タグ

ブックマーク / www.b-chan.jp (18)

  • ハードディスクを分解して捨てる方法を写真で説明するよ - 非天マザー by B-CHAN

    ハードディスクの寿命 仕事柄、パソコンのデータの保存はクラウドかハードディスクが多いです。 クラウドはネット上にあるディスクであり、やはりその大半はハードディスクです。 要はネット上にあるハードディスクを使うか、自宅や職場にあるハードディスクを使うかの違いであり、どっちにしても、ハードディスクを使うのです。 最近はSSDも増えてきましたが、まだまだ発展途上で容量も少なく高価ですからね。 ハードディスクは歴史が長く、こなれた技術であるんですが、それでもまだまだ進化しています。 容量も年々、大きくなっています。 そんな誰もが関わっているであろうハードディスクですが、最大の欠点が、寿命によるクラッシュ。 とにかく、クラッシュしたら、かなりの高確率で保存したデータがダメになります。 一部が読めなくなったり全部が読めなくなったり。 と言うことは、容量が大きくなればなるほど、クラッシュしたときのダメー

    ハードディスクを分解して捨てる方法を写真で説明するよ - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhone使い方教室……その2.使い方の例 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneの用途 iPhoneの使い方の連載を書くと宣言しました。 今回は、ボクが日々、何にiPhoneを使っているかを書いてみます。 周りのほとんどの人たちはスマートフォンを所有はしているものの、具体的に活用している人は少なくて、単に電話機とメールかLINEくらいしかやっていないようです。 もったいない! 例えば、みんなのデスクには卓上カレンダーが置かれています。 仕事で使うんですよね。 ボクはもちろん無し。iPhoneのカレンダーがあるからです。 仕事の予定はみんな、紙の手帳に書いていますね。 ボクはもちろんiPhoneのカレンダーに書いています。 これによって、卓上カレンダーも紙の手帳も不要になりました。 iPhone1台でどちらも兼ねていますから。 しかもイベントの予定時刻が近づけばiPhoneが通知してくれます。 仕事のメールももちろんiPhone。 複数のメールアカウントを登

    iPhone使い方教室……その2.使い方の例 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語 - 非天マザー by B-CHAN

    Suica消滅 今日、1月21日土曜日の早朝。 ボクはいつも通り、仕事場に向かうために自宅を出ました。 自宅の最寄りの東横線妙蓮寺駅。 ボクはいつも通り、駅の改札にiPhoneをタッチ。 いつも通り、iPhoneに内蔵されたモバイルSuicaで駅に入り、横浜方面の電車に乗りました。 通勤時間はそんなに長くありません。 妙蓮寺駅から横浜駅まで、わずか数分。 そんな短い時間でも、ボクはを読みます。 でも今日は違いました。 iPhoneAppleIDのパスワード入力の欄が表示されています。 たまに出るんですよね。 たぶん、iCloudへのサインインに不具合が発生している。 そうだ、こんなときは、いったんiCloudからサインアウトして、再びサインインすれば、問題は解消するだろう。 そう考えて、ボクは電車の中で、サインアウトの操作をし、再びサインインの操作をしました。 そうしているうちに、あっ

    iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語 - 非天マザー by B-CHAN
  • Androidの台数シェアは88%もあるのに、iPhoneの利益シェアは91%もある。 - 非天マザー by B-CHAN

    販売台数と儲け セールスマンのAさんとBさんがいます。 Aさんは商品を88台売って給料は9万円。 Bさんは商品を12台売って給料は91万円。 あなたはどちらがうらやましいですか。 ボクは単純にBさんです。 Aさんは、88台分を仕入れ、販売活動し、それらのアフターフォローをしつつ、給料はたったの9万円。 ものすごく手間がかかる割には儲けが少ないですね。 Bさんは、たったの12台を仕入れ、販売活動し、それらのアフターフォローをするだけで、給料は91万円。 少ししか働いていないのに良く儲かりますねえ。 これ、何の話か、わかりますか? 実は、iPhoneAndroidスマートフォンの話です。 www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp jbpress.ismedia.jp Androidの台数シェアはどんどん上がっていて、今では88%もあります。 iPhoneはたった

    Androidの台数シェアは88%もあるのに、iPhoneの利益シェアは91%もある。 - 非天マザー by B-CHAN
    sotokichi
    sotokichi 2016/11/25
    iPhoneはソフトだけでなくCPUを含むハードも自社開発で最適化、少品種大量生産(メーカー別台数シェア2位)でコスト下げ。
  • Appleと井村屋を対決させて、わかったこと - 非天マザー by B-CHAN

