タグ

歴史に関するsoramifanyanのブックマーク (22)

  • 3月で85年の歴史に幕、JR貨物・梅田駅の夜景 輝かしい未来への序章 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    3月で85年の歴史に幕、JR貨物・梅田駅の夜景 輝かしい未来への序章 産経新聞 1月29日(火)14時51分配信 高層ビルが建ち並び、輝きを増してゆく梅田・キタの街並み。それとは対照的に、JR大阪駅の北側に暗く沈む一角がある。3月31日に廃止されるJR貨物・梅田駅だ。黒光りする線路をディーゼル機関車が「ゴトゴト」と低い音を響かせ走り抜けた。コンテナが到着するとフォークリフトが慌ただしく動き始め、美しい光の軌跡を描き出す。 「私が40年おる間にも縮小され、移り変わっていく姿を見てきたけど、いよいよ時代の波に逆らえなくなったか…」。長年貨車の入換業務を担当してきた松敏夫さん(62)は、寂しげにつぶやく。松さんは、梅田駅の廃止とともに、鉄道人生の幕を閉じる。 同駅は昭和3年に開業。以来85年、昼夜休まず稼働し続けてきた。かつての職員数は現在の5倍の約400人とにぎやかで活気にあふれていた

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 日本最古、レトロな地下街がひっそり幕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現存する国内最古の地下街とされる東京メトロ銀座線神田駅(東京・千代田区)の「須田町ストア」が先月末、ひっそりと幕を閉じた。 店や理容店など最後まで営業していた4店がすべて引き払い、今後、駅事務所などに改装されるという。 JR神田駅との乗り換え口と反対側にある須田町ストアは、地下鉄神田駅が開業した翌年の1932年にオープン。戦後の物資不足の時期もにぎわいが続き、66年1月の名簿では堂、帽子店、カメラ店、旅行会社、歯科医院など23店舗が営業していたことが分かる。 その後、店主の高齢化などで閉店が相次ぎ、88年には旧営団地下鉄と店主らとの家賃値上げ交渉が決裂。以来、店主らが20年以上にわたり従来の家賃を法務局に供託する事態が続いていたが、昨年8月、立ち退き料の支払いなどでようやく閉店に合意した。 天井は2メートル余りと低く、長年、改装も行われず時代に取り残された不思議な空間は、浅田次郎さんの

    soramifanyan
    soramifanyan 2011/02/08
    20年以上前に出没してた なつかしい
  • 戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記

    「今年は無職だし、でも読むか」ということで、「月に2冊はを読む。(ただし暇な月のみ)」という目標を立てました。やや目標が低めではないかと思われるかもしれませんが、これでいいんです。あんまり高い目標をたてると大変ですから。 で、早速1冊読んでみました。 経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか 作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09メディア: 単行購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (36件) を見る 尊敬する野口悠紀雄先生のです。元々は2008年-2009年の週刊東洋経済の連載なので、ちきりんも一度は読んでるんですけど、で通して読んでみたらその内容が非常によく理解できました。 戦後の世界経済の変遷が概観されてます。(のタイトルとはやや違います。)ここでは世界大戦が終結した1945年からリーマン

    戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記
  • チュニジア、おそらく歴史に残る一日。 #sidibouzid →UPDATE: ほんとに歴史に残る一日になった。

    UPDATE: 大統領国外脱出、民衆大勝利。大統領は家族をつれて飛行機に乗ってまずはフランスに向かったものの、受け入れてもらえず、行き先を変更することを余儀なくされ、さまよっている……。 チュニジア デモで政権が崩壊 1月15日 5時39分 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html 物価の高騰や高い失業率に不満を募らせた若者らがデモを繰り返していたチュニジアでは、14日、首都のチュニスで1万人が参加する最大規模のデモが行われ、人々は口々に長年にわたって強権的な政治を続けてきたベンアリ大統領の辞任を求めました。これに対し、政府は非常事態を宣言し、治安部隊が催涙ガスなどを使ってデモ隊の排除に乗り出し、一気に緊張が高まりました。こうしたなか、ベンアリ大統領が、家族と共に国外に逃亡したことが明らかになり、23年間続いた

