タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (4)

  • 「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース

    まず185系で国道横断! さらにすごいぞ「新金線活用ツアー」 一般社団法人「新金線実現の会」が2024年7月6日、「第4回新金線旅客化祈念号鹿島ツアー」と題し、特急を貸し切った旅行商品を企画しています。東京都葛飾区内を南北に横断するJRの貨物線「新金線」を活用したものです。 拡大画像 新金線を走る185系(画像:新金線実現の会)。 新金線は葛飾区がLRT(次世代路面電車)で旅客化を目指している路線で、同会は新金線関連のイベントなどを行う市民団体「新金線いいね区民の会」が母体。これまでも、国鉄形特急185系を使い、新金線を経由するツアー列車を仕立て、旅客化の機運を盛り上げてきました。 今回も185系を使用。松戸駅始発、鹿島神宮駅を目指し、最終的には両国駅で終着となる1日たっぷりのツアーですが、そのルートは次のように、かなり特徴的です。 ・松戸駅西口ペデストリアンデッキに集合し、常磐快速線のホ

    「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース
  • 近鉄が開発「二刀流集電」実は歴史アリ 過去方式とどう違う? 実用化で各地へ広がる“直通”可能性 | 乗りものニュース

    近鉄が第三軌条と架線の両方から集電できる装置を開発し、これまで不可能だった路線間の直通を実現させようとしています。異なる集電方式への対処は、実は昔から行われてきました。しかし今回は何が違うのでしょうか。 新技術は集電「格納」装置 鉄道路線の「集電方式の違い」を乗り越えて、今までは不可能だった直通運転が実現しつつあります。 近畿日鉄道は2022年5月23日、「夢洲直通列車向けの集電装置の開発について」という広報資料を公開しました。そこでは、第三軌条方式の集電装置を可動式に改良した試作装置が完成し、実用化に向けた試験を始めるとしています。 拡大画像 近鉄が発表した新型一般車(画像:近畿日鉄道)。 近鉄けいはんな線は長田駅から大阪メトロ中央線に直通し、港湾部のコスモスクエア駅まで一体的に運行しています。その大阪メトロ中央線は夢洲(ゆめしま)へ延伸する予定です。夢洲は大阪湾の埋め立て地。20

    近鉄が開発「二刀流集電」実は歴史アリ 過去方式とどう違う? 実用化で各地へ広がる“直通”可能性 | 乗りものニュース
    sorairo40
    sorairo40 2022/06/14
  • メソポタミアで出土した戦闘機のナゼ オーパーツならぬMiG-25が埋められた経緯と目的 | 乗りものニュース

    21世紀初頭、メソポタミアの土中より戦闘機が発掘されました。もちろん古代文明とは無関係です。とはいえ空を飛ばしてナンボのはずの戦闘機がなぜ埋められていたのでしょうか。そこにはある独裁者の思惑が大きく関わっていました。 古代のミステリー…ではなかった「発掘されたMiG」 2003(平成15)年。人類文明発祥の地のひとつとして知られるメソポタミアにおいて、ある兵器が土中から発見されました。それは極めて高い冶金術によって製造されたステンレス鋼を主要な素材としており、重量にして実に約20tにも達する巨大な鉄塊でした。 ただただスピードのみを追求したその設計はまるで巨鳥のようです。2基のターボジェットエンジンによって、高度2万mを速度3000km/hで飛翔するモンスター。人類史上最速のジェット戦闘機、その兵器の名はMiG-25「フォックスバット」。 拡大画像 2003年にイラクで発掘され話題となった

    メソポタミアで出土した戦闘機のナゼ オーパーツならぬMiG-25が埋められた経緯と目的 | 乗りものニュース
    sorairo40
    sorairo40 2022/03/24
  • 東京駅からビッグサイト・東京港フェリー直行 JRバスが一般路線を新設 | 乗りものニュース

    国際展示場駅から徒歩30分のアクセスが、バス直通に。 東九フェリーの発着埠頭へ 使用されるハイデッカー車両(画像:ジェイアールバス関東)。 ジェイアールバス関東は2021年12月15日(水)、東京駅から国際展示場駅、東京ビッグサイトを経由して、東京港フェリーターミナルへ向かう新規バス路線を20日(月)から運行開始すると発表しました。 東京港フェリーターミナルはお台場の南方に伸びる3つの突堤のうち、中央の突堤の先端にあります。現在この埠頭から、オーシャン東九フェリーが徳島・北九州をむすぶ4隻のフェリーを運航しています。 国際展示場駅からは徒歩30分の距離にありますが、現在この埠頭へアクセスする公共交通機関はなく、乗船客に限り、国際展示場駅から無料送迎車があるのみでした。 また、東京ビッグサイトへのバス路線は都バスの「都05-2」系統が勝どき駅経由で運行されていますが、今回途中バス停のない直行

    東京駅からビッグサイト・東京港フェリー直行 JRバスが一般路線を新設 | 乗りものニュース
  • 1