Webの用語を100秒で解説するチャンネルを作りました! よかったらチェックしてみてください! はじめに 以前書いた記事「Webページがブラウザに表示されるまでに何が起こるのか?」で ブラウザレンダリングについて詳細に知りたいという意見をいただいたので、調べてまとめてみました。 全体図 レンダリングの大まかな流れです。 HTMLのダウンロード サーバから送られてきたHTMLをダウンロードします。 HTMLの解析 サーバから送られてきたHTMLファイルは、「0」と「1」でできたデータになっています。 ブラウザは、サーバから受け取ったデータをそのままHTMLとして解釈することはできないので、自分で扱うことができる形、つまりDOMに変換する必要があります。この作業を 解析 ( Parse ) と言います。 HTMLをダウンロードしたら、すぐにこの解析作業に入ります。作業は以下のようなステップにな
どうも、えんつかです。 AWSを用いたWEBアプリデプロイ方法の第七段です。 今回は、Github上のアプリをクローンする方法について記載していきます。 なお、WEBサーバーの冗長化について記載しました。 AWSを用いたLaravelアプリのデプロイ方法・手順【6.WEBサーバーの冗長化】 AWSを用いたLaravelアプリのデプロイ方法・手順をまとめています。今回は、WEBサーバーの冗長化(ELB)についてです。AWSを初めて触る方向けに記事を作成していますので、初期設定から丁寧に記載 本ブログで紹介している手法は、UdemyにてWEBエンジニアのプロが紹介している講座を参考にさせて頂いています。結構、割愛させて頂いている内容がありますので、詳細について学びたい方はUdemyにて学ぶと良いと思います。動画なので学びやすく、レビューも豊富で質の高い教材を選ぶことができます。 Udemyはこ
事例で学ぶデザインパターン 第1回 デザインパターンの概要と理解のポイント デザインパターンを理解し、よりよい設計の知恵を得よう! (株)オージス総研 福田 直樹 デザインパターンの解説は、ここ数年書籍や雑誌の記事などで多く目にします。しかし、デザインパターンというと小難しいイメージだったり、一部のマニアックな設計者だけが使うものだ、というような感覚を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、何となくは理解できた気はするけれども、効果が実感できずに適用に二の足を踏んでいるという方もいらっしゃると思います。 今回は、ケーススタディにデザインパターンを適用した設計を検討し、主にデザインパターンを適用しない場合と適用した場合の違い、メリット、考慮点を示すことによって各デザインパターンを理解をしていただくような形で進めたいと思います。読んでいただく方のデザインパターン学習の動機付けに
はじめに DDDの実装パターンとして、エンティティと値オブジェクトというものがあります。 ドメイン駆動一般に複雑な抽象論が多い中で、コードに近く一番イメージがつきやすいコード事例として出てくるため、ここだけは何となくわかるぞ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日はこちらの概要とそれぞれの使い道について書きたいと思います。 先にざっくりイメージ図をお伝えすると、こういう図を使って解説します。 何の目的で作るのか? ドメイン駆動設計は何を解決しようとしているのか こちらの記事で、ドメイン駆動設計のアプローチは以下の2ステップがあるということを書きました。 ドメインの問題を解決するための抽象的なモデルを作る. モデルをソフトウェア(コード)に落とし込む ※ ドメイン=ソフトウェアを適用して問題解決しようとする領域 DDDでは、このStep2の モデルをコードで表現するためのパターン
数ヶ月前、私はなぜここにたどり着き、何が可能かを理解する旅に出ました。この旅は、私にアプリケーションアーキテクチャ、MVCという強烈な宗教に対する疑いをもたらしました。そして、リアクティブ、関数型プログラミングの真の実力に触れたのです。また、シンプルさに集中する旅でもあり、私たちの産業はうまくやっているという考えを捨てる旅でもありました。どんなことを見つけたか興味がある方もいるでしょう。 私たちの見ている画面の背後にあるパターンはMVC –Model-View-Controllerです。まだウェブがなくソフトウエアアーキテクチャも分厚いクライアントが単一のデータベースに原始的なネットワークでアクセスするのがせいぜい、という時代にMVCは生まれました。そして数十年後、MVCはまだ現役であり、衰え知らずでオムニチャネルアプリケーションの開発に使われています。 Angular2のリリースの前にM
