タグ

2009年2月9日のブックマーク (2件)

  • ちょっくら、逆アセンブルでUSB地デジチューナーのHDCP認証回避してみた - はげあたま.org

    例によって例のごとく、論文執筆作業のストレスでうっかりとUSBの地デジチューナー買ってしまいました。先日、5000円の地デジチューナーとして話題になったDY-UD200ですね。しかし、罠発動。うちのグラボが著作権保護のHDCPに対応してNEEEEEEEE!!!!!! グラフィック性能いらないからとにかくファンレスで枯れてるのという選択肢で選んだら、PCI-ExpressなのにHDCP付いていないのが存在するとか考えもしませんでしたよ。 そんなわけで地デジ見られなくて登録無しB-CASカード(2000円)+ワンセグチューナー(3000円)だと納得しようと思ったんですが、挙動を見ていると地デジでも数秒映る→消える→著作権保護でNGのエラーメッセージという怪しい挙動を取ることに着目。たぶん、B-CAS発行してもらう機器になるため、ソフト的に著作権保護機能付けてるだけじゃね? さて、そうなると逆ア

    ちょっくら、逆アセンブルでUSB地デジチューナーのHDCP認証回避してみた - はげあたま.org
    sotarok
    sotarok 2009/02/09
    「解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!で培ったOllyDbg知識発動のお時間です」
  • PHPの最新動向 5.3の新機能を中心に :: handsOut.jp

    スライド1: PHPの最新動向5.3の新機能を中心に小山 哲志id:koyhogeWebデベロッパの祭典@東京 2009-02-07 スライド2: 講演者について• 小山 哲志(こやま てつじ)• 株式会社ビート・クラフト所属• 3月末で退職 (就職先募集中)• 日PHPユーザ会スタッフ• Webアプリ開発者 スライド3: • 最近のトピックス日の内容• PHP 5.3.0について• クラス変数、クラスメソッドの改善• 無名関数、クロージャ• 名前空間 namespace スライド4: 最近のトピックス• 2007/12/31 PHP4開発終了• これ以降はsecurity fixのみ• 2008/08/08 PHP4サポート終了• 2008/08/07にPHP 4.4.9リリース• 2008/12/04 PHP 5.2.7リリース• クリティカルなバグ発見• 2008/12/0