タグ

2011年2月23日のブックマーク (9件)

  • iPhoneより便利? Androidの音楽再生環境をチェック! (1/3)

    今回は、Androidスマートフォンの音楽プレーヤーとしての実力を検証してみたい。スマートフォンとして先行し、「iTunes」という強力な音楽プレーヤー(というか音楽プラットフォーム)を搭載する「iPhone」にどこまで迫っているのだろうか。 使用するのは、KDDIのスマートフォンの中でも注目度が高い、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の「REGZA Phone IS04」。当初は買うかどうかを悩んでいたが、発売後に通りかかった家電量販店で在庫の有無を聞くと「白ならあります」と言われ、思わず衝動買いしてしまった。 とりあえず、REGZA Phoneの音楽再生機能を見てみよう。「ミュージック」というアプリケーションがプレインストールされており、これを使ってREGZA Phone体にコピーした音楽ファイルを再生できる。

    iPhoneより便利? Androidの音楽再生環境をチェック! (1/3)
    sotokichi
    sotokichi 2011/02/23
    まさか、国産音楽サービスにありがちな、機種変更したら購入した曲を聴けなくなる仕様じゃないよね?対応機種なら引き継げるんだよね?>mora touch
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    sotokichi
    sotokichi 2011/02/23
    Appleのスピードと実行力が突出してるってことか。比較的勢いのあるSamsungも製品出せてる。
  • あなたの顔を「地獄のミサワ」風にするアプリ うざいせりふ付き

    「地獄のミサワ」さんが描くあの1コマ漫画風に、顔写真を加工できるiPhoneアプリ「MisawaCam」が2月23日登場した。写真をTwitterに投稿することもできる。価格は115円。 →「地獄のミサワ」風アプリ取り下げ 人に無許諾、開発者謝罪 顔写真を撮影すると、顔の部分を自動で認識し、「ミサワ化」。ミサワさんが描くイラストのように、目や口といった顔のパーツが中央に寄った画像が出来上がる。 ミサワさんの漫画は「それで? 俺のどこがジョニー・デップに似てるって?」などうざいせりふが人気だが、アプリもそれにならい、顔写真の上にうざいせりふを自動表示する。せりふは編集することも可能。ミサワになりきって楽しもう! 趣味iPhoneアプリを開発している「@shoessoft」さんが制作した。 関連記事 おことわりだー! 地獄のミサワ氏、「日ブログメディア新人賞」候補を辞退 おことわりだー!

    あなたの顔を「地獄のミサワ」風にするアプリ うざいせりふ付き
    sotokichi
    sotokichi 2011/02/23
    顔認識の斜め上な応用例?
  • ジョブズ氏最新映像! わずかな距離の歩行も危うい – ロケットニュース24(β)

    2011年2月23日 2月22日付けの英「メール・オンライン」に、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏の最近の様子を撮影した動画が公開された。動画ではカフェから出て、車に乗り込む彼の姿が写されているのだが、おぼつかない足取りが見てとれるのである。彼が撮影されたのは、カリフォルニア州パロ・アルトのカフェだ。のローレンさん...2月22日付けの英「メール・オンライン」に、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏の最近の様子を撮影した動画が公開された。動画ではカフェから出て、車に乗り込む彼の姿が写されているのだが、おぼつかない足取りが見てとれるのである。 彼が撮影されたのは、カリフォルニア州パロ・アルトのカフェだ。のローレンさんが運転席に回り、ジョブズ氏は助手席へ。その足取りはフラフラとしており、苦しそうにも見える。現在健康上の理由で、休職中のジョブズ氏。病名は明かされておらず、同社はあくまで「健康

    sotokichi
    sotokichi 2011/02/23
    心配です。iMac, iPod, iPhone & iPadに続く次のone more thingが見たいです。
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
  • 社説:優等生アップルが落第点  JBpress(日本ビジネスプレス)

    再任を目指す取締役は過半数の株主から支持を得なければならない――。このようなルールが論争を巻き起こすことなど、ほとんどないように思われる。 ところが、ハイテク企業の中でも著しい成功を遂げているアップルが23日の年次株主総会で、これと同じルールの導入を求める株主決議を退けようと躍起になっている。 この提案の主はカリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)だ。カルパースはこれまで、株式投資ポートフォリオの投資先である主要50社に取締役の選任方法の改革を求めている。 カルパースは、米国企業で採用されている相対多数投票方式での取締役選任に反対している。この方式では、取締役候補に反対票を投じても効果はなく、たった1票の賛成票を得るだけで取締役に選ばれる可能性があるからだ*1。 カルパースは説明責任を強化するとの理由で、この馬鹿げた仕組みに代えて過半数投票方式を導入するよう提案している。 S&P50

  • 幼児教育が人生に与える影響:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング 幼児教育人生に与える影響:研究結果 2011年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍基地付属の幼稚園でを読み聞かせるオバマ大統領夫人。画像はWikimedia 政府の財務状況がますます乏しくなる中で、社会にとって有効な公共への投資は何かについての判断が重要になってきている。 シカゴ大学の経済学者でノーベル賞受賞者のJames Heckman(ジェームズ・ヘックマン)氏と、ペンシルベニア大学の経済学者Flavio Cunha氏が2010年7月に発表した論文は、そのような賢い公共投資の例を挙げている。幼稚園教育だ。 研究者たちは広範な調査結果を引用しているが、最も印象的なものは、幼児教育の長期的な影響を追跡した調査だ。例

  • twitterでは、「get wild」とつぶやくことはできない

    ホントです。getで始まる二語のつぶやきは、別の機能が発動してしまうのでつぶやくことが出来ません(詳しくは内容見てね) あの歌の名前をつぶやけないなんて、重大な問題ですよね!

    twitterでは、「get wild」とつぶやくことはできない
    sotokichi
    sotokichi 2011/02/23
    へぇ〜。