技術三課の杉村です。これからAWSを本格的に利用していこうと思っている方のために、複数AWSアカウントの運用を簡単にご説明します。 前回のブログをご理解いただいていることを前提としていますので、未読の方は以下をご参照ください。 AWSアカウントとは?IAMとは?【ビギナー向け】 なお本投稿ではAWSビギナーの方でも理解いただけるよう表現を抽象化したり、あえて深く説明していない部分もありますが、まずは概要を理解するためのものとお考えください。 1. 複数AWSアカウントの利用 前回のブログでは、AWSアカウントを部署単位、あるいは環境単位で分けるメリットを以下のように説明しました。 AWS権限の明確な分離(セキュリティ・ガバナンス上のメリット) AWS利用料金の明確な分離(コスト管理上のメリット) さらに凝った設計(セキュリティ・ガバナンス・コンプライアンス)を考えたとき、下記のAWS La
こちらは3年以上前の記事です。内容が古くなっていますので、ご注意ください。 AWSの管理コンソールに触ることなく合格した資格、 AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイト AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。 でも、取らなきゃいけない時ってありますよね?会社に言われるエンジニアも多そう。 そんな困ってるエンジニアの皆様こそ、この記事はご覧ください。 AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトにどれくらいで受かるか? 匠の所要時間はこちら。 14時間 一日2時間で7日間で合格できます。 土日は4時間ずつやるなら5日間でもいけるかもしれません。 これは管理コンソールを一切触らない前提。 匠は、資格を取得した後になって、初めてコンソール触って EC2やRDSのインスタンスを立てたりしてみました。 そ
JavaScript Object Notation「JSONとは何か?」について、簡単に説明します。JSONという文字を見て「13日の金曜日」を思い浮かべてしまう人は、まずはその過ちに気付いて下さい。JSONとはJavaScript Object Notationの頭文字を繋げ合わせたものです。Notationは日本語で「表記法」。JavaScriptのオブジェクトの表記法を元にした、データフォーマットです。要はJavaScriptのオブジェクトみたいなデータ形式ですね。 様々なプログラム言語が対応しているJSONの最大の特徴は、例えばJavaScript、PHP、Rubyというような様々なプログラム言語がその取り扱いに対応していることです。データを用意する側は、JSONという形式のデータ1種類を用意しておくだけで、JavaScriptを使う人、PHPを使う人、Rubyを使う人などに対応
Intro 「新しい API などを、どうやって調べているのか」「仕様などを調べる際に、どこから手をつければ良いのか」などといった質問をもらうことがある。 確かにどこかに明文化されていると言うよりは、普段からやっていて、ある程度慣れてきているだけなものであり、自分としても明文化していなかったため、これを機に解説してみる。 やり方は一つではない上に日々変わっていくだろうが、頻繁にこの記事を更新するつもりはない。また、筆者は実務で必要になるというよりは、ほとんどを趣味でやっているため、このやり方が合わない場面は多々有るだろう。 スコープとしては、ライブラリ、ツール、フレームワークなどではなく、 Web プラットフォーム関連の標準やブラウザの実装状況などに限定している。 Scope 従来からあり、広く認知された API については、情報も多く調査の敷居はそこまで高くないため、今回は議論が始まって
初めまして。レストランサービス開発Gのまつやんです。 ぐるなびを利用されている加盟店様が使われる、店舗ページ管理ツール「ぐるなび PRO for 飲食店」の開発・保守のほか社内用管理ツールのリプレイス等も行っております。 今回は、社内用管理ツールのリプレイスでLaravelを使用して実装したときに困った点とその対処方法を書いてみます。 社内ツールのリプレイスでLaravelを導入 ぐるなびの社内用管理ツール(※1)のひとつ「エリア割付ツール」は、お店の緯度・経度を入力することで以下のようなことができます。 (※1)社外からのアクセスはできません 周辺のスポット(例:上野動物園とか東京ドーム)などの情報を飲食店様に紐付け 周辺駅の情報を取得(紹介している機能は一部です) このツールが古くなり改修要望も上がってきておりましたので、リプレイスすることになりました。流行りのフレームワークかつ、チー
