日本のビデオレコーダーやテレビに多く採用されているネットワーク機能「DLNA」は、著作権保護技術「DTCP-IP」とともに運用することで、著作権保護されたデジタル放送などのコンテンツの視聴を可能にする。これまでは管理団体の方針により、特別な対策を施した機器でなければ製品化できなかったが、昨年に事態が一変、iOSデバイスでもアプリの追加だけでDLNA/DTCP-IP視聴環境を用意できるようになった。 ここに採り上げる「DiXiM Digital TV」は、iOSデバイス向けDLNA/DTCP-IP視聴アプリでは後発となるが、開発元の実績などから本命視されているもの。今回から3回にわたり、パナソニックのビデオレコーダー「DIGA」(ディーガ)と組み合わせた利用を中心に、その機能を紹介していこう。
iPhone/iPadアプリがDTCP-IP対応可能に 基本的にグローバルモデルしか存在しないApple製品では、日本のテレビ事情が考慮されていない。だから、ハードウェアメーカーによるカスタマイズの余地があるAndroid端末でテレビを視聴できることを、横目で見ているしかなかった。しかし、昨年秋から事情は一変、iPhone/iPadなどiOSデバイスでもAndroid端末と同様の使い方が可能になった。 そのきっかけとなったのは、IPネットワーク上を流れる映像信号を暗号化する「DTCP-IP」の運用規定緩和。従来は厳重だったチェック機構が、技術的な懸念がなく妥当と判断される場合は簡略化して構わないと方針転換されたのだ。結果として、ソフトウェアを追加するだけで、DLNA/DTCP-IP対応機器との間で著作権保護されたコンテンツの転送が可能になった。 つまり、今後はiPhone/iPadでもDL
iPhone/iPad向けのDTCP-IP対応アプリがついに登場した。パケットビデオの「Twonky Beam」(関連ニュース)だ。 DTCP-IPという言葉をご存じ無い方のために、解説を少し加えよう。DTCP-IPのDTCPとは、「Digital Transmission Content Protection」の略。要するに著作権保護技術であり、主にDLNAでデジタル放送を配信する際に利用されている。IPは「インターネットプロトコル」を指す。DTCP-IPとは、ネットワークを通して著作権保護されたコンテンツを配信するための技術だ。この技術を利用すれば、DLNA/DTCP-IP対応のレコーダーなどサーバー機器から配信されたデジタル放送の録画番組を、おなじく同規格に対応した再生機器で視聴することが可能になる。 長年、iPhone/iPadがDTCP-IPに対応するのは難しいと言われてきた。D
新iPad漬けの1週間が過ぎ、目がすっかりRetina慣れしてしまいました。大げさではなく、OS Xのフォントを見るとガッカリします。iPhone、iPadときて、次はMacの高精細ディスプレイに期待したいところですね。 さて、今回は「OS XにおけるDLNA環境」について。AirPlayがあるのだから……という意見はもっともだが、DLNAにはDLNAなりのよさがある。iOSデバイスのみならず、デジタル家電との連携がさらに進むOS Xのこと、「DLNAでつなぐ」手法も確立しておいていいはずだ。 AirPlayとDLNA、こう使い分ける OS XとiOSデバイスを「つなぐ」と聞くと、ついOS X上にあるコンテンツをiOSデバイスで再生する、つまりOS XがサーバでiOSデバイスがクライアントという図式を連想しがちだが、必ずしもそうではない。 たとえば、iPhoneで撮影した写真を大画面で見た
■第3世代iPadでDLNAクライアント動画再生比較検証 第3世代のiPadが発売されたので恒例?のDLNAクライアウントの動画再生比較をしてみる。iOSのバージョンはもちろん5.1。iTunesも10.6になり1080pまで対応したということなので、ローカル転送での再生も一応確認してみた。画面解像度向上に合わせてGPU性能も上がっているということでどこまで再生可能か非常に興味深い。 これまでのiPad DLNA動画再生比較はこちら iPad用DLNAクライアント動画再生比較検証 http://blog.isnext.net/issy/archives/455 iPad2でDLNAクライアント動画再生比較検証 http://blog.isnext.net/issy/archives/942 iPad2でDLNAクライアント動画再生比較検証2 http://blog.isnext.net/i
大量の音楽や動画/写真をiPadで鑑賞する場合、パソコン内のHDDにアクセスする方法と、「Dropbox」、「Sugarsync」、「ZumoDrive」などのクラウドサービスを利用する手がある。詳しくは、「iPad徹底活用レシピ ― 第6回 iPadを動画ビューワーとしてフル活用してみる」で紹介している。しかし、家族や電気代、騒音などの理由で、パソコンを24時間起動させることができない場合もあるだろう。また、クラウドサービスで2GB以上の容量を利用するなら、コストがかかる。例えば「Sugarsync」の場合、60GBなら年間99.99ドル、250GBなら249.99ドルだ。書類データ中心、あるいは必要になりそうなデータのみ置くのなら検討に値するが、動画や楽曲データなど大容量ファイルも含めすべてのデータを置くとなると、現状ではTBクラスのHDDが買えるほどの料金となる。さらに動画や楽曲デー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く