タグ

2019年6月4日のブックマーク (3件)

  • 知ってるようで知らない、Photoshopの描画モードを全て解説![2/4] | 株式会社ニジボックス

    こんにちは、デザイナーの諏訪です。描画モード解説の第2回です。 次の更新は夏くらいかなあ〜と思って浴衣の女の子を使ってみたのですが、すっかり時期外れになってしまいました。無念。 今回は「比較(明)」〜「カラー比較(明)」までの5つを紹介していきたいと思います。 ※「基色」「合成色」などの用語については第1回の記事を参照してくださいね。 ———- 08.比較(明) 「比較(明)」は「比較(暗)」の逆パターンです。基色と合成色を比べて、より明るい方の色が結果色として選択されます。 より明るい方の色というのは、RGBの値によって決まります。 ▼これは「比較(明)」を使って合成したものです。わかりやすく単色にしてあります。 結果色のパイナップルが、青っぽくなっていますね。 ▼「比較(明)」は、RGBのそれぞれの値の数値の高い方を採用するため、この結果色になったというわけです。 ▼ホワイトは一番

    知ってるようで知らない、Photoshopの描画モードを全て解説![2/4] | 株式会社ニジボックス
  • モバイルデザインのために再確認すべきヒューリスティック原則

    Jordanはビジュアルコミュニケーションに注目し、戦略やサービスデザイン、UX/UIを担当するアメリカのデザイナーです。 Jacob Nielsen氏は多くのデザインパターンを収集し、人間とコンピューターのインタラクションにおけるユーザビリティの構築を指導していました。そして1994年には、それまで学んできたことをユーザビリティヒューリスティックに反映し、それを用いた評価の原則を集めて公開しました。それから25年が経ち、コンピューターがスマートフォンに変わった現在においても、Nielsen氏の唱えた原則はいまだ揺るぎません。 人間中心デザインによってユーザーの重要性に対する認識が高まり、それに応じてデザインプロセスも形を変えてきました。Nielsen氏の唱える原則はあらゆるスクリーンにおいても普遍的ですが、モバイルデバイスの人気が高まり続ける現在、強調すべきはモバイルインターフェイスです

    モバイルデザインのために再確認すべきヒューリスティック原則
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    soul_soul_Q
    soul_soul_Q 2019/06/04
    20年くらい前に志らくは性格が悪いからなぁなんて話を言ってたけど、気がついたらテレビに出る人になってて、えぇーっなんで…って思ってたけど。やっぱり性格悪いよね。