設計サンプルで学ぶ、AWS構築の原則 - Webアプリ アーキテクチャのベストプラクティスを理解する AWS入門者に向け、同サービスのエキスパートである、クラスメソッドの八幡豊さんが、Webアプリケーション開発のためのAWS構築の基本を解説します。広範な領域をフォローするAWSですが、広範ゆえに、なにをどのように選ぶべきか……。こんなお悩みを持つ方はぜひご一読を。 クラウドコンピューティングサービス・Amazon Web Services(以下、AWS)は、数多くの高機能なクラウドサービスを簡単に利用できることから、多くの企業が導入しています。AWSの知識を身につけることは、いまやエンジニアにとっての必修科目です。 そのサービス範囲は広範にわたることから、「なにを」「どうやって」使うかのかが重要な知識になってきます。AWSの各サービスのポテンシャルを引き出すためには、それぞれの長所・短所を
こんにちは。 今日も元気にクローラー作成!バックエンドエンジニアのりほやんです。 最近クローラーを作成する機会が多く、その時にXPathが改めて便利だと思ったので XPathについてまとめてみました!XPathを学ぶ方の役に立てれば幸いです。 初級編 XPathとは XPathはXML文章中の要素、属性値などを指定するための言語です。 XPathではXML文章をツリーとして捉えることで、要素や属性の位置を指定することができます。 HTMLもXMLの一種とみなすことができるため、XPathを使ってHTML文章中の要素を指定することができます。 例えば、 <html> ... <body> <h1>ワンピース</h1> <div class="item"> <span class="brand">iQON</span> <span class="regular_price">1,200円</s
単一責任の原則(SRP:Single responsibility principle)とは、Robert C.Martin 「アジャイルソフトウェア開発の奥義」*1にまとめられたソフトウェア開発における原則のひとつです。 後年になって、同著者の「Clean Architecture」*2によって以下のように再定義されました。 モジュールは、たったひとつのアクターに対して責務を追うべきである。 本稿では、PHPのソースコードを用いながら、この原則(以下SRP)が意味するところについて考えます。 SRP違反の例 架空の社内アプリケーションを例に考えてみましょう。 以下の Employee は、社員の情報を表すクラスです。 <?php class Employee { private $code; private $name; private $email; private $privateT
【20選】俺が唸ったOSS・GitHubリポジトリ!Web企業で働くエンジニア達に聞きました さまざまな企業のエンジニア20人に、リポジトリの中から「これは素晴らしい」「他のエンジニアにもぜひ使ってほしい」と思うものを紹介してもらいました! GitHub上に存在するリポジトリや、その他の場所に存在するものまで、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)は世の中に星の数ほど存在します。利便性の高さから世界中の開発者が利用していますが、反面その種類の多さから、どれを使ったらいいのかわからないという方もいるでしょう。 そこで本企画では、企業のエンジニア20人に、さまざまなリポジトリの中から「これは素晴らしい」「他のエンジニアにもぜひ使ってほしい」と思うものを紹介してもらい、その理由を解説していただきました。 使って便利なだけでなく、コードを読んで技術研鑽に活用するもよし。ぜひご一読あれ。 ※各カ
こんなとき使う @foreach($titles as $title) @if($index == 4) @endif @endforeach こんなふうに、4番目のデータのときにだけなにかをしたい場合。 書き方いくつかあります。 $loop変数を使う(Laravel5.3以上) @foreach ($titles as $title) @if ($loop->index == 3) @endif @endforeach 0から読み込んだ回数が入ります。 $loop->iterationなら1から始まります。 配列のキーを用いる(Laravel5.2以下) @foreach ($titles as $index => $title) @if ($index == 3) @endif @endforeach 配列などは、キーを明示しなければ、0,1,2,3...というキーを用いるのを応用する
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く