    日米の有名企業 Appleと言えば、世界の歴史上、最大の利益を稼ぎ出す超巨大企業になりました。 はい、ボクもiPhoneを使っていて、こんなブログを書いているわけですよ。 【国内版SIMフリー】 iphone 6s A1688 (64GB, ローズゴールド) posted with カエレバ Apple Computer Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ヤフオク!で探す いっぽう、井村屋と言えば、日を代表する「あずきバー」の会社。 ボクも大好きです。 井村屋 あずきバーボックス6入×8個入 posted with カエレバ 井村屋 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ヤフオク!で探す このあずきバーは6入りの箱が8箱セットになったものです。 現時点でAmazonで3,280円なので、1箱だと410円。 では、この日米を代

    Appleと井村屋を対決させて、わかったこと - 非天マザー by B-CHAN
    sotokichi
    sotokichi 2015/11/09
    利益率の高い「iあずきバーPro Retina 6s Plus」の開発が待たれる。
  • iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneMacと連携して便利になる 日ではスマートフォンはiPhoneがよく売れていて、機種別では一番ユーザーは多いと思います。 OSのジャンルで言えばAndroidの方が多いかもしれませんが。 一方のパソコンの世界ではWindowsパソコンが圧倒的に多く、その次がMacです。 ただ、Windowsパソコンと言っても機種はバラバラなので、機種別に言えばMacもかなり上位にいると思います。 ここで言えるのは、スマートフォンとパソコンの両方で、それなりにメジャーな地位にいるのはAppleだけということなんですね。 例えば台湾のASUS社はAndroidのスマートフォンでメジャーですし、Windowsパソコンでも有名です。 でも、これってOSで見れば、GoogleAndroidMicrosoftWindowsなんです。OSベンダーはバラバラなんです。 同じASUS社のマシンですが、

    iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN
  • スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)がマーケティング嫌いだったという誤解 - 非天マザー by B-CHAN

    Appleの強烈なブランド力 みなさん、こんにちは。 B-CHANです。 Appleの最新の四半期決算で驚くべき数値が発表されました。 iPhone無双!アップル「超優秀決算」の衝撃 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト カリスマ経営者であるスティーブ・ジョブズがいなくなったから、Appleはもう終わりと言う声も聞かれますが、ジョブズが亡くなって3年が経過して、なお過去最高の売上を更新し続けています。 普通の会社が過去最高を更新することはいくらでもありますが、Appleの場合は特別です。 なぜなら、Appleはすでに歴史上、最大規模の会社であり、最高レベルの売上、利益を誇るからです。 その自らが持つ、史上空前の記録を、さらに更新し続けている、これは驚異という他ありません。 さらにAppleがすごいのはその利益率。 例えば、販売台数を増やしたい、シ

    スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)がマーケティング嫌いだったという誤解 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneで紀伊國屋書店の"Kinoppy"を使っている人へ、二重価格に注意 - 非天マザー by B-CHAN

    メーカーと小売店 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhoneのアプリって、AppleのApp Storeを通じて販売されます。 アプリ開発者はメーカー、App Storeは小売店ですね。 お菓子で例えると、グリコや森永はメーカーです。お菓子を作っています。 そしてそれを売るセブン-イレブンやイオンは小売店です。 もし小売店が無ければ、メーカーは自分で店舗を持って商品を売る必要があります。 グリコはグリコ店、森永は森永店を作る必要があります。 そうなるとメーカーにとっては大変な負担ですし、効率も悪いですよね。 例えばグリコのお菓子と森永のお菓子の両方が欲しい消費者は、両方の店舗を訪れる必要があります。 そんな仕組みが成功する可能性はとても低いです。 だから小売店というのが存在します。メーカーにとっても消費者にとっても有益な存在です。 アプリでも同じで、もしApp Storeが無

    iPhoneで紀伊國屋書店の"Kinoppy"を使っている人へ、二重価格に注意 - 非天マザー by B-CHAN
  • 旧MacにYosemiteを入れて動作が重い場合の解消法 - 非天マザー by B-CHAN

    旧機種でも軽快にYosemiteを みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクのMacは、 MacBook Air Mid 2012 というモデルで、約2年前のモデルです。 買った時には確か、 OS X LionというOSがインストールされていましたが、その後、Mountain Lion、Mavericksとバージョンアップし、現在は、YosemiteというOSを入れています。 最新のOSをスペックのやや低い旧機種に入れるわけですから、多少、動作は重くなるのは当然ですが、Yosemiteは従来のOS X以上に、機能が豊富になり、しかも半透明のグラフィックスなど、マシンへの負担が大きくなっているようです。 Mavericksまでは軽快に動いていたMacBook Air Mid 2012も、Yosemiteを入れると、体感的にも動作が重くなった気がします。 特に使用時間が長くなってくると

    旧MacにYosemiteを入れて動作が重い場合の解消法 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneの6つの超重要設定。紛失に備えてこれだけは絶対に! - 非天マザー by B-CHAN