    チュニジア、おそらく歴史に残る一日。 #sidibouzid →UPDATE: ほんとに歴史に残る一日になった。
  • 海保最後のYS11引退 40年超にわたり活躍 - MSN産経ニュース

    海上保安庁で活躍してきた国産旅客機YS11の最後の1機「ブルーイレブン」が、約42年間の活動を終えて引退することになり、第3管区海上保安部羽田航空基地(東京都大田区)で13日、解役式が開かれた。 海保は戦後初の国産機であるYS11を5機導入。旧式化が進み、国内の定期路線からは平成18年に姿を消した。ブルーイレブンは昭和44年に配備された第1号機で、平成9年のロシアタンカーの重油流出事故などで活動した。 羽田航空基地の大和隆主任飛行士(57)は「体の一部になっている感覚で、信頼感があった。まだ働けるので、なくなるのはさびしい」。総飛行時間2万3233時間を誇るベテラン機は航空自衛隊に引き取られる。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    果樹枯れる「火傷病」中国で確認、流入阻止へ新潟県が腰 ナシやリンゴ授粉用の中国産花粉を農家から買い上げ回収、2月末まで

    47NEWS(よんななニュース)
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • ドイツが撮影した巨大スラム街、九龍城砦(香港)解体直前1989年のドキュメント映像 : カラパイア

    九龍城砦は、香港・九龍の九龍城地区のことで、かつてはそこに巨大なスラム街が形成されていたところ。 1898年、イギリスが中国清朝から香港島や九龍に隣接する新界、及びランタオ島をはじめとする香港周辺200余りの島嶼部を99年間租借したのだが、九龍城砦は例外として租借地から除外され清の飛び地となった。後にイギリスの圧力で清軍・官吏等が排除されてしまい、以後中国大陸が中国国民党率いる中華民国となって以降も、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となったんだ。

    ドイツが撮影した巨大スラム街、九龍城砦(香港)解体直前1989年のドキュメント映像 : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):巨大ちょうちん、幽玄な光 愛知・一色の諏訪神社 - 社会

    最大長さ10メートル、直径5.6メートルの大きなちょうちんが掲揚され、大勢の見物客でにぎわう「大提灯まつり」=26日午後、愛知県一色町の諏訪神社、小川智撮影  愛知県一色町の諏訪神社で26日、巨大な提灯(ちょうちん)を掲げる「大提灯まつり」が始まった。最大の提灯は高さ約10メートル、胴回りの直径約5.6メートル。16世紀半ばごろ、田畑を荒らす海の魔物退散を祈り、かがり火をたいたことが起源とされる。  日没後、神話や歴史にちなむ絵が描かれた12の提灯に、火をつけた長さ約1メートルの大ろうそくを入れると、境内は幻想的な雰囲気に包まれた。27日まで。

  • asahi.com(朝日新聞社):巨大な穴から2000遺体 軍が市民殺害か コロンビア - 国際

    【サンパウロ=平山亜理】南米コロンビア南部で、巨大な穴に約2千体の遺体が埋められているのが7月下旬に見つかり、同国軍が「ゲリラ」に仕立て殺害した一般市民の遺体である可能性があると波紋を呼んでいる。野党議員や人権団体は、7日に任期を終えるウリベ大統領の責任を追及する構えだ。  地元報道やAFP通信などによると、遺体が見つかったのは首都ボゴタの南方にある町マカレナ。穴の中には2004年から10年までの年を記した板が散らばっていたという。近くの住民は以前から黒い袋に入れられた遺体が軍のヘリコプターで運ばれてくるのを目撃していたという。  コロンビア人権擁護常任委員会の事務局長ハイロ・ラミレス氏は「軍の司令官は、遺体は戦闘で死んだゲリラのものだと説明したが、行方不明になっていた農民や社会的な活動家だった」としている。  2002年に就任したウリベ大統領は、左翼ゲリラの武力制圧を進め、治安を回復した

