できない。 今回の地震で、自治体と法務局のデータ両方が消滅したのは南三陸町だけだという。こういうものは、広域災害に備えて、もう少し地理的に分散バックアップしておく必要があるなと思う。もちろん、これは「ディザスターリカバリー」として、かねてから指摘されている命題でもある。

    sora_h
    sora_h 2011/03/21
    バックアップがないとかどういうこと… 東京などにも保存すべきだろ………
  • 自爆テロ計画、「新年おめでとうメール」が原因で失敗 | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年01月30日 17時00分 幸運を祈る? これって最悪 部門より 「新年おめでとうメール」が原因で、自爆テロを計画していた女性が予定よりも早く自爆してしまったそうだ( WIREDVISIONの記事、 Daily Telegraphの記事、 Wired.comの記事)。 ロシアの保安当局の情報によると、この女性はロシアの「赤の広場」で自爆テロを計画していたが、隠れ家で待機している間に携帯電話会社からの「新年の幸運を祈る」SMSメッセージを受信してしまい、ベルトに装着した爆弾が爆発したという。被害者はこの女性1人だけで、計画は失敗した。 自爆テロリストは携帯電話を起爆装置として使うことが多く、もっとも被害が大きそうなときに共犯者がSMSを送信し、爆発させる仕組みになっているそうだ。通常は直前まで電源を切っておくものだが、この女性はうかつにも電源を入

    sora_h
    sora_h 2011/01/31
    こわい
  • 岡崎市立図書館のシステム問題でついにMDISが謝罪へ | スラド IT

    弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び) 2010年11月30日 弊社が納入した図書館システムのホームページが、2010年3月から5月にかけて、つながらない、又はつながりにくくなるというアクセス障害が岡崎市立図書館で発生いたしました。 この図書館システムについては7月に障害対策を施しましたが、9月になって、この図書館利用者の個人情報が、他の図書館システムからインターネットを通じて流出していたことが判明し、その内容と対応を9月28日に公表いたしました。 弊社は事態を重く受け止め、弊社図書館システムをご採用いただいている図書館の調査を進めたところ、流出した個人情報が他にもあり、弊社図書館システムの製品化作業の手順に不備があったとの結論に至りました。 このほど、アクセス障害対策を必要とする図書館システムの改修が完了し、個人情報流出についても調査が終了して、対応の目処が立ちましたので、生じ

    sora_h
    sora_h 2010/11/30
    ひゃおほおぉう
  • はやぶさ、岩石採取のための金属球を発射できなかったのはプログラムミスが原因 | スラド IT

    47Newsの記事によれば、探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸した際に、岩石採取のための金属球を発射できなかったのは地上から送ったプログラムにミスがあったのが原因だったこと分かったらしい。 はやぶさは着陸と同時に金属球を発射して、砕いた岩石をカプセルに取り込む計画だったが、このプログラムに「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という誤った内容が含まれていたとのことである。 結果的に、微粒子の採取には成功したので、まあドンマイということで。

    sora_h
    sora_h 2010/11/30
    えっ...
  • Google、「未来を検索するシステム」を開発する企業に投資 | スラド IT

    GIZMODO JAPANによると、Googleが「未来を検索するシステム」を開発する企業に投資しているそうだ。このシステムは「Recorded Future」と呼ばれるもので、ネット上の「未来を予想する記述」を集積してデータベース化、検索可能にするシステムらしい。デモ動画では、データベースを「What(何)」「Who/Where(誰/何処)」「When(いつ)」といった条件で検索していく例が示されている。 GIZMODOでは「タイムマシン」などといわれているが、投資家などにとっては有用かもしれない。自作自演的な予言者も増えてしまうかもしれないが……。

    sora_h
    sora_h 2010/05/15
  • 2010年度春季情報処理技術者試験、お疲れさまでした | スラド IT

    2010年4月18日に独立行政法人 情報処理推進機構による情報処理技術者試験の春季情報処理技術者試験が行われました(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)が、いかがだったでしょうか?今回受けた人の試験の感触や、受けなかった人の理由などを伺えればと思います。 私は今回、データベーススペシャリスト(DB)を受験しました。過去問題を解くことを主体に対策を行いましたが、問題の傾向によっては全く点が取れないという状況から脱却できない状態での受験となってしまいました。午後1の採点、配点割合次第でしょうか…?

    sora_h
    sora_h 2010/04/20
  • KLab、オレオレ KDK を作成し、Kindle の勝手アプリも作成 - スラッシュドット・ジャパン

    KLab 株式会社は 2010 年 4 月 7 日、Amazon.com の電子ブックリーダー「Kindle」用アプリの開発キット「Kindle Development Kit」(KDK) 配布を待ちかねた結果、勝手に仕様からエミュレーターを自作し、KDK を使用することなく、世界初 (同社による) の Kindle 用勝手アプリを作成したと発表した (KLab のニュースリリースより) 。 Amazon が公開している KDK の仕様に基づき、KDK の全 Java インタフェース、およ Kindle デモアプリを動作させるのに最低限必要な 2 つのクラス「com.amazon.kindle.kindlet.ui.KComponent」「com.amazon.kindle.kindlet.KindletContext」を実装した。Kindle デモアプリは、KLab が独自に実装した K

    sora_h
    sora_h 2010/04/12