    紛失リスクに備える みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhoneを紛失して、誰か悪い人に拾われたら、勝手に電話をかけられたりメールを使われたりアドレス帳の個人情報を見られたり、とにかく被害が甚大になる可能性があります。 それを防ぐため、iPhoneを買ったら必ずと言っていいほど設定しておいて欲しい項目があります。 パスコード 「設定」アプリの「Touch IDとパスコード」内から設定できます。 パスコードを設定することで、iPhoneを使うためにロック画面でパスコードの入力が必要になり、万が一iPhoneを紛失した時にも他人が勝手に使えなくなります。 Touch ID iPhone5s以降の機種なら、「設定」アプリの「Touch IDとパスコード」内から設定できます。 パスコードの代わりに指紋認証でロックを解除できるようになります。 iPhoneを探す 「設定」アプリの「iCl

    iPhoneの6つの超重要設定。紛失に備えてこれだけは絶対に! - 非天マザー by B-CHAN
  • Macの販売台数が伸びているのにシェアがあまり増えない理由 - 非天マザー by B-CHAN

    Appleの業績とMacのシェア みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhoneの普及に引っ張られてMacを持つ人もそれなりに増えてきました。 例えば、2014年度の途中経過ですが、こんな記事があったりします。 Apple、新iPhoneが好調で2桁台の増収増益 iPhone販売台数は3927万台 - ITmedia PC USER Macの販売台数が2割も増えたら、周りにMacを持つ人もずいぶん増える気がしますよね。 でもあいかわらず、ほとんどのパソコンはWindows。 もしかしてMacが増えているというのはウソ? いえいえ、これは統計値の見方の問題なんですよ。 元々のMacのシェアなんてせいぜい数パーセント。 例えば、5%のモノが2割増えたらいくらですか? 6%ですよね。 100台のうち5台だったのが6台に増えただけです。 あまり変わらないのです。 2割も増えた!と言う言い

    Macの販売台数が伸びているのにシェアがあまり増えない理由 - 非天マザー by B-CHAN
  • Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN

    トラックパッド(Trackpad)はAppleの大発明 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクが愛読しているブログの著者の、id:cardmicsさんがこんな記事を書いていました。 スライドパッドでパソコン作業が出来る人は、尊敬に値する!私ならあまりの作業効率の悪さにイライラしてしまって使えません。 - SONOTA 記事を読む限り、cardmicsさんはミスをしています(cardmicsさんゴメンナサイ、あえてこう書いているだけなので気になさらぬよう。悪意はまったくありません)。 そのミスとは、 世の中のスライドパッドをひとくくりに評価してしまっている 最初に言っておきますが、ボクは特定の企業のファンではありません。MicrosoftのファンでもAppleのファンでもありません。 非天マザーを読んでくれている人は知ってるでしょうが、これはずーっと言い続けています。 どこかの企業

    Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneの「カメラロール」が「すべての写真」に変わる理由 - 非天マザー by B-CHAN

    カメラロールとすべての写真 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 iPhoneにiOS 8.1をインストールすると、「写真」アプリに「カメラロール」が復活しました。 それが、別のタイミングで見てみると、「カメラロール」が「すべての写真」という名前に変わっています。 ありゃ?何か設定変更しちゃたのか?それともカメラロールだとわかりにくいのでAppleが日語に変えたのか? いろいろ考えましたが、よくわからないので調べてみました。 そして、わかりました。 ローカルに保存されている場合は「カメラロール」 まず、通常はカメラロールです。 この状態ではiPhoneで撮影した写真はiPhone内のカメラロールというフォルダに保存されます。 こういう、ひとつの端末を「ローカル」と呼ぶことがあります。 ネットにつながらず、ひとつの端末内に写真が保存されている状態を「ローカルに保存」と言うと覚えてくだ

    iPhoneの「カメラロール」が「すべての写真」に変わる理由 - 非天マザー by B-CHAN
  • 富裕層と庶民。どちらを優遇するほうが景気が良くなるか。 - 非天マザー by B-CHAN

    消費税と所得税 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 来年後半に消費税を10%にするかどうかの判断を迫られている政府。 増税すると確実に消費は落ち込みます。 では増税しないほうが良いのか。 それはそれで財政を考えると無理があります。 一般の個人が負担する大きな税金としては、消費税の他に所得税があります。 消費税は、みんなに同じ税率(今は8%)がかかります。 一方の所得税は、所得の種類にもよるんですが、原則として、高所得者ほど高い税率が課されます。累進課税ですね。 おカネ持ちからたくさん取るのが所得税です。 逆に言えば、消費税は貧しい人からも同じ税率で取るので、貧しい人ほどキツイ税金です。 日の大きな課題として、景気回復があります。 景気を回復するというは、要するに消費を増やすことです。 景気を回復するためには増税は避けたほうがいいんですが、それはできません。 では、どうせ増税しなき

