タグ

セキュリティに関するsotarokのブックマーク (26)

  • 僕が「ホワイトリスト」を採用しなかった訳 - ockeghem's blog

    ホワイトリストという用語はセキュリティの分野では非常に基的な用語ですが、セキュアプログラミングという文脈では意外に曖昧な使われ方がされているように見受けます。エントリでは、ホワイトリストという用語の意味を三種類に分類し、この用語の実態に迫ります。拙著体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(以下、徳丸)では、ホワイトリストという用語を一度も使っていませんが、その理由に対する説明でもあります。 ホワイトリストの分類 私の調査によると、ホワイトリストは以下の3種類に分類されます。 許可されたものの一覧表(第一種ホワイトリスト) セキュリティ上安全と考えられる書式(第二種ホワイトリスト) アプリケーション仕様として許可された書式(第三種ホワイトリスト) 以下順に説明します。 許可されたものの一覧表(第一種ホワイトリスト) ホワイトリストというくらいですから、来のホワイトリストは

    僕が「ホワイトリスト」を採用しなかった訳 - ockeghem's blog
  • XSS (Cross Site Scripting) Cheat Sheet

    XSS (Cross Site Scripting) Cheat Sheet Esp: for filter evasion By RSnake Note from the author: XSS is Cross Site Scripting. If you don't know how XSS (Cross Site Scripting) works, this page probably won't help you. This page is for people who already understand the basics of XSS attacks but want a deep understanding of the nuances regarding filter evasion. This page will also not show you how to

  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • session_set_save_handlerのパストラバーサルで任意コマンドの実行が可能

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2008年8月19日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 昨日の日記(session_set_save_handlerリファレンスマニュアルのサンプルにパス・トラバーサル脆弱性)で、PHPの公式リファレンスマニュアルに出ているsession_set_save_handlerサンプルにはパストラバーサル脆弱性があることを報告しましたが、その影響度について書き漏らしていて、影響度を過小に受け取られることに気がつきましたので補足します。 このパストラバーサルは情報漏えいよりは書き込み・破壊の影響の方が現実的というのはその通りなのですが、Web公開領域のファイルを書き換えら

    sotarok
    sotarok 2008/08/20
    重大な問題
  • フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ

    これで、インストールしたマシンの8080番ポートをプロキシとして指定して、チェックしたいサイトをブラウジングするだけです。 絶対に自分で管理していないサイトに対して実行しないでください。 こうしてできた、hoge.log を同梱のratproxy-report.shで解析すれば、レポートがHTMLとして出力されます。 レポートのHTMLもスクリーンショットも公開されています。 その他のプロキシ型スキャナ その他にもプロキシ型のスキャナは色々とあるのですが、RatProxyのドキュメントページに自分が調べたものは大体記述されていました。なので、簡単に触れるにとどめておきます。 1. WebScarab 2. Paros 3. Burp 4. ProxMon 5. Pantera 6. Chorizo! それぞれのプログラムについて、検索すれば使い方はわりと簡単にわかると思います。また、Pro

    フリーで使えるセキュリティスキャナ・ツールまとめ
  • PHP/脆弱性リスト/メモ - yohgaki's wiki

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PHP/脆弱性リスト/メモ - yohgaki's wiki
    sotarok
    sotarok 2008/06/09
    「修正できない(されない)脆弱性」「修正されていない脆弱性」プログラムの脆弱性原因などを記載したページです。
  • ethna.jpやjp2.php.netに発生したトラブルについて - maru.cc@はてな

    日起こった、ethna.jp や、jp2.php.net のサイトに、ActiveX や Flash の脆弱性をついた攻撃をする html を読み込む iframeを差し込まれるというトラブルが発生しました。 ちょっとかかわったので、流れを記録として残しておこうと思います。 ethna.jpの第一報 10:30ごろ、%Ethna のIRCチャンネルで、mikaponさんから、mlの保存書庫に不正な iframe が差し込まれているという報告がありました。 10:31 (mikapon) おはようございます 10:32 (mikapon) ethnaのサイトなんですが 10:32 (mikapon) mlの保存書庫の所にiframe埋め込まれてませんか? ちょうど出社中の時間で、この発言をリアルタイムでは見れなかったのですが、土曜日に tiarra を入れたおかげで、発言を見ることが出来ま

    ethna.jpやjp2.php.netに発生したトラブルについて - maru.cc@はてな
  • Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法