  • asahi.com(朝日新聞社):よみがえった大極殿、朱色のロマン観光客を魅了 奈良 - 社会

    公開された大極殿内部には天皇が座る高御座(たかみくら)も再現された=4月16日午前10時32分、奈良市、伊藤恵里奈撮影報道陣に公開された大極殿内部=4月16日午前10時21分、奈良市、伊藤恵里奈撮影  奈良市の平城宮跡(特別史跡)が多くの観光客でにぎわっている。平城遷都1300年祭に伴って復元された大極殿は、高さ約27メートル、幅約44メートル、奥行き約20メートル。柱の朱色がひときわ目を引く。 大極殿の装飾美をパノラマ写真で(4月16日撮影)  かつて、天皇が政務にあたり朝廷の儀式が催された大極殿は、2001年から10年かけて復元され、天皇が座る高御座(たかみくら)も復元された。さらに、壁一面には、キトラ古墳や高松塚古墳で見つかった四神や十二支も描かれている。

  • 御巣鷹荒らし頻発、短冊や千羽鶴切り刻む(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    日航ジャンボ機が墜落した群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で今月3日、遺族らがメッセージを記した短冊と千羽鶴が切り刻まれているのが見つかるなど、「昇魂之碑」の周辺を荒らす行為が頻発していることがわかった。 8月で事故から四半世紀を迎えるのを前に、遺族は心ない仕打ちに胸を痛めている。 碑は、山中の日航機が墜落した地点に立ち、周囲には犠牲者の墓標が並ぶ。月命日の12日などには遺族らが多く訪れ、慰霊の言葉をつづった短冊を「鎮魂の鈴」とともに棒に結わえつける。今月3日朝、墓標に供えられた千羽鶴は風雨を避けるビニール袋が破られたうえ、ひもが何か所も切られて地面に散乱していた。短冊は、33枚が切り落とされていた。 ふもとから週3回ほど通う管理人の黒沢完一さん(67)によると、心ないいたずらは2007年末頃から目に付くようになった。特に今年はスナック菓子をばらまいたり、中腹の駐車場で傘を燃やしたりする

  • asahi.com(朝日新聞社):「負の遺産」売春根絶へ取り締まり強化 沖縄・真栄原 - 社会

    3月初めの真栄原新町。午後10時になっても通りはひっそりとしていた=沖縄県宜野湾市真栄原2丁目    米軍普天間飛行場のそばにある沖縄県宜野湾市の風俗街「真栄原(まえはら)社交街」(通称・真栄原新町)で売春の根絶に向けた取り組みが、市と警察によって昨秋から進められている。米軍基地の発生とともに生まれた風俗街の「浄化」は、大詰めを迎えつつある普天間返還をにらんだ跡地再開発の一環でもあるという。  那覇市中心部から車で約20分。普天間飛行場の南の住宅街に「新町」はある。路地の両側に軒の低い店舗がひしめくように並ぶ。  3月中旬、平日の午後9時。ガラス戸のすき間から笑みを投げかけていた女性が、顔色を変えて奥に消えた。他の店も次々に扉を閉める。間もなく、警官や女性団体のパトロール隊が姿を現した。  1時間ほどして巡回が終わると、数軒に明かりが戻った。店の女性(27)に尋ねると「パトが一晩中回る日も

  • asahi.com(朝日新聞社):航海の道しるべ・霧笛、最後の響き 明治からの歴史に幕 - 社会

    霧笛を鳴らし続けた納沙布岬灯台前の4連スピーカーに献酒する根室海上保安部長ら=31日午前、北海道根室市、深沢写す  濃霧や吹雪で視界が悪いときに霧笛を鳴らし、航海の道しるべとなってきた霧信号所5カ所が31日廃止され、国内で全廃となった。最盛期には全国53カ所にあったが、レーダーや全地球測位システム(GPS)の発達で、順次廃止されていた。100年以上続いた霧笛の歴史に幕が閉じた。  「ブォー、ブォー」。北海道根室市の納沙布岬の霧信号所では午前9時45分から約15分間、霧笛が鳴り響いた。午前10時、根室海上保安部の鹿庭義久部長が電源を切り、音がやんだ。  納沙布岬の霧信号所は1878(明治11)年に鐘を打ち鳴らす「霧鐘」として業務を始めた。岬の住民は「もう、霧笛が聞けないのかと思うと寂しいね」。鹿庭部長は「これも時代の流れ」と、潮風でサビの浮いた高さ約6メートルの4連スピーカーに地酒を注ぎ、そ