    富裕層と庶民。どちらを優遇するほうが景気が良くなるか。 - 非天マザー by B-CHAN
  • Appleの方針になぜ注目すべきか。それはシェアの大きい製品がクオリティが高いとは限らないから。 - 非天マザー by B-CHAN

    スマートフォンのシェア みなさん、こんにちは! B-CHANです。 世界のモバイルOSの世界では、Androidがシェアの大半を握り、AppleのiOSがそれに続きます。 Androidのシェアは85%、2大OSで96% 第3のOSにチャンス無し? ひとつ確認しておく必要があるのは、シェアの大きな製品が優れた製品だとは限らないということです。 例えば衣料品のマーケットではユニクロがトップシェアですが、ユニクロより高品質の衣料品は他にいくらでもあります。 自動車のマーケットでは軽自動車やコンパクトカーが売れていますが、それらより高品質な自動車は他にいくらでもあります。 モノが売れる要因にはいくつかありますが、価格も大きな要因です。 ユニクロも軽自動車も価格が支持されています。軽自動車は燃費も良いですが、燃費が良いということは燃料代が安く済むので、これまた価格訴求ですよね。 もちろん価格に関わ

    Appleの方針になぜ注目すべきか。それはシェアの大きい製品がクオリティが高いとは限らないから。 - 非天マザー by B-CHAN
  • MacBook Airの13インチと11インチとで迷っている人への、こんなオススメ解決法 - 非天マザー by B-CHAN

    画面の大きさと移動の便利さの両立 みなさん、こんにちは! 1台でMacWindowsの両方が使え、iPhoneアプリAndroidアプリも開発できるということで、最近はMacを持つ人をずいぶん見かけるようになりました。 Macにもいくつかの機種があるんですが、ボクが一番オススメしているのがMacBook Airで、実際ボクもメインマシンとして使っています。 メインマシンというか、それしか持って無いんですけどね。 そのMacBook Airにも13インチモデルと11インチモデルとがあり、どちらを買おうか悩む人も多いと思います。 持ち運びの便利さか、画面の大きさか。 ボクは、この両方とも満たす解決法に到達したので、その考え方を書きます。 以前、このテーマの記事を書いたんですが、記事が古くなったので、今の視点で、あらためて書きます。 対象となる人は、 MacBook Airを外にも持ち出した

    MacBook Airの13インチと11インチとで迷っている人への、こんなオススメ解決法 - 非天マザー by B-CHAN
  • コンピュータに詳しくない人へ。インターネット史上最悪のOpenSSLの脆弱性のニュースをわかりやすく書いてみました。ほとんどすべての人に影響します。 - 非天マザー by B-CHAN

    インターネットで使われる鍵(カギ) みなさん、こんにちは! こんなニュースが発表され、世界に衝撃を与えています。 ↓ Gmail、YouTubeにも影響。壊滅的なOpenSSLの脆弱性、「Heartbleed」問題とは « WIRED.jp コンピュータ関係者は大騒ぎですが、ボクたち一般人はどうすればいいのでしょうか? コンピュータに詳しくない人に、なるべくわかりやすく書いてみます。 まず、インターネットのいろんなサービスを利用するにはIDとパスワードが必要ですよね。 例えば、Amazon楽天市場で買物をするには、Amazon楽天市場のIDとパスワードを入力する必要があります。 どちらかが欠けても買い物はできません。 あなた以外の第三者があなたのIDを知ったとしてもパスワードがわからなければ、あなたの名前で勝手に買い物をすることはできないわけです。 これによって安全が守られているわけで

    コンピュータに詳しくない人へ。インターネット史上最悪のOpenSSLの脆弱性のニュースをわかりやすく書いてみました。ほとんどすべての人に影響します。 - 非天マザー by B-CHAN
  • Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhone音楽を作るには 音楽制作をする人ならわかると思いますが、音楽の入口から出口の流れとしては、まず音を鳴らし、それにエフェクトを掛け、それを最終的にアンプからスピーカーで鳴らす、こんな順序です。 音源→エフェクタ→アンプ→スピーカー・ヘッドフォン iPhoneiPadなどのiOS機器は基的には一度に1つのアプリしか使えません。 2つの音楽アプリで同時に音楽を再生することはできません。 また、ある音楽アプリで再生する音楽に別のエフェクタアプリでエフェクトを掛けることもできません。 つまり音楽を完成させるには、どれか1つのアプリで完成させるか、もしくは、あるアプリで作った音楽を保存して別のアプリで読み込んで加工する、あるいは、パソコンなど、他の機器に接続するといった考え方になります。 iPhone音楽革命アプリはシステムを乗っ取ったかのような動作 ここでAudiobusというア

    Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN
  • 1