    筆者は最近,Apache HTTPサーバーに対するサービス拒否攻撃を防御するWebベースのセキュリティ・ツール「mod_evasive」を使い始めた。mod_evasiveは特定の挙動を探してそれをブロックするモジュールである。 mod_evasiveは,筆者が昨年の12月に紹介した「Suhosin」に似ている(関連記事:PHPの「守護神」Suhosin)。SuhosinはPHPスクリプティング・エンジンの安全性を大幅に高めるパッチである。Suhosinは,害を及ぼす危険性を持つありとあらゆるWebベースのコンテンツを検出し,それらがPHPエンジンを越えてシステムやネットワークに到達するのを防ぐ上で役に立つ。 mod_evasiveが機能する仕組みを説明しよう。mod_evasiveはまずURLリクエストをApacheサーバーに送信するIPアドレスの記録を取る。その後,あらかじめ設定した許

    Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法
  • http://egachan.net/nandemo/

    sotarok
    sotarok 2008/03/30
    ウェブアプリをなめるなパート3 → http://egachan.net/nandemo/meisai.php?id=64
  • 「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?

    (Last Updated On: 2014年12月5日)この記事のタイトルは参照しているページのタイトルをそのまま使っています。 誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法で、 実行できる最も重要な対策は、PHPを使わないことです。 と、理解できない対策を勧めています。セキュリティの事を解っていない素人が書いた事は、記事の内容と趣旨から明らかです。 しかし、IPAにも同じような事が書いてあったのですね。「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?で書かれています。去年から掲載されていたと思います。 IIS+ASPのアプリにダメダメなWebアプリが多いのも事実ですが、言語を問わずダメなプログラムだらけです。LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠では最近発見されたPythonベースのCMS、Ploneの

    「例えば、PHPを避ける」ってなぁにその曖昧な書き方?
  • Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ

    最高のナイトクラブ 最高のパーティーは、ナイトクラブで行われるものです。一晩中クラブで楽しんでからの朝帰りを経験したことがない方は、絶対に経験してみることをおすすめします。アーティー ファーティー(Arty Farty)、サンキース ペントハウス(Sankeys PENTHOUSE)、DJ Bar Bridge、A-Life 、ワープ新宿などは東京で特に有名なクラブですが、もちろん他にも素晴らしいクラブはたくさんあります。 おすすめの事場所 世界中に数多くのリピーターがいることからも分かるように、日料理は世界有数のクオリティを誇っています。ご存知のように、日の多くの料理人は、1種類の料理を専門にしているので、その腕前も素晴らしいのです。 料理旅館・天ぷら吉川、豚組、千房、Kana Yabu Roomなどは特に優れています。

    Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ
    sotarok
    sotarok 2008/03/05
    「ウェブアプリをなめるな」の代表作( h() 的な意味で / みんなが本当に悪い子じゃなくて表示変えて遊ぶ程度だったのは不幸中の幸い。/ 修正された!id:kensuu++
  • 取扱説明書メーカー

    例えば、松崎しげるや、麻生太郎の取扱説明書。 NEW!! 新たりないものメーカー。 その名も「たりないものうらない」完成。

    sotarok
    sotarok 2008/02/14
    またMatzさんに「Webアプリをなめるな」っていわれちゃうよ!><
  • クイズ:XSSとCSRFはどこにありますか? - ockeghem's blog

    先の日記(XSSはブラウザ上でスクリプトが動き、CSRFはサーバー上でスクリプトが動く - ockeghem(徳丸浩)の日記)は、仕込んだネタがあたって多くの方に読んでいただいた。細かい内容については、頂戴した批判や反省もあるが、このテーマに対して多くの関心を集めることができたのは良かったと思う。今回も、手を変え品を変えて、XSSとCSRFの違いを説明しよう。ということで、今回はクイズ仕立てにしてみた。 といっても、非常に簡単なクイズだ。 認証を必要とする会員制サイトmaitter.comで、個人情報を入力する画面がある。典型的な、入力(A)-確認(B)-登録(C)という画面遷移(下図)を想定した場合、 XSSが発生しやすい画面を一つあげよ CSRFが発生しやすい画面を一つあげよ というものだ(入力画面は初期入力のみ想定)。エラー時の挙動などは指定されていないので想定しないものとする。 解

    クイズ:XSSとCSRFはどこにありますか? - ockeghem's blog
  • ウノウラボ Unoh Labs: いまさら、ディレクトリトラバーサルについて語ってみる

