2022年12月15日のブックマーク (9件)

  • 人口5000万人の絶望的未来…世界に遅れる日本企業が捨てなければいけないもの(現代新書編集部)

    AIが書いた「人口減少日」の実態 チャットできるAIChatGPT」が大きな話題になっている。 今回、新刊『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日で起きること』のテーマである「日の人口減少」についてChatGPTにエッセイを書いてもらった。 日は、近代史上前例のない人口減少を抱えています。 2022年の現在、日の人口は約1億2600万人と推定され、2017年の1億2800万人のピークから減少しています。この減少は、高齢化する人口、減少する出生率、移民の欠如など、様々な要因が挙げられます。 日の人口減少を招いている主な要因の1つは、高齢化する人口です。ここ数十年の間、日の人口は驚くほど高齢化しています。これは、医療の分野での進歩と生活水準の向上により、日人の寿命が延びていることが主な原因です。ただし、若年層がこれに追いついていないため、高齢者に偏った人口構成になっていることも要

    人口5000万人の絶望的未来…世界に遅れる日本企業が捨てなければいけないもの(現代新書編集部)
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    知ってた?年金とか医療財政の前提になる出生率1.6位なんだけど、これ出産しても良いかなと思う女性が5人から6人産む必要あるんだよ。ちな20代で子供産みたい人9%だって。
  • 声優の八奈見乗児さん死去 『ヤッターマン』ボヤッキー役、『巨人の星』伴宙太役

    やはり〝全国の女子高生のみなさん〟は悲しんでいるだろう…。アニメ『巨人の星』の伴宙太や『ヤッターマン』のボヤッキーの声で知られる声優、八奈見乗児さんが今月3日に死去していたことが発表された。90歳だった。 バリトンボイスで伴のような重厚な役をこなす一方、ボヤッキーをはじめ「タイムボカン」シリーズの〝三悪〟では、頭脳系キャラを担当。「今週のビックリドッキリメカ」や「全国の女子高生のみなさん」、「ポチッとな」といったフレーズが人気を博した。

    声優の八奈見乗児さん死去 『ヤッターマン』ボヤッキー役、『巨人の星』伴宙太役
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    ポチッとな(なにかボタンを押す擬音)の日本語を作ったのは、この人だと思う。
  • 日銀短観 人手不足感が一段と強まる 来年の春闘 賃上げ焦点に | NHK

    日銀の短観=企業短期経済観測調査で、企業の人手不足感が一段と強まっていることが示されました。世界経済の減速など景気の先行きに不透明感が広がる中、物価上昇や人手不足を背景に企業が来年の春闘でどこまで賃上げを進めるかが焦点になります。 日銀は3か月ごとに行っている短観で従業員の数が「過剰」か「不足」かを尋ねて指数化していて、マイナスが大きくなるほど人手不足だと感じる企業が多いことを示します。 今回の短観では、この指数が製造業でマイナス20と前回からマイナス幅が1ポイント拡大し、非製造業ではマイナス38と4ポイント拡大しました。 先行きについても製造業、非製造業の双方でマイナス幅がさらに拡大する見通しで、企業の人手不足感が一段と強まっていることがうかがえます。 また、今回の短観では▽企業の1年後の物価の見通しが平均で前の年と比べてプラス2.7%、▽3年後がプラス2.2%と、いずれも前回を上回り、

    日銀短観 人手不足感が一段と強まる 来年の春闘 賃上げ焦点に | NHK
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    高齢化(後50年位毎年逆ピラミッドの一番多い所が働かない人に転換してく)だから移民が来ない限り毎年人手不足は続くと思うよ。本当に当たり前の話…短観じゃなくて長期観測でも
  • 転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 定期的にご質問で 「転売ヤーと商社の違いがわからない!」 って質問があり 「一緒と思っている人」もいるようで サックリ違いの説明してきます。 商社「転売ヤーと一緒で中抜きじゃね?」 と思う方もいらっしゃるかと思いますが 「役割」がかなり違います。 (

    転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    株式や先物、クリプトも流動性のある市場は転売ヤーが主。殆どの参加者現受けしてない(右から買って左へ売る。でも転売屋が居ないと裁定が無くならないからね。不動産も利幅狙いの転売が結構メイン(一品物だし
  • コロナ、インフルと比較「困難」 5類への見直し、専門家が評価公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ、インフルと比較「困難」 5類への見直し、専門家が評価公表:朝日新聞デジタル
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    まぁ予算が先に有りきで考えるしか無いんじゃないの?
  • 作品が小児性愛や近親相姦連想と非難、仏漫画家めぐり物議再燃