  • asahi.com(朝日新聞社):おいしい発明学べるよ 日清、横浜に即席めん記念館 - ビジネス・経済

    日清品ホールディングスは、創業者・安藤百福(ももふく)氏が発明した即席めんの歴史を学ぶことができ、好みの味の「カップヌードル」を作る体験などもできる「インスタントラーメン発明記念館」(仮称)を横浜市に建設する。2011年冬に開館予定。大阪府池田市での開館(99年)に次ぐ2館目。

  • [COMIC]石ノ森章太郎が伝説の奇譚を漫画化した問題作、待望の復活─ 『劇画家畜人ヤプー【復刻版】』レビュアー募集 - webDICE

    三島由紀夫、澁澤龍彦、寺山修司なども賛辞を寄せる、戦後最も影響力を持つ奇書。それを石ノ森章太郎がコミックとして完成させた『劇画家畜人ヤプー』が復刻版としてポット出版より3月18日に発売されることになった。 書は1971年に都市出版社から、1983年に改訂を加えて辰巳出版から刊行された漫画『劇画家畜人ヤプー』を新たに復刻。今回の復刻に際して、丸尾末広(漫画家)による解説文を追加収録している。ここで描かれる夢幻的な世界にある細部にわたる奇妙なリアリティは、石ノ森氏の特徴的なキャラクター造形と筆致、そして原作同様に繰り返される事細やかな注釈により、小説とはまた異なるインパクトを増している。〈これは日文化の解体、殺戮であろう──〉という丸尾氏の言葉にもあるように、残酷さと滑稽さの間を貫かれる強烈な刺激と、オリジナリティを持つ未来世界は、またしても疲弊する現在の日社会とカルチャーへのカンフル剤

    [COMIC]石ノ森章太郎が伝説の奇譚を漫画化した問題作、待望の復活─ 『劇画家畜人ヤプー【復刻版】』レビュアー募集 - webDICE
  • ナショナル・ストーリー・プロジェクト・ジャパン - 内田樹の研究室

    業務連絡 急ですけど、ポール・オースターの『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』の「日版」を作成することになりました。 お読みになった方はご存じですよね。 新潮社から訳が出てます。翻訳は柴田元幸さんたち。 (追記:アルクからも出てました。ゼミの卒業生の澤くんから「うちで CD 付きの出してますけど・・・」というメールが来ました。それをもらっていたのでした。紹介し忘れてごめんね) 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』はどういうものかと申しますと、アメリカのいろいろな普通の人たちに寄稿してもらったショート・ストーリーの中から佳作をラジオでポール・オースターが朗読するという、それだけのものです。 でも、これが面白いんです。 ポール・オースターはラジオで、どのような物語を求めているかについてこんなふうに話しました。 「物語を求めているのですと、私は聴取者に呼びかけた。物語は事実でなければな

  • 1880年代日本の彩色写真とファルサーリの物語

    黒船来航1853年、開国1854年、そしてこれが1880年代の日。 撮ったのはアドルフォ・ファルサーリ(Adolfo Farsari)です。過ぎし日の世界を今に伝える写真。息を呑むばかりですね。 写真に劣らず興味が尽きないのが、ファルサーリの生涯でしょう。 北イタリア生まれ。ナポリで陸軍入隊。借金から逃げるようにアメリカに渡り、奴隷制廃止運動に傾倒し南北戦争では北軍に入隊します。書物だけ頼りに独学で写真を覚えて独立、小金持ちの未亡人と結婚。2人の子宝に恵まれながらも離婚。またまた逃げるように単身日に渡って横浜で写真館を構え、土産物や出版物を手広く扱う会社を起業します。 なんかよくわからないけど、日初(?)のガイドブックも自分で調べて出してたみたいですよ。晩年はホームシックでイタリアに帰ってしまいますが。 カメラ大国日で最初に写真が盛んになった街は横浜と長崎。 1860年代から横浜

    1880年代日本の彩色写真とファルサーリの物語