    Keitaです。 ディレクトリトラバーサルという言葉があります。 今では、常識になっており、開発するときには無意識に対策する(されている)人がほとんどだと思います。 ただ、DBにデータを格納することが当たり前の昨今ファイルの扱いをちゃんとできない人もたまーにお会いするのでので、個人的にPHPでやっていることを書いておきます。 どんなものか 詳しい定義は各自調べてもらうとして一例を一つ。 次のコードをみてください <?php $file = $_GET['file']; $dir = '/pngdir/'; $filepath .= $dir . $file; if (! file_exists($filepath)) { $filepath = $dir . 'nofile.png'; } header("Content-Type: image/png"); header("C

    sotarok
    sotarok 2007/11/22
    個人のサーバなどで性的なファイルをおいた場合の被害は計り知れません
  • CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Coding Horrorブログの記事Has CAPTCHA Been “Broken”?(CAPTCHAは破られたか?)では、CAPTCHAの解読ツールに値段をつけて売っている中国の業者の価格表を紹介していて、これが面白い。 CAPTCHA用の文字列画像を作るときは、文字を画像化したり、色をつけたり、線を引いたり、無関係な点や図形を足したり、湾曲させたり、と、いろいろな加工で「人には読めるけど機械には読めない」ように作るわけだが、この価格表では、単純なCAPTCHAで彼らの販売するツールで読み取れる可能性が高いものほど値段が安くなっているし、彼らのツールでは読み取れてない場合も多いような難しいものについては、ツールの値段も高くなっている。 この価格表で図らずも、いろいろな大手サイト(主に英語中国語でのサイト)が使っているCAPTCHA図形

    CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    sotarok
    sotarok 2007/11/22
    いやーやっぱそういうことやってるのね。じゃあ猫認証でっ!・・・ってそのうち猫を認識するやつも売られるのかねえ
  • http://neta.ywcafe.net/000740.html

  • WCLSCAN

    アイコンの説明 Threat 3D PC/PDA用表示 現在の状況 ポート別変化グラフ ベイズ変化グラフ ポートランキング 国別ランキング 世界地図版 音声による状況報告 GeomapMovie 相関分析 システムの構成図 過去のトピックスなど サイト閲覧にはFirefoxを推奨します。 WCLSCANのインターネット概況を一目で確認するための フェイス表示がGoogleガジェットとして 利用できるようになりました。 (ひ) 過去のひとことへ ワームが近接IPブロックアドレスへ感染している様子を 示すアニメーション (2004年5月分観測データによる) 1999年より開発している小規模サイト向けセキュリティログ・プリティプリントツール clscanはsourceforge.jpで開発しています。ウェ ブサイト と開発 サイト US-CERTにある 現在アクティブなポートスキャン リスト

  • PHPでの入力値チェックのすり抜け - T.Teradaの日記

    Webアプリケーションでは、外部からの変数に対して、形式チェック(Validation)を行ないます。PHPでこれを行なう場合に、ありがちなミスをいくつか挙げてみました。 この日記は、がるさんの日記に触発されて書いたもので、いくつかの例を引用しています。 がるの健忘録(2006/11/08) - 素晴らしき自動的な世界〜或いは「型のない」世界〜 型の問題 数値と文字列の比較 <?php $input = "2'; DELETE FROM hoge; --"; if ($input == 2) { // ↑TRUEと評価される がるさんの日記で紹介されていた例に、手を加えたものです。 if文中の式がTRUEになるのは、PHPの「==」演算子が、数値型と文字列型変数を比較する際に、文字列を(かなり強引なやり方で)数値型に変換するからです。変数の比較は、同じ型同士で行なうのが無難だと思います。

    PHPでの入力値チェックのすり抜け - T.Teradaの日記
  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編

    こんにちはこんにちは!! 先日、Twitterで声をかけてもらって、 第一回 Port801 セキュリティ勉強会っていうのに参加してきたよ!! (↑pw: security) そこで、すこし喋った時のビデオを頂いたので、もったいないので公開しちゃいますね! プレゼンだとかそういうの慣れてなくて、ぐだぐだな感じだけど、 よかったら何かの参考にしたり、晩ご飯のおかずにしてください>< Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その1 (http編) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その2 (CSRF編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その3 (CSRF編2) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その4 (XSS編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その5

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編