    フランスの漫画家バスティアン・ヴィヴェス氏。仏パリにて(2021年8月30日撮影)。(c)JOEL SAGET / AFP 【12月14日 AFP】フランスで13日、小児性愛や近親相姦(そうかん)を連想させるとして非難されている漫画家バスティアン・ヴィヴェス(Bastien Vives)氏(38)が、国際的に有名な漫画祭で特集されることが分かり議論が巻き起こっている。 ヴィヴェス氏は、フランスで人気の「バンドデシネ(漫画)」の分野において、最も優秀な若手作家の一人とされている。 少年のロマンスを描いた「年上のひと(Une sœur)」や若い女性の性の目覚めを描いた「Le Chemisier」といった作品は、性的な要素があるものの、感動的で現実的なものと受け止められている。 しかし、性器が非常に大きい10歳の少年を描いた「Petit Paul」などの作品は、不条理がテーマであるにもかかわらず

    作品が小児性愛や近親相姦連想と非難、仏漫画家めぐり物議再燃
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    民主主義とは多数にとって不快なものは違法になるし、資本主義は多数にとって不快になるものは販売されなくなる。ハーケンクロイツとかファッションでも燃えるでしょ。
  • 紙たばこ「生涯禁止」、2009年以降生まれを対象に ニュージーランド - BBCニュース

    ニュージーランド議会は13日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたって紙たばこを買えなくする法改正案を賛成多数で可決した。 法改正は、現在の子どもへのたばこの販売を禁止する。これにより、たばこを購入できる人の数は年々減少していくことになる。例えば、2050年には40歳の人でもたばこを買えなくなる。

    紙たばこ「生涯禁止」、2009年以降生まれを対象に ニュージーランド - BBCニュース
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    これで大麻合法化したら笑うww(20年に国民投票で否決されてるが
  • なぜ…違法なのに取り締まれない!? オンラインカジノ 専門家に聞く - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pnAJ5jkxpq/ 手元のスマートフォンひとつで、24時間いつでもどこでもギャンブルができる“オンラインカジノ”。日国内での利用は刑法の賭博罪などにあたる違法行為です。ところが、違法であるにもかかわらず、利用者は急増。多額の借金を抱えたり、ギャンブル依存症に陥ってしまう人が後を絶ちません。 一方で、規制や対策はなかなか進んでいないのが実情です。一体なぜなのか。国際金融論が専門で海外のオンラインカジノ事情にも詳しい静岡大学の鳥畑与一(とりはた・よいち)教授に聞きました。 (クローズアップ現代取材班) そもそも、オンラインカジノってなに? オンラインカジノとは、スマホやパソコンなどを通じてインターネット上で行うギャンブルのことです。オンラインカジノのサイトにアク

    なぜ…違法なのに取り締まれない!? オンラインカジノ 専門家に聞く - クローズアップ現代
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    パターナリズム的に法律で守ってやってるのに、態々法律が及ばないサイトで身を持ち崩してる。そこまでして馬鹿を保護する必要があるのか疑問。つかNFTやドージコインも馬鹿は手を出せないようにwww十分射幸性ある
  • もしも「超・少子化対策基本法」ができたら、婚姻数や出生数は増えるのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いろいろ詰んでいる少子化は「夫婦が子どもを産まない問題」ではなく、そもそも「夫婦となる婚姻数の減少問題」であり、それ以前に「婚姻の対象となる若者の絶対人口の減少問題」でもあり、解決不能であることはこの連載でも繰り返し述べてきた。 極論すれば、今現在の未婚者がかつてのように全員結婚する皆婚時代となったとて、文字通り母数そのものが減っている「少母化」なのだから出生数は増えない。 →出生数が増えない問題は「少子化」ではなく「少母化」問題であり、解決不可能なワケ 来、国は、この無視できない不可避な現実に基づいて、今後の社会をどう運営していくべきか考えるステージにきているのだが、なかなかそれを明確に言える政治家にはお目にかかっていない。 とはいえ、だからといって放置や諦観するのではなく、それでも少子化のスピードをゆっくりとさせるための方策は並行して行う必要は否定しない。 そして、それは、出生数を増

    もしも「超・少子化対策基本法」ができたら、婚姻数や出生数は増えるのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/15
    多くの問題が「でもその問題が解決しても、全て人口減少、滅亡で無意味だわな」で解決する意味ある?と思ってしまうわ。老朽化の橋とかトンネル、過疎とか電気不足なんか特に人口激減で解決するやんってなる